goo blog サービス終了のお知らせ 

Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

漫画「鉄子の旅」

2007-10-01 20:44:25 | 雑記
今日は、久しぶりにサッカーを離れたネタにします。友人から借りた漫画の「鉄子の旅」というものです。私は、小学校時代に読書の時間に鉄道の本を読んでいたり、中学時代に青春18切符(JR全線普通列車乗り放題)で名古屋や秋田を目指すこともあったほど、かつては鉄道マニアを自称していました。

しかし、最近は普通列車に長時間揺られるのが退屈になり、今では日産スタジアムへ行くのも新幹線を使うほど、軟弱になってしまいました。そんな、元鉄道マニアの私に、この漫画はすんなりとその世界に入っていけるものでした。

漫画は、主人公の鉄道マニアの横見さんが、鉄道に関心のない漫画家の菊地さんをマニアックな旅に連れ出し、菊地さんが呆れるというギャグ漫画です。そのマニアック振りは、鉄道好きだった私でも思いつかない旅を実行しています。

例を挙げると、久留里線全駅乗下車(特に目的地もないのに、全ての駅で乗ったり降りたりする)や、東京近郊区間がどんなルートをたどっても同じ料金というのを利用した大回り乗車など、鉄道好きの私でも、この旅に同行したら呆れて途中で帰ってしまいそうな旅です。

それでも、主人公の横見さんは、こういう旅でデートができると信じているところが、常人には理解できない感覚です。そんな旅を、駅弁を食べることを条件に、嫌がりながら漫画を書くために同行する、菊地さんの苦労は容易に想像できます。ただ、話が進むにつれて、菊地さんが少しずつ鉄道に興味を持ち始め、漫画のタイトル通りの鉄子(鉄道好きの女性のこと)になっていくのは、おもしろいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする