森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

ウソ ミヤマホオジロ ベニマシコ

2019-01-30 | アトリ科

先週末のこと、この日は時々雪が降る寒い日でしたが、用事で出かけて戻った3時頃には晴れてきたので、F森へ少し寄ってみました。

すると今季初見のウソに会えました。喉と胸の辺りのピンク色がきれいなアカウソでした。♂ !(^^)!

 

 

 

 

 

 ウソ♀

 

 

 

 ミヤマホオジロ♂ 少し辺りが暗くなりかけていたのですが、雪の上に居るミヤマホオジロも撮れました。

 

 

 

 

 

 

 

 セイタカアワダチソウの種を食べる、ベニマシコ♂もみました。

 

 


にほんブログ村 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だんちょう)
2019-01-30 20:20:49
コンバート(o´∀`)b

ウソ、上品で可愛らしい野鳥ですね!!
ウソ (鳥魅童心)
2019-01-30 21:27:26
雄のアカウソ、いい色が出てますね。
それに、しっかりアイキャッチも入ってナイスです。
雄と雌とペアで現れたのでしょうか?
新芽がもう芽吹いてきているのでしょうか?
私も会いたいなぁ~。
ミヤマホオジロにベニマシコ・・・短時間で充実した鳥見になりましたね。
アカウソ (korekore)
2019-01-30 21:49:27
アカウソ、久し振りに見ました。
きれいな色ですねぇ。
雪の上に立つミヤマホオジロもナイス !!
こんな光景での鳥さんを撮ることはこちらではほとんど望めないことでしょう。
だんちょうさん (kogamo)
2019-01-30 22:11:56
こんばんは。

ウソは桜の芽を啄むからと嫌われたりしますが、
きれいな鳥だから、私は会えると嬉しくなります。
ありがとうございます。^^
鳥魅童心さん (kogamo)
2019-01-30 22:30:52
色が出てますか?ありがとうございます。
はい、オスとメスのペアでした。
そろそろ、番で行動するものが増えているのでしょうか。?
下の方で何か食べていたみたいですが、新芽を啄んでたのでしょうかね。
運よく、一ヶ所にかたまっていたので、ミヤマホオジロもじっくり見ることが出来ました。
でも、池の縁にいるので、ちょっと遠かったのです。
korekoreさん (kogamo)
2019-01-30 22:59:38
ようやく会えたウソが、アカウソで嬉しかったです。
ミヤマホオジロも、遠かったけれどゆっくり見ることが出来ました。
そちらは、雪が降ることは滅多にないのでしょうね。
今年の冬は変で、いつものように多く雪が降らないんですよ。(?_?)
冬鳥 (happy)
2019-01-31 10:44:18
おはようございます。

ウソが撮れただけで嬉しいのにアカウソとはラッキーでしたね(*^^*)
ピンク色がキレイ!!
それに雪がらみのミヤホが撮れて可愛らしいです。
更にベニマシコも撮れてさすが雪国ならではですね!
happyさん (kogamo)
2019-01-31 15:24:18
こんにちは。
コメントありがとうございます。
こちらの丘陵では、アカウソが多いみたいなんです。
前から見ている人はいるので、私はようやく会えた感じです。
ごちゃごちゃした所で、赤い色があまり出なかったかもしれませんね?
ミヤマホは、少し遠かったけど雪がらみが撮れてよかっです。(^∇^)

コメントを投稿