goo blog サービス終了のお知らせ 

森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

ホトトギス(花) ミサゴの狩

2015-10-10 | 植物園(鳥と花)

先日、植物園でホトトギスのお花を見てきました。昨年はホシホウジャクと一緒に撮れたのですが、今年はホシホウジャクに会えませんでした。

雑種だそうですが、花芽をたくさんつけて満開がきれいでした。

 

杜鵑草 ユリ科(名前の由来は、花の斑点が鳥のホトトギスの胸の班点に似ることから。)

 

 クロアゲハが吸蜜に来ました。

 

 

 

 タライのようなオオオニバスの葉で、くつろぐカルガモたち。

 

マガモの若か、エクリプスでしょうか。見ていると嫌がって行ってしまいました。

 

 

 

 

 イイギリの赤い実が鮮やかでした。

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 河原での写真です。

ミサゴが何度もホバリングしていましたが、川に飛び込んだ瞬間魚を捕えて上がって来ました。一発で仕留めた狩の上手なミサゴでした。

 

 

 

 

 

トビが近付いてきましたが、 得意げに旋回するように飛んでいました。

 

 仲良しのキジバト 

後からついて行くと、キジバトの方が歩くのが早かった。

 

 

 

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ いいネ!