かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

さくら便り2017:みろく1号公園のカワヅザクラ・・・

2017年02月28日 | 

日に日に温かくなってきて今日で如月も終わり、明日からは弥生になるのですねぇ・・・!

風も無く暖かな日となった昨日は来年度取り組む課題研究の指導を始めたのですが、試験区設定のため測量をしていた竹林の傍でカワヅザクラが1~2輪ほころび始めていました。

ここで咲きだしたのなら前橋市元総社のみろく1号公園のカワヅザクラも咲きだしただろう・・・と昼休みに様子を見に行ってきました。

期待どおり開花していて3分~5分咲き程度に・・・

樹勢がちょっと心配の樹もあるけれど・・・

青空にピンクの花は映えますねぇ~

来週末辺りまでが見頃ですかね・・・

 

「いよいよ2月も終わりか!」と思ったら・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3349話目 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】

 

サクラハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫えい(虫こぶ):釣り餌としては一級品・・・

2017年02月27日 | 虫えい(虫こぶ)

以前はこの時期になると野山や川沿いを歩き回って採取していた渓流釣りの釣り餌の「ブトウの虫」ですが、最近は一日中歩き回っても1~2本しか採れなくなってしまい「養殖のブドウの虫」に頼ることがほとんどになってしまいました。

養殖のブドウの虫はハチミツガという蜜蜂の巣を食い荒らす養蜂の害虫でまるっきり別の虫なのですが、この虫でもけっこう釣れて渓流の餌やワカサギの寄せ餌として使われていますね・・・

天然のブドウの虫が獲れなくなった理由はヤマブドウやノブドウ、エビヅルなどが開発によって少なくなってしまったこと、釣り餌としては一級品のため捕獲圧が高くなって獲り尽くされてしまったことなどのようです・・・

なのに拙ブログでは虫えい(虫こぶ)として掲載してなかったのでアップしておきます(ホームページは既掲載)。

「ブドウの虫」と呼ばれているものには正確に言うと2種類あって、ハチに擬態するムラサキスカシバがノブドウやエビヅルに作った「ノブドウツルフクレフシ」と、ブドウスカシバがブドウやヤマブドウ、エビヅルに作った「ブドウツルフクレフシ」に入っている幼虫があります。

まぁ、簡単に言えばブドウやヤマブドウ・ノブドウ・エビヅルに入って虫えい(虫こぶ)をつくる蜂に似たガの幼虫が「ブドウの虫」なのですね・・・

(当ブログ掲載127種類目)

クズの茎が膨れているクズクキツトフシも良く間違えられるのですが、こちらはオジロアシナガゾウムシによって作られたもので中にいる幼虫は釣り餌にはなりそうもありませんね・・・

(当ブログ掲載128種類目)

蔓性の植物に作られる虫えい(虫こぶ)にはヤマノイモツルフクレフシもありますが、これはヤマノイモウロコタマバエによって作られるもので形状的にも間違えませんよね・・・

(当ブログ掲載129種類目)

 

「天然のブドウの虫は貴重品になっちゃったね!」と思ったら・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3348話目 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】  


日本原色虫えい図鑑
クリエーター情報なし
全国農村教育協会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣聖「上泉伊勢守信綱」・・・

2017年02月26日 | 一般

かれこれ15年前・・・群馬県に特別政策本部という政策企画組織が設置され様々な政策プロジェクトが開始されました。

プロジェクトのテーマには富岡製糸場の世界遺産登録やアマゾン群馬の森、科学技術振興、日本一のアユを取り戻す運動などなど・・・

プロジェクトを開始する前にも様々な可能性を探るために調査を行ったりしていたのですが、その中に「新陰流の創始者・上泉伊勢守信綱」や「幕末の豪商・中居屋重兵衛」 などもありましたが、具体的な動きはないままで推移してしまいました・・・

ところが、上泉伊勢守信綱には地元の顕彰会があって地道な活動を続けドラマ化にまで漕ぎつけたようです・・・(↑)は昨日の地元紙「上毛新聞」のコラム三山春秋の記事です。 地元の方々の努力に称賛の拍手を送りたいです!

(↓)は1月25日(水)の上毛新聞の記事です。

3月3日(金曜日)の夜7時からBS朝日で放映されるそうです。

3日は酔いどれカップで松原湖に泊まりなので録画予約しました・・・帰ってきてから見るのが楽しみです!

 

「新陰流の元祖は上州だったんだ!」と思ったら・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3347話目 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】  

 

剣の天地 (上巻) (新潮文庫)
クリエーター情報なし
新潮社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫えい(虫こぶ):ヨモギの虫えい(見直し編)・・・

2017年02月25日 | 虫えい(虫こぶ)

先日から開始した虫えい(虫こぶ)の画像整理・・・写真を整理していたら分類が違ったかな?と思われたものがあったり、拙ブログに掲載してないものがあったりしたので改めて掲載しておきます。

虫えい(虫こぶ)には寄生しやすい植物と寄生しづらい植物が有り、今回とりあげたヨモギは寄生しやすい方で、知られているものだけでも10種類以上あるようです。

まずは葉に作られた烏帽子のような形をしたヨモギハエボシフシで、ヨモギエボシタマバエによって作られる円錐形の虫えい(虫こぶ)で緑色~紫紅色、白色の微毛が密生します。 これは結構見ることが出来る虫えい(虫こぶ)ですね・・・

次も葉に作られた虫えい(虫こぶ)でヨモギハシロケタマフシ(↓)・・・名前のとおり白い毛が生えた球形の虫えい(虫こぶ)でヨモギシロケフシタマバエによって作られます。

紅色を帯びていたので違うものかなと思っていたのですが、陽当たりの良いところでは赤味を帯びるのだそうです。

(当ブログ掲載123種類目)

そして茎に作られたヨモギクキナガズイフシ(コクロヒメハナノミ:甲虫)・・・

(当ブログ掲載124種類目)

同じく茎に作られたヨモギクキコブフシ(ヨモギクキコブタマバエ)・・・

(当ブログ掲載125種類目)

これも茎に作られた虫えい(虫こぶ)でまるで綿のように見えるヨモギクキワタフシ(ヨモギワタタマバエ)・・・残念ながら群馬県内では無く長野県の駒ケ根市で撮影したものです。

(当ブログ掲載126種類目)

 

「ヨモギは虫こぶの宝庫!」と思ったら・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3346話目 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】  


日本原色虫えい図鑑
クリエーター情報なし
全国農村教育協会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の予定は・・・

2017年02月24日 | ワカサギ釣り(~2023)

インフルで寝ているだけでは手持無沙汰なので、3月に行われる大会や懇親会に申し込んだり予定表を作成したり道具を整理したりしていました・・・

2月は結局釣りに行けたのは4日・5日・14日の3回だけで・・・(涙)

3月の予定はと言うと3日(金曜日)が酔漢カップ(↓)・・・3月3日の「ひまなつり」にならないで欲しいな!

そのまま泊まって4日(土曜日)は松原湖最後の氷上を楽しむつもりです。

そして12日の日曜日は上州漁協のヤマメ放流・・・放流が終了したら釣りはせずに吾妻東の「あずま養魚場」で行われるGFG上信越地区本部の総会に出席・・・

その次の3連休は19日にバンディ塩原のバンディカップ(↓)に参加予定・・・

大会前に何回か赤城のプラに行かなくてはならないな!

25日(土曜日)は総会前の群馬県自然保護連盟の理事会・・・

最終週の26日(日曜日)には丹生湖ワカサギ釣り大会(↓)・・・

丹生湖は来年度から耐震工事が始まる予定なので暫く休業に入ってしまうのです(涙)・・・ただし、6~9月は未だ釣りが出来るようです。

 

「毎度のことだけど忙しいね!」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3345話目 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】

 

なるほど!THEワカサギ大全2016-2017 (別冊つり人)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕郷梅林開花状況・・・

2017年02月23日 | 風景

暖かい日があったり寒くなったりで火曜日は冬型が強まって箕郷梅林を通る道は薄らと雪が積もっていました。 こんな天気の変化で風邪をひいてしまったのかと思っていたらインフルエンザでした・・・

掛かり始めは検査で陽性にならないと聞いていたけど確かに1回目は陰性で、昨日さらに熱が上がったので再検査したらA型の反応が出たって・・・タミフル貰ってきました!

さて手持無沙汰なのでブログの更新・・・とは言ってもネタが無いので火曜日の出勤時に節々の痛みに耐えて撮影した箕郷梅林の開花状況をアップしておきます。

紅梅は満開に近い樹が多く・・・

白梅は咲き始めと言ったところかな・・・

 

3月上旬から下旬まで「みさと梅まつり」が開催されるそうです! 

この場所からは関東平野が一望でき条件が良ければスカイツリーも見ることができます・・・

 

「梅は咲いたか桜はまだかいな!」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3344話目 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】

 

なるほど!THEワカサギ大全2016-2017 (別冊つり人)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不覚にも・・・

2017年02月22日 | 一般

昨日は仕事に行ったものの絶不調・・・春と冬が行ったり来たりしている陽気で風邪ひいちゃったかな? 昨日は風花が舞っていたし・・・

鼻水、咳に痰、体の節々が痛く体温を計ったら37.1℃・・・医者に行ってインフルの検査をしてもらうと陰性で一安心!

点滴を打って薬を貰って帰宅、ひと眠りしたら少しだけ熱が下がった・・・

でも、今日は何処にもいかずに休養! 風邪をひいたのって何年振りだろう???

週末は土曜が父母の七回忌、日曜はC-Styleの大会・・・早く治さなくちゃ!

 

「〇〇は風邪をひかないのでは!」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3343話目 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】

 

なるほど!THEワカサギ大全2016-2017 (別冊つり人)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫えい(虫こぶ):ブナの虫えい3種追加・・・

2017年02月21日 | 虫えい(虫こぶ)

樹木学の資料で虫えい(虫こぶ)の写真を整理していて拙ブログで未だ記事にしていない写真が何枚か有ったので少しずつアップします。 まずはブナの虫えい(虫こぶ)の3種類・・・

2015年6月に群馬県憩の森で開催された森林観察会(虫こぶ)で観察したままで、その後マイ・コレクションNoを与えてなかったブナハカイガラフシ・・・

ブナカイガラタマバエによって葉の両面に作られる二枚貝状の虫えい(虫こぶ)です。 6月頃から目立ち始め落葉で地上に落下し越冬するそうです。

(当ブログ掲載120種類目)

次は、人から戴いた写真ですがブナハカイガラフシと比較のため載せておきます。ブナハカイガラフシと似ているのですが少し大きめで葉裏にだけ出来るのでブナハウラカイガラフシ(タマバエの一種)として区別した方が好いと言われている虫えい(虫こぶ)です。

(当ブログ掲載121種類目)

そして渓流釣りに行った時にたまたま見られたブナハアカゲタマフシ(タマバエの1種)です。 カメラを持たずに行ってしまい友人のカメラで撮影したものでピントがちょっと甘いですね。 淡紅色の綿毛に覆われて美しい虫えい(虫こぶ)ですがなかなか行き会えないですね・・・

(当ブログ掲載122種類目)

ブナハアカゲタマフシは4~6月に見られるのですが、もし見かけたらぜひ情報をお寄せください・・・もう一回写真を撮りたい!

 

「ブナの虫えいは面白いね!」と思ったら・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3342話目 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】  


日本原色虫えい図鑑
クリエーター情報なし
全国農村教育協会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県立森林公園「さくらの里」のサクラ衰退について・・・

2017年02月20日 | 

農林水産業関係機関成果発表会の最後は「さくらの里のサクラ衰退」・・・

今回の発表会の中で、このテーマは一番気になる内容です・・・と言うのも私が「さくらの里」の計画から植栽管理まで10年以上も携わっていたのだから!

計画が悪かったのか? 管理が悪かったのか? 他に何か問題があったのか? 色々と気になるのは当たり前なのです。

当初計画に沿った間伐等の管理がされなかったソメイヨシノが衰退しているのかと思ったのだけど、ソメイヨシノは花付きが悪いものの衰退はそれほどでも無いようでした。花付きが悪いのも大きな問題だけどね・・・

異常が認められる。生育状態が極めて悪い。明らかに枯死という状況はオオヤマザクラとカスミザクラに見られるという・・・これに加えてサトザクラのカンザンも良くないらしい。

オオヤマザクラは生育に適した標高ぎりぎりだったのだけど当初の成績は悪くなかったような気がするし、カスミザクラは自生種だし・・・

枯死木を調べたらナラタケ菌が検出されたらしいけどナラタケの防除は難しい・・・

さらにオオヤマザクラなどは温暖化の影響で適正標高が上がってしまった可能性もあるらしい・・・

今後どのように管理していくのか「さくらの里」も岐路に立たされている・・・

 

「植栽後30年以上経つと状況が変わるね!」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3341話目 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:丹生湖のワカサギ釣り大会情報、そして鳥撮り・・・

2017年02月19日 | ワカサギ釣り(~2023)

風の噂では聞いていた丹生湖の長期休業・・・耐震工事のため来年度から調査及び工事が始まるらしいけど、詳しいことは未だに何も分かりません。

昨日は午前中に自然保護連盟の理事会で高崎に行っていて12時に会議が終わったので、気になっていた丹生湖に様子見に行ってきました。

相変わらず釣れているのは南桟橋の中央付近のピンポイント・・・昨日も午前中で8束上げた人も居るけど其処以外はそれなりの釣果で私が見た範囲では良くて2~3束でした。

常連のKさんは細目に餌替えをして黙々と釣っていました・・・

休業前に丹生湖ではご愛顧を戴いた皆様に参加して戴きワカサギ釣り大会を実施するそうです。募集定員は100名、受付は2月22日から・・・私も是非参加してみようと思います。

桟橋釣りを見学させてもらいながら、ついでに鳥撮り・・・

老齢ながら精悍な顔つきのカワウ・・・

ゆったりと泳ぐカルガモ・・・

赤い目がちょっと怖いオオバン・・・

サシを狙っているハクセキレイ・・・目を離しているとワカサギも食べてしまうらしい(信じられないけど!)

もうじき渡って行ってしまうツグミも何羽も居ました・・・

 

「丹生湖の休業、寂しいね!」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3340話目 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】

 

なるほど!THEワカサギ大全2016-2017 (別冊つり人)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城山にUFO出現・・・

2017年02月18日 | 風景

昨日の夕方の赤城山・・・山頂付近に大きなUFOが出現! この下で釣り人とワカサギに姿を変えた宇宙人がバトルを繰り広げていたりして・・・(笑)

気象学的にいうと山を昇った気流で湿った空気が雲となったレンズ状雲・・・

この雲が出るとその後に風が強くなったり雨が降ったりするのですよね・・・って言うことで週末も赤城は荒れるのかな?

一方で春は着実に近づいていて紅梅は満開・・・

白梅も開き始めました・・・

来月になると彼方此方の梅林で梅まつりが始まります・・・

 

「週末は天気が荒れそうだね!」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3339話目 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】

 

なるほど!THEワカサギ大全2016-2017 (別冊つり人)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県内山間地におけるヤマビルの分布・・・

2017年02月18日 | 動物

開催から2週間以上も経ってしまった群馬県農林水産業関係機関成果発表会ですが、あと2件ほどアップさせていただきます。

最近、吸血被害が広がっているヤマビルの分布調査・・・

行政の主管は何処なのか分からない分野でしたが、とうとう林業試験場に来てしまったのかな(笑)

2009年に第一回目の調査(この時は自然環境課?)が行われ7年後の2016年に再調査が行われました。

群馬県内では主に県北部の六合、みなかみ、沼田、川場などと県西部の安中、富岡、下仁田などの2地域に分布していると言われています。

今回の調査では北部地域の生息域が広がり、西部地域の分布はあまり変化が無かったようです。

そして調査報告では森林から農地に広がる事例もあり、シカの分布拡大があった地域でヤマビルの分布拡大が見られたようですが、シカやイノシシが低密度の地域でも急拡大が確認されたそうです・・・いろいろな野生動物の分布拡大と関連が有りそうですね!

次はどうやってヤマビルの生息量と被害量を減らすのか研究して欲しいですね!

 

「ヤマビルは勢力拡大しているのだね!」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3338話目 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬芽と葉痕:イタヤカエデ(オニイタヤ)・・・

2017年02月17日 | 冬芽と葉痕

久しぶりの冬芽と葉痕ネタです。水曜日に学生たちを連れて大桁県有林に地拵え実習(↑)に行った時に採取したイタヤカエデ(オニイタヤ)です。

イタヤカエデの仲間は変異が多く幾つかの変種または亜種、品種に分類されていて分かりづらいのですがオニイタヤの冬芽と葉痕をアップしておきます。

狭義のイタヤカエデやエンコウカエデなどは小枝が赤くツヤが有って無毛なのですが、オニイタヤは小枝が灰褐色で稀に頂芽付近に毛が生えています。頂芽は暗赤褐色で大きく無毛、やや扁平な卵形で4稜を持っています。

多くの頂芽には2個の予備芽若しくは頂生側芽が有ります。

頂芽が充実してくると内側の芽鱗が顔を出し軟毛が密に生えている様子が見られます。

側芽は頂芽よりも小さく、さらに扁平・・・

枝の下部に行くほど側芽は小さくなります。

皮目は楕円形で小さく、葉痕は狭い三日月形で3個の維管束痕があります。

髄はほぼ円形で白色、周囲を緑色に縁どられています。

(冬芽と葉痕:230種類目)

 

「カエデ類の冬芽は難しいネ!」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3337話目 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】

 

冬芽ハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拙ブログも9年目に入りました・・・

2017年02月16日 | 動物

拙ブログを開始したのが2009年2月15日・・・丸8年経ち9年目に入りました。 (↑)2009年2月15日の記事です。

この8年2922日間ほぼ毎日で3334件となったので1日で1.14件の記事を書いて来たということになります。 継続は力なりと言いますが、力になったかは分かりませんが多くの皆様に読んでいただきお礼申し上げます。今後も拙ブログをよろしくお願い申し上げます!

・・・で、今回は冬の渡り鳥ジョウビタキのかわいい姿です!

このオス君は毎年同じ個体かどうかは分かりませんが、この時期に畑を耕していると何処からか飛んできて・・・

耕した土の上に降りて・・・

餌を探し始めます・・・

美味しそうな虫が居ないかな?・・・と探し回り警戒心が薄いのでかなりの至近距離でも逃げません。

ヒヨドリもきて・・・こちらは摘み菜の葉を食い荒らしています。 ヒヨは警戒心が強く近づくとピーと鳴いて飛び立ってしまいます!

・・・家の畑では無いけれど箕郷梅林の端で見かけたキジです。 精悍な顔をしていました・・・

 

「ブログ開設、満8年おめでとう!」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3336話目 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:バレンタイン釣行だからチョコっとだけ釣れた・・・

2017年02月15日 | ワカサギ釣り(~2023)

バレンタインデーの火曜日、休日出勤の振替で松原湖にワカサギ釣りに行ってきました。 寒い朝で立花屋さんの温度計はマイナス15℃でした。 

釣り人が少なくて開場時間には2人だけ・・・今年は一度もやっていない店前と流れ出しが気になって入ってみました。朝焼けの八ヶ岳が綺麗で、その上空には月が残っていました。一晩中照らされていたので「釣果は期待出来ないかな?」と思いながら幾つか穴を開けて微かに魚影が映る場所で開始しました。

ときどき群れは入るものの喰い渋っていて当たりが有ってもバラシが多く、バレンタインじゃなくバレタデイ! 9時頃までに15匹と超渋々でバラシが多かったせいか魚影がまるっきりなくなってしまいました・・・

10時から立花屋 vs 宮本屋の若旦那対決の撮影が有るというので観戦がてら岩盤前に移動し、対決が始まるまでに10分ほどで2匹釣れ17匹・・・

対決が始まり釣り友の数名でギャラリーとして騒がしていたら無理やり解説を頼まれ迷解説をしてしまいました・・・(汗)

撮影も終わり11時半頃に暖炉前へ・・

お昼を食べて再度店前に戻りましたが群れも入らず当たりも無くて直ぐに諦めて岩盤前に移動して穂先もペコリ竿に替えてみました。

しかし何をやっても当たりが少なく2時に27匹で納竿・・・バレンタインだからチョコっとしか釣れず今シーズンの最低釣果を更新してしまいました!

 

「またまたオヤジ・ギャグかい!」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3335話目 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】

 

なるほど!THEワカサギ大全2016-2017 (別冊つり人)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする