goo blog サービス終了のお知らせ 

かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

アユ釣り情報:今日の碓氷川・・・

2014年07月08日 | アユ釣り(~2024)

今朝は久しぶりで真っ青な空の快晴です。絶好の釣り日和だけど仕事・・・

仕事帰りの夕方(17時30分ころ)碓氷川の様子を見に中瀬大橋に行ってみました。私が基準点にしているテトラ二つとも水面の上で透明度も申し分なく増水による垢飛びもなさそうです。

ところがゴロゴロと鳴りだして雨が降り始めました。強く降らないことを願うばかりです・・・

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2264話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ

 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?
クリエーター情報なし
築地書館
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬の花々(尾瀬ヶ原)・・・

2014年07月08日 | 自然観察

先日行った尾瀬の花々の二弾目・・・7月上旬の尾瀬ヶ原は目玉のミズバショウの花が終わって6月よりも人通りが少なくなってはいますが、それでも結構登山客とは行き会いますね。長沢新道を下って尾瀬ヶ原に出て、竜宮の十字路から山ノ鼻まで歩きましたが、そこで見かけた花(実)たちです。

最初に目に飛び込んできたのはサワラン・・・

そしてトキソウ・・・

まだ数輪しか咲いていないニッコウキスゲ、最盛期はもう少し後だね・・・

群馬県の県花レンゲツツジ・・・

名残のミズバショウ・・・

ミズバショウの若い実・・・

ヒツジグサはまだ蕾でした・・・

黄色が鮮やかなヤナギトラノオ・・・

ナガバノモウセンゴケ・・・

今が満開のヒオウギアヤメ・・・

今年のワタスゲは見ごたえが有ります。

ミツガシワ・・・

コバイケイソウとウラジロヨウラク・・・

 

残り少なくなったリュウキンカ・・・

 

山ノ鼻で見かけたハクサンチドリ・・・

 

マイサギソウかな?

 

オゼタイゲキ(オゼヌマタイゲキ)・・・

面白い実のミタケスゲ・・・

蕾のオゼヌマアザミ?とガクウラジロヨウラク・・・

茎が四角いアマドコロ・・・

小さくてかわいらしいカラマツソウ・・・

ギョウジャニンニク・・・

7月上旬の尾瀬は静かで、しかも花も結構見られて、落ち着ける良い季節ですね!

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2263話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ

 

山に咲く花 増補改訂新版 (山溪ハンディ図鑑)
クリエーター情報なし
山と渓谷社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする