残り20年の人生の過ごし方

残り20年の人生を悔いなく過ごそう。
自分も自分の周囲の人達にも幸せを。

アナログ再開

2010年09月26日 | Weblog
20代の頃使っていたオーディオセットを引っ張り出してきた。
30年も放っておいたのでターンテーブルのベルトは外しておいたにも関わらずボロボロになっており、寸法も測れない状態になっていたのを実測して発注。レコード針も購入。
レコード盤もカビで汚れていたので、中性洗剤で洗ったりレコードクリーナーをかけたりで準備が整い、プレー開始!

やっぱ音が違う! CDと比較してもアナログの音は深みがあり落ち着く。
古いセットなのでどうかと思ったが、結構満足。


イエロー隊

2010年09月15日 | Weblog
地域の小学校の防犯に一役かっているのが「イエロー隊」と呼ばれるボランティアグループ。
夏前に前自治会長より声が掛り、千円を払ってボランティアに参加して欲しいとの要請があった。
断る理由もないので、千円を支払いメンバーとなった。

そして今日初めて黄色いメッシュのベストを着て出動!
まあ特にする事はないのだが、生徒や先生連中からも気楽に迎え入れられているので、悪い居心地ではない。

そこで初めて本物の「さすまた」を見つけた。これって本当に人を捕獲できるの???
へろへろになった人を取り押さえるのならば問題ないだろうが、元気に暴れる人を捕獲するには結構難しのではないか。
逆にこれを取られてしまうと、全く手がつけられなくなってしまうのではないか。と思ってしまった。

赤色のバイクレスキュー隊、黄色のイエロー隊、そして次は緑色なのか?

キズパワーパッド

2010年09月14日 | Weblog
J&Jの新しいタイプのバンドエイドを試してみた。
結果はびっくりするほどの効果があった。
これまでは傷を清潔に乾かす事を考えて治療していたが、かさぶたが剥がれてもなかなか治らず、完治までに一カ月近くも掛っていた。
そして傷跡も赤黒く残ってしまっている。
しかしこのパッドを使うと約一週間で完治し、傷跡も少し白っぽい感じはするが、綺麗に治ってしまった。

1枚70円強と結構高めだが、これは良い商品だ!!


防災訓練

2010年09月02日 | Weblog
1923年9月1日に関東大震災が発生し、死者・行方不明者が10万人を超える被害が発生。
丁度その日に合せて全国で「防災訓練」が行われている。
今年は縁あって香川県での防災訓練に参加する事になった。
立場は「香川県レスキューサポートバイク赤十字奉仕団」として、公道が塞がれ乗用車が通行不能な場合にでも小さなバイクは被災地に乗り入れが可能であり、人の為に役立つ事も出来るのではないかと思い、つい最近に申し込みをしたばかりだった。
当日の役割としては、写真による記録。というのが自分での希望でもあり、そのように任された。
だが、実際に記録という意味合いから言うと、外れた写真になってしまい。
どちらかと言うとスナップ写真になってしまった。

皆さんの真剣な取り組みを見るに付け、訓練でしっかり出来ていないと、実践では役立たないと思った。