goo blog サービス終了のお知らせ 

かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

ホタルブクロとヤマホタルブクロ・・・

2016年08月06日 | 植物

7月13日に記事にしたヤマホタルブクロ・・・実はこの時にホタルブクロの写真も載せて比較しようとしたのだけど画像ファイルが見つからず言葉での説明だけでお茶を濁してしまいました。

その後、ホタルブクロの写真を撮りなおそうと以前見かけたはずの場所に行ってみても開発されていたり草刈りされていたりで見つけることが出来ませんでした。昔は至る所にあって気にも留めないほどだったのですが環境の悪化なのか減ってしまっていることに改めて気づかされました(涙)。

そして、やっとのことでホタルブクロを見つけたので写真を撮ることができました(コンナニ クロウスルトハ オモワナカッタ・・・)。

さて、ホタルブクロ(↓)とヤマホタルブクロの区別点は萼片の湾入部分の違いです・・・


湾入部分に反り返った付属体が有ればホタルブクロ(↓)・・・


付属体が無くてふくらんでいるだけのものがヤマホタルブクロ(↓)・・・


言葉だけでは分かりづらいので並べてみました・・・


高知の仁淀川から帰って来たばかりだというのに今日から岐阜の益田川です。G杯へ参加するH川さんの下見に便乗して応援を兼ねて竿を出して見ようかと思います・・・

 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(3117話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ 


「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。

自然観察 ブログランキング  鮎釣り ブログランキングへ 

 

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする