食道がんと闘う自然爺の活動

自然の中での暮らしに憧れ、自作の山小屋を起点に自然と戯れていたが、平成21年10月、食道・胃がんが見つかり手術。

『回想旅行記、ランボーⅠ』

2014年02月20日 18時11分46秒 | 旅行

これから向かう先はクチにあるベトコンがアメリカと闘った際の、秘密基地でもありゲリラ戦で意表を突いた攻撃を繰

り返した地下トンネルの見学に行く。このツアーはOPツアー専門のalan1.netに申し込んだもので、催行人数は2人

からで他に申し込みがあれば一緒に出掛ける。幸いにも私たち2人きりでしかも迎えに来た車は『腐ってもベンツ』

である。雨上がりの田舎道に入ると未舗装の赤土は所々、冠水しており運ちゃんはお構いなしにビンビン飛ばして

行く。

それらしき雰囲気になってきたから到着かと思うがどんどんと進む。それはそうであろう。分からないような場所だか

ら隠れて生活できるし戦争の拠点にできるのであって、見るからになんて場所だったら直ぐに発見されてオジャンに

なっている。今は観光客が行き来するから肝心な所は残しながら、適当に整備された体験観光地のようになってい

る。当時のトンネル群はアリの巣のように張り巡らされ、全長200Kmにも及ぶ。私の年代の者はベトコンと言えばラン

ボーが雄武返しの様に出て来る。

粗方のストーリーは決まっていて、捕らわれの身になった米兵の救出だが、ランボーの敵はベトコンだけではなく、時

には米軍の上層部であったり、ベトコンを支援しているソビエト軍だったりする。アメリカにとっては完全な敗北だったか

ら、ベトナム戦争の映画は華々しくドンパチで圧勝したものは一つもなく、ランボーのようなストーリーと何処かの局地戦

で苦しい戦を耐え抜いたようものばかり。

アメリカ国内では反戦派が台頭、帰還兵はドラッグで精神的な苦痛から逃れようとしたり、それは現地にも厭戦気分の

蔓延りにつながった。クチに着きジャングルの中に残されている施設や新たに作られた見学用の施設を見て回る。当

時のままと言っても、こうして観光客が普通の姿で歩けるように道が作られ、元々は木々で隠されていた施設は道から

見えるから環境は全く違うと言った方が正しい。ランボーに出て来るトラップは昔の日本でもマタギたちが工夫して使っ

ていたのと似たものもある。落とし穴に落ちると中に鋭利な刃物や竹やりが待っているもの、トラップの紐に触れると上か

ら網が落ち捉えられるものなど、戦争の武器としては原始的なものだ。またベトコンの武器は竹槍であったり、農機具の

改良品などでトンネルに隠れていて少人数の米兵が来たら不意打ちを食らわす算段だ。

いつ、どこから、どのような形で現れるか分からないから、特に夜間などは恐ろしかったに違いないと思う。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿