以前から仕事関係(魚関係)で知合いの野島玉造さんが理事長をしているNFS(Nojima Fishing School)という釣りの会があります。そのホームページに台湾に鮎釣りに行ってきた記事が掲載されました。
台湾でも鮎が生息し、鮎釣りが結構盛んなのだそうで、確か昨年にはNFSの台湾支部も出来たのだそうです。
先日、野島氏と話をしていて台湾の鮎事情を聞いたところ「台湾の鮎釣りはスポーツフィッシングの色合いが強く、あまり鮎は食べないようだ。オトリ屋の類が無く、ルアーで釣ってから友釣りに入る・・・」というようなことを言っておりました。
台湾では此処に写っている(一枚拝借しました)ような若い人たちが鮎釣りをやっているのですねぇ。そのうち台湾への鮎釣りツアーが盛んになるかも・・・(笑)
NFSのホームページには何枚かの写真が載っていてクリックすると大きな画像も見られます。気が向いたらどうぞご覧ください。
にほんブログ村ランキングに参加中です。

ポッチとクリックお願いします。