残り20年の人生の過ごし方

残り20年の人生を悔いなく過ごそう。
自分も自分の周囲の人達にも幸せを。

メガネの紛失

2011年09月30日 | Weblog

ローマからの帰国日の朝、コロッセオから歩いてホテルに帰る途中で暑くなり、シャツを脱ぎTシャツ姿になったのだが、胸のポケットにメガネを入れておいたのをすっかり忘れてしまい。ホテルに着いてからメガネの紛失に気付いた。

シャツを脱いだ場所はホテルの近くだったので、落ちてないか探しに戻ったが見つけられなかった。

メガネが無いと飛行機でビデオも見えないし、本を読むこともできないので、空港に行ってからチェックイン後、大急ぎでメガネを売っている場所を探し手に入れた。

おかげでビデオを寝ながらも4本ほど消化する事が出来た。

 

古いメガネも全く使えないわけではないので、それを使っていたが、やはり目の疲れ方が違うようだ。

 

3年ほどの命だったが、新しいメガネを購入した。

 

 


ipad予約

2011年09月28日 | 趣味

今年の11月でiphoneを使って2年目になるので、この際iphoneを止めて ipadを使う事にした。

電話もそれほど多く使わないので、画面の大きなipadの方が見やすくて便利がいいのではないか。

そして機種変更の時には電話とカメラに特化した携帯を選ぶ予定。

トータルコストは変らない予定。

 

これから2年間はipadで遊んでみよう。

現物はまだ来週にならないと届かないが、早速ipadカバーを発注する。

 


商売人の電話

2011年09月15日 | Weblog
久しぶりに焼肉屋さんに予約電話をしてみた。
すると、電話の電源が切れているか何とかかんとか・・・

あれ~ まさか潰れた訳でもないと思うにに。
と半信半疑で出かけてみると、お店は開いている。
「電話がおかしいよ」と言うと
「あれ~ 電源が抜けている」
との反応
あらためて礼は言われたものの、客によっては電話がつながら無いのでどう感じたか?

電話の重要性を再認識してしまった。


長男の挙式

2011年09月13日 | 旅行
来週の21日が挙式日なので、もう一週間先に迫ってきた。
問題はその挙式の場所である。
本人たちの希望でイタリアのアマルフィまで出かけて行かなければならない。
場所が場所だけに親族での出席は双方の親と兄弟、そして数名の友人だけの挙式と披露宴となっている。
ついこの前にクロアチアまで観光旅行に行った、そのお隣の半島がイタリアである。

先方のご両親も折角の海外旅行なので、という事で喜んでおられるのが救いである。

今後しばらくはヨーロッパ方面への旅行は予定しないので、息子の成長のきっかけを見届けようと思っている。



台風の目

2011年09月04日 | Weblog
多くの被害を出しているのに少々不謹慎かも知れないが、台風12号がほぼ上空を通過予定だったので、こんなチャンスは二度とないと思い、台風の目を是非ともカメラに収めたかった。

しかし上空を見上げても見えるのは雲だけ、雲の厚い部分と薄い部分の差は見えるが「目」は見つける事が出来なかった。




競歩

2011年09月03日 | 健康
陸上競技の中で競歩の意味(価値)が分らず、ググってみた。

すると「競歩の起源、競歩の歴史については、古代ローマ時代の軍事訓練の発展説、欧州の王侯貴族の散歩発展説など様々な説があり、詳しく研究されていないこともあって、何が競歩の起源なのか、競歩にどういう歴史があったのかは今のところよく分かっていません。」
との解説。

起源が分らない競技なんていうのが他にあるのだろうか?

また競歩を始めた日本の代表選手も
長距離選手だったが、結果が出ず競技人口の少ない競歩に変った。
そして競歩には全く興味が無かった。

珍しい競技だと思います。