昨日は暖かな陽気で各地で桜の開花便りが聞かれました。お花見客で賑わったことでしょう。
こちらもソメイヨシノの蕾が少し膨らんで来たようです。4月上旬頃の開花が予想されています。
午前中日差しに誘われ長慶寺さんの早咲きのカワズザクラを見て来ました。桜は7~8分咲きくらいで、ピンク色のお花が可愛らしかったです。

やっぱりメジロが来ていました。嘴のまわりに花粉をいっぱいつけて次々と桜の花を訪れています。




キジバトさんもお花見?

越冬から目覚めたヒオドシチョウ

アカタテハも嬉しそうに吸蜜していました。

ぼくはお花は関係ないョと言っているようなエナガちゃんでした。

やっぱり、桜とメジロが良いですね。
特に、河津桜の濃いピンクがお似合いです。
ヒオドシやアカタテハも起き出してきたんですね。
それにしても、桜にとまってるところは初めて見ました。
蜜につられてきたのでしょうけど、珍しいですね。
こちらでは、蜜蜂たちが群がってきただけです。
ソングバードさんのブログの桜を見せてもらってから、急に気になって、見てきました。( ^^)
定番ですが、桜とメジロが撮れて嬉しかったです。
テレビのニュースでお花見の映像が流れていましたが、そちらの満開の桜が壮観ですね。
暖かくなって、昆虫たちがいろいろ出て来たようです。
ミツバチも蜜集めに忙しそうにして、花の周りを飛んでいましたよ。
昨日は、あんなに良かった天気も今日はすっかり下り坂ですね。お陰で、月末、年度末処理の為の休日出勤も後ろ髪を引かれる事もなく気持ちよく。。。(汗)
エナガくんは、花には興味が無いんでしたか?そう言えば、蜜を吸ってるところ見た覚えが無いですね。(笑)
しかも、一生懸命食べてくれるので、被写体としてはお利口さん。
空の青さがまたプラス効果を出してますね。
そちらでもいろいろチョウも見れるようになって来たようですね。
桜とメジロ、やっぱりぴったりな組み合わせですね。
お天気も良さそうで、満開じゃなくても十分お花見ができそうですね。
こちらはまだ畑や草原には雪があり、ハクチョウやマガンがたくさん来ています。
春の鳥たちを楽しめるのはまだ先です(^^;
あれっ?ジョビちんさんちのお庭に梅の木がありましたよね?
メジロは美味しいものに目ざといからすかさずやって来るかなあと思いますが…
昨日は、休日出勤でしたか。お疲れ様でした。年度末は何かとすることが多いですよね。
私はナ同期の総会でした。^_^;
エナガの好物は、やっぱり虫でしょうか。
動きが早くてカメラもついて行けなかったのですが、振り返った姿が可愛らしかったので。(汗
メジロは梅や桜の時季には、一日中花の中にいるので、苦労せず探せました。
お天気の良いおかげで、青い空と春らしい色が出て嬉しかったです。
日当たりのよい場所では、蝶があちこちで見られましたよ。
春らしいピンク色の桜の中にメジロがいてくれて良かったです。
嘴のまわりに花粉をいっぱいつけて、お花の蜜を吸うしぐさが可愛らしかったです。
そちらに、マガンやオオハクチョウがたくさん来ていますか。
こちらで越冬していたオオハクチョウは、4日ほど前に出発しました。
きっと群れの中で休んでいるのかも知れませんね。繁殖地まで無事に渡って欲しいです。
そちらの桜が咲く頃は、桜アトリ、桜キレンジャクなどいろいろ楽しめるとよいですね。( ^^)