大政・小政の気ままな日誌

キャンピングカー(小政号)の出番が減って覚書のブログになっています。ボケ防止の為に毎日継続することを目標にしています。

お仕事旅(烏魯木斉料理)

2016年11月30日 | 中国出張日記
仕事3日目・・・久々の仕事で気合が入り過ぎ疲れた~

今回最後の夕食は烏魯木斉(ウルムチ)料理、世界三大料理と言えば、中華料理・フランス料理・トルコ料理だが

4大中華料理は広東・四川・上海・山東料理と言われているが、烏魯木斉料理は中華料理というよりトルコ料理に近い

新疆ウイグル自治区は中国の国境にあって、天山山脈など美し山々が・・・・・

中華人民共和国新疆ウイグル自治区、カザフスタン、キルギス3国の国境線上)にあるハン・テングリは標高7000m以上もある。

新疆ウイグル自治区のトルファン市は砂漠の中にあり雨が少なく乾燥した大地だが、美味しいブドウが沢山取れる。

天山山脈からの雪解け水を何千キロもの地下水路を作って楽園都市を築いた。万里の長城に負けずとも劣らない先人の偉業である!

そんな地の料理だから、不味い訳がない!珍しい美味しい料理が沢山あるが、一番好きなのは新疆ラーメン・・・・

これは昼食で食べた新疆ラーメン、小麦粉の塊を何度か伸ばすとアット言う間に麺が完成する。



このラーメンは羊肉のあっさり味スープで頂くが、私が好きなのは正にスパゲティーのようなラーメンが好きだ。

歴史は古く???らしく、現地の人に言わせればイタリアスパゲッティーは、これを真似たと言う。

その次に好きなのは、ナスビを肉で挟んで、揚げたあと甘辛く鉄板焼きにした料理、中華料理は豚肉だが

ウイグルの人は豚肉を食べないので、羊肉のミンチを挟む。最高に美味い!



子羊の焼き鳥も、複雑な香辛料がピリ辛で酒の肴には持って来い、強いお酒を飲む前はには、饅頭をお忘れなく・・・



羊のテールスープも胃にやさしい・・・・



次々に料理が運ばれて・・・・白酒(52°)も進むが、料理との相性が良いのか悪酔いしない。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿