食道がんと闘う自然爺の活動

自然の中での暮らしに憧れ、自作の山小屋を起点に自然と戯れていたが、平成21年10月、食道・胃がんが見つかり手術。

『回想旅行記、ブルーモスクとバザール』

2014年04月04日 17時50分49秒 | 旅行

最終日は時間一杯まで観光して帰途に就く。イスタンブールの最大の見ものはスルタンアフメット・ジャミィ、通称ブルーモスクと呼ば

れ通常のモスクではミナレット(尖塔)は4本なのに、ブルーモスクには6本あり、それが何故なのかは分かっていない。

世界中のモスクで6本のミナレットがあるのはブルーモスクだけだそうだ。外から見ると普通のモスクの大きいだけのように思うが、中に

入るとそれは一掃されてしまうほど、広く高い空間を有する壮大な建築物だと知る事ができる。モスクの中央の一番高いところは地

上から45mくらいある。昔々、今のような重機もない時に、どのようにして作られたのか、興味深い。ここも他のモスク同様、女性は2

階から礼拝するような作りになっている。

昔、一時的にキリスト教の協会になったことがあり、モスク内の壁にキリストの絵が描かれた。再び、イスラム教の教会に復活した時、

通常ならその絵をはぎ取ってしまうのに、その上に塗料を塗ったらしい。その塗料が剥げて再びキリストの絵が出てきた。イスラム教会

にキリストの絵とは・・・・

バーミヤンの大仏はタリバンによって破壊されてしまった。アンコールワットでも神が変わる度に石像や壁のそれが壊された。宗教は

他を相容れない厳しい所もある。ブルーモスクはこうした出来事を歴史的な事として捉え、その価値を残そうとしているのだろうか。もし

これが政教分離でない他のイスラム教の国だったら、どうなるのだろうか。

イスタンブール観光の肝、アヤソフィア博物館はこのモスクのすぐ傍にある。ツアーでは入館しなかったが、もし見たければ午後に設

定されている自由時間に入館も可能だが、私たちは海峡クルーズを予定していたので写真のみの観光で終えグランド・バザールに

向かった。バザールの入口で中の様子について説明を受ける。大小4,000軒ほどの店が入り組んでいるので、通りの名前を覚えて

おくこと、迷子になった場合、入口の見つけ方を教えて貰い、其々がバザールに散って行った。時間的に早いこともあり人通りは少

なく活気溢れるとは言い難い。殆どの店は開いているが店員もエンジンがかからないためか、客の引き込みも弱々しい。

バザールをウロウロして迷子になったら困るし、買うものは土産のピスタチオだけだったから近場を回ってみた。ガイドブックに載っていた

地図を確認していたが、実際の場所に立つと、どれくらいの広さがあり、端っこは何処かも分からない。

途中に見つけたカフェでイスタンブール・コーヒーを頂く。

買い物に来たのに買ったものはほんの少しだけのピスタチオ、原産地でもあるからもっと安いかと思っていたのに結構いい値段がして

いた。後ほど移動した市場では量り売り、1kgが1,000円ほどを紙袋に入れてくれた。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿