ここのところの晴天、穏やかな陽により山小屋の周りも一気に花が咲き始めた。最初の花は梅、少し前に散ってしまった。
桜の蕾は未だ咲かせるには少し時間が要るかと思っていた時、辛夷(こぶし)の花に気付き遠くの山肌を見ると転々と小さ
な白い塊になって咲いていた。一時的に寒さが戻ってからは,この時期に咲きそうな花が一斉に咲き始め、その変わり身
の早い事。
チューリップ、スモモ、プルーン、桜、山桜、馬酔木などに加えて山葵の花まで。白い花が多いから地味ではあるが、こん
なにも多くの種類の花が揃うのは珍しい。私の感覚では辛夷と桜が一緒と言うのは今までになかったように思っており、少
し変な感じ。辛夷は春を告げる花、桜は春爛漫を宣言する花と位置付けているからだ。
山肌に植えていた染井吉野に今年初めての花が咲いたことも喜ばしいこと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます