ディープインパクト以来、史上7頭目の三冠馬誕生の瞬間を生で見るために京都競馬場まで行ってきました!!
11時頃に入門したのでパンフレットは入手できず。まぁ仕方ないか。
で、パドックに張り込むのは午後1時頃からで良いのでそれまで競馬場内を散策。ついでに今回三冠がかかった1番人気オルフェーヴルの応援馬券も購入。
そういえば今月始めに死んだ先輩三冠馬”皇帝”シンボリルドルフの献花台があるはずだよなぁと探していたら、3階にありました。
絶えず記帳されてました。三冠馬が死んだ直後に新たな三冠馬が誕生するとは不思議なものですね。
ちなみに私も記帳しておきました!
その後はパドックで撮影場所を確保して待機。待つ事2時間。途中小雨が降ってどうなるか不安でしたが、ついに菊花賞のパドックが!!
そのまえに今年の菊花賞の出走馬はこんな感じでした。
まぁ私はオルフェーヴル以外は興味なかったんですけどね。神戸新聞杯でほとんど勝負付け済んでるし、あのレースから今回巻き返しが出来る馬なんているとは思えなかったし。
これが新しい三冠馬オルフェーヴルです。
パドックでの写真なのでこのときはまだ二冠馬でしたけどねw
パドックが終わった後にすぐスタンドへ。社会現象になったディープインパクトのときはとても前にいける状況ではなかったのですが、今回は意外と空いていたので割と前を確保できました。
オルフェーヴルのゲートインの様子。
三冠達成の瞬間が見られるか・・・ファンファーレのときはすごい盛り上がってましたね。
そしてスタート!
綺麗なスタートだったと思います。この3分後には結果が分かるわけです。そして・・・。
1周目スタンド前。
端っこにオルフェーヴルがいますが分かりにくいですねw ちなみに最後の直線はちゃんと自分の目で見たかったので写真撮影してませんでした。
結果はオルフェーヴルの圧勝。それにしても強かったなぁ・・・。皐月賞のときは本命馬ではなくどっちかっていうと中穴くらいの存在だったのにね。
勝利後。
さすがにディープインパクトのときほど派手に祝ってませんでしたねw
口取り写真の様子。
さすがにあの周辺は撮影する人で一杯だったせいで近づけませんでした(´Д`;)ヾ
表彰式の様子。
このあと帰りました。そういや今回限定のぬいぐるみは出なかったのかな?ディープインパクトのときは500個限定で出てたまたま近くを通って買えたんだけどw
これが記念入場券。
ちなみに競馬場は入場料200円です。牝馬限定G1のときは女性は無料だったりします。
これが記念馬券。
今回はオルフェーヴルしか買いませんでした。
オルフェーヴルは久しぶりに現れた牡馬のスターホース(ヴィクトワールピサはスター性はあまりないし)ですね。父親はファン人気のあったステイゴールドですし、ウオッカやブエナビスタに負けない人気になりそうですねぇ。
次走はジャパンカップか有馬記念か?古馬初対決は三冠馬といえども同世代しか相手にしていなかったし、ブエナビスタがいるから簡単にはいかないだろうけど、古馬初対決で蹴散らして”3冠馬”だけではなく”現役最強馬”になってほしいなぁ。
ともかく、2度目の牡馬三冠を見られて幸運でした!次はいつ見られるかなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます