かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

実りの秋・・・球形の果実

2011年10月31日 | 自然観察


秋は実りの季節、木々たちは子孫を残すため挙って実りの季節を迎え始めました。今回は果実のうち球形のものをいくつか紹介します。一枚目はツルウメモドキの果実・・・もう少し熟すと果皮が割れて赤い実が見え始めるのです。

次はクマノミズキの緑~黒紫色の実・・・熟したものから鳥たちに食べられて少なくなってしまいました。

そして黄緑色のカイドウの実・・・もう少し熟すと赤味が強くなって食べごろになります。

ハリギリ(センノキ)の実は小さな球形の実が線香花火のように付き、タラノキやコシアブラなどウコギ科の果実の特徴が良く出ています。

これも球形かな・・・トゲトゲのイガでまあるく包まれたクリです。

こちらはトゲトゲではなく、小さなバナナのような実が沢山付いて球形に見えるカンレンボク・・・

 

当ブログも1123話となりました。ご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋と言えばドングリ拾い・・・

2011年10月30日 | 自然観察


一昨日は芋ほりの後、独楽を作りたいと言うのでドングリ拾いに行ってきました。
最初に行ったお寺の裏山のドングリは小さくて、ちょっと足を伸ばして城跡がある山を越える道まで行って拾ってきました。

今年は堅果類のなりが良いようなのでたくさん落ちていました。割れていなくて形の良いものを拾うのだよと孫たちに教えて・・・そして、たくさん拾いすぎるとドングリに頼って生きている動物たちが困ってしまうことも教えました。

ドングリ拾いの帰り道、ちょうど信越線鉄橋をSLが通過するところでした。でも、遠すぎてモクモクとあがる黒い煙が目立つばかりでした。

拾ってきたドングリで独楽やヤジロベーを作ってやると大喜び・・・プラスチックのおもちゃと一味違うだろう!

 

当ブログも1122話となりました。ご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:今日の碓氷湖・・・

2011年10月29日 | ワカサギ釣り(~2023)

今日は碓氷湖でワカサギ君と遊ぼうと思っていたのだけど、軽井沢の叔母が亡くなって昨日が通夜、今日が葬儀で・・・

帰り道、アウトレット渋滞で旧碓氷峠を下ったついでに碓氷湖の様子を見てきました。到着したのは3時半ごろ、桟橋には5人しか乗っていませんでした。もちろん、釣り仲間のT.Kさんや片岡公魚倶楽部のAさんも居ました。釣れ具合を聞くとあまり芳しくない様子で型も当年生の小型がほとんど・・・

でも、赤城大沼、榛名湖が出来ないので行くところがなく、ここで我慢するしかないのでしょうかねぇ。それとも、もう少し水温が下がれば釣果が上向きになるのかなぁ?来週は、私もここでやってみますか・・・

 

当ブログも1121話となりました。ご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋と言えば芋ほり・・・

2011年10月29日 | 農林業


昨日は、近くに住む孫たちが「県民の日」で幼児園が休みのため来襲してきたので一緒にサツマイモ堀りをしました。
蔓ばかり伸びて肝心のサツマイモは細くて収穫量も少なくて・・・ツルボケというやつですかね!

それでも、孫たちは蔓を引っ張って芋が収穫できると、とても嬉しそうでした・・・

来年はもう少し上手に作りたいなぁ! 畑では紫色のエシャレットの花が満開でした。

 

当ブログも1120話となりました。ご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋と言えば紅葉・・・11月3日に林業試験場一般公開

2011年10月28日 | 自然観察


秋と言えば紅葉なのですが・・・、そして11月3日・文化の日は「高塚の森 紅葉まつり(第9回秋の林業試験場一般公開)」なのですが、今年は10月に入っても
「高温に関する異常天候早期警戒情報(関東甲信地方)」が出されるなど気温が高く紅葉が遅れているようです。
「紅葉まつり」まであと一週間しかないのに紅葉が見られるかどうか心配になり場内を廻ってきましたが、色づいている樹木はほんの一部だけで、他の木々は青々としています。
ここ幾日かは、少し気温が下がったので紅葉が少しは進むのではないかと期待しているのですが・・・早々と真っ赤になったのはシラキ・・・この木は毎年早いのです。(一枚目の写真)

そして、ドウダンツツジ・・・

サクラも紅葉が始まっていますが落葉気味・・・

ハゼノキも一部の枝だけ色づきはじめました。

こちらは黄葉するミズメ、これも一部の枝だけです。

ブナも黄葉だけど、まだまだだねぇ・・・

おまけ・・・秋色になった林床ではあちこちにフユノハナワラビが出始めていました。

紅葉には、まだ早いかも知れませんが11月3日は林業試験場で秋の一日を楽しんでみませんか・・・

 

当ブログも1119話となりました。ご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなものも喰らうの・・・驚きのカマキリの食性

2011年10月27日 | 自然観察


室に戻ってきた研究員さんが「面白いシャッターチャンスがありますよ」と言うので、裏口に出て指さす方向を見ると、花壇脇にカマキリが何か細長いものを鎌でしっかりと抱え込み喰らいついていました。

良く見るとミミズです。「へ~ぇ、こんなものまで食べるの!?」とシャッターを押しまくりました。ミミズはハチマキ周辺に色々な器官があって、ここが急所なのですが、カマキリはそれを知っているのかミミズはそこを囓られて、ぐったりとしていました。

ミミズは人間と同じように赤い血なのでカマキリの口に付いた赤い血がけっこう衝撃的でしたねぇ・・・

 

当ブログも1118話となりました。ご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋と言えば柿・・・

2011年10月27日 | 植物


秋の味覚と言えば、クリやブドウ、ナシ、リンゴなどの果物を連想しますが、私はなんと言っても柿が大好き・・・

柿を木からもぎ取って、洗いもせずに手のひらでゴシゴシこすってガブリ・・・これが最高に美味しい食べ方なのです! 

そして、渋柿の渋抜きをして柔らかくなったものも大好き。さらに皮を剥いてつるし柿も美味しいですね。白く粉を噴いた柿をコタツにあたりながら食べたり、刻んで料理に使ったり、剥いた皮は干しておいて沢庵漬けに使用するなどカキは色々に利用できます。

 こちらは小指ほどの小さな柿・・・ロウヤガキ(老鴉柿)です。萼が4枚で衝羽根のように見えるのでツクバネガキとも呼ばれています。

 渋柿で食用には向きませんが、小さな楕円形で先が尖り、熟すと橙色に染まって、とても風情があるため庭木や盆栽など観賞用に植えられています。

 

当ブログも1117話となりました。ご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どくとるマンボウの訃報

2011年10月26日 | 一般

「どくとるマンボウ」こと北杜夫氏の訃報(10月24日)を知って、直ぐに頭に浮かんだのが旧制松本高校の思誠寮・寮歌「春寂寥」・・・氏の「どくとるマンボウ」シリーズを読み漁り、それに影響を受け、特に「どくとるマンボウ青春記」で信州での山登りに憧れ、大学を選んでしまった私です。また一人、影響を受けた人がこの世を旅立ってしまいました。ご冥福をお祈りいたします。

 

思誠寮・寮歌「春寂寥」を下に書いておきます。(一番だけ・・・)

春寂寥の洛陽に 昔を偲ぶ唐人の

傷める心今日は我 小さき胸に懐きつつ

木の花陰にさすらへば あはれ悲し逝く春の

一片毎に落る涙

 

 

当ブログも1116話となりました。ご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本の紹介40:日本の森林と林業(小学校高学年のための教本)

2011年10月26日 | 


最近、色々なところでこの本の紹介に出会うようになり興味を引かれたので発行元に問い合わせてみました。

発行は「公益社団法人 大日本山林会」で「非売品だけども送料実費でお送りしますよ」と言うことだったので、仕事の参考にと着払いで送ってもらいました。
内容的には小学校高学年を対象とした森林や林業についてイラスト・写真入りで分かり易く書かれたB5版・121ページの入門書です。

小学生向きの入門書とは言うものの大人が読んでも面白く、私たち指導者にも「ああ、こうやって説明したほうが分かり易いのか!」などと、とても参考になるものでした。

【目次】
1
 ヒトと森林
  1)大昔の森林 2)縄文時代の森林 3)人々の生活を護ってきた鎮守の森 4)森づくりと林業 5)里山の利用と管理
2
 森林のはたらき
  1)木と人のイイ関係 2)森林の土 3)森林と水 4)二酸化炭素の吸収・固定 5)暮らしを守る森林
3
 産業としての林業
  1)森林からの恵み 2)木材の旅 3)森林で木が大きくなるまで 4)木材の利用 5)さまざまなバイオマス資源
4
 樹木の不思議
  1)樹木の種類 2)樹木のかたちと模様 3)樹木の花と果実 4)樹木の匂い 5)樹木の寿命
5
 日本の森林と動物たち
  1)森林の生物多様性 2)森林のほ乳動物 3)森林を育てる動物たち 4)動物たちによる被害の防除と保護

 

当ブログも1115話となりました。ご支援ありがとうございます。下の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。 

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋と言えばキノコ・・・

2011年10月25日 | 山菜採り


秋に入っても、気温が高かったり乾燥していたりして、今年はキノコの発生が悪いのかなと思っていたら、ここ数日の冷え込みと雨で発生が始まったのか、野生きのこ鑑定依頼の件数が増えてきました。特に休み明けの月曜日は続々と持ち込まれました。

鑑定に持ち込まれた“チャナメツムタケ”の写真を撮らせてもらいました。美味しそうだけど、別名“ゴミッカブリ”と言われるだけあって、食べられるようになるまで洗うのが面倒くさそうです・・・

 こちらは試験場で開発し品種登録したハタケシメジ(露地栽培)・・・

 次は黄色が鮮やかなタモギタケ(菌床栽培)・・・

秋の味覚のきのこ、みんな美味しそうですよね・・・だけど、毒キノコにだけは注意しましょうね!(もちろん栽培物は大丈夫です)

 

当ブログも1114話となりました。ご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:連荘で碓氷湖・・・

2011年10月24日 | ワカサギ釣り(~2023)


昨日は勤め先がある榛東村の「しんとう村づくり祭」に招待され、毎朝の出勤時間より40分も早く出かけました。村とは言え県都前橋市に隣接していて人口が増えている活気のある村です。そして「しんとう村づくり祭」はスポレク祭と産業祭が一緒になった元気いっぱいのイベントでした。

開会式が終わったので仲間に電話すると「碓氷湖で釣っているよ」ということなので、家に帰って慌てて準備をして出かけました。昨日と違って暑いほどの良い天気で桟橋は、今にも沈みそうなほど釣り人が居ます。

でも、この中には昨日も一緒に来たHKさん・TKさん、ヒメマスやワカサギでお世話になっているはまとらさんなど友人・知人が5名もいて、何とかその間に陣取らせてもらいましたが、10時半を過ぎて渋くなった時で釣れません。たまに釣れてきても当歳の小さいサイズばかりです。

皆さん30~50尾釣っていて、その後もポツリポツリ上げています。私も夕方になれば出るだろうと粘りましたが3時半を過ぎても好転せずギブアップ・・・20尾弱でした。隣に入れさせてもらった“はまとらさん”はこの時点で80尾近く・・・腕の差を見せつけられてしまいました。棚がばらけているので釣り方に少し工夫しないと数は伸びないかも知れませんね。

 

当ブログも1113話となりました。ご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:雨の碓氷湖で・・・

2011年10月23日 | ワカサギ釣り(~2023)


2月6日以来、今年はいろいろ有ってワカサギ釣りに行けない状況でしたが、
やっと遣り繰りがついて何時もの3Kトリオで近場の碓氷湖へワカサギ釣りに行ってきました。しかし、天気は生憎の雨・・・おかげで何時も混んでいて沈みそうだという桟橋も私たちを含めて4人だけでした。

最初に釣れたワカサギは水面から上げるときにバラシ、次には大型が釣れましたが、次は小型でこんなに差があります・・・

ほとんどが小型のワカサギで10尾に1尾が大型という状況です。9月には、もう少し大型も混じり、数も出たそうですが今はあまり芳しくないようです。

釣れなくなってきたので周りを見渡すと桟橋周辺がゴミだらけ、あまりにも汚いので3人で清掃作業をしました。レジ袋3つが満杯です。自分たちの釣り場は綺麗にしてくださいね!

雨が強くなってきて当たりも遠のいたので10時に終了、3時間ちょいで釣果はこの程度・・・11月に入れば良くなるかもね!

 

 

当ブログも1112話となりました。ご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「富岡日記」弁当

2011年10月22日 | 


昨日は第一回関東森林学会に出席・・・お昼は和田英の「富岡日記」でした。前から食べたいと思っていたので写真を撮って・・・

包装紙(横帯)の富岡製糸場の錦絵は曳きつけられますね。包装を外して中身を見ての第一印象が「おかずの隙間が多いなぁ・・・」

左側はマイタケの炊き込みご飯で、「ん、なかなかいける味」でしたが・・・

右側はお赤飯・・・硬くて箸で一口サイズにするのが大変でした。

楽しみにしていたギンヒカリは味は良いのだけど切り身が小さすぎ・・・

こんにゃく1ケ、里芋1ケ、人参1ケ、サヤエンドウ1ケ、花豆1ケ、杏子1ケ、すき焼き風の上州牛としらたきと葱(下仁田ネギ?)、それぞれは良い味でしたが・・・

やはり、ボリューム感が乏しい。せっかく素晴らしい群馬の食材を使っているのだから「値段は高くても良いから、もう少しアピール感のある量を使って欲しいかなぁ」って・・・

ストーリー性のある弁当だし、食材一つ一つは良いものを使っているのでちょっと勿体ないかな・・・なんて思ってしまいました。

 

当ブログも1111話(ぞろ目だね!)となりました。ご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋は赤・・・

2011年10月21日 | 自然観察


秋になると赤色が目立ち始めます。紅葉も赤、トンボも赤とんぼ、果実も赤・・・・

・・・と言うことで赤い実をご覧ください。まずはガマズミ、果実酒が結構美味しいのだよなぁ・・・

材質が硬くて鎌などの柄に使われることから名前が付いたカマツカ・・・

最近はあまり見られなくなったナツメ・・・

実と一緒に既に花芽ができているアメリカハナミズキ・・・

虫こぶのようなハクモクレン・・・

 

 

当ブログも1110話となりました。ご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛹で越冬・・・セスジスズメとルリチュウレンジ

2011年10月20日 | 動物


気温の変化が激しいためなのかツツジが返り咲きをしていましたが、そのツツジの葉が食害されていました。

ガやチョウ、ハバチなどは幼虫が食べる植物が決まっていますので、食害されている場所をじっくりと探していると見つかりました・・・ツツジの害虫、ルリチュウレンジというハバチの仲間です。 

 

群れをつくって盛んに若い葉をむさぼっていました。

傍には縁に卵を規則的に生み付けられた葉も見られました。ルリチュウレンジは年3回の発生で10月が3回目、このあと根元の土にもぐって蛹になり春まで越冬します・・・

 

次は、ツツジの根元に生えていたヤブガラシに小さな芋虫が・・・セスジスズメの幼虫です。

黒紫色の地に黄色と橙の目玉状の斑紋の奇抜な装いが特徴的です。セスジスズメは年2回の発生です。これも蛹で冬を越します。

 

当ブログも1109話となりました。ご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする