[写真]左上から時計回りに、郡司彰さん、蓮舫さん、芝博一さん、福山哲郎さん=すべて今回改選の民主党参院議員。
民主党の小沢一郎幹事長は3日記者会見し、第22回参院選(7月11日施行が有力)の民主党公認・推薦候補を発表しました。
現職では、長野選挙区で北澤俊美防衛大臣、全国比例で直嶋正行経済産業大臣を公認し、岡山選挙区で江田五月参院議長を推薦しました。
新人では、全国比例に「マルチ商法(ネットワーク・ビジネス)」に関する質問を予算委分科会で3年連続でし、衆院を退いた小沢グループ「一新会」元事務局長の前田雄吉氏らを公認しました。
◇
さて、ここで当ブログから、謹んでお願いがございます。
茨城県、東京都、三重県、京都府にお住まいの心ある有権者(主権者)のみなさまに次の4人の参院議員を、日本の未来をよくするために、
絶対に参院に戻していただきますよう、
ご協力・ご判断をお願い申し上げます。
【茨城選挙区(2人区)】は、
農林水産副大臣の
郡司彰さん
【東京選挙区(5人区)】は、
行政刷新会議事業仕分け人の
蓮舫さん
【三重選挙区(1人区)】は、
参議院予算委員の
芝博一さん
【京都選挙区(2人区)】は、
外務副大臣の
福山哲郎さん
以上の4選挙区、4人です。是非ともよろしくお願いします。
この4人は、「日本の将来を託せる参議院議員」です。そして、「日本丸の船長さんをしっかりと選択し、支える能力がある参議院議員」です。
平たく言うと、2009年5月の民主党代表選で、岡田克也副代表(当時)を応援し、その「総決起集会」と「残念会」に参加した議員のうち、今回改選を迎えるのがこの4人なんです。
郡司彰さんは、投票直前に応援演説をしました。岡田執行部で、経理局長に就任した際、「郡司君、良い経理局長は人に嫌われなければいけないんだよ」と諭されたと披露。郡司さん参議院農林水産委員長になったときに、「委員長招待」という税金を使った宴会をやめたい、と言ったところ、岡田さんに背中を押してもらい、これは現実に現在「委員長招待」は廃止されました。岡田さんの先見の明を示すおもしろいエピソードを紹介しました。
蓮舫さんは、全国の各種選挙を応援弁士としてまわっているので、党内に一定の基盤があります。代表選まではあまり、岡田さんと面識がなかったようですが、自分たちが応援する候補を探していたところ、岡田副代表が3年半自費で落選総支部長の所を応援に回っていたということを知って「船長」としてふさわしいと判断したようです。
福山哲郎さんは、岡田さんのライフワークである地球温暖化対策本部で事務局長としてペアを組み、議員立法である「地球温暖化対策基本法案」をまとめました。昨年9月の国連総会で「1990年比25%削減」と演説し、世界的に有名になった、アレです。福山さんは、投票前夜「あすは岡田さんに投票します」、敗れた夜に「岡田さんに投票したけど残念な結果になり、申し訳ありません」と有権者にメルマガを送りました。支援者にこのようなメルマガを投票の前日と当日夜に送ったのは、私が確認した限りでは福山さんだけだと思います。グッド・ステイツマンです。
芝博一さんは、三重県連所属の神職です。派閥を持たない岡田さんのために、芝さんや中川正春さん(衆院2区)、森本哲生さん(同4区)らは、民主党議員を全戸訪問しました。二大政党の党首選挙で、派閥でなく県連仲間が国会議員をローラー作戦するという手法は斬新で、新しい時代の到来を感じさせました。また3人組と高橋千秋副幹事長は、その人柄の良さもあいまって、党内に「三重県連のさわかやな風」を吹かせ、各所で話題になりました。残念会後は、地元テレビのインタビューで「今度こそ三重県から初の総理を出します」を高らかに宣言しました。
◇
昨年5月の代表選は、当時の代表(小沢一郎さん)が当時の幹事長(鳩山由紀夫さん)を候補者として応援するという構図の選挙でした。そのなかで、副代表を支持し、その陣営に積極的に携わるということの勇気。私はこの4人の「日本丸の船長さんにふさわしい候補はどっちか」という選択は、今でも間違っていないと100%確信しています。
この4人に推された当の本人は相変わらずのんびり屋で今の仕事(外相)が楽しく当分やりたいと言っています。ほかにやりたい大臣は財務大臣くらいで、党幹事長は2回やっているので、もうやる気はないようです。
これから民主党がどうなるか分かりませんが、この4人のように日本の将来を見通せる政治家には、引き続き国会で働いてもらわないと困ります。
第22回参院選は、民主党が初めて与党として臨む国政選挙です。
民主・参院選1次公認候補の一覧 : 参院選 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
民主・参院選1次公認候補の一覧
公認候補は次の通り。(敬称略)
【選挙区】
北海道 徳永エリ(48)新、テレビリポーター▽北海道 藤川雅司(53)新、札幌市議▽青森 波多野里奈(37)新、元民放アナウンサー▽岩手 主浜了(59)現▽宮城 桜井充(53)現▽宮城 伊藤弘美(35)新、介護アドバイザー▽秋田 鈴木陽悦(61)現▽福島 増子輝彦(62)現▽茨城 郡司彰(60)現▽栃木 簗瀬進(59)現▽群馬 富岡由紀夫(45)現▽埼玉 島田智哉子(47)現▽埼玉 大野元裕(46)新、会社役員▽千葉 道あゆみ(44)新、弁護士▽千葉 小西洋之(38)新、元総務省課長補佐▽東京 小川敏夫(61)現▽東京 蓮舫(42)現▽神奈川 千葉景子(61)現▽神奈川 金子洋一(47)現▽新潟 田中直紀(69)現▽石川 西原啓(51)新、元内閣参事官▽福井 井ノ部航太(35)新、会社役員▽山梨 輿石東(73)現▽長野 北沢俊美(71)現▽岐阜 山下八洲夫(67)現▽岐阜 小見山幸治(47)新、元科学技術相秘書官▽静岡 藤本祐司(53)現▽愛知 斎藤嘉隆(47)新、県教員組合前執行委員長▽三重 芝博一(59)現▽滋賀 林久美子(37)現▽京都 福山哲郎(48)現▽大阪 尾立源幸(46)現▽兵庫 水岡俊一(53)現▽兵庫 三橋真記(32)新、元厚生労働省課長補佐▽奈良 前川清成(47)現▽和歌山 島久美子(53)新、元NPO法人役員▽鳥取 坂野真理(32)新、医師▽島根 岩田浩岳(34)新、元民放アナウンサー▽広島 柳田稔(55)現▽徳島 吉田益子(50)新、薬剤師▽高知 広田一(41)現▽福岡 大久保勉(48)現▽佐賀 甲木美知子(38)新、弁護士▽長崎 犬塚直史(55)現▽熊本 本田浩一(42)新、官房副長官秘書▽大分 足立信也(52)現▽鹿児島 柿内弘一郎(55)新、弁護士
※以下は推薦。いずれも無所属
岡山 江田五月(68)現▽福岡 堤かなめ(49)新、元大学教授
【比例代表】
家西悟(49)▽大石正光(65)▽加藤敏幸(61)▽喜納昌吉(61)▽工藤堅太郎(67)▽小林正夫(62)▽田村耕太郎(46)▽津田弥太郎(57)▽土田博和(60)▽直嶋正行(64)▽那谷屋正義(52)▽白真勲(51)▽広中和歌子(75)▽藤末健三(46)▽前田武志(72)▽松岡徹(58)▽円より子(63)▽柳沢光美(61)=以上、現。
八代英太(72)元、元郵政相
有田芳生(58)ジャーナリスト▽安藤高夫(50)医療法人理事長▽池谷幸雄(39)元体操選手▽石井茂(49)参院議員秘書▽石橋通宏(44)情報労連特別執行委員▽板倉一幸(59)函館市議▽伊藤和央(51)元北九州市港湾空港局長▽江崎孝(53)自治労特別執行委員▽岡崎友紀(56)女優▽亀原了円(54)住職▽小寺弘之(69)前群馬県知事▽清水信次(83)会社会長▽竹内栄一(56)神奈川県議▽田城郁(50)JR総連政策調査部長▽中村秀樹(47)福島県議▽難波奨二(50)JP労組特別中央副執行委員長▽西村正美(46)中野区歯科医師会理事▽野村紘一(64)会社社長▽前田雄吉(50)元衆院議員▽村田直治(66)住職▽矢野義昭(60)元陸上自衛官=以上新。
(2010年3月3日22時05分 読売新聞)