今年のスイカは少し様子が違う。私の所だけなら今年のスイカは、おかしいのでは
なくいつもの光景なのだが、先生の所も私の所も同じ状況。私の所のスイカは例年
なら活着不良で実の付きは遅いのに、一番子は珍しく6月初めに実がついた。次
々と付くのかと思ったら、それからさっぱり駄目で、やっと今日は7~8の雌花がつき
受粉させることができた。
この間、20日くらいあるから7月20日頃に最初の実を収獲したら、暑いさ中の20日
間は収穫が途切れてしまう。どうして、こんなことになったのか分かるはずはないが、
ジャガイモでも収穫したものが極小で商品にならない現象が起きているとTV報道。
天候の加減には違いないだろうが、先生の所でも同じように、極小ジャガイモの収
獲になったと言っておられたから、広い範囲の現象らしい。
時期として、今は梅雨の最中だからこれからも雨は降り、スイカの受粉条件は悪く
なり、実の付き方は低下すると思われる。夏野菜の中では力を入れて作っている
ので、何とか例年並みの収獲を確保したいものだ。
素人百姓でもそれなりの悩みはあるもんだなー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます