暇だったのでPSP版FF1の低レベルボス攻略を始めてみた。詳細は後でホームページの方に載せます。
FF1の低レベルボス攻略はPS1版で1度やっているが、PSP版はPS1版以前のものとはシステムが少し変更されているので、再度やってみることにした。
システムの主な変更点は次の2点。低レベル攻略においては深く関わる部分なので知っておく必要がある。
1.レベルアップし易い。
PSP版ではリッチ戦終了時点でLv9になってしまう。これはPS1以前の低レベルボス攻略時におけるラストダンジョン到達時のレベルより高い。PS1版でやったときのラストダンジョン突入時のレベルは8だった。
2.15パズルの記録が速い&賞品が違う。
1st記録が30秒。これは調子が良いときでないと達成が困難(因みに私のベストタイムは16秒だが、平均すると30秒前後)。あと、ギルが手に入らず、戦闘アイテムか回復アイテムしか手に入らない。ギルが入手できないため、序盤のボスは物理攻撃主体で行くのは難しくなっている。まぁこの辺はあまり問題ないみたいだが。
以上を踏まえてプレイ開始。
<ジョブ選択>
ジョブは、戦士2人+赤魔2人。白魔法と黒魔法の両方が使える点で赤魔にするんだけど、PSP版の赤魔って弱体化が激しくないか?HPが全然上がらねぇんスけど(笑)
<オープニング>
コーネリアの町で、レイピアとくさりかたびらを4人分購入。念のため、ケアルとプロテスを赤魔に覚えさせる。
<カオス神殿>
最初のボスはガーランド。これは今まで通り物理攻撃オンリーで撃破。倒すとLv2になる。
<港町プラボカ>
カイゾク×9体とバトル。数は多いがザコ。倒すとLv4になる。
念のため、バファイとストライを赤魔2人に覚えさせる。
<船>
船に乗り、15パズル(船に乗った状態で○ボタン押しながら×ボタンを23回押す)をプレイ。
とりあえず、3rd記録を少しずつ(0.5秒以内ずつ)更新していき、「あおいきば」「あかいきば」「しろいきば」をそれぞれ2個以上入手する。3rd記録の更新が条件なのでここで一気に縮めてしまうと後で自分の首を絞めることになるかもしれないので、本当に少しずつ更新すること。
<沼の洞窟>
沼の洞窟でピスコディーモン戦がある。攻撃力が高いのでLv4の赤魔2人が攻撃受けると即死確実。
コイツはランダムで2~4体になる。3体以上出てきたらリセット。2体の時だけ戦う事。レベルアップ防止策。
こちらの攻撃は「あおいきば」を1個使えば倒せる。
倒すとLv5になる。
<西の城>
アストスとバトル。高確率でデスを使ってくる。1ターン目が通常攻撃になるまでリセット。
こちらの攻撃は、「あおいきば」「しろいきば」「あかいきば」を全員で使えば1ターンで撃破可能。
倒すとレベル7になる。
<宝箱回収、アイテム入手>
「神秘の鍵」で鍵のかかってた部屋にある宝箱を入手。強制戦闘でピスコディーモンが出てきてしまう(逃げられない)沼の洞窟以外の宝箱は開けられる。
15パズルで3rd記録を更新し、「あかいきば」を8個以上入手する。
<アースの洞窟(1回目)>
バンパイアとバトル。「あかいきば」を2個使えば倒せる。倒すとLv8になる。
<アースの洞窟(2回目)>
土のカオス、リッチとバトル。Lv8のパーティでは、まともに戦うと敗北必至。とにかくラ系の魔法を使われる前に倒す事。
こちらの攻撃は「あかいきば」を6個使えば倒せる。最低でも2ターンかかるので、その間にラ系魔法を使われたら赤魔が死ぬ。
倒すとLv9になる。
ちなみに赤魔のHPが2人とも80以上あれば、バ系魔法で1発は耐えられる。んが、私の赤魔は1人が71しかなかった為、バ系魔法すら意味がなかったorz
↓アースの洞窟最深部リッチ直前の状態。ちなみに4人の名前はスターオーシャンシリーズの歴代主人公の名前をお借りしました(笑)
↓リッチとバトル開始!
↓リッチ撃破!
↓リッチ撃破後。土のクリスタルが光っているのが分かるかと。
さて、ここから先は自由に攻略可能。とりあえずはクラスチェンジからやろうかなぁ。
カオスの倒す順番は・・・いつもはいきなり最後のティアマットからやるんだけど、たまには順番通りマリリスから攻略していこうかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます