かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

ハナヒョウタンボクの花が見頃

2023年05月31日 | 自然観察

ハナヒョウタンボクの花が見頃という情報を戴いたので、さっそく花写ん歩に行ってきた!

ハナヒョウタンボクは青森・岩手・群馬・長野の一部にまれにみられるスイカズラ科スイカズラ属の落葉低木・・・

白色の唇型の花を短い花柄に2個ずつ付ける・・・花が綺麗で秋に瓢箪のように見える赤い実を2個付けることから名前が付いた!

この地域にはハナヒョウタンボクと同じく分布が限られる(群馬・長野・広島・島根などの一部)オニヒョウタンボクが自生している。

オニヒョウタンボクの花はハナヒョウタンボクよりも1か月ほど早く咲く・・・(↓)5月初めに撮影したもので花柄が長いのが分かるね!

現在は緑の若い実が出来始めていた・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5777話目

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実山椒・・・

2023年05月30日 | 山菜採り

先日のヒメマス釣りの時にカブさんに実山椒を戴いたので下処理をした!

枝付きのまま洗ってサッと湯通しして、2時間ほど水に晒して灰汁取り・・・

水気を切って枝や果軸を外し・・・

取り終わるまで2時間も掛かっちゃった!

小分けにしてジプロックに入れて冷凍保存・・・まずは、ちりめん山椒を作ろうかな!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5776話目

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメマスの一夜干し

2023年05月29日 | ヒメマス釣り

昨日の続きでヒメマスの一夜干し・・・気温が高くて、もう干すのは無理かなと思ったけど夜は17℃以下になったので4時間漬けてから12時過ぎから扇風機を使って干し始めた!

8時間干して、5枚は焼いて食べるようにチルドケースに入れて、8枚をフードセーバーで密封して冷凍した・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5775話目

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻湖のヒメマス釣り(8回目)・・・今期初のツ抜け!

2023年05月28日 | ヒメマス釣り

四月初めに今期のヒメマス釣りを始めてから昨日で8回目・・・何時ものようにマリーナから〇山さん・カブさんと私の3人で出船、薄雲が有ったけど暑くなりそう!

朝一からカブさんに当りが出て、立て続けに3回も・・・カブさんは3打数2安打で上々のスタート、〇山さんと私は沈黙!

昼前には前回と同じような濁りが出始めて、まるっきり魚影も当たりも無くなってしまった・・・ジリジリと太陽に焼かれ暑くても逃げ場がなくパラソルをさして凌ぐだけ!

風が変わってから濁りが消えて、12時半にやっと私にもアタリが出て1匹目をゲット!

その後、今期初めてとも云える元気玉が来て全員にパタパタとアタリが出て何匹かバラシは有ったものの2時頃までに4~7匹の釣果となった!

そして、3時の終了間際にもバタバタが来た! グチャグチャに絡んだ仕掛けを直す暇もなく2~3本針が有れば好いやと落としたら直ぐにアタリが出て何とダブル!

納竿時間が迫って竿を仕舞いながらも釣れて、今期初めてのツ抜け・・・3匹バラシ、ダブル1回なので15打数13安打だった! 

船中24匹(13・6・5)で、やっとリベンジ出来たと云えるのかな?

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5774話目

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園(ミニトマト編)

2023年05月27日 | 農林業

エンドウの収穫が終わったので抜いて施肥・耕耘して2カ所目のミニトマト植え付け場所を用意、雨除けのビニールも張った!

昨年けっこう収穫量が有ったので、今年も何株かは2本仕立てに挑戦することにした!

そして脇芽の挿し木も根を出し始めたので、そろそろ定植かな・・・

昨年の植え付け場所から実生が生えていたので良さそうな2本だけ植えてみた・・・

ミニトマトの柵の間に彼方此方に生えている青じそを整理して植え付けた!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5773話目

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢草花館・・・

2023年05月26日 | 自然観察

林床の花写ん歩の序に、前々から訪れたいと思っていた「小さな美術館 軽井沢草花館」に立ち寄ってきた!

故・石川功一さんと写真家の栗岩竜雄さんの「軽井沢の花と蝶展」が開催されていた・・・

栗岩さんの蝶の写真と石川さんのその蝶に合わせた食草や吸蜜植物の水彩スケッチのコラボ企画で必見の価値がある!

偶々、私たちだけだったので館長の石川寛さんにご案内して戴けた・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5772話目

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林床の花写ん歩(その10)

2023年05月25日 | 自然観察

林床の花写ん歩のアップも10回目になった・・・(↑)サワフタギの花が満開だった!

林床ではヤマブキソウやルリソウの群生地の間にフタバアオイの小さな群生地もあった・・・

そっと葉をかき分けると地味な花を咲かせていた!

林縁部に多いツボスミレ・・・

葉2~3対が対生するフタリシズカはまだ蕾・・・

ヒトリシズカも蕾・・・4枚の葉が輪生状につき、葉の照りもちがうのでフタリシズカと見分けられる。

葉がトチノキに似ているトチバニンジン・・・実がついてみないとソウシシヨウニンジンかどうかは見分けられない。

虫たちも幾つか撮影できた・・・昼行性の蛾でヒメマダラエダシャク

マメ科植物が食草のコミスジ・・・

ササ類が食草のヤマキマダラヒカゲ・・・

マムシグサの葉にいたヤマトシリアゲ(♀)・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5771話目

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林床の花写ん歩(その9)

2023年05月24日 | 自然観察

林床の花写ん歩(その9)・・・ヤマブキソウ、そしてルリソウを追いかけた後は色々な花たちを撮ってきた! 

ミズナラの根元で群れて咲くユキザサ・・・

枯れ木の割れ目から顔を出したど根性ヤマオダマキ・・・

林縁部が好きなヤマハタザオ・・・名前の通り硬い茎が旗竿のように伸びているんだね!

葉が逆三角形のオオヤマカタバミのロケットのような実が出来ていた!

小さい白い花のチゴユリ・・・今年はあちこちで見かける気がする! 

目立たないけど、よく見ると綺麗なクワガタソウ・・・

崑崙山脈の白い雪に花を例えたというコンロンソウ・・・

葉の先端が長くのびるヒメウワバミソウ・・・ウワバミソウの小型版!

葉がボタンに似ているルイヨウボタン(類葉牡丹)・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5770話目

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンデンフォレスト自然観察研修会(その2)

2023年05月23日 | 自然観察

サンデンフォレストで開催された自然観察研修会の続きで、今回は動物編・・・

まずはエゴノキで見られたエゴツルクビオトシブミ・・・偶然、玉ボケで撮れた!

葉を筒状に丸めてその中に卵を産むのだそうだ!

エゴノキは虫えい(虫こぶ)のデパートでもある・・・エゴノキハウラケタマフシが出来た葉が落ちていた。 残念ながら幼虫は脱出してしまったようだ! 本ブログ掲載181種類目

エノキの葉にいたナナフシモドキ・・・

樹液に集まるヨツボシケシキスイ・・・赤い4つの星が有る小さな木吸いが名前の由来かな?

ニホンカワトンボ?・・・

ムラサキケマンなどを食草にするウスバシロチョウがたくさん飛んでいた!

昼間に羽根を立てて花に吸蜜に来ているので、よく蝶と間違えられるイカリモンガ・・・

サンデンフォレスト自然観察研修会の記録は以上で終わり・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5769話目

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンデンフォレスト自然観察研修会(その1)

2023年05月22日 | 自然観察

サンデンフォレストで開催されたぐんま自然観察指導員会の研修会に参加してきた! 

森の教室に集まって、先ずはレクチャー・・・

サンデンフォレストは事業所と自然環境の共存を目指して建設された・・・

午前中だけの予定だったので園内の約半分ほどを回って来た!

植物としては林内に生えるヤマタツナミソウ・・・

キンラン・・・花が終わりかけていた!

美味しそうなクサイチゴ・・・

エビネラン・・・

まだ蕾のサイハイラン・・・

明治時代に中国から入ってきて増えているセリバヒエンソウなどが見られた!

枚数が多いので2回に分けて・・・次回は動物編!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5768話目

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻湖のヒメマス釣り(7回目)・・・みんなでボッなら怖くない(涙)

2023年05月21日 | ヒメマス釣り

2週間ぶりの野尻湖のヒメマス釣り(7回目)に〇山さん、カブさん、ヤマちゃん、私の4人で行ってきた!

朝の内は霧が出ていたけれど出船の頃には霧が晴れて青空に・・・

枇杷島の神社に神頼みをして出船・・・

何時もの竜宮岬沖はターンオーバーでゴミが浮き、かなりの濁り・・・もちろん魚影も無い!

陽だけはジリジリと降り注ぎ夏空・・・

最後まで魚影は入らず、当たりも無し、もちろん釣果も無し・・・みんなでボーズなら怖くないね! 暇なので観光船と遊んでみた(涙)

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5767話目

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林床の花写ん歩(その8)

2023年05月20日 | 自然観察

ヤマブキソウが真っ盛りに咲いている林床の花写んぽ・・・

所々でルリソウが咲いていた!

ルリソウはムラサキ科ルリソウ属の多年草で分布は本州中部以北とされているけれど各県で絶滅危惧種に指定されている!

全体に開出毛が多く、花は頂生し綺麗な瑠璃色の花をつける・・・

幸いに、この一帯は良く保護されていてたくさん残っている! サクラソウと混じって咲いている姿もピンクと瑠璃色の対比が好いね!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5766話目

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林床の花写ん歩(その7)

2023年05月19日 | 自然観察

高原の林床花写ん歩に一週間ぶりに行ってきた・・・

ニリンソウは終わって一面のヤマブキソウに変わっていた!

大木の根元までびっしり・・・

いろいろな角度から撮影・・・

沢の中から見上げてみた・・・

初めて見る虫が交尾していた・・・検索したらヒメクシヒゲガガンボのようだけど自信がない。

そして、少し離れた場所の林床・・・面積的には狭いけど此処も満開!

ヤマツツジとコラボ・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5765話目

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上高地の花写ん歩(その3)

2023年05月18日 | 自然観察

上高地の花写ん歩の続き・・・

明神池が近くなった遊歩道脇に未だ蕾のサンカヨウが有った・・・この花は雨に濡れると花弁が透明になるのだけど今回は見られなかった!

紫の花のエンレイソウが群生していた!

こちらは白い花のミヤマエンレイソウ(シロバナエンレイソウ)・・・

明神橋手前で咲いていたミヤマキケマン・・・

明神橋を渡って嘉門次小屋で遅いお昼を食べた・・・

明神池からは右岸側の遊歩道を歩いて河童橋に向かった! 外国人が多く、道一杯に広がって歩いたり木道も両側を歩いて来るので歩きづらいね・・・

日本海型気候の山地に生えるオオタチツボスミレ・・・

ネコノメソウの仲間のヒメヒダボタン・・・ヒダボタンは1995年に新種と判明し、ヒメヒダボタンも新変種として記載されたもの!

毒草のハシリドコロ・・・

紫色のラショウモンカズラも咲き始めていた・・・

河童橋まであと少しというところで雷が鳴り雨が降り始めたので急ぎ足でバスターミナルへ向かった・・・

以上で今回の上高地の花写ん歩画像は終わり・・・また行きたいなぁ!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5764話目

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上高地の花写ん歩(その2)

2023年05月17日 | 自然観察

上高地の花写ん歩の続きで小梨平から明神池までの画像をアップ・・・明神池までは左岸側の遊歩道を歩いた! (↑)は明神岳をバックにオオカメノキの花

花が地味だけどよく見ると造りが面白いコチャルメルソウ・・・名前もユニークで由来は果実がチャルメラに似ているからだとか!

たぶんオオタネツケバナ・・・

途中の渓に魚影があり、大きなイワナって思い撮影し後で見直したら、どうもカワマスのようだ! 上高地にもカワマスやブラウンなど外来種が増えイワナが居なくなってしまったようだ!

大きな花のニリンソウが有ったので撮ってみた・・・

ハート形の葉が可愛いコミヤマカタバミ・・・

優雅な名前の割には地味な花のクリンユキフデ・・・

ユキザサは未だ蕾だった・・・

苞葉に櫛形の切れ込みが有るヤマエンゴサク・・・

ウスバサイシン(フタバアオイを訂正)・・・根元に目立たない花が沢山咲いていた!

次回は明神池周辺~河童橋まで右岸側遊歩道周辺の花写ん歩画像をアップ予定・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5763話目

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする