goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースサイト 宮崎信行の国会傍聴記

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が3党協議を現地で取材したり国会中継を見たりして雑報を書いています。

日経新聞「派遣労働者」の「値段」をトイレットペーパー、ブロイラーとともに報道 労働者派遣法改悪を前に

2014年05月23日 06時01分44秒 | 第186通常国会(2014年1月)好循環実現国会

 激しい憤りを覚えます。

 2014年5月23日(金)付日本経済新聞(日経新聞)の20面「マーケット商品面」は、商品市況の値段として、「家庭紙」「ブロイラー部分肉」「人材派遣」を載せました。

 「価格は消費税抜き」。

 人材派遣は、「首都圏、中心価格帯、派遣会社の1時間当たりの請求額」として

 一般事務職が2000円から2300円、
 販売職が1800円から2600円、
 貿易業務職が2200円から2400円、
 SE・プログラマーが2500円から4300円、
 経理事務職が2100円から2300円、
 秘書が2300円から2500円、
 製造ラインが1300円から2100円、

 だと報道しています。

 自民党政府は、「労働者派遣法改正法案」を第186回通常国会に提出しています。この法案が成立すると、専門26業務が撤廃されます。「秘書」は専門26業務のためか、他職種よりも高く設定されているようにけさの日経報道で感じます。しかし、専門26業務が撤廃されれば、どの職種であれ、派遣元と派遣先の交渉次第ということで、「生涯ハケンで一生搾取」は続きます。

 民主党の海江田万里ネクスト首相は労働者派遣法改正法案を2014年6月22日(日)の会期末までに採決させず、審議未了廃案に追い込むかまえ。

 一方、自民党の安倍晋三首相は、経団連の会長が6月5日に交代することから、就任祝いとして成立させ、派遣労働者の奴隷化をプレゼントしたい考えがあるようです。

 なお、人材派遣の価格ですが、消費増税前の2014年3月28日付の日経新聞と比べて税抜き価格はまったく同じになっています。他の商品では絹織物の高級品がやや高くなり、鶏卵はやや安くなっています。アベノミクスにより、富裕層と貧困層の格差が広がっている気配が感じられます。

 いずれにせよ、トイレットペーパー、ブロイラー部分肉ささみ、手羽先、すなぎもと並べて、人材派遣の「価格」を載せる日経新聞は恥を知るべし。

 民主党員全員の総力を結集して、海江田代表のもと、労働者派遣法改悪法案を廃案に追い込みましょう!

[お知らせ1 はじめ]

この無料ブログの姉妹版として、有料版の「今後の政治日程by下町の太陽・宮崎信行」を発行しています。

2009年からのロングランの有料会員制ブログに加えて、
2014年4月、メルマガ版(メールマガジン版)を創刊しました!

購読料は、どちらも、月800円(税込864円)となります。
内容は同じですが、ソーシャルネットワークのスタイルにあわせて、会員制ブログ版、メルマガ版、あるいは両方のご購読お願いします。
自動継続のため、安定した収入源として、こちらの無料ブログを6年以上続けられる原動力となっております。 

今後の政治日程by下町の太陽(会員制ブログ版)

購読方法はシステムを提供している「レジまぐ」(メディア・インデックス社)へお問い合わせください。

[おわり]

[お知らせ2 はじめ]

「国会傍聴取材支援基金」を設けています。交通費、資料代、傍聴券をとってもらっている議員事務所への些少な茶菓代に充てたく存じます。日本唯一の国会傍聴ブログの継続にご協力ください。半年に1回、会計報告もしております。

「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

どうぞよろしくお願いします。

[おわり]

[お知らせ3 はじめ]

このブログは次の各ウェブサイトを活用して、エントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

民主党ニュース(民主党ウェブサイト)

goo 政治ニュース

インターネット版官報

[おわり]

tags 宮崎信行
http://tvtopic.goo.ne.jp/search/search.php?MT=%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E4%BF%A1%E8%A1%8Chttp://p-search.kantei.go.jp/ja_kantei/search.x?q=%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E4%BF%A1%E8%A1%8C&ie=UTF-8&page=1&submit.x=-1110&submit.y=-52&submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2

http://nsearch.cao.go.jp/cao/search.x?q=%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E4%BF%A1%E8%A1%8C
http://p-search.kantei.go.jp/ja_all/search.x?q=%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E4%BF%A1%E8%A1%8C&ie=UTF-8&page=1&submit.x=0&submit.y=0&submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
http://regimag.jp/b/sample/list/?blog=65&category=127
http://regimag.jp/sys/tag/contents_list/?tag_id=1215

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月22日(木)のつぶやき

2014年05月23日 01時00分09秒 | 第186通常国会(2014年1月)好循環実現国会

「賛成235反対ゼロ」の全会一致で参議院から衆議院に送られた法案ですから、会期内に絶対に成立します。大丈夫ですよ。RT @h_s_1984 @kokkai_live 労働安全衛生法のストレスチェック義務化の成立は今国会中の成立が間に合わない事もあるのでしょうか?

4 件 リツイートされました

おはようございます。きのうの東京はよく降りました。今日は私が野党筆頭理事の青少年特別委員会では有識者を呼んで、インターネットが青少年に与える影響について参考人質疑を行います。その後本会議、上京する連合愛知の役員との意見交換会、地元に戻り、連合三河中ちきょうでの国会報告などです。

国会実況 国会中継さんがリツイート | RT

8日ぶりにインターネット環境改善しました。


(2016年から)8月11日を山の日とする祝日法改正案(186衆法9号)は、参・内閣委で趣旨説明され、質疑は省略し、採決。賛成多数で可決しました。おそらくみんなの党の江口克彦さんが反対したように見えました。#kokkai #国会を見よう

4 件 リツイートされました

日米重大犯罪防止協定の国内実施法案(186閣法35号)が古屋国家公安委員長から趣旨説明されたところで、参・内閣委は散会しました。#kokkai

2 件 リツイートされました

第186通常国会、天皇陛下が公布なさった法律はここまで41本とハイペースになっています。このほかに、補正予算、予算、条約承認もされています。#kokkai


維新・三宅氏「GHQが発行したプレスコードに『GHQが日本国憲法を想起したことを批判してはならない』と一番最初に書いてある」@衆議院・総務 #kokkai

国会実況 国会中継さんがリツイート | RT

冒頭、厚労省職員のコピペミスで本会議が流会した件で、厚労副大臣が深々と頭を下げる。三行の消去忘れがこれ程審議に影響するんだなぁ。 #kokkai 参議院 外交防衛委

国会実況 国会中継さんがリツイート | RT

おそらく明日の本会議で再度議題になると思います。RT @yukilumi 昨日の参議院本会議、審議完了(全件承認)と聞いたので、難病新法も可決だと思ってたけど、どうやら、審議未了(それも紛糾して20分ほどで終わってたらしい)だったみたい…。 難病新法成立祝いフライング…_(:3

1 件 リツイートされました

衆議院本会議がまもなく始まります。#kokkai #国会を見よう #news #dpj

1 件 リツイートされました

「厚労省のミスのあおりで、条約3本が自動承認 アントニオ猪木議員「元気ですか!?」質問がふいに」#kokkai #dpj blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/…

5 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚労省のミスのあおりで条約3本が自動承認 アントニオ猪木議員「元気ですか!?」質問ふいに【追記有】

2014年05月22日 17時18分30秒 | 第186通常国会(2014年1月)好循環実現国会

[画像]意匠条約を審査した参議院外交防衛委員会の小野次郎委員、質問する維新・結いのアントニオ猪木議員、みんなの党の松沢成文委員、共産党の井上哲士委員、参議院インターネット審議中継からスクリーンショット。

 インターネット環境が8日ぶりに回復しました。ちょうど残り会期1か月間で復帰できました。しっかりみていきます。

 日本国憲法第61条は「条約の締結に必要な国会の承認については、前条第二項の規定を準用する」として「参議院が、衆議院の承認した条約を受け取つた後、国会休会中の期間を除いて三十日以内に、議決しないときは、衆議院の議決を国会の議決とする」としています。

 このため、参議院外交防衛委員会(末松信介委員長)が2014年5月20日(火)に審査を終え承認した「意匠登録条約」「意匠分類に関する条約」「視覚的実演に関する北京条約」のそれぞれの締結の承認を求める件(186条約6号~8号)が、自動承認されました。

  当初は、2014年5月21日(水)の参議院本会議で議題になり、承認されるはこびでした。

 3件は連休前の4月22日(火)の衆・本会議で承認されてから、参議院に送付されていました。

 20日の審査では、「維新・結い」のアントニオ猪木議員が質問。

 冒頭、「元気ですか~~!?」と切り出し、「元気があればモノマネもできる。私のモノマネをしてくれる芸人さんは複数いるけれども、最近ちょっと元気がないのが気がかりだ」として、「私の肖像権などはけっこうしっかり(事務所などが)守ってくれているけれども、意匠のルール作りは大事だ」と質問を展開しました。

【追記 2014年7月3日(木)午後11時20分】

 アントニオ猪木さんのモノマネで有名だった「春一番」さんが、きょう肝硬変で東京都内の病院で亡くなったと報じられています。47歳。「最近ちょっと元気がないのが気がかりだ」というのは、このことだったようです。春一番さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

【追記おわり】

 ところが、きのう、厚生労働省が参議院の文書室に誤った法案資料を投げ込んだことから、冒頭の重要広範議案趣旨説明で、本会議が休憩したまま、再開されず流会。(関連エントリー
参議院本会議、田村憲久厚労大臣の趣旨説明演説ミスで休憩のまま「終了」 今国会初の空転)。きょうの外交防衛委員会では、民主党議員から世耕弘成内閣官房副長官に対して、「田村大臣にひな壇で誤りを指摘した際に、一人の参議院議員として、条約の自動承認のことが頭にあったのか」と質問がありました。世耕長官は内閣の一員としての立場を優先したと答弁。それ以上のつっこみはありませんでした。

 結果論で言えば、アントニオさんの「元気ですか~~!?」質問がなくても、条約は両院承認で発効していたことになってしまいました。2014年5月21日(水)の参議院本会議の珍事ですが、いろいろなところに影響するものだと改めて驚いた次第です。

 ただ、民主党・新緑風会はここ7年間ぐらい、参議院外交防衛委員会で議案審査日程に丁寧すぎるきらいがあるかもしれません。ところで、4人いる我が党副幹事長の一人が、我が党代表選挙規則7条2項「代表候補者は、代表選挙の告示日に、中央および地方の選管委員を除く20人以上、25人以内の国会議員の推薦状を添えて、中央選管に届け出ることを要する」を「10人以上」にかえるよう署名運動をしています。ただ、英国労働党規約の第4条では、「庶民院議員の8分の1以上」となっています。わが国の選挙制度では、衆議院議員団の人数は、参議院議員団の人数よりも変化しやすく、そのときに代表が辞任することになります。そこで民主党・新緑風会がすばやく主導権を握っているように感じます。やはり、衆議院民主党がしっかりとネクスト総理を選ぶのが二大政党政治、民主党の存在義です。参議院は黙ってろ!このため、推薦人のさだめは定数ではなく定率にした方が、衆議院民主党の影響力で民主党代表(ネクスト首相)が選びやすくなります。「現職国会議員の8分の1以上」あるいは「現職国会議員の10分の1以上」というように、定率にした方がいいでしょう。また上限は撤廃すべきでしょう。

[お知らせ1 はじめ]

この無料ブログの姉妹版として、有料版の「今後の政治日程by下町の太陽・宮崎信行」を発行しています。

2009年からのロングランの有料会員制ブログに加えて、
2014年4月、メルマガ版(メールマガジン版)を創刊しました!

購読料は、どちらも、月800円(税込864円)となります。
内容は同じですが、ソーシャルネットワークのスタイルにあわせて、会員制ブログ版、メルマガ版、あるいは両方のご購読お願いします。
自動継続のため、安定した収入源として、こちらの無料ブログを6年以上続けられる原動力となっております。 

今後の政治日程by下町の太陽(会員制ブログ版)

購読方法はシステムを提供している「レジまぐ」(メディア・インデックス社)へお問い合わせください。

[おわり]

[お知らせ2 はじめ]

「国会傍聴取材支援基金」を設けています。交通費、資料代、傍聴券をとってもらっている議員事務所への些少な茶菓代に充てたく存じます。日本唯一の国会傍聴ブログの継続にご協力ください。半年に1回、会計報告もしております。

「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

どうぞよろしくお願いします。

[おわり]

[お知らせ3 はじめ]

このブログは次の各ウェブサイトを活用して、エントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

民主党ニュース(民主党ウェブサイト)

goo 政治ニュース

インターネット版官報

[おわり]

tags 宮崎信行
http://tvtopic.goo.ne.jp/search/search.php?MT=%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E4%BF%A1%E8%A1%8Chttp://p-search.kantei.go.jp/ja_kantei/search.x?q=%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E4%BF%A1%E8%A1%8C&ie=UTF-8&page=1&submit.x=-1110&submit.y=-52&submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2

http://nsearch.cao.go.jp/cao/search.x?q=%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E4%BF%A1%E8%A1%8C
http://p-search.kantei.go.jp/ja_all/search.x?q=%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E4%BF%A1%E8%A1%8C&ie=UTF-8&page=1&submit.x=0&submit.y=0&submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
http://regimag.jp/b/sample/list/?blog=65&category=127
http://regimag.jp/sys/tag/contents_list/?tag_id=1215

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「連帯保証人禁止法案」を提出 民主党・共産党・社民党ら 来年の「民法債権編抜本改正法案」さきどり

2014年05月21日 17時41分53秒 | 第186通常国会(2014年1月)好循環実現国会

[写真]中村剛・参議院事務総長に法案を提出する、(左から)大塚耕平・元金融担当副大臣、糸数慶子さん、前川清成・元法務副大臣、小川敏夫元法相、民主党ウェブサイトから。

 民主党は2014年5月21日(水)、参議院に「融資の連帯保証を禁止する法案」を、日本共産党、社民党、生活の党、会派に属しない議員の糸数慶子さんと共同で提出しました。

 銀行融資にかかる第三者保証のうち、今まで通り、(1)社長本人(2)他の法人の保証は認めるものの、それ以外の「社長ではない個人による保証」すなわち「連帯保証」を無効とする法案。法務省は、2009年政権交代直後に、千葉景子法相(民主党)の諮問により、法制審議会が民法の債権編(債権法) の全面改正法案を作成しており、来年の通常国会に提出します。それに先立ち、連帯保証を先行して廃止する法案を提出したことになります。

 民主党は2003菅マニフェストから「政府系金融機関の個人保証廃止」、2007小沢マニフェストから「融資の際に不動産担保・人的保証に過度に依存しない資金調達体制の整備」を盛り込んでいました。

 なお、「第三者保証」「個人保証」と言った場合は、1人で新規創業した法人が融資を受けるときに社長が保証人になる融資でも「第三者」「個人」ですから、これは、認めないと新規創業者本人が困ります。これとは別に、融資のときに、法人に対して、社長ではない第三者が「連帯保証人」になることを無効とする法案です。もちろん、アパートを借りるときの連帯保証人はまったく別の話です。

 海江田万里ネクスト総理は「いのち、雇用、暮らしを守る民主党」をうたっており、頼まれて連帯保証人に名前を貸したことにより、後々まったく経営にタッチしていなかった会社の倒産によりおびただしい借金を肩代わりさせられ、自殺する人を根絶するのが法案の最大のねらいになります。

 (関連エントリー 2013年2月28日付◎「連帯保証人廃止」へ 民法改正法案、2015年国会提出へ 2009民主党マニフェスト実現へ) 


 わが国の金融システムにおいて、連帯保証人制度があるのは、江戸経済で発達した手形(約束手形)という決済慣行において裏書保証というわが国だけのシステムがあったことからできたシステムと考えられます。現在でも多くの金融機関が連帯保証人をとって法人融資をしていますが、実際に法改正について、巻き返しの働きかけ活動はみられません。

 法案の主要部分の要綱は次の通りです。

 「業者の貸金等債務を主たる債務とする保証契約による過大な保証債務の負担により、保証人の生活の破綻等を招く事例が多く生じていることを踏まえ、保証人が金銭の貸付け等を業として行う者との間で締結する保証契約のうち、主たる債務者が事業のために負担する貸金等債務を主たる債務とする保証契約等は、保証人が法人又は主たる債務者である法人の代表者である場合を除き、その効力を生じない

 参議院法務委員長は公明党であることから、同党が賛同する可能性もあると考えられます。

 まずが参議院議院運営委員会が6月22日の会期末までに、この法案をしっかりと法務委員会に付託することを賛成多数で可決するかどうか、参議院の良識が問われることになります。

 ◇

 第185臨時国会の「婚外子差別規定を削除する改正民法」の積み残しである、出生届の「嫡出である子」かどうかは記載させる欄を削除する戸籍法改正法案も同時に提出されました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参議院本会議、田村憲久厚労大臣の趣旨説明演説ミスで休憩のまま「終了」 今国会初の空転 

2014年05月21日 13時52分31秒 | 第186通常国会(2014年1月)好循環実現国会

【2014年5月21日(水)参議院本会議】

 午前10時に開議。

 山崎正昭議長は日程に追加して、まず重要広範議案の趣旨説明と代表質問から議事を始めました。

 地域医療・介護総合法案(地域包括ケアシステム法案)(186閣法23号)について、田村憲久厚生労働大臣から趣旨説明を受けました。この後、山崎議長は、最初の質疑者として、自民党の高階恵美子(たかがい・えみこ)前厚労政務官を指名し、登壇しました。ここで、田村大臣の趣旨説明演説が議席に配られたものと違うことなどから協議となり、議長はいったん「田村大臣から補足の説明を受けます」と語りましたが、10時15分に「暫時休憩します」と宣言しました。

 第186通常国会での、開議後の数分以上の空転は、衆参両院、本会議・委員会問わず初めての事態となりました。各会派はきょうの本会議はこのまま再開しないことで合意済み。議長の散会宣告もなく、休憩のまま、午後11時59分過ぎに事実上の「散会」になる見通し。

 きょうの本会議で採決され、可決・成立する運びだった「難病患者医療法案」(186閣法24号もあさって(以降)にずれ込むことになりました。おそらく、傍聴者に寄り添って取材していた記者・カメラマンも待ちくたびれたでしょう。昨年末も与党が特定秘密保護法をいそいだため、「婚外子差別を削除する改正民法」の成立が遅れて、裁判闘争を闘った傍聴者のインタビューが夜になったことがありました。政治部以外の意欲ある記者が、「国会取材はこりごり」となって、出稿意欲が減退することになりそうです。今国会はやたらと論説委員が社説で法案を取り上げるというシーンが多かっただけに、空転・不正常は与野党双方の損です。

 それにしても、答弁に先立つ、趣旨説明演説でミスが出る事態は、ちょっと記憶がありません。

 重要法案がありますので、早めの正常化を求めたいところです。衆議院厚生労働委員会は動いているようですが、両院での審議日程確保が会期末にかけ、大きく混乱する事態となりました。

 高支持率与党の自民党、好事魔多しです。

[お知らせ1 はじめ]

この無料ブログの姉妹版として、有料版の「今後の政治日程by下町の太陽・宮崎信行」を発行しています。

2009年からのロングランの有料会員制ブログに加えて、
2014年4月、メルマガ版(メールマガジン版)を創刊しました!

購読料は、どちらも、月800円(税込864円)となります。
内容は同じですが、ソーシャルネットワークのスタイルにあわせて、会員制ブログ版、メルマガ版、あるいは両方のご購読お願いします。
自動継続のため、安定した収入源として、こちらの無料ブログを6年以上続けられる原動力となっております。 

今後の政治日程by下町の太陽(会員制ブログ版)

購読方法はシステムを提供している「レジまぐ」(メディア・インデックス社)へお問い合わせください。

[おわり]

[お知らせ2 はじめ]

「国会傍聴取材支援基金」を設けています。交通費、資料代、傍聴券をとってもらっている議員事務所への些少な茶菓代に充てたく存じます。日本唯一の国会傍聴ブログの継続にご協力ください。半年に1回、会計報告もしております。

「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

どうぞよろしくお願いします。

[おわり]

[お知らせ3 はじめ]

このブログは次の各ウェブサイトを活用して、エントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

民主党ニュース(民主党ウェブサイト)

goo 政治ニュース

インターネット版官報

[おわり]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主党代表、労働者派遣法案の撤回を要求、「良い法案ならば会期内に出し直せばいい」と皮肉こめ廃案に自信

2014年05月19日 22時51分57秒 | 第186通常国会(2014年1月)好循環実現国会

 安倍内閣が2014年3月11日(3・11)に提出した「労働者派遣法改悪法案」(186閣法56号)の付則で、「懲役1年以下」とすべきところを「懲役1年以上」とするミスがあることについて、民主党代表の海江田万里ネクスト首相は2014年5月19日(月)の定例記者会見で「撤回して出し直してほしい」と語りました。国会法59条にもとづき、内閣が衆議院に対して撤回要求をして、会期内(6月22日)に提出しなおすべきだとの考えを示したものです。

 衆議院厚生労働委員会では「国民年金法改正案」(186閣法33号)が審議中。この後、参議院可決済みの「労働安全衛生法を改正してストレスチェックを義務付ける法案」(186閣法64号)も近く審議入りし、成立する見通し。

 ただ、経団連の下足番とされる自民党は、会期内に労働者派遣法を成立させ、どの職種でも生涯ハケンで一生搾取が可能になる法改正を新会長への就任祝いにしたいかまえ。

 日本共産党党首の志位和夫衆議院議員も、撤回を求めており、野党の足並みがそろった格好です。

 (関連エントリー共産・小池氏、労働者派遣法改正案の撤回を要求 厚労省局長「単純な転記(コピペ)ミス」認める) 

 海江田さんは

安倍政権はかなりずさんな、国会の議論をないがしろにするような法案審査が多い

そういうやり方というのは、一言で言えば姑息ですね

いい法律で、それが出れば派遣労働者が本当によかった、待っていた、というものではありませんからね
 
これは撤回して、出し直しをしてくださいということです
 
と珍しく皮肉を交えました。労働者派遣法改悪による生涯ハケンの一生奴隷法の成立阻止に自信を見せました。

[お知らせ1 はじめ]

この無料ブログの姉妹版として、有料版の「今後の政治日程by下町の太陽・宮崎信行」を発行しています。

2009年からのロングランの有料会員制ブログに加えて、
2014年4月、メルマガ版(メールマガジン版)を創刊しました!

購読料は、どちらも、月800円(税込864円)となります。
内容は同じですが、ソーシャルネットワークのスタイルにあわせて、会員制ブログ版、メルマガ版、あるいは両方のご購読お願いします。
自動継続のため、安定した収入源として、こちらの無料ブログを6年以上続けられる原動力となっております。 

今後の政治日程by下町の太陽(会員制ブログ版)

購読方法はシステムを提供している「レジまぐ」(メディア・インデックス社)へお問い合わせください。

[おわり]

[お知らせ2 はじめ]

「国会傍聴取材支援基金」を設けています。交通費、資料代、傍聴券をとってもらっている議員事務所への些少な茶菓代に充てたく存じます。日本唯一の国会傍聴ブログの継続にご協力ください。半年に1回、会計報告もしております。

「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

どうぞよろしくお願いします。

[おわり]

[お知らせ3 はじめ]

このブログは次の各ウェブサイトを活用して、エントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

民主党ニュース(民主党ウェブサイト)

goo 政治ニュース

インターネット版官報

[おわり]

tags 宮崎信行
http://tvtopic.goo.ne.jp/search/search.php?MT=%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E4%BF%A1%E8%A1%8Chttp://p-search.kantei.go.jp/ja_kantei/search.x?q=%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E4%BF%A1%E8%A1%8C&ie=UTF-8&page=1&submit.x=-1110&submit.y=-52&submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月14日(水)のつぶやき その2

2014年05月15日 01時00分19秒 | 第186通常国会(2014年1月)好循環実現国会

#kokkai 松本剛明元外相の質疑@衆議院外務委員会。

1 件 リツイートされました

おはようございます。衆議院厚生労働委員会で審議中のいわゆる「医療・介護総合法案」。安倍総理が顔を出して、最後は強行採決の予定らしい。生命を軽んじる拙速な審議は断じて看過できない!質疑に立つ同僚議員に思いは託しました。ため息(ーー;) pic.twitter.com/r40Dow5fme

国会実況 国会中継さんがリツイート | RT

松本剛明元外相は、検察官が「起訴猶予」にできる日本独特の「起訴便宜主義」(刑事訴訟法248条)をひきあいに、日米重大犯罪防止対処協定の、日本とアメリカの違いにもとづき、無罪の人を含めた指紋の取り扱いをたずねています。衆・外務委。#kokkai

1 件 リツイートされました

#kokkai 外務省領事局長が、日米重大犯罪防止対処協定で、「重大犯罪の被疑者の指紋をアメリカが日本に照会してきたときに無罪だからと言って外すことはない」と答弁。波紋を呼ぶ答弁です。衆・外務委の松本剛明さんへの答弁。

9 件 リツイートされました

#kokkai 参議院本会議が開会。まず、趣旨説明と代表質問から。自民党政府提出の「日本型直接支払2法案」(186閣法49・50号)を農林水産大臣が説明。この後、代表質問。4つの法律成立は午後11時前後以降になる見通し。


外務省領事局長は、日米重大犯罪防止協定(案)について「日米協議の条項があるので、無罪の人の指紋の情報の提供についても協議したい」
松本剛明元外相「まず政府で腹を固めてください。外務省と警察庁でまず協議してください」。
衆議院外務委員会。#kokkai

1 件 リツイートされました

山田俊男さんが日本型直接支払法案について、代表質問。参議院本会議。#kokkai #猫の目農政


#kokkai 民主党の長島昭久さん(東京21区)が質問。衆議院外務委員会。shugiintv.go.jp/jp/index.php

1 件 リツイートされました

野田国義さん(2013年福岡)の質疑。参議院本会議。日本型直接支払の政府案。なお、民主党の4法案は衆議院で否決されたので、参議院には回っていません。#kokkai #米 #農業


岸田外相「集団的自衛権を(仮に)行使するためには法律改正が必要」と明言する答弁。安保法制懇報告書(きょうの朝日新聞報道)では「自衛隊法の規定ぶりを広く検討しなければならない」との表現にとどまっています。民主党の長島昭久氏への答弁。#kokkai

6 件 リツイートされました

公明党の谷合正昭さん(京都大学農学部)が多面的機能支払法案で代表質問。法案採決は後回し。参議院本会議。#kokkai


民主党の奥野総一郎さんが衆議院経済産業委員会で質問。電力システム改革法案。#kokkai #dpj

1 件 リツイートされました

沖縄の声を代弁する、維新の会・結いの党の儀間光男さんの質問。農業改革2法案。参議院本会議。#kokkai

1 件 リツイートされました

みんなの党の山田太郎さんの代表質問です。政府提出の農政改革2法案。みんなは参議院に農地法改正案などの対案を出していますが、農水委で政府案とセットで審議するかどうかは不明。参議院本会議。#kokkai


日本共産党の紙智子さんの代表質問です。農政改革法案。参議院本会議。#kokkai


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月14日(水)のつぶやき その1

2014年05月15日 01時00分18秒 | 第186通常国会(2014年1月)好循環実現国会

おはようございます。
本日、厚生労働委員会は 安倍総理に対する質疑2時間を含め6時間の質疑を行います。 pic.twitter.com/TEjps2CVBk

国会実況 国会中継さんがリツイート | RT

おはようございます。暑いくらいの一日が予報されていまし。本日9時30分頃から厚労委員会で医療、介護法案について質問に立ちます。自民党は本日夕方の強行採決を目論んでいますので、これがこの法案についての最後の質問の機会となるかも知れません。議論はまだ尽くされていません。強行採決反対!

国会実況 国会中継さんがリツイート | RT

おはようございます。いよいよ厚労委員会9時から、医療介護法案6時間コース。私はラスト、15時50分から総理、16時から30分間質問。19本の法案一括審議でまだまだ、やることがある。皆さん、拡散お願いします!

国会実況 国会中継さんがリツイート | RT

おはようございます。今日は衆議院厚生労働委員会、総理も入って医療・介護総合確保法の質疑。私も、質問しす。「女性の元気応援プラン」の申し入れも。。私の誕生日。最大の戦いの山場になります。気合いを入れて頑張ります!

国会実況 国会中継さんがリツイート | RT

今朝は、党日本経済再生本部で経済同友会から成長戦略についてのご意見を伺う予定です。その後は、外務委員会で条約3件の質疑・採決の予定です。

国会実況 国会中継さんがリツイート | RT

おはようございます。今日は、本会議、安保法制懇報告書に関する論説委員懇談会、参議院政策審議会、市議会議長会会長との面談、経済界代表による道州制推進に係る官房長官陳情、参議院定数是正に係る町村派総会での勉強会、安保法制懇報告書のマスコミ事前ブリーフと、大変多忙です。

国会実況 国会中継さんがリツイート | RT

[Blog]:【国会質疑予定】 5月14日(水) 法務委員会: shina.jp/a/?p=7553

国会実況 国会中継さんがリツイート | RT

明日の質問は、衆院経済産業委員会で午後3時45分から30分間です。再生可能エネルギー発電の急速な普及のために何が必要かを質します。原発が再エネ普及の障害になっていることも取り上げます。

国会実況 国会中継さんがリツイート | RT

国会内での勉強会「環境女子会」でびっしり2時間、明日私が午前9時40分~国交委で質問する「海岸法」の勉強。コンクリート護岸優先の発想から脱却せねば。さて腹が減ったので生八つ橋を10個も食べてもうた…。昼飯は抜き! fb.me/2V4CSIKps

国会実況 国会中継さんがリツイート | RT

地教行法改正案の委員会質問の準備をしています。午前中は、2011年にいじめ事件がおこった大津から越市長が参考人で来られます。教育委員会問題が浮き彫りになったあの事件が法案改正のきっかけとなりました。この法案で3回目。おそらく明日が最後の質問。遺族の思いも受け止めて質問に立ちます。

国会実況 国会中継さんがリツイート | RT

【ニコ生(2014/05/14 09:00開始)】【衆議院 国会生中継】~平成26年5月14日 厚生労働委員会~ #kokkai #衆議院 nico.ms/lv179376754

3 件 リツイートされました

衆議院厚生労働委員会は、「地域における医療・介護総合法案」(186閣法23号)と民主党の「介護・障害者福祉人材を確保する法案」(186衆法10号)。きょう強行採決へ。まず、民主党の柚木道義さんが質問。#kokkai #地域包括ケア

3 件 リツイートされました

#kokkai 衆議院文部科学委員会は、教育委員会制度改革法案の政府案(186閣法76号)と野党対案(186衆法16号)で、参考人質疑。


衆議院経済産業委員会は、電力システム改革第2弾改正の電気事業法改正法案(186閣法44号)。#kokkai

1 件 リツイートされました

衆議院法務委員会は司法試験法の一部を改正する法律案(186閣法46号)。#kokkai #司法試験

2 件 リツイートされました

#kokkai 衆議院外務委員会は3条約の承認を求める件(186条約3~5号)。
「核物質の防護条約の改定議定書」
「日本ブラジル受刑者移送協定」
「日米重大犯罪防止対処協定」
#kokkai #外交 #seiji

2 件 リツイートされました

#kokkai きょうの官報で、改正地方公務員・地方独立行政法人法が公布されました。平成26年法律34号。
kanpou.npb.go.jp/20140514/20140…

1 件 リツイートされました

#kokkai きょうの官報で、「改正著作権法」が公布されました。平成26年法律35号。kanpou.npb.go.jp/20140514/20140…

3 件 リツイートされました

#kokkai きょうの官報で、「改正特許法」が公布されました。平成26年法律36号。kanpou.npb.go.jp/20140514/20140…

3 件 リツイートされました

#kokkai 衆議院国土交通委員会は、海岸法改正案(186閣法53号)と海洋汚染防止法改正案(186閣法59号)の質疑。


中根康浩さんが登場。衆議院厚生労働委員会。#kokkai


#kokkai #日経平均 #kabu #成長戦略 #不動産 #バイオ #製薬 #money 午前10時からの参議院本会議は4法律(成長戦略3本、廃炉1本)成立へ。
公報(議事日程)
sangiin.go.jp/japanese/joho1…
中継
webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

2 件 リツイートされました

@kokkai_live: 衆議院厚生労働委員会は、「地域における医療・介護総合法案」(186閣法23号)と民主党の「介護・障害者福祉人材を確保する法案」(186衆法10号)。きょう強行採決へ。まず、民主党の柚木道義さんが質問。#kokkai #地域包括ケア
命を軽んじてる!

国会実況 国会中継さんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月13日(火)のつぶやき その3

2014年05月14日 01時00分56秒 | 第186通常国会(2014年1月)好循環実現国会

#kokkai 衆議院本会議。クラウドファンディングを規制する金融商品取引法改正案(186閣法67号)と外交員・代理店の規制を強化する保険業法改正案(68号)。

4 件 リツイートされました

「特定農林水産物の名称を保護する法案」(186閣法81号)が衆議院本会議で審議入りし、代表質問。農水の法案の本会議質疑は、今国会2回目(6法案目)。この法案は商標法とは別に、地名が入った農林水産物商標を登録することができる法案です。#kokkai

4 件 リツイートされました

民主党の鷲尾英一郎さんが質問。衆議院本会議。#kokkai


#kokkai 「南インド洋漁業協定」「船舶バラスト水規制条約」の承認を求める件(186条約8・9号)が審議入りして、参議院外交防衛委員会は散会。このほか、参議院に回っている4条約(外務省)1法案(防衛省)は審議入りすらしておらず、毎年のように同委の与野党の会期末攻防が続きます。

3 件 リツイートされました

#kokkai 参議院農林水産委員会が始まりました。1時間20分遅れ。衆・本会議に林芳正農相が出席していたため、遅れました。一般質疑。

1 件 リツイートされました

難病指定を56から300に増やす法案・小児特定疾患法案(186閣法24・25号)が参議院・厚労委で審議入り。田村憲久・厚労相が、政府案と衆院修正部分を趣旨説明しました。参考人質疑(日時は未定)を決定。「待っている人がいる」ので急いでほしいです。参・厚労委は散会。#kokai

12 件 リツイートされました

参・国土交通委員会で「都市再生特別措置法改正法案」(186閣法28号)が賛成多数(共・社反対)で可決。附帯決議つき。次(おそらく明日)の本会議で可決し、成立へ。続いて、「地域公共交通活性化・再生法案」(閣29号)が全会一致で可決。附帯決議つき。#kokkai

3 件 リツイートされました

(1)政令市の総合区(2)連携協約(3)中核市を20万人からーーとする、地方自治法改正案(186閣法75号)が参議院総務委員会で審議入りました。今国会中に参院でも可決し、成立する見通し。#kokkai

2 件 リツイートされました

#kokkai「地方自治法」とセットで衆が審査した「第4次地方分権一括法案(186閣法66号)」はきょうは審議入りせず。参議院総務委員会。同委の定例日はのべ11日なので、会期末に多少混乱するかもしれません。


参議院農林水産委員会は一般質疑だけで散会しました。#kokkai #TPP


「維新が責任野党転じて草刈り場へ 参委で共産党から「会社法のチッソ救済衆議院修正」で罵声浴びる」#kokkai goo.gl/8i0dHZ

2 件 リツイートされました

「蓮舫さん「STAP細胞はありますか?」野依良治・理化学研究所理事長(ノーベル賞受賞者)と歴史という法廷」#kokkai blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/…

5 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月13日(火)のつぶやき その2

2014年05月14日 01時00分55秒 | 第186通常国会(2014年1月)好循環実現国会

参議院文教科学委員会も一般質疑。#kokkai


参議院厚生労働委員会は一般質疑。#kokkai


参議院外交防衛委員会は、まず、外相・防衛相の外遊報告から。#kokkai

2 件 リツイートされました

山口那津男・公明党代表が一議員として、参議院外交防衛委員会に出席しています。集団的自衛権行使に関する安保法制懇談会の報告書提出を前に、岸田文雄外相、小野寺五典防衛大臣や政務三役・事務方を見守るようです。質疑には立ちません。#kokkai

4 件 リツイートされました

#kokkai 参議院外交防衛委員会は、一般質疑。


蓮舫さんが小保方晴子さんのSTAP細胞の研究に関して、野依良治・理化学研究所理事長と対決。参議院内閣委員会。#kokkia webtv.sangiin.go.jp/silverlight/in…

6 件 リツイートされました

蓮舫さんの質問に対して、野依良治・理化学研究所理事長は「著者らの責任もあるが、経営者(理事長)として非常に重く受け止めている。経営者の責任として若手研究者が思う存分働けるように、自己点検と外部有識者による委員会の報告を待ちたい」として、辞任は否定。参・内閣委。#kokkai

6 件 リツイートされました

#kokkai 蓮舫さんによると、若山山梨大学教授が理化学研究所所属時代に「サイエンス」という雑誌に「若山名義」で出した論文の中に、編集部から「切り貼りがある」とクレーム。その際に、若山氏と理研執行部の間の連絡について「記録がない」と理研理事が答弁。参・内閣委の日本版NIH法案。

9 件 リツイートされました

蓮舫さんは、「野依良治理事長は、小保方晴子さんを『未熟な研究者』と呼んでいるが、理研のガバナンスに、若手を育てるというよりも、若手を切り捨てるところがあるのではないか」。野依参考人「研究不正は世界の研究機関が悩んでいる」「女性・外国人を登用する」とはぐらかし答弁。#kokkai

11 件 リツイートされました

蓮舫さんは、理化学研究所法にもとづく「監事」に対して、「未熟な研究者のためにも、研究ノートを見られるようにすべきだ」と本人に直接提案。#kokkai

5 件 リツイートされました

川合真紀・理化学研究所理事は、調査委員会の委員長だった石井氏(理研職員)が委員長を辞任した理由について、「現時点では不正研究は無かった」「調査中だ」と答弁。#kokkai

2 件 リツイートされました

川合真紀理事は、「切り貼りがあるだけで、不正とは言えず、切り貼りによって、研究という神聖な行為が歪められたかどうかが問題だ」、他の調査委員にも「多量の疑義が寄せられている」と答弁。蓮舫さんは「なぜ、小保方さんだけ先に処分結果が出たのか」と切り返しました。#kokkai

4 件 リツイートされました

理化学研究所の川合真紀理事は、調査委員の「研究不正の疑義」について「私が調べているわけではない」と答弁。野依良治理事長は「(小保方さんは)規定に基づいて処分した」と不誠実な答弁を繰り返しています。参議院内閣委員会の日本版NIH法案(閣法21号、22号)の審査。#kokkai

7 件 リツイートされました

菅義偉内閣官房長官は、「(蓮舫さんと理研の)一連のやりとりを聞いていたが、国民のみなさんが納得できる調査結果は無かった」と答弁。文科相・科技相が特定国立研究法人の法案の「提出を見送ったのは正しかった」と答弁。ここで、理研の参考人は答弁を終えて退室しました。#kokkai

8 件 リツイートされました

これに先立ち、蓮舫さんは「STAP細胞はあるんですか?」と質問。野依良治理研理事長は「研究によって、明らかにすべきだ」と答弁しました。#kokkai

5 件 リツイートされました

訂正)「監事」はきょうの国会には呼ばれていなかったようです。理事長ら理事に提案しました。RT @kokkai_live 蓮舫さんは、理化学研究所法にもとづく「監事」に対して、「未熟な研究者のためにも、研究ノートを見られるようにすべきだ」と本人に直接提案。#kokkai

6 件 リツイートされました

逆切れする茂木大臣。 @kokkai_live 東京電力株式会社の広瀬直己代表執行役を参考人に呼んで、参議院経済産業委員会で、「原子力損害賠償・廃炉機構法案」(186閣法37号)。きょう採決へ。#kokkai

国会実況 国会中継さんがリツイート | RT

#kokkai 維新の西田譲・衆議院議員が、政府提出の会社法改正案の衆議院修正部分の答弁を、参議院法務委員会でしています。ただし、野党提出の対案には、結いの党の真山勇一さんが名を連ねており、統一会派「維新・結い」が早くも「分裂」した格好です。ややこしい。

3 件 リツイートされました

日本共産党の仁木聡平・参議院議員が「水俣病の原因企業チッソの責任」について追及。これに関して、維新提出の衆議院修正が関連するため、維新の西田譲・衆議院議員が答弁する展開に。西田議員「先生のご指摘は仄聞している」。参・法務委の会社法改正案。野党再編は、遠い話です。#kokkai

5 件 リツイートされました

日本共産党の仁比聡平参議院議員が維新の西田譲衆議院議員に対して「政治家としての感想も示せないのか!」。参議院法務委員会。#kokkai

4 件 リツイートされました

衆議院総務委員会は「行政不服審査法案」の参考人質疑を終了。内閣委員会の「独立行政法人通則法案」への連合審査を決定。次回は15日(木)午前9時から総務委を開くことにして、きょうは散会。#kokkai


原子力損害賠償支援機構法改正案(原子力損害賠償・廃炉機構法案)は、賛成多数で政府原案通り可決しました。次(おそらく明日)の本会議で可決し、成立へ。衆議院は2週間で通過しましたが、参議院では4週間(連休含む)かけてのていねいな審査となりました。附帯決議が付きます。#kokkai

3 件 リツイートされました

私も、「第3弾改正」を期待しています。RT @masayo53 「実質破綻している東電を延命し、国民負担を最大化するもの」として共産党とみんなの党は反対。しかし、賛成多数で可決。→ @kokkai_live 参議院経済産業委員会で、「原子力損害賠償・廃炉機構法案」#kokkai

1 件 リツイートされました

裁判に訴えるとなると、多額の訴訟費用がかかりますからね。国税不服審判所など行政審判の使い勝手をどんどん良くしてほしいです。#kokkai RT @kurokabe kokkai_live そうあって欲しいですね。青木さんご苦労様でした。

1 件 リツイートされました

#kokkai 参議院法務委員会は会社法改正案について、午後は参考人質疑。政府案(185閣法22・23号)と民主党など野党対案(186参法10号)。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月13日(火)のつぶやき その1

2014年05月14日 01時00分54秒 | 第186通常国会(2014年1月)好循環実現国会

おはようございます!今朝は厚生労働部会からスタート。介護・障害福祉従事者の人材確保のための処遇改善に関する法律案の党内審議です。 pic.twitter.com/utA3AEidOa

国会実況 国会中継さんがリツイート | RT

本日も厚生労働委員会「参考人質疑」、本会議をはじめ 朝から夜まで10日程が・・気合いを入れて頑張ります! pic.twitter.com/deTwrybz3C

国会実況 国会中継さんがリツイート | RT

おはようございます。東京は小雨です。今朝は、今から厚労部門会議。明日にも強行採決の恐れのある医療、介護法案について党内議論。その後は厚労委員会でこの法案の問題点について有識者らから参考意見をきく参考人質疑。その後は衆議院本会議。本会議後は地元の商工会の総会に出席の予定

国会実況 国会中継さんがリツイート | RT

おはようございます。雨に緑が深まっていく感じです。8時から厚労部会。9時から厚労委員会。医療・介護総合確保法の2回目の参考人質疑です。いよいよ佳境に入ってきました。

国会実況 国会中継さんがリツイート | RT

おはようございます。朝会終わり、8時45分理事会で、厚労委員会参考人質疑です。後からネットでも、ぜひ!各党から推薦した参考人でますが、京都ヘルパー連絡会の浦野喜代美さんが、リアルな現場の声を訴えてくれます!今日も、明日の採決に改めて反対、公聴会でも問題吹き出したと頑張りたい。

国会実況 国会中継さんがリツイート | RT

行政不服審査法案を野党4党で衆院に共同提出 - 民主党 dpj.or.jp/article/104364  行政処分に対する不服申し立て制度がより公正中立なものとなるよう、議員立法を提出しました。

国会実況 国会中継さんがリツイート | RT

朝8時、維新の会道州社会部会。「行政不服審査法案」「地方行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律案」など、4法案についてレクチャーと意見交換。今朝は4時半起き、少し眠いが頑張る!

国会実況 国会中継さんがリツイート | RT

本日、内閣委員会で10時20分頃から質問します。
理研の野依理事長をお招きしてSTAP細胞論文についてお聞きすると共に、日本版NIH法案について審議します。
webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

国会実況 国会中継さんがリツイート | RT

【お知らせ】明日、5月13日(火)は総務委員会で郵政の雇用問題(「新一般職」問題や正規と非正規の待遇格差問題など)を取り上げて、14:40頃から25分間質問する予定です。
準備も一息。がんばります!

※ネット中継
webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

国会実況 国会中継さんがリツイート | RT

#kokkai #滋賀 三日月大造さんが衆議院議員を「院議を持って辞職」したことがきょうの官報に告示されています。
kanpou.npb.go.jp/20140513/20140…

2 件 リツイートされました

衆議院インターネット審議中継
shugiintv.go.jp/jp/index.php
参議院インターネット審議中継
webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

2 件 リツイートされました

衆・厚労委は地域包括ケアの参考人質疑2回目。福祉施設経営者、大学教授ら合計6名。参考人は3名~4名のことが多く、6名の参考人は異例。冒頭の陳述だけで1時間以上かかる見通し。#kokkai

4 件 リツイートされました

#kokkai 衆・厚労委の議題は、
政府提出の「地域包括ケアシステム法案」(186閣法23号)と
民主党提出の「介護・障害福祉の人材確保法案」(186衆法10号)。続く)

2 件 リツイートされました

承前)「労働者派遣法改正案(186閣法56号)」はまだ審議入りしていません。今国会は、残り41日間の会期と少なくなっており、最終盤の与野党のかけひきが注目されます。#kokkai #ハケン 

8 件 リツイートされました

【ニコ生視聴中(0分経過)】 【衆議院 国会生中継】 総務委員会 nico.ms/lv179272389#-0… #kokkai #衆議院


衆・総務委は、「行政不服審査法の改正3法案」(186閣法70~72号)。参考人質疑。小早川光郎・成蹊大学教授、公認会計士、弁護士の3名。#kokkai

2 件 リツイートされました

公式:活動報告/ 本日11時半より総務委員会で質問します。 bit.ly/1leNaFx

国会実況 国会中継さんがリツイート | RT

#kokkai 民主党政権で民間人官僚をつとめて、現在は税理士に戻った「青木税理士」が国税不服審判所について、意見を陳述しています。行政不服審査法の抜本改正法案@衆・総務委。#kokkai

2 件 リツイートされました

#kokkai 青木税理士は、改正法案を全般的に評価しながらも、「再調査の請求」という条文について、「まるで税務調査をもう一回やってくださいとお願いしているようだ」として、この部分だけの修正を希望。#kokkai

1 件 リツイートされました

#kokkai 青木税理士は「再調査の請求」ではなく「処分見直しの請求」という表現への修正を要望。税理士の業界団体の要望書に沿った陳述のようです。衆・総務委。


明日5月13日(火)参議院法務委員会において、政府提出法案と同時にみんなの党とその他野党との共同提出の社外取締役の義務化を内容とする「会社法の一部を改正する法律案」の審議が行われます。私の質問には、発議者の松田公太参議院議員が答... fb.me/6T9R1KaKI

国会実況 国会中継さんがリツイート | RT

理化学研究所の野依良治理事長、川合真紀理事が参考人として呼ばれて、参議院内閣委員会が始まりました。日本版NIH関連2法案(186閣法21・22号)#kokkai

7 件 リツイートされました

東京電力株式会社の広瀬直己代表執行役を参考人に呼んで、参議院経済産業委員会で、「原子力損害賠償・廃炉機構法案」(186閣法37号)。きょう採決へ。#kokkai

8 件 リツイートされました

参議院法務委員会は、会社法改正案の政府案(閣法22・23号)と、民主党など野党案(参法10号)を審議。#kokkai

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮舫さん「STAP細胞はありますか?」野依良治・理化学研究所理事長(ノーベル賞受賞者)と歴史という法廷

2014年05月13日 23時34分52秒 | 第186通常国会(2014年1月)好循環実現国会

【2014年5月13日(火)参議院内閣委員会】

 民主党・新緑風会は第186回通常国会で、3つの第1種常任委員長ポストを持っていますが、その1つ。水岡俊一さん(2010年兵庫選挙区)が委員長の内閣委員会。

 元行政刷新大臣の蓮舫さん(2010年東京選挙区)が登場。

 議題は日本版NIH関連2法案(186閣法21・22号)です。

 衆議院段階では、ノーベル生理学・医学賞受賞者の山中伸弥・京都大学iPS研究所所長が参考人として呼ばれました。

 きょうは理化学研究所の野依良治理事長(ノーベル化学賞)と川合真紀理事と、旧科学技術庁から天下った理事の3人が呼ばれました。

 小保方晴子・理化学研究所研究員が発見した「STAP細胞」に関して論文に不正があったと断定して、理研が処分した問題を取り上げました。

 民主党の第1次与党期の冒頭、政府外議員だった蓮舫さんが事業仕分けをしたところ、野依理事長が自民党本部にかけこみ、部会で、「歴史という法廷に立つ覚悟があるのか」と語ったのが印象に残っています。

 蓮舫さんが理事長の責任を問うと、野依さんは「研究所全体の倫理の問題として、(小保方さんを代表者とする)共同研究の事業は、若者らの意識の変化もあり、経営者(理事長)として非常に重く受け止めています。経営者の責任として、若手の研究者の自立の支援と、外部有識者による委員会の調査結果を待ちたい」と語り、辞任を拒みました。

 蓮舫さんが、かつて理化学研究所研究員のW氏が単独執筆者として「サイエンス」という雑誌に投稿した論文について「切り貼りの疑いがある」と編集部から理研にいるW氏に対してクレームがあり、その数か月後に、小保方さんが「ネーチャー」に投稿した論文にも「切り貼りの疑いがある」と編集部から返答があったと指摘。W氏に対するクレームについて、理研執行部は把握していたのかどうかを問うたところ、川合真紀・理化学研究所理事は「連絡を取ったかどうか、記録が残っていない」とあいまいな答弁をしました。


[画像]蓮舫さん、参議院インターネット審議中継からスクリーンショット。

[画像]野依良治参考人、参議院インターネット審議中継からスクリーンショット。

[画像]川合真紀参考人、参議院インターネット審議中継からスクリーンショット。

 蓮舫さんが「野依さんは記者会見で、小保方さんのことを未熟な研究者と呼んだが、若手を育てるというよりも、若手を切り捨てるのが理研ではないか」」と質問。野依さんは「研究不正について世界の研究機関が悩んでいる。また、理研としては今後も女性と外国人の研究者を積極的に登用していきたい」とノーベル賞受賞者にあるまじき不誠実な答弁をしました。水岡委員長が「もっと端的に答えてください」と叱りました。

 小保方さんを調べる、理研の調査委員会の委員長だったI氏が自身の論文に切り貼りがあるとして辞任したことについて、川合理事は「I氏については、第三者委員会が処分中だ。実は、他の調査委員に対しても多量の論文への疑義(ぎぎ)が寄せられており、きょうにも調査結果を発表したい」としました。ここで、蓮舫さんが「なぜ小保方さんは(切り貼りがあるなどの論文の不正について断定され)調査委員よりも先に処分されたのか」と質問すると、川合理事は「私が調べているわけではない」と答え、委員長不在の第三者委員会に責任を丸投げしました。野依さんは「規定に基づいて処分した」と答弁しました。

 蓮舫さんは「野依理事長、STAP細胞はありますか?」 と質問。野依さんは「研究によって明らかにされるべきだ」としました。

 「2位じゃだめなんですか?」という印象的なセリフを残した蓮舫さんが「STAP細胞はありますか?」と印象的なセリフを発しました。

 どちらが正しいかどうか。政権再交代をかけた第47回衆議院議員総選挙と蓮舫さん自身が改選を迎える第24回参院選がある2016年(平成28年)明らかになるでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

維新が責任野党転じて草刈り場へ 参委で共産党から「会社法のチッソ救済衆議院修正」で罵声浴びる

2014年05月13日 16時50分53秒 | 第186通常国会(2014年1月)好循環実現国会

【2014年5月13日(火)参議院法務委員会】

 「会社法改正案」。午前中に法案審査、午後には参考人質疑が行われ、採決へ次回以降に持ち越しました。

 政府案は第185閣法22号・23号で、維新の修正が入り、さらに自公による技術的な修正が衆議院で入りました。

 民主党・結いの党などは第186参法10号の対案を出しています。

 後半国会から参議院統一会派を組み、議運委に室井邦彦理事を出したばかりの「維新の会・結いの党」が、政府案修正者(西田譲・維新衆議院議員)と、対案提出者(真山勇一・結いの党参議院議員)にまた裂きになっています。

 これを突いたのが日本共産党の仁比聡平・参議院議員

 主に、修正者の維新、西田譲・衆議院議員に質問しました。私は衆議院段階で、維新の修正の意味が分からなかったのですが、水俣病の原因企業・チッソ株式会社が株式を子会社に譲渡できるようにする修正だったようです。

 仁比さんは水俣病特別措置法の第13条などにより、チッソの株式譲渡はできないとの答弁を政府側(自民党の北川知克環境副大臣)から引き出しました。仁比さんは「5月から、行政不服審査法にもとづく、審判もある。あらたな賠償が必要になるかもしれない。その前の株式譲渡によるチッソの消滅は認められない」と強い口調で迫りました。

 維新の西田衆議院議員は「先生のご指摘はごもっともで、そのような状況は側聞しています。水俣病特別措置法については、私の立場で応えるべき問題ではない」と答弁しました。


[画像]水俣病の原因企業チッソ株式会社を救済することになる維新提出の衆議院修正について追及する共産党の仁比聡平・参議院議員、参議院インタネット審議中継からスクリーンショット。

[画像]衆議院修正について、しどろもどろになりながらも必死に答弁する、西田譲・維新衆議院議員、参議院インターネット審議中継からスクリーンショット。 

これに対して、仁比さんは「政治家としての感想も言えないのか!」と厳しく責めました。

 昨年末の特定秘密保護法の採決でも、激しく、動議提出者をなじった仁比議員。あの法律も、維新が修正者になったら30年後公開が60年後公開へと、より悪い方向に修正しました。今回も同じく悪い方に修正されました。維新は、修正協議で、自民党に利用されているだけではないでしょうか。

 維新はもはや草刈り場になっているのではないかと考えます。

 ただ、一部では、骨があり、政治的にも経済的にも足腰の強い議員はいるようです。



 みんなの党の水野賢一幹事長、山内康一国会対策委員長が民主党の大畠章宏幹事長・松原仁国対委員長と、国会内委員長室で、2014年5月13日(火)昼、2幹2国会談をしました。前日、みんなの党の浅尾慶一郎代表は、「野党再編ではなく政界再編」と日本記者クラブで語っています。さすがは元新進党衆議院神奈川第4区総支部長です。水野さん、山内さんも自民党出身です。もはやイデオロギーではない。野党でもしっかりと、経済的にも、ポスト的にも自立する足腰の強い議員が、政権でも国民の生命と財産を守れる大臣になることは、諸外国の事例を見ても間違いありません。責任野党とは、しっかりと野党時代に臥薪嘗胆できる政党のことである、と広辞苑の次の版に載るようにしたいものです。

【2014年5月13日(火)衆議院本会議】

 「金融商品取引法を改正してクラウドファンディングを規制する法案(186閣法67号)」と「保険業法を改正して外交員・代理店の規制を強化する法案」(閣法68号)が可決し、参院に送られました。これで金融庁提出の法案はすべて成立のめどが立ちました。この後、「特定農林水産物の名称保護法案」(閣法81号)が審議入りしました。農林水産の法案では、今国会2度目の本会議での質疑となりました。

【2014年5月13日(火)衆議院厚生労働委員会】

 地域包括ケアシステムの2法案で参考人質疑をしました。6名の参考人が呼ばれたため、冒頭の意見陳述だけで1時間以上かかりました。当ブログへの検索が増えていますが、参議院先議の「労働安全衛生法を改正してストレスチェックを50名以上の企業に義務付ける法案」(186閣法64号)は審議入りしていません。ただし、これは派遣法改悪法案の審議入りを阻止するための駆け引きと思われます。労働者安全衛生法改正案は今国会で衆議院でも可決し、成立することは確実です。

【2014年5月13日(火)参議院外交防衛委員会】

 「南インド洋漁業協定」と「船舶のバラスト水規制条約」の締結を求める件(186条約8・9号)が審議入りしました。ただ、4条約と1法案(防衛審議官などを設ける防衛省設置法改正法案)の5議案が、衆議院から送付されながら、審議入りできない状態。ことしもまた、外防委が渋滞しています。正直うんざりで、外防委の存在意義を示すためにも、スピード審議を求めたいところです。

【2014年5月13日(火)参議院総務委員会】

 地方自治法改正案(186閣法75号)が審議入りしました。(1)政令指定都市の「総合区」(2)連携協約(3)中核市の人口要件を20万人以上に緩和(特例市を廃止)--する法案です。ところが、衆院ではセットで審議した「第4次地方分権一括法案」は審議入りしませんでした。この委員会には、維新の片山虎之助・参議院議員会長(初代総務大臣)がいるのでていねいな「大阪市などの政令指定都市の改革」に関する審議をしようという思惑なのでしょうか。ただ、いずれにせよ、衆参ねじれ解消で、参院修正はほぼゼロな政治情勢。衆院側にまだ多く法案があることから、会期末にかけた攻防が注目されます。

[お知らせ1 はじめ]

この無料ブログの姉妹版として、有料版の「今後の政治日程by下町の太陽・宮崎信行」を発行しています。

2009年からのロングランの有料会員制ブログに加えて、
2014年4月、メルマガ版(メールマガジン版)を創刊しました!

購読料は、どちらも、月800円(税込864円)となります。
内容は同じですが、ソーシャルネットワークのスタイルにあわせて、会員制ブログ版、メルマガ版、あるいは両方のご購読お願いします。
自動継続のため、安定した収入源として、こちらの無料ブログを6年以上続けられる原動力となっております。 

今後の政治日程by下町の太陽(会員制ブログ版)

購読方法はシステムを提供している「レジまぐ」(メディア・インデックス社)へお問い合わせください。

[おわり]

[お知らせ2 はじめ]

「国会傍聴取材支援基金」を設けています。交通費、資料代、傍聴券をとってもらっている議員事務所への些少な茶菓代に充てたく存じます。日本唯一の国会傍聴ブログの継続にご協力ください。半年に1回、会計報告もしております。

「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

どうぞよろしくお願いします。

[おわり]

[お知らせ3 はじめ]

このブログは次の各ウェブサイトを活用して、エントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

民主党ニュース(民主党ウェブサイト)

goo 政治ニュース

インターネット版官報

[おわり]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎私たち大人は「少年鑑別所法案」を今国会で成立させる「圧力団体」になろう 声なき声を国政に

2014年05月11日 17時21分29秒 | 第186通常国会(2014年1月)好循環実現国会

 終盤国会(6月22日まで)ですが、入口のドア(衆議院での審議入り)がまだ混雑しているのは、内閣・法務・経済産業・厚生労働の4委員会だけかな、という感じになってきました。

 少年法にもとづく矯正施設を定めた「少年院法」(昭和23年法律169号)を廃止し、「少年院法」と「少年鑑別所法」を分割して新法として設ける関連3法案(186閣法38~40号)。

 2014年2月28日(金)に提出されながら、いまだに審議入りどころか、付託すらされていません。 

 少年鑑別所とは、少年事件において、(1)犯罪少年(2)触法少年とは別にして、(3)虞犯少年(ぐはん少年)について、家庭裁判所が審判にかける前に、「観護措置」として、各県に1つ以上ある「少年鑑別所」に「送致」して、8週間以内で「収容」して、運動や学習をしながら「調査」や「診断」をする法務省の「施設」です。

 虞犯少年とは、家庭内暴力、学校内でのいじめ、学校外での交友関係に関して将来を懸念される少年少女。世間の言葉で言うと、非行少年少女、不良少年少女のことです。

 少年鑑別所は、虞犯少年を「収容」して、心理学、教育学の専門家である職員らが、どうすれば人の道に戻れるかについて、「鑑別結果通知書」にまとめ、家庭裁判所に送ります。

 家庭裁判所は、それを見て、「少年院送致」にしたり、「保護観察」にしたり、「審判不開始」にしたり、「不処分」にしたり決定します。

 すなわち、「不処分」になる場合があるのです。

 少年鑑別所の「収容」による「鑑別結果通知書」にもとづき、家裁の裁判官が「不処分」とした少年少女。これは世間の言葉で言う、「前科無し」でしょう

 ところが、法律上は「少年院法」という矯正施設を定めた法律に根拠を置いています。ちなみに大人の矯正施設については7年前まで「監獄法」と呼ばれていました。

 この法案は、民主党政権の2012年の第180通常国会に参議院先議で提出されました。しかし、趣旨説明すらなく廃案になりました。

(関連エントリー

少年院・少年鑑別所法案が参院でまったく審議されず廃案 審査順のプロセス透明化が必要だ



 2年ぶりに今国会に提出されました。

 付け加えると、少年鑑別所は専門家が「一般相談」をやっています。親・教師・少年少女らが無料で、家庭内不和、いじめ、ひきこもり、交友関係に関して心理学の専門家の職員からカウンセリングを受けられます。別の名前の看板を掲げて、別の出入り口を設けていますが、なかなか利用者は少ないようです。これも「少年院法にもとづく施設」であることが敷居を高くしているのでしょう。

 「少年鑑別所」の「卒業生」やその親が、団体をつくって、国会議員に働きかけるようなことがあるとはとうてい思えません。そのような「声なき声」をすくいあげるのが、野党であり、国会の仕事です。

 やんちゃだけど将来大物になれるかもしれない少年少女が一時的とはいえ、「少年院法」にもとづく立場に追い込まれている現状を、私の正義は許さない。

 私はインターネット上の仮想政治団体「少年鑑別所友の会」を立ち上げたいという思いもあります。ただ、インターネット空間というのは冗談が通じない空間なので、やめておきましょう。リアル空間で「宮崎さん、あれ本当に作ったんですか?」と真顔で聞いてくる人も出てきます。しょせん、インターネットなのに。現実がそうですから、止めておきましょう。そういう冗談が通じない人も含めて、私たちのリアル社会はできています。それは、少年鑑別所「卒業生」とその親も含めて、リアル社会ができていることと同じことです。

 なので、あくまでも個人として。

 今と未来を誠実に生きたい大人として、少年鑑別所法の今国会絶対成立を強く要望します。

[お知らせ1 はじめ]

この無料ブログの姉妹版として、有料版の「今後の政治日程by下町の太陽・宮崎信行」を発行しています。

2009年からのロングランの有料会員制ブログに加えて、
2014年4月、メルマガ版(メールマガジン版)を創刊しました!

購読料は、どちらも、月800円(税込864円)となります。
内容は同じですが、ソーシャルネットワークのスタイルにあわせて、会員制ブログ版、メルマガ版、あるいは両方のご購読お願いします。
自動継続のため、安定した収入源として、こちらの無料ブログを6年以上続けられる原動力となっております。 

今後の政治日程by下町の太陽(会員制ブログ版)

購読方法はシステムを提供している「レジまぐ」(メディア・インデックス社)へお問い合わせください。

[おわり]

[お知らせ2 はじめ]

「国会傍聴取材支援基金」を設けています。交通費、資料代、傍聴券をとってもらっている議員事務所への些少な茶菓代に充てたく存じます。日本唯一の国会傍聴ブログの継続にご協力ください。半年に1回、会計報告もしております。

「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

どうぞよろしくお願いします。

[おわり]

[お知らせ3 はじめ]

このブログは次の各ウェブサイトを活用して、エントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

民主党ニュース(民主党ウェブサイト)

goo 政治ニュース

インターネット版官報

[おわり]

tags 宮崎信行
http://tvtopic.goo.ne.jp/search/search.php?MT=%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E4%BF%A1%E8%A1%8Chttp://p-search.kantei.go.jp/ja_kantei/search.x?q=%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E4%BF%A1%E8%A1%8C&ie=UTF-8&page=1&submit.x=-1110&submit.y=-52&submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2

http://nsearch.cao.go.jp/cao/search.x?q=%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E4%BF%A1%E8%A1%8C
http://p-search.kantei.go.jp/ja_all/search.x?q=%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E4%BF%A1%E8%A1%8C&ie=UTF-8&page=1&submit.x=0&submit.y=0&submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
http://regimag.jp/b/sample/list/?blog=65&category=127
http://regimag.jp/sys/tag/contents_list/?tag_id=1215

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月9日(金)のつぶやき

2014年05月10日 01時02分32秒 | 第186通常国会(2014年1月)好循環実現国会

この後、衆議院厚生労働委員会にて質問に立ちます。テーマは厚生労働省の不正入札事案についてです。昨日、調査結果が出ましたが内容が不十分です。田村大臣、青木能開協会理事長、小林JEED理事長に質問します。(10:45~11:15の30分間)shugiintv.go.jp/jp/

国会実況 国会中継さんがリツイート | RT

JEED不正入札(官製談合?)事件について、玉木雄一郎さんが衆議院厚生労働委員会で質問。昨日の報告書、省内処分、刑事告発見送りについて。#kokkai #JEED

1 件 リツイートされました

玉木雄一郎さんは、民主党による刑事告発について、きょうは見送り、田村大臣らの対応を見守ることにしました。#kokkai


衆議院内閣委員会は一般質疑を終局。続いて、「独立行政法人通則法改正案」について、政府案(186閣法77・78号)と民主党案(183衆法31号)の趣旨が説明されています。#kokkai #dpj

2 件 リツイートされました

民主党の松本剛明さんの趣旨説明です。独立行政法人通則法改正法案。民主党・みんなの党2党共同提出の対案。衆・内閣委。#kokkai

1 件 リツイートされました

「金融商品取引法を改正してクラウドファンディングの規制を強化する法案」(閣法67号)と「保険業法を改正して外務員・代理店の規制を強化する法案」(閣法68号)が衆議院財務金融委員会で賛成多数で可決。#kokkai #kabu #日経平均 #金融 #money


#kokkai 衆議院内閣委員会は、次回は16日(金)午前8時30分から。参考人質疑。この委員会で予定されている議員立法の行方も気になります。

1 件 リツイートされました

司法試験法の一部を改正する法律案(186閣法46号)が審議入りしたところで、衆議院法務委員会は散会。次回は公報(未定)。#kokkai

1 件 リツイートされました

#kokkai きょうの衆議院本会議の議事日程です。これに先立ち、三日月大造・衆議院議員の辞職が許可されます。
shugiin.go.jp/internet/itdb_…

1 件 リツイートされました

【速報】新藤義孝・内閣府特命担当大臣が衆議院本会議に遅刻。「株式会社地域経済活性化支援機構法の改正法案」(186閣法63号)の成立が1分近く遅れ。#kokkai

2 件 リツイートされました

改正株式会社地域経済活性化支援機構法は、新藤大臣遅刻により1分間前後遅れましたが、賛成多数で可決し、成立しました。#kokkai #日経平均 #成長戦略


景品表示法改正案(186閣法54号)は全会一致で可決し、参議院に送られました。#kokkai #日経平均 #kabu

1 件 リツイートされました

日本国憲法改正手続き法改正案(186衆法14号)について、保利耕輔憲法審査会長が報告。この後、討論を経て、可決し、参院へ。#kokkai #憲法 

1 件 リツイートされました

日本国憲法改正手続き法(国民投票法)改正案は賛成多数で可決。参院へ。#kokkai

11 件 リツイートされました

「教育委員会法案」で越直美・大津市長ら3名の参考人質疑を来週14日(水)午前9時から行うことを決めて、衆・文部科学委員会は散会。#kokkai #kyoiku

3 件 リツイートされました

衆・経済産業委員会は、次回は来週14日(水)の午前9時から、電力システム改革第2弾法案を審査することにして、きょうは散会。#kokkai

1 件 リツイートされました

衆議院厚生労働委員会は、来週13日(火)の午前9時に再開することにして、きょうは散会。#kokkai #国会を見よう


共産・小池氏、労働者派遣法撤回を要求 厚労省局長「単純な転記(コピペ)ミス」認める goo.gl/z6TVaw

2 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする