goo blog サービス終了のお知らせ 

森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

セグロカモメのお食事の後は・・・ シジュウカラ

2011-10-12 | 水辺の鳥

幼稚園に通っている孫のTちゃんのスイミング教室の送迎をして、待ち時間に近くの河原で鳥見をしました。(10月11日)

日が短くなりましたね。4時頃で見難いですが、セグロカモメさんが、川に飛び込んで、アユのような魚を捕らえて食べてました。

 

お食事が終わると、ジャンプ! 飛び上がりました。

 

おっとと・・・お腹が重くて、バランスを崩したようです。

 

急いで助走・・・

 

気合を入れて 

 

体勢を整えると、無事に飛んで行きました。

 何度も水面に飛び込むのを見ているので、お腹には数匹の魚が入っていると思われます。

 

 

シジュウカラ  草原で、春ほどの大きな囀りではありませんが、♂♀で鳴き合っていました。

 

 

わあ~ヒガラ君だったのね。 河原で会えるなんて・・・。 このあと2羽で仲良く飛んで行きました。

胸のネクタイがよく見えなかったので、ヒガラと勘違いしてしまいました。

(大雨覆の羽先が白っぽい)白線に見える部分が1本しかないので、シジュウカラですね。

 ヒガラは2本の白線に見えます。 お詫びして訂正します。

 

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

     



最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
kogamoさん、こんばんは (polo181)
2011-10-12 20:42:23
飛ぶときの体勢を崩すほど沢山食べてはメタボになりますね。笑 のんびりした、とてものどかな写真です。
ヒガラ君、シジュウカラととても似ております。背中の模様などはほぼ同じと言って良いのではありませんか?
そちらはもうかなり寒くなってきているでしょう。こちらは、まだ昼間は暑くて、半袖になりたい気分でした。明日もノロやんの観察です。
返信する
送迎のご褒美 (korekore)
2011-10-12 22:05:23
kogamoさん、何かとお忙しいのに、知人のお子様の送迎も心よく引き受けられるとは・・・
お優しいんですね。
ノーネクタイでよかったですね。
セグロカモメさんはお腹が重くて、バランスを崩すほど、たくさん食べただなんて (^^♪
返信する
polo181さま (kogamo)
2011-10-12 23:47:46
こんばんは。
コメントありがとうございます。
鳥は魚を丸呑みをしても、消化するのは早いのでは?と思います(笑)
のどかな写真と、おっしゃって下さり嬉しいです。
そうなんです。ヒガラはシジュウカラより小さいですが、背中の模様もそっくりですね。
声も似てたので間違える所でした。
こちらでは朝夕寒くなって来ました。日も短くなりましたね。
半袖になりたい気分ですか^^;冬の気候はそちらとはずいぶん違いますね。
poloさんが行く日は、ノロやんが出て来てくれるといいですね( ^^
返信する
korekoreさま (kogamo)
2011-10-13 00:10:55
紛らわしい言い方して、ごめんなさい.m(_ _)m
私の孫なんです。月2回ほど幼稚園とプールの送り迎えの面倒を見ているのです。
よそ様のお手伝いなど、とても出来ませんよ(^^ゞ
そうそう。ネクタイを見なくちゃと焦っていると、ノーでした(笑)
セグロカモメさんは、魚を捕るのが上手でした。お腹も満足したことでしょう。
ありがとうございました。
返信する
こんにちは~♪ ()
2011-10-13 10:21:42
セグロさん、狩の名人のようですね。
もう何匹もなんて、鮎が泳ぐ豊かな川なんですね~!
体制を崩すほどなんて、腹8分目なんて関係なさそうですね(笑)
お孫さんを待つ間、こうして川原で撮影するkogamoさんの姿を想像しています。のどかですね~^^;/
ノーネクタイの子を見つけると嬉しくなりますね。
北海道で初めて見た時はネクタイ忘れたのかと思ってびっくりしました~(爆)
返信する
Unknown (おおむらさき57)
2011-10-13 17:23:35
お腹がいっぱい過ぎて飛び上がり損ねるカモメなんて、聞いたの初めてです。
楽しませていただきました。
私も初めシジュウガラって思いました。
とっても立派なあごひげ(いつもは、ヒガラは蝶ネクタイって思っているのですが)ですね。
返信する
紅さま (kogamo)
2011-10-13 20:07:53
こんばんは。
コメントありがとうございます。
川ではアユ釣りのシーズンが終わったようで、釣り人がいなくなると、アオサギたちも帰って来ていました。
アユの稚魚も放流されるので、時々魚が飛び跳ねているのが見えます。餌になる魚は沢山いると思います。
小鳥さんはシジュウカラと似ていたのですが、胸がよく見えなかったので、ヒガラと思ってしまいました^^;
見直して見ると、翼に2本の白い線がないので、シジュウカラかも知れません。間違いだったらどうしましょう~(恥)



返信する
おおむらさき57さま (kogamo)
2011-10-13 20:18:12
春に、魚を食べ過ぎて大きなお腹をしたユリカモメを見たことがあって、このセグロカモメもそうなのかと思ってしまいました。
ちょっとコケただけだったのかも(^^ゞ

ヒガラの喉は三角ですね。どうも私の勘違いのようです。シジュウカラと訂正をしますね。
ありがとうございました。
返信する
こんばんは (7G)
2011-10-13 20:38:57
カモメいいですね。奈良ではカモメは流石に
見ないです

ヒガラとは♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
ただ微妙にシジュウカラの様な気がしますね自信有りませんが
返信する
7Gさま (kogamo)
2011-10-13 21:34:24
こんばんは。
コメントありがとうございます。
7Gさんのお住まいは、海岸とは遠いのでしたね。
カモメウオッチングをする時は、遠征しないといけないんですね。

昨日は、すっかりヒガラと勘違いしてしまいました(汗)
>ただ微妙にシジュウカラの様な気がしますね 自信有りませんが
私もそう思います(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。