残り20年の人生の過ごし方

残り20年の人生を悔いなく過ごそう。
自分も自分の周囲の人達にも幸せを。

普天間問題

2009年12月30日 | Weblog
12月11日の日テレNEWS24の番組「代表質問」で沖縄・宜野湾市の伊波市長
によると米軍側の資料には、移転先はグアムに2006年に決まっている。その
資料もネットで入手できるのだが、8100枚という膨大な量なので、全文読み
込む訳にもいかないのだが、伊波市長の資料はポイントが抜粋されて非常に分か
りやすく整理されていた。

http://www.news24.jp/articles/2009/12/11/04149543.html

米軍の戦略的見地から2014年に海兵隊が8000名、家族が9000名の沖
縄海兵隊の大半の人数が沖縄からグアムに移動が発表されているにも関わらず、未
だに県外移転やグアムはどうだ。とか与党の重鎮達が話ているのが奇妙で仕方ない。


この記事は

http://www.guambuildupeis.us/

で閲覧可能

表題は

Draft
Environmental Impact Statement /
Overseas Environmental Impact Statement
GUAM AND CNMI MILITARY RELOCATION
Relocating Marines from Okinawa,
Visiting Aircraft Carrier Berthing, and
Army Air and Missile Defense Task Force
Executive Summary
November 2009
Comments may be submitted to: Joint Guam Program Office c/o Naval Facilities Engineering Command, Pacific
Attn: Guam Program Management Office
258 Makalapa Drive, Suite 100 Pearl Harbor, HI 96860

その10ページ目の中ほどに。


At the May 1, 2006, SCC meeting, the two nations recognized that the realignment initiatives described in the SCC document U.S.-Japan Roadmap for Realignment Implementation (the “Roadmap”) would lead to
a new phase in alliance cooperation. The Roadmap outlined details of different realignment initiatives, including the relocation of the Marines and associated cost sharing arrangements with the Japanese government. The Mutual Security Treaty and follow-on U.S.-Japan agreements require the U.S. to respond quickly to areas of potential conflict in the Asia-Pacific region. Consistent with these obligations, the ATARA and Roadmap initiatives require relocating approximately 8,000 III Marine Expeditionary Force personnel and 9,000 dependents from Okinawa to Guam with a target completion date of 2014. Moving these forces to Guam would place them on the furthest forward element of sovereign U.S. territory in the Pacific capable of supporting such a presence, thereby maximizing their freedom of action while minimizing the increase in their response time relative to their previous stationing in Okinawa.
Under the ATARA and Roadmap, Japan has agreed to a cost-sharing arrangement with the U.S. that would assist in funding up to $6.09 billion of the facilities construction costs for the relocation of the Marines from Okinawa to Guam. This cost-sharing agreement acknowledges that the Marine Corps forces on Guam would continue to support U.S. commitments to provide for the defense and security of Japan. These international commitments for funding, and locations of the repositioned forces were re-affirmed on February 17, 2009 in the document titled: Agreement Between the Government of the U.S. and the Government of Japan Concerning the Implementation of the Relocation of the III Marine Expeditionary Force Personnel and Their Dependents from Okinawa to Guam (Guam International Agreement), signed by the U.S. Secretary of State and the Japanese Foreign Minister. The Agreement was approved by the Japanese Diet on May 13, 2009 and transmitted to the U.S. Congress in accordance with each party’s respective legal procedures.




天皇と習近平会見の不思議

2009年12月28日 | Weblog
前原誠司国土交通相は15日の記者会見で、
天皇陛下と中国の習近平国家副主席の会見が特例的に実現したことについて
「元首相から話があったと聞いている」と指摘した上で、「元首相なので、
自民党から要請が官邸に届いたのであって、われわれがルールを曲げたわけではないと聞いている」と述べた。
 これに関連し、平野博文官房長官は記者会見で「コメントは差し控えたい」と語った。 


しかし未だにこのコメントに対して、自民党の元首相の名前もはっきりとしていないし、そういった事実自体も小沢幹事長のごり押しを見ていると、前原大臣の勇み足だったのか~?? と思われてくる。

事実はいったいどうなっているのか、気になって仕方ない。


ねんきん定期便

2009年12月24日 | Weblog
誕生日を一週間ほど過ぎたときに「ねんきん定期便」が届いた。
これに書かられている受け取り金額は今日までの支払額に対する金額なので、満額納付したときの受領額も併記しておいて欲しかった。
この結果を踏まえて、70歳前までは生きなくてはならない。そうでなければ元本が返ってこない。
予定として、70歳台の後半までは生きている予定なのだが、制度の変更や税金の事を加味すると、ほぼトントンと思っておいた方がいいかも知れない。

それならば、年金を支払うと思ってどっかの国の国債でも買っておいても面白いかもしれない。
すでに受給まで2年を切っているので、今さら全額の一括返済もしてもらえないので、何とか支払い総額に金利分を付加したものを受領したいものである。




iphoneアプリ

2009年12月14日 | Weblog
MacPcからアプリをDLしようとするのだが、エラーが発生してDLできない。
そのIDはiTunesでは使ったことはなかったのだが、Appleストアでの購入品の時に使ったものが使えるという事だったのだが・・・・
使えなかった(泣!)

Iphoneで使っているIDでは問題無く使えるので、IDを統一できるきっかけとなったのでそれはそれで良かったのだが、その結論に至るまで2時間ほど掛かってしまった。

やっとiphoneでデーターが扱えるベースが整ったというところか。