ナサラ農法開発者の翡翠先生のブログ

農業が注目される今、本物の農業が必要です。安心安全で環境に優しい農業を推進します。美味しい・栄養価の高いものへと・・

沖縄-5

2009-04-16 20:33:05 | Weblog
ナサラの圃場のところに放置してある畑に沢山の蝶、蜂が飛び交っていました。
最近なかなか見れない光景でした。
世間では、ネオニコチノイド問題で騒がれている中、元気でいて欲しいですね。

沖縄2日目午後からは、曇り空になり涼しくなりました。
読谷村の圃場では、さつま芋、山芋、玉蜀黍、苦瓜、パパイア栽培をしていました。
さつま芋は、1反当り600kgほどの収穫しか出来ないようです。炭素、カルシウムが不足していました。微量のイオウもあった方が良いようにみえましたね。
まだまだ土は固く、ミミズの姿も確認できませんでした。・・微生物がいない証拠ですね。
これから、ナサラ農法で、土壌造りを行っていけば大きく変わりますね。

一つ気になった圃場がありました。その圃場は、建設廃材を大量に漉き込んでいました。1反当り54m3程入れたようです。良く見るとベニヤ等が大量に入っています。ベニヤに使用される接着剤に砒素が含まれているために全国の産廃業者のところから砒素が流出しているのもそのせいです。このようなことを至る所で行っていることに非常に問題を感じました。沖縄中の地下水に砒素が流れ込むのは時間の問題でしょうね。

早くこのようなことは止めさせなければなりませんね・・




沖縄-4

2009-04-16 14:19:53 | Weblog
腐蝕造りの実施講習会と苗の作り方、定植の仕方の講習を行いました。
休憩時に、ミネラル、酵素を5回散布したパパイアを皆さんで食べてみました。とてもパパイアと思えないほどの甘みでしたので、皆さん感動して食べていました。

その後、紅芋の定植を行い、芋の収穫量を増やす仕方など話しました。

沖縄ー3

2009-04-16 08:15:13 | Weblog
圃場研修後、17:30から講演をスタート
今井田先生の環境と健康の講演をし、その後自然の循環、農業講演をしました。
パンデミック、環状八号線に出来る環八雲のpH2.8の強酸性雨、有機農法による糞尿が齎す硝酸態窒素、自然界の水の循環、どのようにすれば還元力のある野菜が出来上がるか?等の内容でした。
講演終了後、食事をしホテルに戻ると23:00を廻っていました。
来て頂いた方達に、喜んで頂けたように思います。

今現状の農業における問題点や生活から出てくる様々な問題点が、やっと注目されるようになりました。環境問題を話すようになって24年が経ち、水の講演をするようになってから、15年経ってしまいました。当時、水の研究開発をしていた時、マイナスイオン、ナノの話をしていましたが、誰もそんなの信じられないという方ばかりでした。しかし最近では当たり前のように知られています。
遠赤外線の波長、テラヘルツ波の話も6年前は、なんだそれ?
最近パソコンでテラが出てくるようになり、少し馴染みがあるようで有り難いです。

様々な問題も自然は、守るために植物や微生物により解決しようとしています。
そこに必要な酸素、水素、炭素、窒素と微量のミネラルです。
これから特に注目するものは、4代元素から始まり、順に多いものからでしょうね。
珪素、カルシウム、鉄、アルミニウム、ナトリウム、マグネシウムなどです。
さて、そろそろ農業指導に出発します。