goo blog サービス終了のお知らせ 

Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

メジロ3

2021-02-21 17:01:48 | 埼玉
ここ最近、暖かくなったこともあって、写真のメジロが梅や河津桜に群がっています。身近な鳥では美しい部類なので、よくいろんな人が写真に収めようと狙っています。動きが速いので、なかなか一回では上手く行かないですが、何度も撮り直し続けると写真のようにヒットすることもあります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライプチヒ対リバプール

2021-02-21 15:44:19 | ワールドサッカー
無料放送で見られた、欧州CLベスト16のライプチヒ対リバプールのビデオを見ていました。リバプールはここ最近はマンチェスターシティ、レスターと連敗するなどチーム状態が良くありません。そんな要因がどこにあるかわかればと思って、このビデオを見ました。まずメンバー的なところから、リバプールはCBのファンダイク、ゴメス、マティプが負傷で長期離脱しているチーム事情があります。

そのため、CBは本来MFのヘンダーソンと、冬の移籍市場でシャルケからレンタルで獲得したカバクの急造コンビです。彼らはボールさばきは問題ないですが、オフサイドを取りに行く動きなどはぎこちなさも見られ、ライプチヒのFW陣に抜け出される場面もありました。また、この試合ではリバプールにもう一つの問題点も見られました。

それは中盤でセカンドボールがなかなか拾えなかったことです。ボール支配率こそリバプールが60%以上持っていましたが、ライプチヒの攻撃をなかなか切ることができず、ライプチヒが3-6-1、リバプールが4-3-3という中盤の枚数の差を相手に利用されました。もっとも、中盤という意味ではある程度リバプール側は後半に修正してきました。

サイドのウイングのサラー、マネにある程度守備のタスクを課したことです。彼らは代表に行けばエースストライカーのFWですが、運動量も持っており、相手SBが上がってきたときにちょっと下がるだけで、このゲームは落ち着きました。また、彼ら二人が持っている本来の武器であるスピードは、この試合では遺憾なく発揮できました。

リバプールの先制点は後半8分、相手7番(ザビッツァー)のバックパスがミスになったところをサラーが抜け目なく拾って、相手GKとの1対1を確実に決めました。2点目は後半13分、自陣からのジョーンズのロングボールをCBウパメカノが処理を誤ったところをマネが拾って、これも相手GKと1対1になって決めました。

最後はライプチヒがDFを一人減らして猛攻を仕掛けますが、マネやサラーにも守備をさせて2-0でアウェイのリバプールが先勝します。もっとも、この勝利は相手のミスに付け込んだもので戦術的に機能した勝利ではありません。リバプールとしては、昨年プレミアリーグを優勝したときの攻撃は、今はできていないと見るべきでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする