浦和敗戦のため、浦和の選手は紹介せず、相手大分で印象に残った選手を取り上げます。JFL佐川印刷からJ3鹿児島、J2大分とステップアップし、チームのJ1昇格でついにJ1のピッチにたどり着いた異色のキャリアを持つ、FWの藤本憲明選手を取り上げます。彼は開幕戦で鹿島を破る殊勲のゴールを決め、その後もゴールを量産しJ1でも得点王も狙える勢いです。
彼のプレーは、映像とはいえ初めて見ましたが、いい選手だと思います。スピード型と評価されていますが、スルーパスに対する加速で勝負するタイプではなく、相手の隙を突いて出し抜くプレーを狙っているFWです。先制点の場面ではうまくマウリシオの背後を取っており、浦和がマークしにくい位置を正確に判断しています。
また、シュートテクニックも高いものを持っています。ゴールにはならなかったものの、味方からの右クロスをヒールで合わせてポストを直撃したシュートにそのセンスが現れており、タイプとしては元広島、現J2千葉の佐藤寿人選手のような、技術で勝負するFWだと強く感じることができました。
彼は29歳とベテランですが、まだこれから伸びしろもありそうで、J1得点王になるようなことがあれば史上最大の「下剋上」です。もちろん、相手も対策を練って、彼の持っている出し抜くプレーを出させないようにしてくるでしょうが、佐藤寿人の再来とも感じられる彼を、埼スタのピッチで見るのは楽しみにしています。
大分というチーム全体で彼を生かしている印象も受けました。大分は取ってから速攻を狙うチームで、彼が一瞬でも空けば使ってくれる信頼をチームメイトとも確立しているようです。こういう、J2から上がってくるいいチームが現れるのも、日本のサッカーが持っている底力なのではとも感じられます。
彼のプレーは、映像とはいえ初めて見ましたが、いい選手だと思います。スピード型と評価されていますが、スルーパスに対する加速で勝負するタイプではなく、相手の隙を突いて出し抜くプレーを狙っているFWです。先制点の場面ではうまくマウリシオの背後を取っており、浦和がマークしにくい位置を正確に判断しています。
また、シュートテクニックも高いものを持っています。ゴールにはならなかったものの、味方からの右クロスをヒールで合わせてポストを直撃したシュートにそのセンスが現れており、タイプとしては元広島、現J2千葉の佐藤寿人選手のような、技術で勝負するFWだと強く感じることができました。
彼は29歳とベテランですが、まだこれから伸びしろもありそうで、J1得点王になるようなことがあれば史上最大の「下剋上」です。もちろん、相手も対策を練って、彼の持っている出し抜くプレーを出させないようにしてくるでしょうが、佐藤寿人の再来とも感じられる彼を、埼スタのピッチで見るのは楽しみにしています。
大分というチーム全体で彼を生かしている印象も受けました。大分は取ってから速攻を狙うチームで、彼が一瞬でも空けば使ってくれる信頼をチームメイトとも確立しているようです。こういう、J2から上がってくるいいチームが現れるのも、日本のサッカーが持っている底力なのではとも感じられます。