goo blog サービス終了のお知らせ 

宮崎信行の国会傍聴記 ニュースサイト

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が3党協議を現地で取材したり国会中継を見たりして雑報を書いています。

【岡田克也】初めてコロナに感染し日曜日まで自宅で療養「咳が時々出るだけ」きわめて軽微な症状でドクター・ワイフ付き添い電話で「指示」

2024年07月30日 10時52分52秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]「フルマラソンは絶対無理」と言いつつも、筋肉質で体が柔らかい岡田克也さんは、71歳となっても、柔軟な身体で、千秋楽を迎えたばかりの大相撲7月場所(中日新聞社主催)の土俵入り、雲竜型のような身のこなし==写真は70歳当時の2024年4月3日、東京・足立区で宮崎信行撮影。

 岡田克也衆議院議員は、きのう2024年7月29日(月)の午後、新型コロナウイルス感染症に感染しました。2019年末の「COVID-19」発生後、岡田さんのコロナ感染は初めて。

 岡田さんは2泊3日間の九州出張の締めくくりとして、昨朝、稲富修二さんの福岡2区で朝駅頭。そのまま飛行機で東京に戻りましたが、その後、感染が判明しました。福岡、長崎、大分などには連絡済み。

 岡田さんは、せきが時々出るだけの症状で、入院の必要は全くなし。東京の自宅で、東京女子医科大学卒業でドクター免許を持つ夫人と療養しています。週末の出張はすべてキャンセルし、来週月曜日に復帰します。

 岡田事務所は「代議士からどんどん電話で指示が来て、かえって大変」としつつ、10名の秘書の平均在勤年数が20年以上という永田町最大の超優良ホワイト中小企業として、泰然自若です。

以上です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから8年・・・蓮舫元「代表代行」都知事選で逆に自ら落ちて政治生命は風前の灯、泉健太・岡田克也両氏は多摩で1回だけ応援したのみ

2024年07月07日 23時57分31秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]都知事選の最中に無念の辞任記者会見を終えた後、新宿・バスタ前に移動して最後の街頭演説会で演説する岡田克也・民進党代表(当時)、2016年7月30日(土)、宮崎信行撮影。

 あれから8年の時間が過ぎました。

 小選挙区で当選している、ある立憲民主党の3期の衆議院議員は私を「特定の権力者の背後に隠れていて、ここぞというときだけ安全圏に出て来て鋭い弓矢を射る人物だ」と批判します。なにが悪いのでしょう。私はその議員の決定的な弱みを握っていますから、誉め言葉だと理解しています。

 8年前の参院選で32ある1人区すべてで一本化(香川選挙区のみ共産党公認が立候補)を実現した、岡田克也代表は、責任論が浮上しはじめた直後に告示された同じ構図の都知事選の最終日に突如臨時記者会見を開き、辞任を表明しました。この直前、野田佳彦会長・手塚仁雄幹事長らが組織する政治団体「花斉会」の幹部と会談していました。その臨時会見で筆者は「野田佳彦前首相に会われたと思うが、野田さんのグループから応援をもらえない感触があったのか」と問い、岡田代表(当時)は「全くない。野田さんのグループということじゃなくて、私と野田さんのつながりは、非常に太い信頼関係で結ばれている。野田さんには事前にご理解をいただこうということで、じっくり話をさせていただいた、私の考えを。私の考えは、方向性は決まっていたので、ご理解をいただくために話をさせていただいた」と語りました。この後、参議院労働組合系をおさえていた輿石東議員の「蓮舫なら、東京の若者にうける」との応援の弁もあり、蓮舫代表・野田佳彦幹事長となりました。ところがその1年後、今度は都議選で都民ファーストの会が躍進し、自民党の安倍晋三総裁の「こんな人たち」発言とともに、主力が都民ファに流出して現職が少なかった民進党も沈みました。このときの都連代表(保守系)は私に「投票日前に池田大作が死に、公明党がゼロ議席になる」と絶叫するほど組織が追い込まれていました。その後、枝野さんが一本化路線で代表選に出馬したものの、見直し路線の京都選出の前原誠司代表となり、突然、都民ファの小池百合子知事と組んで「希望の党騒ぎ」が起きました。枝野前代表候補が新党・立憲民主党の代表に返り咲き、枝野さん、岡田さんらが主流となり、7年間続いています。

 さて、きょうの都知事選では、現職の小池百合子さんがおそらく100万票近く減らしながらも3選。石丸伸二・元広島県安芸高田市長が2位になりそうです。蓮舫さんは若者の票がとれずに3位に沈みそうです。4年前の維新の会・小野泰輔候補(現・衆院議員)を上回りそうですが、蓮舫さんの政治生命は風前の灯となりました。

 立憲民主党の泉健太代表は立川市、岡田克也幹事長は八王子市で1回ずつだけ応援演説をしましたが、有権者の3分の2を占める23区では都議補選の応援とスタンディングにとどまりました。

 きょうの会場は、私は記者対応だけかと思っていたのですが、選挙事務所を移した報告会場も兼ねていたようです。共産党の小池晃書記局長は、蓮舫さんが登場したばかりの午後8時15分には早々に退室。立憲、共産の衆院議員と都議がたすき掛けで座るような共闘も見られましたが、保守系は顔を見せなかったようです。

[写真]蓮舫さん(奥)がグループインタビューで記者対応しているさいちゅうの午後8時15分に退室してしまう、小池晃・共産党書記局長、現職知事と苗字が同じため懸垂幕などがあまりつくられないが応援演説はしていた、田村智子委員長は姿を見せなかったと思います。

 ひとり街宣、スタンディングをしたという新しい政治の動きには敬意を表しますし、火曜日午後ごろまではテンションが上がっているでしょうから(人間として当然)私の言動には憤りを覚えるかもしれませんが、記者の質問に答えた蓮舫さんに、立共衆都の議員らが拍手で正統化する様子は、選挙が1年後に控えているとはいえ、なんの反省もない、まず分析する姿勢がない人たちだとあきれ返りました。

[写真]投票日もひとり街宣・スタンディングする女性。

 また、グループインタビューは、なんの立場か断らずに、手塚仁雄議員がつとめていました。野田佳彦さんは会場に来なかったと思います。

[写真]立場はよくわからないが、蓮舫さんのグループインタビューの司会をした手塚仁雄さん、きょう2024年7月7日、宮崎信行撮影。

 私は、今週いっぱいは、北、足立、練馬3区で、100%土地・建物(実母、法人名義を含む)地主で、東京の利権に詳しいです。その意味では、三井不動産による宗教法人明治神宮の外苑再開発は大問題。築地は読売新聞社・巨人軍と組んでいますし、首都圏の横浜市の関内・山下地区は、神奈川新聞社・創価学会の連合軍、瀬谷は米軍がらみと三井不動産の闇は岩盤中の岩盤で、国の法改正のアシストが無ければ、歯が立ちません。

[画像]中央線・山手線「神田」で飲む筆者。

 初めて衆院選に公明党が立つ荒川区で小池さんが大幅に得票を伸ばしていることから、創価学会もかなり集票したと考えられます。

 2016年に岡田さんを落とし穴にはめた「花斉会」2017年の都民ファを分析する能力を欠いた前原さんら「京都勢」が東京の複雑な利権を勉強しようとしなかったことが今に響いています。京都勢といえば泉代表もそうですが、反共の深層心理が過去に記者会見で出たのは一回だけです。

 都議補選では、足立区で自民と立憲の女性の一騎打ちで、立憲がダブルスコアの中間開票結果となっています。2019年4月の枝野代表・福山幹事長の「多様性路線」で初当選した現・2期生の女性地方議員も、東京、神奈川両都県では健闘しています。18歳から39歳までで蓮舫さんが劣勢だった理由を分析しつつも、あくまでも統計学では18歳から39歳までに9割得票した候補も、40歳以上で4割得票すれば小選挙区は当選できます。これは数学です。東京の複雑な利権を全国に広げないことが必要です。

 早稲田大学鵬志会顧問として、第一庁舎と議事堂の3階の渡り廊下をSPを引き連れて歩くミス小池の姿は、多くの18歳の鵬志会女性学生の背中を押しています。私が誰に投票したかは今回は母にすら明らかにしませんが、政策うんぬんではなく小池知事の背中が多くの女性を勇気づけてくれました。

[写真]明治神宮外苑の神宮球場の向かい側の、日本青年館で開かれた早稲田大学鵬志会周年式典であいさつする、小池同会顧問、宮崎信行撮影。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡田克也】3つ巴区で「維新の票が、与党・自民党を食っている調査はある」「名前を明示した情勢調査では、メディアの比例で投票したい政党より好調で、自民党と立民党の獲得議席逆転も」

2024年06月18日 22時26分27秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]週例記者会見を栄する岡田克也・立憲民主党幹事長、きょう2024年6月18日、衆議院第二議員会館で、宮崎信行撮影。

 岡田幹事長は記者会見で、次の衆院選で「自民現職、立憲元職、維新新人、参政新人」といった「自立維3つ巴構図」の選挙区が過半数となったとの筆者の問いに答えて、「一概に言えず、候補予定者にもよるが、(野党同士だとして)一方的に(維新が)立憲とぶつかるということではない」「関西エリア以外は、多くの選挙区で自民候補(予定者)と立憲の候補(予定者)が競っている」とし、知名度にもとる維新の新人が立憲の票を食っている調査は少ないと示唆しました。

 政党支持率アップしていることについて、「大変ありがたい話だと思います。我々の自力かどうかっていう問題がありますので、なおしっかり努力してもらいたいと思います」としました。「比例で投票したい党」のメディア調査と関連して、各党の候補予定者の名前を具体的に明示した党独自の情勢調査では、より接戦になっているとし、立憲の獲得議席が自民の獲得議席が上回ることも「不可能ではない」と述べました。

 比較的立憲の基盤があるとする神奈川県で、会見に先立つ常任幹事会で、神奈川3区(現職は自民中西健治氏)の中村武人県議が公認されました。これに関連して神奈川新聞記者が「菅義偉、河野太郎、小泉進次郎、牧島かれん各氏の選挙区で立憲の擁立がない」と指摘。岡田幹事長はそのうちの選挙区で具体的な手続きが進んでいるところがあると語りました。きょう決まった3区は名乗りを上げた人が現職を含んで2名となりました。スガさんの2区では、れいわ新選組が三好りょうさん、参政党が平本こうじろうさんの両新人を公認内定しています。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【独占動画】岡田克也立憲幹事長が臨時記者会見、梅谷守議員に関する臨時常任幹事会を説明

2024年05月29日 17時56分00秒 | 岡田克也、旅の途中


https://youtube.com/watch?v=5487gNjr7FM
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田かつや後援会、あさっての政治資金パーティーを中止 過ちを改めざる、これを過ちという

2024年05月25日 15時27分59秒 | 岡田克也、旅の途中
 岡田かつや後援会は、あさっての政治資金規正法第8の2条にもとづく政治資金パーティーを中止しました。分かりにくいとの指摘を受けて、過ちて改めざる、これを過ちという。論語の言葉を実践したかっこうです。今後は自民党の姿勢も問われます。

 岡田さんは2011年の3月15日ごろに開いた大阪市のパーティー開催の是非を、政治ジャーナリストの安積明子さんに記者会見で問われました。この際、私が見た中で、もっとも岡田さんは挙動不審な態度になっていました。

 パーティーを中止した場合、岡田さんが個人で所有する「イオン株」は、イオンから見ると安定株主対策と考えられますが、仮に売ったとしても、税引き後、私設秘書人件費の2年強分にしかなりません。ことほどさように経営者にとって人件費の負担は重いです。

 が、選挙を闘う前に、人件費節減につながるような発言は厳に慎むべきであり、今後は、自民党関連団体のパーティー開催の是非が注目されます。

 以上です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡田克也】「岸田総理は国民の怒りに早く気付いた方がいい」「信じられないほどグズグズ」政治改革規正法改正の骨子をめぐって

2024年05月21日 20時01分08秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]岡田克也さん、きょねん4月、宮崎信行撮影。

 立憲民主党の岡田克也幹事長はきょう(2024年5月21日)の記者会見で、あすから審議が始まる政治資金規正法改正案の自民党案について「極めて不十分で、そもそもずいぶん時間をかけてきたわけですね。本来自分たちはその原因を作り出したとの自覚があれば、もっと早く対応すべきだったと思いますが、信じられないほどグズグズしてたと。いうことは言えると思います特別委員会ができてからも、もう1ヶ月経ってようやく案が出てきた。しかもその中身が極めて限定的であり、そしていい加減だということに私は怒りを覚えるところです。総理はいろいろと予算委員会説明されていましたが、本気で有効な案だと考えておられたとても思えません。いかに抜けが多いかということは明らかであり、そして私、以前から言うんですが裏金の問題もひどい話だけれども、それで皆さんが怒ってるのは、それ以上にそれ以降の岸田総理の対応、事実を明らかにしないことに国民の怒りが来ていることに総理は早く気づかれた方がいいと思います」と批判しました。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父と克也の大阪万博物語最終章「天皇陛下の前では克也に」岡田卓也チェーンストア元協会長のきょねんの旭日大綬章の叙勲で、皇居「松の間」で天皇陛下の近くで議員バッジをせず付き添った経緯を問われ

2024年05月07日 20時26分32秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]岡田卓也・イオン創業者(左から2人目)の3人の子のうち、一人だけ斜に構える岡田克也さん(右端)、新進党時代の1996年ごろ、岡田卓也著「私の履歴書 小売業の繁栄は平和の象徴」(日本経済新聞社)から引用。

 岡田克也さんは、およそ1年前(2023年5月9日)に、実父・岡田卓也日本チェーンストア協会元会長(「イオン」創業者)が旭日大綬章を、皇居「松の間」で天皇(徳仁)陛下から首にかけてもらった際に、付き添った経緯を問われ、「父からちょっと力を貸して欲しいということですから私が付き添った」と明かしました。その意図は「分かりません」と答えました。

 卓也さんは、車いすで参内。陛下の前では立ち上がって進みました。克也さんは議員バッジなしに、卓也さんの左後ろで付き添っていました。

 卓也さんが、「打倒ダイエー」をめざして三重から大阪万博開会式をまじかに控えた、大阪に進出したさい、克也さんは大阪教育大学付属高校に入学し、父と2人で暮らし、母が一週分の作り置きをするマンション生活をしました。祖父・父・兄と同じ「早稲田大学商学部」進学をすすめられましたが、「漠然とした公への憧れ」から東大法学部をめざして勉強に打ち込み、合格しました。太陽の塔が見えるマンションに住みながらも、大阪万博には行きませんでした。

 その後、早稲田大学商学部卒の竹下登首相からのスカウトで衆議院議員に。違う派閥とはいえ、いまだに影響力がある森喜朗元首相も早稲田大学商学部ですから、父の勧め通りに進学して、竹下さんや森さんに媚びを売るコミュ力があれば、副総理を超えた出世ができたかもしれません。

 一方、卓也さんが代表取締役をつとめた「ジャスコ」は、大阪万博開会式のときに「1期生の新入社員960名」を採用していますから、なみの衆議院議員や市長さんよりもよっぽど「公益」に資しているようにも感じます。

 岡田克也さんはきょう2024年5月7日の立憲民主党幹事長の立場での定例記者会見で、民間企業経営者でも所得税納税などで「日本の公のために尽くしたから叙勲を受けた」と問われ、「(旭日大綬章が)他にも同じ日になった方はいらっしゃいます。年齢的に言うと、20歳(実際にはおおむね25歳)ぐらい離れているのかな。やはり流通業界で初めての受章だったということで、それだけまだ地位が低いというわけなのかなと思う」と強がりました。

 ところで、ダイエーの創業者で「革命児」故・中内功さんと比べて、卓也さんはわずか3学年下でしかありません。中内さんの次男は、最後の最後まで「中内株」が残っていたプロ野球「福岡ダイエーホークス」で、オーナー代行として踏みとどまりました。2002年秋には元エースの若田部投手が「野球人生の最後は、地元関東で」と語り横浜ベイスターズに移りました。その後、2003年11月3日、球史に残る珍事が起こります。四番打者・小久保選手と中内オーナー代行が2人並んだ構図で記者会見。その場で人的、金銭とも無償で読売巨人に移籍すると発表。オーナー代行が涙を流すという謎の出来事がありました。これは、オーナー代行が母校・青山学院野球部に肩入れして、小久保、井口選手らを獲得。が、「九州ホークスにすべきだ」とする社内の異論が「不動のキャッチャー佐世保の城島、切り込み隊長1番打者は北九州の柴原」と、九州各地の地域名で売り出し、客も選手も増やしました。新人、沖縄県の新垣投手も争奪戦で獲得しました。「九州路線」が勝った福岡ホークスからも締め出しを食らったことへの涙だったようです。3番打者の青山出身の井口選手は、日本一となり、サンディエゴ・パドレスに飛びました。帰国して関東のロッテで監督までつとめ、NHKの解説者におさまりました。ひょうひょうとした井口さんが一番世渡りがうまかった印象です。中内さんの次男の近況はインターネットでは2011年でとまっています。

 岡田さんの前で「イオン」の単語を出すのはご法度であることを有名ですが、98歳の父から、今でも「命令」されていることは興味深いです。



 以上です。



















いや、それは個人的なことなのでが、ただ他にも同じ日になった方はいらっしゃいます。年齢的に言うと、20歳ぐらいになるという。他の産業界やはり流通業界で初めての受賞だったというそれだけまだ注意が低いということがあるかなと


ですよ


もう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡田克也】父譲りの低姿勢で森喜朗さん岸田総裁の再調査を促す、早稲田サークル政治家に「岡田アトリウム」で上から目線は封印

2024年04月22日 22時04分12秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]「上から目線」と言われがちだが、本来は「低姿勢」の岡田克也さん、宮崎信行撮影。

 岡田克也さんは、祖父・父・兄が早稲田大学商学部卒。学校法人早稲田大学は「総長」が対外的に「理事長」ですが互選された「商議員」という制度があり、「商議員会議長」は「同窓会会長兼理事会議長」なので実質トップです。このトップを岡田卓也さんがしていました。商学部など校舎の5階から8階の吹き抜けは「多大な貢献に感謝し岡田卓也記念アトリウム」(早稲田大学公式ホームページ) 。2012年秋に三田園訓・早大院非常勤講師(現・自民党衆院議員)主催の講演会の後、副総理ぶら下がりが「岡田アトリウム」の前で開かれました。当ニュースサイト主宰者・宮崎信行が「背後は、岡田アトリウムだが、知っているか」との問いに「そうですか」「初めて知りました」とそっけなくやり過ごした岡田副総理でしたが「え、どこですが」と振り返り、あまり見せたことがない表情をしました。

 岡田さんは「思春期の漠然とした公へのあこがれ」から受験勉強を頑張り、東京大学法学部に進みました。民間を行く父は、「54年前の大阪万博開会式と同月にジャスコの第1期新入社員980人入社」「1年前に天皇陛下から旭日大綬章受章」ですから「公の人」のような気もしますが。
 

[写真]ぶら下がり会場の背後が「岡田卓也記念アトリウム」と知っているか筆者に聞かれ、振り向いた後、あまり見せたことがない表情をみせた岡田克也副総理(当時)、今から12年前の2012年11月、東京・新宿区の早稲田大学「11号館」で宮崎信行撮影。


[写真]岡田卓也記念アトリウム、今から13年前の2011年、宮崎信行撮影。

[写真]講演を終えて、早稲田大学鵬志会現役学生から花を受けとった岡田さん、今から8年前の2016年、敷地外にある「真言宗寺院」「穴八幡宮神社」とならぶ「キリスト教施設」で前総長が理事長をつとめる慣例の「早稲田奉仕園」の貸しホールで、宮崎信行撮影。

[写真]早稲田大学の象徴的建物「大隈講堂」で、早稲田大学鵬志会主催の講演会で話す岡田克也さん、今から6年前の2018年、宮崎信行撮影。

 清和会派閥パーティー券ノルマ超過分キックバックの不記載「裏金」を基本的質疑で頭出しした岡田さん。岸田文雄さんは森喜朗さんに電話で聞き取ったとしながら「裏金を知らなかった」としそれ以上の内容は明かさないとしました。きょうの衆・予算委の集中審議で、金曜日から始まる「衆議院政治改革特別委員会」(石田真敏委員長、笠浩史理事ら)を前に、再調査を求めました。


[写真]岡田さんが「政治の母」と仰いだミスター政治改革・羽田孜さん(故人)の長野3区で鎬を削る、神津健・立憲民主党議員と井出ようせい自民党衆議院議員が偶然鉢合わせた、きょう2024年4月22日の衆議院インターネット審議中継からスクリーンショット。

【衆・予算委 きょう令和6年2024年4月22日(月)】
 集中審議「政治資金能登半島地震等内外の諸課題」で、2016年以降では珍しく5時間コースでした。あすは園遊会で、あさって参。
 岡田さんは要求大臣を「対総理」とだけ質問項目に書くのが「美学」のようですが、2月は珍しく総理以外に政府参考人を登録しました。法務省刑事局長で「派閥」という法令外用語で答弁しました。きょうは「対総理」。
 岡田さんは「裏金問題は自民党の中で危機感が足りない」と低姿勢で敵の身を案じました。そして「党員集会で厳しいことを言われているそうだが、本来の国民の気持ちはわからない」としました。「五人衆のヒアリングの結果でも、実態は分かっていない。やはり森喜朗さんに聞かないと分からない」としました。森さんは早稲田大学商学部卒。森さんの後輩には、岸田首相、鈴木財務相、安住委員長、田村智子委員長らがいます。
 岡田さんは「なぜ電話だったのか。キックバックを知らなかったと森さんは言ったのか」との問いに、岸田さんは「内容を明らかにしない前提で聞いた」としました。電話について聞かれ岸田さんは「私の責任で同席者なく質問し、記録はありません」としました。
 「記録にございません」という岸田答弁に岡田さんは森さんへの再調査を促しました。

●参議院はありません。あすは園遊会ですが、外交防衛委員会などは条約案の採決がある見通し。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【風が吹いている】岡田克也「今選挙をやれば、政権交代するのではないか」小選挙の擁立・調整がカギに

2024年03月20日 21時56分41秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]岡田克也さん、右は「元インターン」でもある松尾あきひろ前衆院議員、きょねん2023年7月12日、東京7区(渋谷区)で宮崎信行撮影。

 岡田克也さんは、きのう令和6年2024年3月19日の党幹事長としての定例記者会見で「今の自民党に対する批判は非常に強いと思います。私が体感しているのは、非常に厳しい自民党に対する批判ですね。どっかの調査で政権交代を望む声の方が多いという結果も出てましたが、私自身も今選挙をやればそういうことになるんじゃないかと思うぐらいの風が吹いている」と述べました。

 岡田さんは、2019年4月下旬のオン・ザ・レコード記者会見で、筆者が枝福りっけん「すべての人に居場所と出番を」「多様性のボトムアップの政治」に好印象を持ち、北海道議会・神奈川県議会で2倍前後の結果となったとの指摘に、3か月後の参院選も念頭に「でも、風は吹いていないよね」と答え、筆者が切れかけたことがありました。それから5年がたち、やはり枝福りっけん幟旗は、地方議会の大選挙区に限れば政治文化の土壌を変えたと認識しています。

 9月に任期切れが迫る岡田幹事長は、今後は小選挙区での候補者擁立と、日本維新の会との候補者調整が柱となりそうです。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡田克也】いつもは「要求大臣総理のみ」が美学なのに「きょうは法務省刑事局長に来てもらいました」と本性が出る「令和の伊東正義」になれるか

2024年02月05日 18時39分16秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]「政権交代を実現しよう」と所属現職議員と衆議院総支部長の215名に話しかける岡田克也さん、きのう2024年2月4日(日)、東京プリンスホテルで、宮崎信行撮影。

 岡田克也さんが当初予算案の基本的質疑で質問するのは、私の計算が正しければ、下野後の12回の通常国会のうち10回目だと思います。やや不思議な話で総理経験者ら先輩議員もいるのにヘビーローテーションです。この現象の本当の理由は、実は私も分かりません。きょうの質疑では異変がありました。岡田さんは全閣僚出席でも質問通告で「要求大臣 総理」とだけ書きます。彼なりの美学だと思いますが、きょうは法務省刑事局長を呼び、4回質問しました。世の中でいう実は本当に怖い人です。

 30年前、意識高い系政治少年だった私は小沢一郎「日本改造計画」ばかり読んでいました。実は初めてですが、1993年7月発行の佐々木毅・CP研究会編著の「日本政治の再生に賭ける超党派国会議員16名の政治改革宣言」を読みました。





 比較政治制度研究会「CP研」の16名は、岡田克也さん、塩谷立さん、岩屋毅さん、簗瀬進元議員、石原伸晃前議員、故・住博司さん、公明党の石田祝稔前議員ら多士済々です。かいつまんで言うと、30年間、同じでやれてきて、新進党時代の人間不信を除けば岡田という人は幸せな人であり、人間というものは仕事が充実していれば、それを続けるということがなにより幸せなんだという当たり前の原則でした。

 昔話はこれくらいにして、きょうの第一委員室に戻ります。

 岡田さんは「立憲民主党の政治改革実行本部長として政治改革に絞って質問します」とトップバッター起用の理由を明かしました。そのうえで、今朝の理事会に自民党が提出した裏金リストについて「なぜ3年間か。前々回の参院選が入るから、5年以上にすべきだ」と首相にうながしました。首相は党幹部6人による聞き取りは週内に終わり、全議員アンケートも来週早々にまとまるとしました。

 岡田さんは、前日のNHK日曜討論の浜田靖一国対委員長の発言を念頭に「政治倫理審査会の出席について、国対委員長は議員の責任として説明すべきだと言っており、当たり前だ」とし、派閥幹部らの政倫審出席を求めました。

 そして、「きょうは法務省刑事局長を呼んでいます」とし、松下裕子局長(平成3年司法修習生)として、安倍晋三さんが裏金に怒ったということは違法性の認識があったのではないかとの趣旨の質問をしました。ところで松下局長は早稲田大学法学部で、「桜」以降の国会では内閣府、人事院、総務省など、早大卒局長の政治的答弁が続く気がします。

 それはさておき、局長は「お尋ねは、個別事件における証拠の内容や評価に関わる事柄についてでございまして、具体的なお答えは差し控えたいと存じますけれども、あくまでも一般論として申し上げれば、検察当局におきましては当該事案の真相を明らかにするために必要な事項について捜査を尽くした上で、その結果収集された証拠に基づきまして、また法律に照らしまして、刑事事件として取り上げるべきもの、取り上げて対処しているものと、承知をしております。そして今のお尋ねの件に関してでございますけれども具体的なことをそのものをお答えすることは差し控えたいと存じますが、検察当局はご指摘の事案に関しては、証拠上、各会派の収支報告書の作成は、代表者兼会計責任者を含む会派事務局がもっぱら行っており、派閥の幹部において収支報告書の作成自体への関与をもとより、記載内容をどのように記載していたかまで把握していたと認められず、虚偽記入の共謀があったと認めるのは困難であると判断したこと、また現時点で処理すべきものは処理したことなどを表明したと承知しております」と述べました。

 安倍さんの「共謀」はないとしました。刑事局長が「派閥」という言葉を使ったことは、ちょっと驚きました。

 最後に、岡田さんは「立憲民主党幹事長として」政策活動費はきょねん廃止したとしました。自民党も政策活動費の使い道を解明するよう岸田さんに求めました。

 前夜、岡田さんの後輩の松井孝治さんが京都市長に初当選しました。なお、前夜は岡田事務所がある川越町で久しぶりの町長選があり現職が再選しました。

 内閣人事局、検察庁法、桜を見る会、森・加計で充満した霞が関の自民党に対する手のひら返しが始まったように感じました。良し悪し別として、日本人とはそんなものです。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡田克也】30年後の政治改革国会の週明けの本予算案の基本的質疑一番機で岡田克也さん登場へ 山口那津男さんは「政治改革は自民」と呼び水を全面拒否

2024年02月02日 12時54分41秒 | 岡田克也、旅の途中
 しあさって、週明け月曜日の令和6年度予算案の基本的質疑で、岡田克也さんが登場することが分かりました。

 岡田さんの基本的質疑登板は、下野後の12回の通常国会のうち10回目だと思います。蓮舫代表当時は出番がありませんでした。

 午後2時12分から2時57分までの45分間。なお、国対委員長は同日朝8時35分の理事会で自民党が「裏金議員リスト」を提出しなければ審議に応じないかまえもとっています。しかし、森山裕総務会長ら6人の衆参党幹部が3グループで弁護士を交えた聴取を始めており、完全版でなくても審議の定刻スタートそのものには応じる公算が高いと考えられます。

 平成6年政治改革4法からちょうど30年後の令和6年国会。当ニュースサイトは「ミスター政治改革・普通の言葉が伝わる政治の羽田孜の弟子は岡田克也だ」という当初の設定を、多少無理がありつつも、15年守り続けて、継続できています。

 当サイト内の「4人会」の検索が増えています。東大法学部同級生の村上誠一郎、山口那津男、岡田克也、小野次郎の各国会議員経験者による「もともと憲法観が近い4人の気のおけない憲法論争」。この場では山口さんが平和安全法制に当時から否定的な考えを示していたとの驚くべき事実も明らかになっています。

 しかし、山口さんはきょう午前中の参議院本会議で「まずは震災対応に政府一丸となって取り組まなければなりません。そのうえで、昨年発覚した自民党の政治資金問題によって失墜した政治への信頼をどう取り戻すことができるのか。今国会における最も重要な課題です」と頭出しをしました。

 ところが「衆議院で過半数を持つ自民党が政治改革を主導すべきだ」と明言しました。岡田さんが政治改革をめぐり、与党・公明党の分断を誘う呼び水発言をしていることも頭に入れたうえで、全面拒否を示したとみてとれそうです。

 岡田さんは、あすは島根1区補選にのぞむ亀井亜紀子さんや石橋通宏県連代表らの応援、あさっては党大会、しあさっては予算委員会の「お忙し氏」となります。

 岡田さんの質問通告6項目は「政治改革に対する総理の基本姿勢」「岸田派の不記載」「安倍派幹部の責任」「政策活動費及び旧文通費」「政治資金の透明性確保」「政治家本人の処罰強化」となりました。

 一方、先週金曜日に党議最終決定した政治改革実行本部の最終とりまとめの
「パーティー全面禁止」で、岡田後援会が毎年5会場で0・6億円の収入を得ている足元を見透かした動きがすでに出始めており、岡田さんの度胸も試されます。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡田克也】政治改革国会召集日に「パー券・企業団体献金完全廃止」も事務所から「住宅ローンも残っているのに私設秘書どうするの」不安もくすぶる

2024年01月27日 21時12分59秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]岡田かつや事務所を訪れた筆者、おととし2022年、三重県川越町。

 「30年ぶりの政治改革国会」とされる第213回通常国会の召集日に、岡田克也さんは立憲民主党政治改革実行本部長として第3回総会で全議員の了承をとりつけ、直ちに次の内閣で党議決定に成功しました。

 が、岡田さんは、東京の石油関連企業や鈴鹿サーキットを中心とした地域の自動車製造産業からの支持があつく、毎年5会場で政治資金パーティーを開き、2000年代初頭は年1億円、与党期は逆に減ってしまい年0・7億円、コロナ禍でさらに減って年0・6億円のパー券収入があります。このお金は三重3区をまわる私設秘書およそ8名程度の人件費・私有車の一定時間借り上げ料に充てています。

 このため、秘書団の一部から「代議士は、(新宿と四日市双方のタワマンの多額の)住宅ローンも残っているのに、年0・6億円収入がなくなったとして、歳費・旧文通費なども含めた穴埋めで、今の私設秘書の人数を維持するのか」との不安もあがっています。別の金庫番秘書は、社長の個人献金に移行してもらうので問題ないとの見通しを示しています。

 日本の株主配当性向・企業損金会計・個人の所得税法からして、社長がパー券全額を個人として献金するのは不可能と思われ、岡田実行本部長の事情で、一部政党が足元をみたような態度をとるかもしれません。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡田克也】「派閥のパーティ禁止」「政策活動費廃止」の2点で自民党を攻めるかまえ「立憲民主党政治改革実行本部長」就任を内定

2024年01月09日 17時44分58秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]自民党総務会が廃案を決定した政治改革法案の成立を訴えて、2選をめざす新生党公認の岡田克也候補、今から31年前の1993年7月4日、岡田かつや後援会討議資料「岡田かつやの歩み」から。

 岡田克也さんは立憲民主党幹事長定例記者会見をきょう2024年1月9日(火)午後3時から開き「明けましておめでとうございます」と語りました。

 池田佳隆容疑者の逮捕から続く流れで、立憲民主党政治改革本部を今週にも設置し、自ら本部長につくことが内定したとしました。

 そのうえで、岡田さんは(1)派閥の政治資金パーティーの開催そのものを認めない(2)党から議員個人への政策活動費を禁止するーーの2本の柱を中心に自民党政治刷新本部との違いを出していきたい意向をにじませました。

 30年前の政治改革国会につながる流れで、政治改革族議員として頭角を現した岡田さん。政治活動には、鳩山由紀夫さんで年2億円超、鈴木恒夫さんで0・6億円超かかると発表して話題になった「ユートピア政治研究会」の渡海紀三朗さんがイレギュラーな人事で自民党政調会長に就任。初当選1期下の岡田克也さんらの「CP研・比較政治制度研究会」と2つの流れを束ねた「政治改革を実現する若手議員の会」(石破茂共同代表)が連日テレビに取り上げられました。当初は「石油族」「厚生族」とみられた岡田さんが「政治改革族」として名を上げつつ、「小沢一郎・羽田孜直系」との認識が定着し、当選4回で民主党の鳩山代表に政調会長、菅直人代表に幹事長に引き上げられる政界出世街道のすべての礎となりました。

 このため、自分は全く派閥をつくらないで副総理にまでなったコスパの良い政治人生を歩んできました。1期先輩の渡海政調会長に岡田さんは大いに触発されたそうです。

 2回生としては政務次官にはならず、連立8党派の若手の横ぐしをさした勉強会の人選と事務局長を担当。大学同級の山口那津男さんのほか、この勉強会のメンバーの佐藤茂樹さんが公明党の代表・国対委員長として現役のため、これから半年の通常国会で、自公を剥がすきっかけになることもうかがった動きだと思います。

 そうはいっても、渡海さん、岡田さん、石破さんら30年前の政治ドラマを大いに沸かせたメンバーの生き残りの懐古趣味にはならないようにしてほしいところです。

 とくに岡田さんは毎年5会場・6回開催のパーティーで、東京の石油関連の損害保険会社や東海の自動車関連製造業を中心とし年6400万円ほどの収入を得て、小選挙区の私設秘書の人件費にあてています。本人がすべてのパーティー、企業・団体献金の廃止と個人献金への移行を主張するのは、「あれから30年後の岡田元副総理」には無理があります。30年前の「衆議院小選挙区比例代表並立制」が様々な批判を浴びつつも、健在なのですから、やり残しである平成12年改正で残った地方支部に限った企業献金の受領と、抜け穴である、政党から幹部への政策活動費と、「派閥」というその他政治団体によるパーティー券の売上と還流の3点が「令和6年の政治改革」となるだろうと予想されます。


[写真]ユートピア政治研究会で名をはせた渡海紀三朗・自民党政調会長、きょねん12月28日、国会内で、宮崎信行撮影。


[写真]自民党総務会が廃案を決定した政治改革法案の成立を訴えて、2選をめざす新生党公認の岡田克也候補、今から30年前の1993年7月4日、岡田かつや後援会討議資料「岡田かつやの歩み」から。

 ところで、私のYouTubeチャンネルで、12月28日の記者会見をあげており、各媒体でも「記者会見」と報じられました。が、同党のYouTube、書きおこしはありません。この経緯は、党役員室が作成する日程表で「ぶら下がり」としていたものを、岡田さんが「記者会見」でやると主張。ライブ配信班、文字起こし班が発注されていないまま開催され、役員室報道担当部長も「記者会見」とアナウンスして司会をしました。私も「仕事納め式」取材を終えて引き上げようとしたら「記者会見を行う」と聞き、そのまま着席し、出席しました。私は、ぶら下がり・記者会見ともあるとは事前に知りませんでした。

 なお、執行役員会は、泉健太代表就任後は、アタマ撮りがなされていました。その後、幹事長が岡田克也さんに交代後に、組織委員長らが外されたうえで、アタマ撮りも禁止されました。これは2016年民進党の岡田代表・江田憲司代表代行・安住淳国対委員長らの体制のときと同じです。山尾志桜里さんが政調会長就任後に執行役員会メンバーでないことに気づき、2017年の「代表選の論功行賞としての幹事長人事」をめぐる混乱と週刊文春の状況証拠しか持たない見切り発車報道、安倍晋三さんの抜き打ち解散、希望の党騒ぎという大混乱へとつながり、地方組織でいまだに混乱の火種として残っています。この2017年の騒動で傍流だった枝野幸男さん、岡田克也さんが逆に主流派になり現時点まで権力を持つ構造となっており、相変わらず派閥は全く関係ない権力構造で立憲民主党が運営されていることになります。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2024年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡田克也】維新代表のおひざもとで、万博の設計変更を要求、「1月に副知事は何もできていない会場で私に予算の範囲内と語った」自民政府の増額「まったくおかしな政治が続いている」

2023年12月03日 19時30分33秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]立憲民主党の岡田克也、森山浩行正副幹事長、きょう令和5年2023年12月3日、大阪16区の南海・堺東駅前(堺市堺区)で、宮崎信行撮影。

 立憲民主党の岡田克也幹事長はきょう3日(日)、大阪16区の森山浩行副幹事長を応援。災害・緊急事務局長を兼ねる森山さんに「フィリピン地震による津波情報連絡室設置のメールがずいぶん早朝に来た」と言葉を交わし後に、街頭演説をしました。

 堺市は日本維新の会の馬場伸幸代表のおひざもとですが、市役所は16区にあり、馬場さんの17区は「泉北ニュータウン」など趣は違います。岡田さん到着前に聞いたところ「大阪・関西万博は間に合うのか」という意見があり、全国世論とはやや違うかもしれません。

 岡田さんは演説でのっけから、大阪・関西万博を批判し、「まだ間に合う。設計変更をして国民の負担を減らすべきだ」と語りました。

 岡田さんは「今年の1月、万博会場を訪れました。まだ何もできていなかった。副知事や博覧会協会の幹部も来ていましたから、予算の範囲内に収まるのか聞きました。そのとき、『やります』と言ったんです。3年前に600億円追加した。それから3年間。建築資材価格も、建設現場の人件費も上がり続けてきたのに、傍観していた。2年前、1年前に見直せば変わったかもしれない。なぜ1年前、2年前にやらなかったのか。それは博覧会協会だけじゃありません。副会長誰ですか?大阪の府知事であり、大阪市長です。一時期、全額を国が持てなんて、とんでもないことを維新の皆さんは言ってきた。まずしっかり責任を感じてほしい」と述べました。

 そのうえで、自民党も含めて「まったくおかしな政治が続いている」と語り、大阪府内で唯一の立憲当選者である森山さんの16区を「旗頭にしたい」として、同党にとっては底這いから底打ちへのてごたえをかすかににじませました。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡田克也】創価学会の池田大作さん逝去で「竹入義勝・公明党委員長の日中国交正常化の功績は大だ」

2023年11月21日 20時53分48秒 | 岡田克也、旅の途中
 立憲民主党の岡田克也幹事長=イラスト=はきょう(2023年11月21日)の定例記者会見で、池田大作・公明党立党者(創価学会第3代会長)が亡くなったことについて、「基本的には政教分離ということでありますので、池田大作さんがお亡くなりになったことをもって、それが政局にどう反映するかコメントすることは適切でないと思います」との解釈を示しました。

 記者(宮崎信行)の更問いで、くしくもあすから山口那津男代表が、原発処理水を口実にしたとみられる理由で延期された中国訪問に再度出発することについて、「池田大作氏というよりは、公明党の竹入元委員長が日中国交正常化の中で重要な役割を果たしました。党として中国に重要な人脈をつくっていて、今回、山口さんが率先していくわけですけど、それが日中関係に貢献しているということは言えます」と語りました。

 田中角栄元首相(自民党総裁)の依頼で、日本と台湾が国交があった時代に、野党・公明党の竹入委員長が訪中して周恩来指導者らと交流したことが、現在の日中関係の礎につながっているとの考えを示しました。

 竹入義勝さんはその後、創価学会を破門され、聖教新聞が座談会として構成した囲み記事で秋谷栄之助第4代会長ら幹部が「竹入のやつ」「なになに、竹入のやつはそんな悪いことをしたのか」「竹入のやつはとんでもないやつだ」と罵倒する記事を、「無冠の友」(配達員)に宅配された読者の一部をそれを読んでいたとされます。竹入委員長とコンビを組んだ書記長も創価学会を離れるなど、池田さんをめぐっては毀誉褒貶があります。

 田中さんは、創価学会第1代会長の牧口常三郎さんとほぼ同郷ですが、立正佼成会第1代会長の庭野日敬さんともほぼ同郷です。

 まあ何を言っているかわからない、脱会しようか悩んでいる若い創価学会信者はインターネットで調べてください。


[写真]岡田克也さん、きょう、宮崎信行撮影。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする