最近川を見ると、中州辺りにサギ類が増えて来たようです。
ダイサギとコサギ
ダイサギ成長夏羽
婚姻色になった目先のグリーン色がきれいですね。
こちらは、これから夏羽へ換羽するところでしょうか。
ふわふわした飾り羽がきれいですね。
アオサギも、足と嘴がピンク色の婚姻色になっています。
ダイサギが先生で、コサギの学校みたいですね。
カワアイサ♂もいます。
♀が捕らえた魚を、♂が横取りしようと追いかけています。
時々目にする光景ですか、仲間同士なのに、と思ってしまいますね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
呉羽山緑化公園でお花見
桜は少し散り始めていましたが、風が吹くと桜吹雪がきれいで趣がありました。
ヤマザクラ
きれいな婚姻色になったところの絵を見せてもらう機会がありました。
印象に残る絵だったので、私もそんなダイサギを見てみたいなぁ~と思ったところでした。
コサギは風になびく飾り羽がとてもきれいですよね。
サギの学校みたいな絵が、面白かったです。
おはようございます。
ダイサギは夏になると嘴の色も変化するのですか。
冬場に見たダイサギとは違う種類の雰囲気です。
ダイサギ先生、コサギ生徒。
学校には笑ってしまいました。
うまく表現されますね!
いいお相手が見つかればいいですね。
ダイサギの婚姻色を初めて見た時の驚きを忘れません。
興奮気味に家に帰って、すぐに図鑑で確認しました。
そこで初めてダイサギだと知って・・・驚きと落胆と(笑)
でも、この青・・・本当に綺麗ですよね。
レースのような飾り羽がきれいでした。
お知り合いの方の展示会を見に行って来られたのですね。
頑張られてる方の作品を見ると、励みになりますね。
ダイサギはもう少し近くから撮れるとよかったのですが。
これから北へ移動して行くのだと思いますが、
足の黒い大きなダイサギが見れてよかったです。
ありがとうございます。
ダイサギは、冬は嘴が黄色ですが、夏羽は真っ黒になります。
シックできれいでしょ。
これから夏はチュウサギがやって来るのも楽しみです。
コサギの学校に、笑ってくださってありがとうございます。
アユ釣りの解禁まで、今はサギたちにとって一番のんびり出来る時期のようです。
一年で一番生き生きして見える時期ですね。
ダイサギの婚姻色きれいですよね。
>初めて見たとき、驚きと落胆と・・・
新種かと思われたのかしら?(笑)
もう少し近くから撮りたかったのですが、中州でちょっと遠かったです。
ありがとうございます。
皆さんおめかしして綺麗ですね。
コサギの風になびく飾り羽が綺麗ですね。
暫く見ていないので、見てみたくなりました。
こちらの沼では、最近サギたちの姿が少なくなって、寂しい状態が続いてますが、サギたちもそろそろ巣作りが始まる頃でしょうか?
ダイサギとコサギが並ぶと、確かに先生と生徒みたいですね。(笑)
菜の花と桜のコラボもいいですね。
今年の桜、気温が不順で、寒さがぶり返したせいか、思いのほか長く楽しめたのですが、kogamoさんの方でもそうですか??
お出でいただきありがとうございます。
昨日からパソコンがインターネットに繋がらなくなって、失礼していました。タブレットでコメントをしています。
最近は、体調管理に川原で軽くウォーキングをしているのですが、その時川にいる白い鷺か目に入りました。
これから子育てが始まるのでしょうね。
コロナの緊急事態宣言が全国に拡大しましたね。お互い気をつけて乗り切りたいですね。
これから、サギたちの子育てが始まるのでしょうね。
鮎の解禁になると、サギたちがのんびり出来ないので、今のうちにたくさん餌が食べられるとよいと思います。
桜は、見ないで終わるかと思いましたが、今年は長く咲いていたので、なんとか間に合いました。
早くコロナが終息して、気持ちがはれていろいろ楽しみたいですね。
ありがとうございます。