森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

カワラヒワ

2019-03-15 | アトリ科

 畑の近くで、カワラヒワを見かけました。

カワラヒワの囀りにも季節を感じます。

 

 

 

 ベアで、杉の木の高いところに止まっています。

見るからに恐ろしい赤茶色の花粉・・・カワラヒワは花粉症にならないのかな?

 

 遠くに、オオタカが飛んでいました。

 

 

 

 牛岳スキー場の雪も少なくなりました。

 

沈丁花  前日は冷え込み、昨日14日の朝は屋根と花壇にも薄っすら雪が積もっていました。

 
にほんブログ村  



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カワラヒワ (鳥魅童心)
2019-03-15 17:31:20
綺麗な囀りがあちこちで・・・。
春ですねぇ~!
こんな季節の感じ方・・・いいですよね。
いい趣味を持ちました・・・前にも書いたかも。
花粉症って、つらいみたいですね。
私は鈍感なのか悩んだことがないんですよね。
カワラヒワ (korekore)
2019-03-15 21:54:07
春の気配の中で、カワラヒワの高らかな囀りは、あたりに響き渡っていることでしょう。
カワラヒワ自身も、自分の声に酔っているかも知れませんね (^_-)
遠くに飛んでいたオオタカに気づかれて、しかも撮れて、よかったこと。
鳥魅童心さん (kogamo)
2019-03-16 04:09:06
春はいいですよね。
でもいろんなものが飛んで来ると目がしょぼしょぼして困ります。
鳥を見ていると季節がわかりますね。いい趣味(笑)

花粉症は、何年か前に鳥を観察している時に、突然始まったんです。
目だけでなく、耳の中まで痒くなったりして・・・(^^;
きっと免疫力が衰えて来たのかもしれませんね。
何ともない方が、羨ましいです~。
korekoreさん (kogamo)
2019-03-16 04:23:58
春の日差しを感じる中で、カワラヒワの声が聞こえて来ました。
もう少しきれいな黄色が出ると良かったのですが、逆光で真っ黒になってしまいました。
オオタカは、遠かったです。
他にモズやホオジロもみたんですが、どれもボツになりました。
春は辺りも霞んで見えるようですね(笑)

コメントを投稿