静岡古城研究会会長:もっちーのブログ

静岡古城研究会会長:望月のブログです。主に静岡県内の中世城郭関係の情報を発信します。※当ブログはリンクフリーです。

伊豆の国市の「とある山」を踏査しました

2015-12-26 22:58:24 | 報告、その他お知らせ

先日、「土の古城探訪」のホームページを運営されている「八丁堀」さんが発見した、伊豆の国市(旧伊豆長岡町)墹之上の“とある山”の城郭遺構を踏査してきました。

その山は、狩野川放水路の近く、陽進寺というお寺の背後(西側)にある小丘陵で、平地との比高差は約30mといったところでしょうか。「八丁堀」さんのホームページにあるように丘陵北西の空き地に車を止め、西側の尾根から丘陵を登って行きました。尾根上の山道をしばらく歩いて行くと、確かに堀切状の窪みがありましたが、ブッシュがひどく、その規模ははっきりわかりませんでした。

更に尾根上を登り山頂に着くと、そこには2枚目の写真のように曲輪状の盛り上がりが2ヵ所認められ、間には堀切状の窪みがはっきりと認められました。堀幅は上端で約5~6mぐらいでした。2ヵ所の「曲輪」の規模は、それぞれ4~5m四方と比較的小規模なもので、それを取り囲むように幅約1.5~2mほどの腰曲輪状の平場が認められました。また、東側に降りていくと「腰曲輪」の下の方に小曲輪が認められました。確かに「八丁堀」さんのご観察通りで、いわゆる連郭式の小規模な城郭又は砦と考えても良いのではないか、と思いました。詳細は「八丁堀」さんの「土の古城探訪2」を参照していただきたいと思います。

ただ一つ気になったのは、3枚目の写真にあるように「主郭」南斜面近くに大きめの石が数個認められ、私にはそれが古墳の横穴式石室の一部のようにも見えました。あの周辺には古墳や横穴墓が多いので、「主郭」と「二の郭」は古墳である可能性もあるのではないでしょうか。ただ、古墳を城郭として再利用することはよくあるので、そういうこともありだとは思いますが・・・。

いずれにしても、伊豆の国市は旧韮山町の韮山城周辺以外は城郭の調査があまり進んでおらず、私もあの山は未踏査だったため、良い勉強になりました。「八丁堀」さんの行動力・観察力には敬意を表したいと思います。伊豆半島は後世の里山の開墾で城郭遺構はなかなか見つけにくくなってしまっていますが、今回のように未知の「城郭遺構」が存在する可能性もありますので、暇を見つけて踏査して行こうと思っています。

  

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第249回見学会(八王子城太鼓... | トップ | 第249回見学会(八王子城... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました。 (八丁堀)
2015-12-28 13:38:47
「とある山」への踏査、ありがとうございました。連郭式の小城砦で良かったです。主郭の石は私も見ておりまして、何か測量が行われた後で草が刈られ顔を覗かせており、投石用でもなさそうなので?と思っておりました。石室の石の可能性が有るとの事ですと、複合遺跡になる可能性もありますね。この城郭遺構はもっちー様、若しくは静岡古城研究会に詳しい調査・発表等をお任せしたいと思います。
返信する
コメントありがとうございます (もっちー)
2015-12-30 00:37:15
自宅のネットワークの調子が悪く、掲載まで1週間かかってしまい、失礼しました。

伊豆の国市の遺跡地図には、あの山の近くに横穴墓があるとの記載がありますが、他に手掛かり的なものはないか、年明けになったら確認してみようと思います。

とにかく、「八丁堀」様、色々と情報をご提供いただき有難うございました。また伊豆方面にお出かけになることがありましたら、ご教示願います。
返信する

コメントを投稿

報告、その他お知らせ」カテゴリの最新記事