道の駅「名水の郷きょうごく」は夜半から降り出した雨が、朝も降り続いています。
風も強く気温16℃ですが体感温度は10℃以下のように感じます。
今日はテレビも映らず、BSアンテナも雨と風で設置出来ないので、朝ドラが見れません。
9時を過ぎると雨も止み、9時半には雲の切れ目から青空も覗いていますが、相変わらず風は強いので長袖と、直していたジャンバーを取り出して散策に出掛けます。
道の駅から吊り橋を渡って

ここが羊蹄山(京極)の登山口、この前には広い登山者用の駐車場がありますが、今日は一台も停まっていません。

ここを下れば湧水・・・

水の音が一際大きくなります。

いたる所から綺麗な水が噴き出しています。

「ふきだし湧水」は、羊蹄山に降った雨や雪が数十年の歳月をかけて地下に浸透し、湧き出した湧水です。
羊蹄山アタックする登山者は、ここで飲み水を汲み、下山しら汗を流して、一服の水を飲むのでしょう。

この水は湧き出た水がせせらぎになって・・・・

直ぐ下の公園に注ぎ込まれます。

水が綺麗な公園、釣り禁止となっていたが、魚は見当たらなかった。

道路の下を公園から流れ出ます。

小さな小川になって・・・・

白樺やエゾ松の林を抜けて・・・クロモが長くて、色が鮮明です。

白樺の散歩道が続き、隣は大きな陸上競技のトラック・・・

昨日のパークゴルフ場・・・晴れていると羊蹄山(標高1,898m)が望める、風光明媚なゴルフ場・・・・雲が恨めしい!

パークゴルフ場受付の先に見える山は「尻別岳」

36ホール中18ホールは尻別川の河川敷コースで、ここに沢山グミの木が・・・・食べ頃でした。甘酸っぱい!


今日も風と小雨の中で元気にプレーを楽しんでいます。

昨夜お世話になった「京極の湯」

道路を挟んで、手打ち蕎麦屋さんとローソン

週間天気予報では曇りか雨・・・・気長く羊蹄山が晴れてくれるのを、待とうかと思ったが・・・・雨も降っているし、テレビが無くては長時間は無理そう!
札幌方面に向けて望羊中山峠(霧に包まれています)を越えて定山渓温泉に差し掛かる少し前に、サクランボ狩りとヤマメ釣りの看板に誘われて、国道から3km細い道を登って・・・突然開けた所に、小さな釣り堀(ヤマメと鱒)

サクランボ狩り(1200円)昼食後でお腹の調子も悪いので、写真撮影だけでもと言ったらご親切に案内してくれた。
「すいません!忙しい時に・・・」と言ったら「良いんですよ!獲られると困るから・・」と笑っていた。


冬場は枝に雪が積もり折れるから、除雪が大変だと言っていた。9月になれば温室も撤去するそうです!
温室の隣に可愛い小さな実が生っていた。食べても不味いそうです!名前を聞いたが忘れた。

優しく案内してくれたのに、買わないのは気が効けて・・・「佐藤錦大粒」というサクランボの2倍くらの大きさのを買った。

北広島を通っている時、綺麗なパークゴルフ場があったので引っ返してお邪魔した。
「ローンスケープ輪厚」パークゴルフ場、ベントグリンで敷き詰められたコースはウネリがあり美しく、手入れが行き届いている。
36ホールで1000円、一日券が1300円・・・・と高いが十分価値あるコース

強風と小雨の中を一組がプレー中

今日のお泊りは道の駅「花ロードえにわ」・・・・4時に到着して雨が降り続いています。
走行距離 : 106km
WiFi : ◎
地デジ : ◎
追記:「吹き出し湧水」をご覧ください。
ふきだし湧水
風も強く気温16℃ですが体感温度は10℃以下のように感じます。
今日はテレビも映らず、BSアンテナも雨と風で設置出来ないので、朝ドラが見れません。

9時を過ぎると雨も止み、9時半には雲の切れ目から青空も覗いていますが、相変わらず風は強いので長袖と、直していたジャンバーを取り出して散策に出掛けます。
道の駅から吊り橋を渡って

ここが羊蹄山(京極)の登山口、この前には広い登山者用の駐車場がありますが、今日は一台も停まっていません。

ここを下れば湧水・・・

水の音が一際大きくなります。

いたる所から綺麗な水が噴き出しています。

「ふきだし湧水」は、羊蹄山に降った雨や雪が数十年の歳月をかけて地下に浸透し、湧き出した湧水です。
羊蹄山アタックする登山者は、ここで飲み水を汲み、下山しら汗を流して、一服の水を飲むのでしょう。

この水は湧き出た水がせせらぎになって・・・・

直ぐ下の公園に注ぎ込まれます。

水が綺麗な公園、釣り禁止となっていたが、魚は見当たらなかった。

道路の下を公園から流れ出ます。

小さな小川になって・・・・

白樺やエゾ松の林を抜けて・・・クロモが長くて、色が鮮明です。

白樺の散歩道が続き、隣は大きな陸上競技のトラック・・・

昨日のパークゴルフ場・・・晴れていると羊蹄山(標高1,898m)が望める、風光明媚なゴルフ場・・・・雲が恨めしい!

パークゴルフ場受付の先に見える山は「尻別岳」

36ホール中18ホールは尻別川の河川敷コースで、ここに沢山グミの木が・・・・食べ頃でした。甘酸っぱい!


今日も風と小雨の中で元気にプレーを楽しんでいます。

昨夜お世話になった「京極の湯」

道路を挟んで、手打ち蕎麦屋さんとローソン

週間天気予報では曇りか雨・・・・気長く羊蹄山が晴れてくれるのを、待とうかと思ったが・・・・雨も降っているし、テレビが無くては長時間は無理そう!
札幌方面に向けて望羊中山峠(霧に包まれています)を越えて定山渓温泉に差し掛かる少し前に、サクランボ狩りとヤマメ釣りの看板に誘われて、国道から3km細い道を登って・・・突然開けた所に、小さな釣り堀(ヤマメと鱒)

サクランボ狩り(1200円)昼食後でお腹の調子も悪いので、写真撮影だけでもと言ったらご親切に案内してくれた。
「すいません!忙しい時に・・・」と言ったら「良いんですよ!獲られると困るから・・」と笑っていた。


冬場は枝に雪が積もり折れるから、除雪が大変だと言っていた。9月になれば温室も撤去するそうです!
温室の隣に可愛い小さな実が生っていた。食べても不味いそうです!名前を聞いたが忘れた。

優しく案内してくれたのに、買わないのは気が効けて・・・「佐藤錦大粒」というサクランボの2倍くらの大きさのを買った。

北広島を通っている時、綺麗なパークゴルフ場があったので引っ返してお邪魔した。
「ローンスケープ輪厚」パークゴルフ場、ベントグリンで敷き詰められたコースはウネリがあり美しく、手入れが行き届いている。
36ホールで1000円、一日券が1300円・・・・と高いが十分価値あるコース

強風と小雨の中を一組がプレー中

今日のお泊りは道の駅「花ロードえにわ」・・・・4時に到着して雨が降り続いています。
走行距離 : 106km
WiFi : ◎
地デジ : ◎
追記:「吹き出し湧水」をご覧ください。
ふきだし湧水
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます