不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

渓流解禁情報:明日は渓流解禁・セシウム関係のお知らせ

2012年02月29日 | 渓流釣り

今朝おきたら薄らと雪が積もっていて、まだ降り続いています。そして、明日は群馬県内の渓流釣りが解禁です。昨夕、頼んでおいた上州漁協と吾妻漁協の年券を取りに行ってきました。

しかし、上州漁協では烏川(高崎市倉渕町)のイワナから166bq、吾妻漁協では温川(東吾妻町)でイワナから110bqの放射性セシウムが検出されてしまいました。

3月末までの一般食品の暫定規制値は1kgあたり500bqですから、現時点では規制値以下なのですの、4月からは100bqの規制値が適用されますので、県と漁協で話し合った結果、数値を超えた河川では釣っても良いけど食べないように周知することになりました。

このことから烏川本流の渓流魚は持ち帰ることが出来なくなりました。組合の決定では予定どおり放流はするけど放流魚の持ち帰りも規制するそうです。なお、年券をキャンセルしたい方は明日(29日)一杯だけ受け付けるようです。詳しくは上州漁協のホームページをご覧ください・・・(各地区の理事さんや釣り券販売店にこの決定が伝わったのは昨夕のため、すべての人にこの決定が行きわたるのは無理でしょうね!)

碓氷川は検査の結果、放射性セシウムの量は非常に低い数値となりましたので、安心して釣りが出来ます。松井田地区では3月1日の午前7時頃から中瀬、中瀬大橋、あまぬまにヤマメ200kgの放流を行う予定です。

しかし、持ち帰りできない烏川本流から釣り人が流れてくるのは必至でしょうから、相当混み合うことが予想されます・・・吾妻漁協は温川地域(東吾妻町)の成魚放流は中止との決定がされたそうです。

 

1263話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天文ショー:月と木星の接近・・・

2012年02月28日 | 自然観察


昨夜は月齢4の月と木星が接近していました。月と木星の下方には一際明るい金星が光っていましたが金星まで入れた画像は撮れませんでした・・・

家に帰ってからカメラをセットして撮影しましたが納得いく映像が撮れませんでした。理由は、あまりの寒さにめげてしまったから・・・

ということで、画像は納得いくものではなかったのですが一応アップしておきます・・・

 

1262話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:赤城大沼も自粛解除・・・

2012年02月28日 | ワカサギ釣り(~2023)

27日の県の発表では、赤城大沼のワカサギの放射性セシウム量が3回連続で、現在の規制値を下回ったため自粛解除になったらしいです。

ただし、4月からの新規制値は超えているため釣ったワカサギは全て回収し、食用としないことで漁協と確認済みとのことです。詳しくはこちらをご覧ください。

少しずつでもワカサギを釣り上げて湖のセシウムを減らすため、3月は釣りに行きましょうか・・・

 

1261話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓流解禁情報:群馬県内河川の放射性セシウム・・・

2012年02月27日 | 渓流釣り

群馬県内は3月1日から渓流が解禁されますが、皆さんが心配しているのは放射性セシウムのこと・・・県では主だった河川の渓流魚を採補してセシウム量を調べ本日27日に結果を発表しました。その数字を見ると微妙な数値でした。

 

県内の11河川18検体で検査したところ、すべての個所で現在の暫定規制値500bqを下回っていましたが、5河川7検体で4月1日からの新規制値の100bqを超えていました。新規制値を超えた場所では再放流して食用としないこととされたそうです。詳しくは群馬県のホームページをご覧ください。

私は上州漁協と吾妻漁協の年券を購入、これが無駄になったらどうしようかと心配していたのですが上州漁協の碓氷川と吾妻漁協の名久田川はひとまず安心でした。ところが、上州の烏川の一部と吾妻の温川の一部がちょっと心配です・・・1日は上州漁協のヤマメ放流です。皆さん、情報をよく見て判断してから釣りに行ってくださいね。

これからは遡上アユの問題もあるし、まだまだ予断は許せない状況です・・・

 

1260話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドッジボールの大会・・・

2012年02月27日 | 一般


昨日は姪の息子(小学5年生)が群馬アリーナで開催された「春の全国小学生ドッジボール選手権関東大会」に参加すると言うので応援に行ってきました。

上州名物の空っ風が吹く中、雪が残る赤城山が綺麗に見えるアリーナへ到着です。そう言えば赤城大沼ではワカサギの捕獲作戦が行われているのだろなぁ・・・

開会式から見ていましたが、子供たちは礼儀正しく、声も大きく、統制も取れていて真剣に戦っていました。最終的に、決勝戦・表彰式まで見終わったら午後5時半を過ぎてしまいました。

ところが、一見清く正しく美しく見えていたのだけど、よく観察していると一部にはしらばっくれてポケットのゴミを通路に捨てたり、席に置きっぱなしにする者もいたので、ちょっと残念なところもありました・・・

仕方ないから拾おうかなと考えているうちに、さっと拾って自分の袋に入れる子が居て・・・やっぱり良い子ばかりだ!

 

1259話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:松原湖は雪降り・・・

2012年02月26日 | ワカサギ釣り(~2023)


金曜の夜は立花屋さんに素泊まり、昼の延長で小海駅前の居酒屋さんへ、かじゅさん、ナカジー、まこっち、圭太君と行って・・・結構飲んで喰って、最後は担担麺、激辛だったので夜中に胃もたれで水を飲みに何度も起きてしまいました。

朝、まっこちが起きて外を見ると雪だそうです。昨日は良い天気で八ヶ岳が綺麗だったのにねぇ・・・

土曜日はゲンちゃんやビアさん達も合流して、雪が降る中をカタツムリを引っ張って松原館前に入りました。朝の内は魚探に一杯魚影が映って中層にも浮いていましたが2時間ほどで消えてしまいました。

今回は電動に慣れようかなと思ってCRを使ってみましたが使い方がうまくいかなくて・・・この時点で私は60ちょっと、かじゅさん(下)は1束超え、他の人も70~100尾、私は今日もダメです。

型の良いワカサギを求めて岩盤前に入りましたが芳しくありません。昼近くなって、ビアさんが用意してくれたモツ煮を戴いて(温まった!)、集中力が切れて12時に終了、皆さんより一足早く上がってしまいました。76尾でしたが楽しめたので良しとしましょうか・・・

今シーズンの氷上ワカサギ釣りは今回で終了、来週からは渓流モードに入ります。

 

1258話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:松原湖は渋かった

2012年02月25日 | ワカサギ釣り(~2023)


今シーズン最後となるだろう松原湖のワカサギ釣りに24日の金曜日から行ってきました。前日は雨が降っていたということで湖面はツルツル、今季初めて滑り止めを付けて歩きました。

メンバーは松原湖が地元のかじゅさん、宮本屋の大会で3連荘で優勝しているナカジー、松原湖記録を打ち立てた千島さん、まっこち、miyaさん、そして私、そうそうたるメンバーで私が一番腕が劣ります・・・

入った場所は大きいのが釣れるという岩盤前、底に薄らと魚影が有ります。出だしはダブル、トリプル、フォースと順調でしたが後が伸びません。昼までに60尾程度、他の方達は80~100・・・腕の差がはっきり出てしまいますね!

そして昼は、暖炉前で飲み始めてしまい・・・午後は10尾程度追加しただけでした。

皆さん釣りスタイルが違うので紹介しておきます。まずはナカジー

そしてかじゅさん

千島さん

まっこち

miyaさん

 

1257話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:最後の松原湖は微笑まなかった・・・

2012年02月25日 | ワカサギ釣り(~2023)

やっぱり、シーズンも終わりに近づくと渋くなりますね!

今日は昼で上がりまあした。2日とも70尾程度・・・

 

1256話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:月齢1だから釣れるかな・・・

2012年02月24日 | 自然観察


昨日は朝から雨・・・昼ごろから雨が上がり始め、夕方には青空が見え始めました。そして帰り道、妙義山の上空には新月から生まれたばかりの細い月が雲間に見え隠れしていました。

今日は平日だけど休みを取って松原湖にワカサギ釣りに行く予定だったので雨が止んで「ホッ」としましたが、快晴じゃないほうが釣れるのですよね・・・

今日は酔漢公魚会のかじゅさんや松原湖の記録を樹立した千島さん、若手のまこっちさんたちと一緒に釣る予定です。そして立花屋さんの部屋が空いていれば泊まる予定・・・何しろ、今回でワカサギは終了、来週からは渓流が始まります。

 

1255話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬芽と葉痕2012・・・尖った長い冬芽のブナ・イヌブナ

2012年02月23日 | 冬芽と葉痕


ブナとイヌブナは葉脈の数(ブナは11、イヌブナは14)、葉裏の毛の有無(イヌブナは中肋に残る)、木肌(ブナは白っぽく平滑、イヌブナは黒っぽくイボ状の皮目)などによって、比較的容易に区別することができるのです。(一枚目の写真はブナ)

ところが、冬芽には大きな違いが無いので困ってしまいます。(下の写真はイヌブナ)

どちらかと言うとブナ(下の写真)の方が大きく芽鱗の数も多いようですが、樹勢の弱い枝ではその差も見分けられません。

ブナの冬芽は互生して芽柄を持ち18~26枚の芽鱗に包まれ・・・

イヌブナ(下の写真)は16~22枚の芽鱗に包まれます。

両種ともに芽鱗は艶があって縁毛が生え、芽鱗の先端は灰白色の密な軟毛があります。葉痕は小さな半円形で托葉痕を持っています。

冬芽は先の尖った槍のような皮針形で、モズも早贄を刺す場所として選んでいるようで、アカスジキンカメムシの5令幼虫の早贄が見られました。

それにしてもカメムシ・・・美味しいのかな?

(冬芽と葉痕114種類目)

 

1254話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬芽と葉痕2012・・・白い毛が決め手のウラジロノキ

2012年02月22日 | 冬芽と葉痕


 ウラジロノキはバラ科ナナカマド属の落葉高木で、葉裏に白い毛を密生させていて白く見えるのでウラジロノキ・・・単純と言えば単純な命名なのです。
この白い毛は太陽の光を反射させ水分の蒸発を防いでいるのだとか言われ、乾燥に強いので水分の少ない尾根筋にも生育できるのだそうです。

もう一つの特徴は木肌に菱形の皮目が目立つことです。

そして冬芽も白い綿毛をまとっています。この樹は白い毛が決め手なのかも知れませんね。

頂芽は側芽よりもやや大きく3~4枚の芽鱗に包まれます。

葉痕はV字型~三日月型で盛り上がり、3~5個の維管束痕が見られます

冬芽と葉痕112種類目

 

1253話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします

にほんブログ村ランキングに参加中です
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬芽と葉痕2012・・・モミジ三兄弟・ヤマモミジ、イロハモミジ、オオモミジ

2012年02月21日 | 冬芽と葉痕


ヤマモミジ・イロハモミジ・オオモミジ(ムクロジ科(以前はカエデ科)カエデ属)の冬芽は非常によく似ていて冬芽と葉痕での判別が難しい種類です。(一枚目:ヤマモミジ、二枚目:イロハモミジ、三枚目:オオモミジ)

3種とも冬芽は対生で、枝先には三角形の仮頂芽が二個つき、側芽とほぼ同型となっています。冬芽はつやがあって2~4枚の芽鱗に包まれ、葉痕は三日月型で3個の維管束痕が見られます。

葉痕の上部には小さな鱗片や柔らかい毛があって冬芽を包む特徴があります。この鱗片や毛が少しずつ違うようですが、はっきりとした決め手になるのでしょうか・・・

ヤマモミジには黄白色の鱗片が有るものと無いものがあります。

イロハモミジは鱗片が無い場合が多く長い毛に包まれます。

オオモミジは黄白色のやや大きい鱗片があって内側に長い毛が有ります。

さてさて、写真で判別できるでしょうか・・・確かにオオモミジは鱗片が大きいですね!

 

(冬芽と葉痕111種類目)

 

1252話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします

にほんブログ村ランキングに参加中です
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬芽と葉痕2012・・・材が黒いからテツカエデ

2012年02月20日 | 冬芽と葉痕


テツカエデはムクロジ科(以前はカエデ科)カエデ属の落葉高木で標高の高い地域に自生していて一見ウリハダカエデの葉に似ていますが葉柄が長く、柄に溝がありません。

材が鉄のように黒っぽいのでこの名前が付いたのだそうです。花は円錐花序で数百個も付けるためボリュームのあるものとなっています。翼果も沢山付いて一つが非常に大きくほぼ直角に開きます。

 

冬芽は、側芽が対生し頂芽は枝先に一個で頂生側芽を伴います。

 

頂芽は側芽よりも大きく無毛で艶やかな2枚の芽鱗に包まれます。

 

葉痕は僅かに隆起してV字形~三日月型で3~5個の維管束痕が見られます。

 

(冬芽と葉痕108種類目)

 

1251話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします

にほんブログ村ランキングに参加中です
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山小屋の雪堀・・・

2012年02月19日 | 山登り


土日で山小屋の雪堀に行ってきました。駒寄から10時ちょっと過ぎに関越道に入ったのですがチェーン規制、さらに湯沢から交通止めで激しい渋滞に巻き込まれ3時間もかかってしまいました。

何時もの森瀧で遅い昼飯(うどんすき)を食べ、食料の買い出しをして清水からの歩き出しは2時半を過ぎていました。50~60cmの新雪をラッセルしながら小屋へ着いたのは3時半過ぎ・・・屋根の雪は一枚目の写真のとおり1.5mくらいありました。

出来れば屋根に上って落としたいのですが危険な状態なので軒先に張り出した雪とトイレの部分だけを屋根からの落雪を注意しながら除雪をしました。

そして朝は昨日と打って変わって晴天です。谷を挟んだ対面の斜面には雪崩の跡が・・・

直帰組と山スキー組に分かれて下山しましたが快適な下りでした

昨日は雪が降っていて写真を撮れなかったのですが電線が手が届くほど低くなっていました。

清水の雪の壁もこんなに高いのです・・・

 

 

1250話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします

にほんブログ村ランキングに参加中です
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベマキの分布は・・・

2012年02月18日 | 自然観察


一昨日、森林学習センターで里山に関する講演をして戴いた大住先生と高崎観音山のアベマキを見に行ってきました。先生は全国のアベマキの分布について興味を持っていて調べているのだそうです。そして私も観音山のアベマキが天然分布なのか植栽なのか気になっていたので同行させてもらったのです。

アベマキは山形県以西の本州・四国・九州に分布し、その中心は中部以西の本州とされていて、群馬県では比較的暖かい平地林に多いとされています。そして高崎観音山にはアベマキの大木が多くみられるのですが、これが植えられたものか天然分布のものか不明なのです。

アベマキはコルク質の樹皮を持っていてコルクを採取するために植栽されたといわれますが、果たして観音山のアベマキもそうなのでしょうか・・・どうも天然分布していたものが狭い区域に残ったような気がするのですが、今後の調査に期待したいと思います。

その後、遅いお昼を高崎市役所の展望レストランで食べたのですが冬型が強くなって浅間山は雪雲に隠され、烏川と碓氷川には空っ風が吹いていました。

さて、今日はこれから山小屋の雪堀に行くのだけど、新潟は大雪かなぁ~ 

 

1249話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします

にほんブログ村ランキングに参加中です
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする