競馬マニアの1人ケイバ談義

がんばれ、ドレッドノータス!

ディアデルレイの勝利

2013年09月30日 | Weblog
昨日の中山競馬5R新馬戦でキャロット馬ディアデルレイが勝ちました。

 

 

この馬の母はディアデラノビア。我が一口愛馬だった馬です。ディアデルレイはディアデラノビアの3番仔でした。1番仔は男の仔ディアデラバンデラ、2番仔は女の仔ディアデラマドレ。実はこの2頭とも我が一口愛馬でした。
お母さんにもお兄さんにもお姉さんにも出資しましたが、ディアデルレイには出資しませんでした。それには2つの理由がありました。1つは厩舎。
ディアデラノビアもディアデラバンデラもディアデラマドレも角居厩舎でした。角居厩舎はディアデラノビアがいた頃は新進気鋭の厩舎でしたが、今は日本一の厩舎です。だからディアデラバンデラとディアデラマドレにも出資したのですが、ディアデルレイは牧厩舎。牧厩舎… 正直イマイチわからない厩舎です。さらに牧厩舎は関東。これでは出資する気にはなれません。
ディアデルレイ出資を諦めた理由がもう1つありました。それは長兄ディアデラバンデラの無気力競馬。この馬、新馬戦で圧倒的1番人気になったのに、まったくの無気力競馬で惨敗してます。それを見て私は、ディアデラノビアの繁殖牝馬としての能力に疑問を持ちました。
以上の理由により、私はディアデルレイの出資は諦めました。
しかし、です。昨日ディアデルレイは新馬戦で勝ちました。う~ん、これは出資しておくべきだったのか? いや、最近私は一口愛馬を選ぶときは、まず厩舎を見ます。やはり牧厩舎では選ぶことはなかったと思います。
ちなみに、現1歳のディアデラノビア仔は国枝厩舎。私は国枝厩舎なら出資できます。しかし、当馬の父はハービンジャー。私はオクターブユニゾンの父シンボリクリスエスで失敗してるので、新種牡馬には手を出し辛いところがあります。それゆえ、今年も出資しませんでした。

今日はギャロップを買ってきました。私は年に数回しかギャロップを買いませんが、今日は買う理由がありました。今週土曜日、我が一口愛馬プライマリーコードがG2デイリー杯2歳Sに出走するからです。印(評価)をいち早く見たかったので、買って来ました。
ページをめくってみると、プライマリーコードは◎。それを見て私は一瞬うれしくなったのですが、実際のところ、アトム・ピークトラム・ホウライアキコに続く4番人気ぽいですね。
私は当日京都競馬場で応援する予定です。翌日日曜日6Rには、やはり我が一口愛馬ヨゾラニネガイヲも出走予定になってるので、泊りがけで遠征しようと思います。今週土日がいい休日になるといいですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿