goo blog サービス終了のお知らせ 

森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

ムクドリの中にコムクドリが

2013-07-21 | 野山の鳥

クロヒカゲ

 

 ノシメトンボ

 

近所で上の2枚を撮ったところで、もう暑くて止めました。

それからお茶を買いにコンビニの駐車場へ入ると、ムクドリの若い集団が騒がしく電線に止まったのと同時ぐらいで、

コムクドリがいないかなーと思って見てたのですが、その時はムクドリだけだろうと思いました。

何枚か撮ったものを、後からPCで見ると「コムクドリ」が2羽ほど入っていてビックリ~よく見れば、いるものですね。

 

                      コムクドリ

 

 皆さん口を開けて暑そうですね

 

 

 

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村  <イイネ!


大賀ハス 最小ハッチョウトンボ

2013-07-21 | ねいの里

 自然博物園ねいの里のハス池で、大賀ハスが見頃と聞いて午前中のうちに見て来ました。

この日は新聞記事に写真入りで載ってたので、カメラを持って訪れる人は多かったです。(7月19日撮影)

 

 

 

 開花から4日目でしょうか。

 

 ハッチョウトンボの池を覗いてみました。 

ハッチョウトンボ  日本では最小のトンボで18mm ♂は赤色 ♀は黄色と黒の縞模様があります。ズームレンズで拡大しています。♂

 

まだ成熟していない♂

 

 ♀

 

 ショウジョウトンボとオオシオカラトンボのにらめっこ

 

 

 キイトトンボ

 

 オニヤンマの抜け殻のようです。全長50㎜ほどありました。オニヤンマは日本では最大のトンボですね。

 

ミソハギも咲き始めていました。 盆花としてよく使われるので、ボンバナ、田舎ではおしょうらい花などと言っています。

 

 オカトラノオ

 

 トノサマガエル  暑いのに日当たりのよい所で居眠りをしていたようです。

 

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村  <イイネ!