goo blog サービス終了のお知らせ 

「戯言の部屋」

セピアス、戯言を語るの間

嵐の前の静けさ

2007-01-16 23:31:21 | Weblog

 今月ないし来月にかけて。
 沢山の戦争が勃発します(草の根レベル)
 戦闘的なのは好まないセピとしては、大変面倒。
 しかししょうがない。
「男には、戦うべき時がある」(by明日のジョー)
 ・・・アタシ、女だったわ(汗)

Warning Warその1
 前の職場から源泉徴収が来ない~~~~!!
 確か確定申告は来月か再来月。
 どーすればいいのやら。
 ったく、いーかげんなんだから。
 だから潰れるんだあああ!!(╬◣д◢)ムキー!!

Warning Warその2
 12月頭。
 携帯の電源の減りが異様に速いので、ショップに持っていきました。
 1週間後、基盤をとっかえてもらうも直らず。
 12月21日再度持ち込み。
 年明けショップに行ってみるも、まだ直ってないとのこと。
 そして本日までショップから連絡が来ず。
 イラついて本日特攻しました。
 で、ショップの店員さん曰く、
「メーカーは『バッテリーに問題はないので、基盤を変えました。』とのことでした。本日メーカーがこちらの店舗に発送したそうです。」
ですって。
 は!?( ゜Д゜)ポカーン
 何を言うとんのじゃ、ワレ?
 基盤を変えたけど直らなかったんでしょーが。
「メーカーは『環境や使いかたによっても電池の減りが早くなります。』と言ってました。」
とショップの店員とどめのヒトコト。
 おいおい。
 朝電車に乗るまでに5分。
 昼休み中10分の利用で、会社出るころに電池が使い切っている状態なんですけど?
 一体どのような悪環境なんだー!!
 しかも代替機の方、なんの問題もなく使えているし。
「確かに環境や使い方によって電池の減りが違うでしょうが、僅か15分の利用で使い切るっていうのは有り得ないでしょう。当てはまりませんよ。」
と、私にしてはキツイ言い方で反論。
「そうなりますと、機種変更か同じ機種のものにお取替えとなります。でも、こちらの店舗は小さいので、出来れば違う店舗にお客様の方で在庫を確認して行かれた方が・・・。」
ですって。
 アンタ、今逃げたね。 ( ̄皿 ̄)
 他の店に押し付ける気だな。
 ま。本日は、ともかく今週末には戻ってくると分かったので、一時休戦。
 今週末、大戦を起こす予定であります(勿論件の店で対決☆)

Warning Warその3
 職場の先輩との、冷たい戦争。
 とりあえず、普通に話しかける私にしかめつらするの止めてもらえないかなあ・・・。

 そんなこんなで。
 どうも1月末から2月は、嵐の悪寒・・・もとい予感がします。
 ブログで随時中継予定。
 乞う、ご期待 (;´Д`)y─┛~~ムッハ~

バトン

2007-01-13 15:59:52 | Weblog


 もうかれこれ一年近く戯言をのたまっておりますが。
 ブログでバトンを渡されたのは初めて。
 mixiの方では何度かやっているんですがねー。
 mixi暦はこのHPとほぼ同じくらい。
 というか、戯言の記事の「裏話」的なスタンスで、ゼピーがmixi日記を書いています。
「本日のささやかな不幸 orz」シリーズとか。
 実はmixiだけのオリジナルシリーズなんかもあっちゃったりして。
 興味ある人はぜひ遊びに来て下さい。
 戯言の部屋以上の戯言しか書かれてませんけど(笑)

 さて。
 今回は、蓬生さんから頂いたバトンです。
 というわけで、心をこめて「好きだけど使い道に困っていた写真」をUPw
 では行ってみますか~~~ o(☆∀☆)o

*始まりの合図 
 銅鑼の音(しかもちょっと中華風)

*身長は?
 157.3センチです。
 但し、この数値を出したのが高校生の時。
 現在伸びてるかもしれないし、縮んでいるかもしれません。

*身長に比べて体重は多いほうと思いますか?
 たいじゅうってナニ?それは食べられるもの??(´ з `)~♪

*体型はどうでしょうか?
 ぽっちゃり
 悪いか!!(逆切れ)

*髪質はどうですか?また好きな髪型は?
 コシがあって真っ黒。
 くせ毛なのでストレートあててます。
 攻殻機動隊の少佐↓みたくなりたくて前下がりボブにしたが、

 NANAの影響でみんな黒髪前下がりボブにしているので、ほんの少し世の中に納得がいかない。

*目について語ってください
 自分の目はそれほど好きではナッシング。
 でも多分、目に表情がある方ではないかと思います。

*顔についてどう思いますか?
 鼻筋だけは通ってます。
 会話に筋を通すのも好き。
 道筋はよく見失います。

*誰に似てると思いますか? 
 母親しかり。父親しかり。
 芸能人しかり。
 似ていると言われたことがありません。
 ちなみに姉と二人で買い物に行くと、店員さんに「お友達でショッピングですか~?」と言われます。
 私は一体誰の子なんだ!?
 そもそも人間の子なのか!?(多分)
 
*好きなものを沢山あげてください
 一回の記事で収まりきらなくなるので、ここは蓬生さんの書き方に習って参りましょう。
1.漫画・アニメ
 最近の流行は、西原理恵子シリーズ。
 腹黒いギャグが溜まりません。
 青年誌系では『無限の住人』とか『ベルセルク』とか『ケロロ軍曹』も好きです。
 マンガ家として好きなのは奥瀬サキ・内田春菊。
 古典系では、つげ義春。手塚治虫先生。『ブラックジャック』『火の鳥』は全巻持ってます。
 少女コミック系では、岡田あーみん(←少女コミックにあるまじきギャグ満載w)
 鈴木 志保の『船を建てる』とか・・・絵はカワイイ系でも描かれている内容のシャープさとセンスに脱帽。
 漫画だけでかなり沢山になってしまったので、アニメは割愛☆
2.小説(シリーズ)
 最近の流行はゲッツ板谷の怪人シリーズw
 東野圭吾の加賀刑事シリーズ&湯川物理学者シリーズ。
 島田荘司の御手洗潔シリーズ。
 というか、シリーズもので読んでいるのって何気にミステリーだけかも・・・。 
3.小説(作家)
 ジャンルごとに違うなあ・・・。
 まずはお約束、イムサK。
 ホラー:岩崎志摩子、高橋克彦
 エッセイ:さくらももこ
 純文学:夏目漱石、坂口安吾、芥川龍之介、太宰治(森鴎外は嫌い)
 海外作家:J.D.サリンジャー、ダニエル・キイス、リチャード・ブローティガン
4.音楽
 ワールドミュージックが好きです。
 有名なところだとEnya、bjork。
 マイナーなところだとEnigma、アディエマス。
 邦楽であれば、有名なところだと矢井田瞳や椎名林檎。
 マイナーなところだと、おおたか静流や谷山浩子ですかねぇ~。
 もう、挙げ切れません(涙)
5.海外ドラマ
 ニューコンテンツ作成w
「フルハウス」から見ているマニアです(堂々)
「ビバリーヒルズ高校白書」から始まり・・・。
 青春白書も全巻持っている馬鹿ちんです(照)
 他には「アリーmy Love」「Frends」「Sex and the City」
 最近の流行はやっぱり「CSI:マイアミ」
「マイ・ネーム・イズ・アール」や「Huff」も何気に面白い。
 さり気無くチェックしているのが「チャーリー・ジェイド」なり。

*嫌いなものを沢山あげてください
 食べ物:蕎麦(嫌いというよりアレルギー)、フルーツ。
 それ以外:傲慢な人。女性蔑視をする人種。しつこい勧誘&キャッチ。

*涙を流す(流しそうになる)ものは?
 結構いつでも、心が動かされると泣きます。

*自分の心に響いた話は?
 映画「マイ・ルーム」
 後さり気無く、「北の国から」シリーズで毎回泣いてます。
 
*一日で一番好きな時間は?
 小説を書いている時。
 妄想している時。
 わき腹にくるお笑いを見たり聞いたりした時。

*自分ってどんな人に見えると思いますか?
 明るくてフレンドリーな感じ?(でも実際は腹黒い・・・キヒヒ)

*さぁこのバトンを受け取る七レンジャー!!
赤レンジャー:七犯さん(受け取ってくれ、アツイ想いを!)
橙レンジャー:ちょっとさん(果たしてこの記事に気づくのか)
緑レンジャー:コボさん(mixiにUPで可!ウシシ)
黒レンジャー:HShChさん(だって黒って言ったら・・・)
桃レンジャー:けいこ姫さん(mixiにUP可。桃色といえばチミ)
白レンジャー:Mashaさん(mixiにUP可。スピリチュアルに応えてくれ)
青レンジャー:もういないから~。適当に転がしておきます(涙)

 存外面白いですねえ
 ありがとうございました、蓬生さん。
 近いうちに私から、返り討ち(=バトン)が来るのでご用心をww


両思いな私達

2007-01-11 23:42:45 | Weblog

 先日、親友けいこ姫から夜電話がありました。
 曰く。
「ちょっと声が聞きたくなって。」
 
 私は彼氏かよ! ヽ(´~`; ォィォィ

 しかし本当に私が男だったら、間違いなくけいこ姫にプロポーズしていることでせう。
 一応断っておきますが、私は女性に対しては完全にノンケです。
 ただなんとなく、女性を前にすると男らしくあろうとする傾向があります。
 自分の中の男性的な部分がさざめくのでせうね。
 けいこ姫とは以前、偶然知らずに同じ人を好きになったことがありました。
 その男性を巡って彼女と張り合って、彼女と私の関係に罅を入れるより、私は黙って見守る方を取りました。しかし二人が別れる頃には、私の片思いも終わっていました(苦笑)
 その彼とは全然連絡を取っていませんが、けいこ姫とはあの頃以上に親友です。
 結局、彼への恋心よりけいこ姫への愛情の方が上だったんだな、と思います。
 そんな女友達がいることが誇らしいです。

 以前にも書きましたが。
 愛情と友情は、心理学的には同じ感情だそうな。
 お互いの気持ちのベクトルが、お互いに向かっている感情だそうです。
 そして友情と恋愛感情を分かつものは、「障害」があるかどうか。
 私とけいこ姫の間には「同性」という「障害」があるため、恋愛感情に発展することはありません。
 それでも愛情という点では、きっととても深いところで繋がっていると思います。
 
 そんな女友達がいるということが、私をとても幸せにしてくれる。
 ちょっとさんといい、七犯さんといい、中学時代からの親友といい。
 私の周りにいるのは、本当にいい女ばかりです。
 彼女達の存在は、暗闇の中で私を導く光のようなもの。
 心の闇すら払いのけ、温もりと勇気を与えてくれる。
 そんじゃそこらの恋愛感情では勝ち得ない程の、深い愛情で結ばれた関係なのです(笑)

( ゜Д゜) Zoo

2007-01-09 23:10:53 | Weblog

 それは日曜日の友人との会話。
「今上野動物園にいるパンダって、何て名前だっけ?」
「トントンかフェイフェイじゃない?」(注:正解はリンリン)
 全てはこの会話から始まりました。
 実はセピ。
 生まれて初めて動物園に行ったのが大学生の時
 20歳を過ぎて初めて象を見ましたよ。
 ハナコはデカい。
 これは筆箱も潰せるね、と思ったものです(←馬鹿)
 で、成人の日を利用して。
 生まれて初めて麒麟を見やう!という計画を立てたわけです。
 いかんせん、吉祥寺動物園には麒麟がいなくて。
 本物見たことがなかったんです☆てへ。


 まずはパンダの檻にて。
「パンダってさー、ユーカリの葉しか食えないんでしょう!?(嬉々)」
 しばし沈黙する友人。
 おもむろに・・・
「ユーカリの葉しか食えないのはコアラでは?」
 パンダは笹ですからー!!
 やっぱり大人になるまで動物園に行ったことがないと、知識が混濁するネ!(言い訳)


 続きまして、コンドルの檻にて。
「歌わなきゃ!歌わなきゃ!!」
 オマイはサイモン&ガーファンクルかっつーの!


 さらに、麒麟の檻では。


 ( ゜Д゜)ポカーン

 いやあ。デカい。
 長い。
 目が優しい(というか眠そう)
 麒麟は凄いね。
 コクとキレが一段と冴え・・・ってビールかよ!


 最後のシメは・・・バクです。

 実はセピ・・・・。
 大学に入るまで・・・・。
 
バクって空想上の動物だと思っていました

 心優しい友人が、「実在するんだよ。」と教えてくれた時に思わず言った言葉。
「ええ!?奴らどうやって夢を食べるの!?」
 嗚呼。
 馬鹿丸出し・゜・(ノД`)・゜・

 そんなバクを一目見たかった。
 感動しましたねえ。
 この特徴的な顔。
 なるほど、悪しきものを嗅ぎわけ、夢を食うといわれてもおかしくないやね。
 ジュゴンよりよっぽど信憑性があるがな。

 ってな感じで、はしゃぎまくっておりました。
 子供の頃に動物園に行ったってのが殆どだと思うのですが。
 その時の感動を大人になっても忘れないって人はなかなかいないんでないかと。
 しかもメディアのお陰で、家にいながらサバンナを満喫出来る昨今。
 動物って凄いなあ!という、そんなありきたりな感動を大人になって出来た私は、とても幸せな人だと思いました。
 麒麟なんて、知識なしで初めてみたら宇宙人に見えますから~!!

 そんな、大変有意義な休日でしたw

抱負だけは豊富

2007-01-08 03:41:26 | Weblog


 皆様お久しぶりです。
 更新をサボりまくっていたセピアスです。
 年末12月29日から1月3日まで、ほぼ全日オールをやってしまいました☆
 遊びすぎだ~!!
 しかしですね、遊びすぎというよりナンだか、色々なことに巻き込まれたり悩んだりって感じの年末年始だったんです。
 だもんで、帰ってきたらバタン☆きゅう
 全然PCに触れませんでした(言い訳)

 元旦に
 
ドラマチックと
 いふことは
 その一年が
 ドラマチックと
 いふことかいな

 7・5調にまとまっちった☆ 諦 (´ー`*) 観

  ところで初詣
 皆様は行かれたのでせうか。
 よく意外と言われますが、セピは初詣行かない人です。
 別に人ごみが嫌いとかぢゃないんです。
 セピ姉とセピと、二人とも1浪しているんですけども。
 二人とも学生の時御参りして受からず、浪人の時御参りしなくて受かったから。
 なんか運気吸い取られてんじゃないの?みたいな感じで(完全に逆ギレ)なんとなーく足が遠ざかっているんですよねぇ(後はやっぱりマンドイ☆)
 大学が巫女バイトを募集していた関係上、年始はあえて「大吉」を多くするとか。そんな話聞いてしまうとですねえ、うう~んどうかなと。
 にも関わらず年始に「凶」を引いた女ですけど。

 orz

 今年は年始、久しぶり~な方にお会いできて嬉しかったです(殿の憂いを含んだ眼差しがチェクシーでしたよ~~~ノシ)
 まだまだ久しぶり~な方にお会い出来そうな1月ですわ。
 今年はネットワークが広がる年なのかもしれませんね。
「セピに紹介したい人がいる」という話がチラホラ。
 嬉しい限りです☆てへ。
 友達百人出来るまで頑張りませう(絶対無理)
 
 さて、恒例「今年のテーマ」
 今年は・・・

 今あるものを大切にする

 ですw
 今身近にいてくれる友人や、今担っている物事。
 そういう自分の「生きている財産」と呼べるものを大切にする年に致します。
 去年が冒険しすぎたので、今年はちょっとしっとり参りたいなと。
 とかいって、多分今月から波乱モリモリだと思いますけどね。
 (;´Д`)y─┛~~ ムッハ~

 では。
 頑張っていきまっしょい♪


明けましておめでとうございます

2007-01-01 18:44:27 | Weblog

 どうやらネットは開通のようす。
 無事、年を越せました。
 いやああああああ!!
 良かった良かったww

 年末は物凄く大変でした。
 泣いちゃうくらい大変でした。
 今年は絶対いい年・・・・でありますように。
 
 どうも今年から大殺界が始まるようですが。

 orz

 ま、どんな時も私らしく。
 いつだって前向きに参りますよん。
 というわけで皆様。

 
今年も宜しくお願い致しま~~す

逝く年 生く年

2006-12-31 23:16:33 | Weblog

 お久しぶりです。セピアスです。
 今年も僅か1時間となりました。
 2006年は、自分の夢に対しては大変いい年でした。仕事が色々変わったり、なんだかんだはちゃめちゃしましたが、大切なことを学び大きく一歩前進出来た年であると胸を張って言えます。
 恋愛面では・・・激動の年でしたね。
 毎月なんらかあったやうな。
 12月も例にもれず。31日まで激動です。
 
 さて、来年は?
 いい年であって欲しいです。
 メンタル面でちょっと後ろ向き気味ですが、前向きに新しい年を迎えたい。
 ま、でも毎年の如く、波乱万丈となるでせう(;´Д`)y─┛~~ムッハ~

 プロバイダーから1月1日にサーバー設定変更しないと止まる、という通達を頂き設定変更しようとしたが、どう見ても説明と同じ設定にすでになっている。
 が、もしかしたら1月1日に止まるかも・・・しょえ~~~~。
 というわけで、31日は小説をUPする予定でしたがご挨拶に変更。
 1月1日にサーバーがきちんと接続されていたら、改めてご挨拶&小説をUP致しませう。

 戯言の部屋にいらっしゃって下さる皆々様。
 ありがとうございます。
 ゼピー共々感謝感激です。
 よいお年をお迎え下さいませ。
 戯言並びに企画モノ、来年こそはちゃんとやる(予定)なので、来年も宜しくお願い致します。

 皆様の上に沢山の幸福が降りそそぐ年となりますやうに・・・・。
 

夜の帳に沈むをんな

2006-12-26 00:08:27 | Weblog


 最近またゾロ夜遊びした病が・・・(汗)
 お洒落なレストランでのディナーでもいいし、ショットバーで酒をかっ食らってもいい。
 スパイシーなアジア料理でホットになってもいいし、クレイジーなクラブでクールな時を過ごすのもいい。
 とにかく。
 美味しいものを食べて、夜をじっと見つめたい。

 別に、精神的に不安定になってるとかぢゃないです。
 単に金が無いだけ。
 セピは金がないと、贅沢したくなるという困った習癖があります。
 貧乏な時に「たらふく食いたい」と想い、いざたらふく食べられるようになると「ん~また今度でいいや」と思う、まるで『山粥』のやうな困ったちゃんなのです。
 ほら、アレと同じですよ。
 試験前だってのに、なんでか漫画とか読んでしまうみたいな。
 ・・・・ちょっと違うか(微笑)

 幸か不幸か。
 明日から1月1日まで、飲み会ラッシュです
 望むと望まざるとに関わらず、毎日飲み会です。
 いやあ。たった5日間で、一体何人の人に「久しぶり~」と言うことになるんだか。
 忘年会シーズンですからねえ。
 今年一年にあったイヤンなことは、全て酒に流しましょう。
 もとい、水に流しましょう。

 飲み会幹事、忘年会場所を探していますが・・・。
 難しい。
 私の参加時間が分からないから難しい
 仕事が何時に終わるか不明なんです・゜・(ノД`)・゜・
 遅い時間になるならいっそ、二次会コースにした方が遥かに割安。
 しかも参加者(男性陣)はオールがいいとか仰るし。
 次の日も飲み会予定のセピには、辛いばかりです。

 でも、また演出バカな店をいくつか発見w
 これは是非とも行かねばね
 近いうちにレポート致しますよん♪


呼び出し

2006-12-21 23:41:48 | Weblog


 昔営業時代の頃。
 2日続けて成績を上げられなかったりすると、所長に呼び出され部屋の隅で
「お前、本当に大丈夫なのか」だとか「明日どうするつもりなんだ」とかイキナリ「来週から出張に逝け」とか。そんな恐ろしい言葉をかけられることがありました。
 私はその恐怖の説教タイムが死ぬほど嫌いで、全然関係ない用件で所長に「ちょっと」と声をかけられ部屋の隅を指されただけで、条件反射のように胃がキリキリと痛んだものです。
 で。
 昨日、今の会社の上司に呼び出し。
 応接室にて炎の説教となりました。
 曰く、
「優先順位が分かってないし、質問をしすぎている。もうちょっと改善してくれ。」
とのこと。
 優先順位・・・。
 わかってないのは確かなんですが・・・。
 っていうか。
 分かるか~~~~い!!∑( ̄皿 ̄;; ンガァーーー!!!

 今私は現在大きく5つの項目に別れた仕事をしてます。
 手貸/証貸/当専/商手/その他。ここが基礎です。
 さらに上記それぞれ、実行/内入/継続/回収/調達/割引/新規/解約等々作業があるわけです。
 皆みな操作方法が違う上に、それぞれにおいて必要書類があり、また必要書類の扱い方も違うわけです。ざっと計算しただけで、40種類~50種類の作業を覚えていかなければいけないわけで。
 似ていたり、全然違っていたり、作業毎にある「必要情報の取得」があったり・・・。
 とにかく整理するのが難しい
 ま、だからこそ、自分で自分の作業が心配で、人に聞きまくるわけです。
 さらに言えば、○月○日に処理をすると契約されたもので、先日付で出来るものと出来ないものとある。
 だから「優先順位」が生じるわけで。
 先日付で出来るものは、どんどん先にやっていかないといけないんですね。
 例えば明日処理をするものの準備より、明後日処理日で先日付で出来るものの方が優先なわけです。
 そういうことが、全然分からず、ただもう今日と明日のことでテンパイになっていました
 多分、金融の世界のセンスみたいなものが全然ない(当たり前だ。経験がないんだから。)ってのもありますが、この世界のルールっていうのを知るのに思った以上に時間がかかっているようです。

 で、あんまり辛くて、今日仕事中にこっそり泣いてしまいました

 いやー。
 仕事が出来ないのが辛くて泣いたなんて、営業以来ですなあ。
 でも泣いて分かりました。
 自分で思った以上に、ストレスが溜まっていたことに。
 泣いた後、物凄くスッキリして肩の力がいい感じに抜けました。
 理屈を知る・理解することが出来ても、仕事の感覚を身につけるにはどうしたって時間がかかる。
 不安に思っても「とにかくやっちゃえ!」と思うしかないのだな、とね。
 マニュアルを見たいけど、見てはいけない(←見すぎと怒られた)し、物凄い膨大な量(と今の段階で感じている)の知識は全然整理出来てないけど。
 やるしかないんですよね。本当、それっきゃない。
 
 ま、一応上司も「やる気は感じるんだけど・・・空回りしてるんだよなあ」と、やる気はかって下さってるので(空回りのところは聞こえないフリフリ)
 今現在の残り契約期間2ケ月の間に、成長していかんとね。
 でも先月意味不明だった商手と当専が、今はマニュアルなしで出来るし。
 半日かかっていたものが1時間で終わるし。
 来月の半ば頃には、今躓いているものがスイスイ出来るようになるでしょう。
 それで遅いのかもしれませんが・・・ま、やるだけやってみましょう。

 そんな、1日でした。
 年末・・・・。
 もしくは年明けあたり・・・。

 浪漫逃避行したいよう~~~~(←超溜まっている)


世にも奇妙な物語

2006-12-18 23:29:29 | Weblog


「世にも奇妙な物語」
 実は何気に好きなんです。
 昔の「世にも奇妙な物語」の方が面白かったような気がするなあ。
 もうず~~~っと特番でしかしないですよね。で、絶対ちょっとコミカルな話&怖い話&ちょっとイイ話の組み合わせなんですよね。
 怖いっても、何だかその・・・冴えがないっていうか。
 セピが昔の話を思い出し、ちょっと「これはいい!」と思った話をピックアップ。
 ビデオやDVDに収録されているか分かりませんが、見る機会があったら見てみて下さい。

○いい話
1位 嘘八百屋
 確か主演は西村知美。
 あるお店にやってきて「嘘を売って下さい」と言うところから物語は始まります。
 で、これまた店主がいかにも老獪なおじいさんでして。
 鷹揚に笑って、嘘を売ってくれるわけです。
 で、場面変わってホテルのラウンジ。
 西村知美が、男性に「好きな人が出来たの。だから別れましょう」と言うんです。
 その時のですねー、真摯な西村知美の表情がいい!
 
ぐっときます。
 確か、不倫相手かなんかだったような(曖昧)
 で、西村知美はラウンジを飛び出して街を歩くんですが、その時に雨が降るんですね。
 で、店のおじいさんが
「嘘をついても大丈夫。雨が降れば、雨がついた嘘を洗い流してくれる。」
と言ったことを思い出すわけです。
 雨がやみ、濡れた顔で見上げると、空に虹がかかっている。
 少し切なそうに、でもほっとした表情で西村知美が笑う・・・・そんな話でした。
 なんかねえ、凄く心に残るいい話でした。

2位 おじいちゃんの恋文
 孫の名前と年齢で文通していたおじいちゃんが、いきなり文通相手に「逢いたい」と言われてどうにか若返ろうと頑張る話。
 鏡の前で、ジーパンをむりくり履いてピースをして、「こんなんぢゃ駄目だああああ!」と落ち込む姿が、物凄く可笑しい。
 で、どんなに頑張っても駄目だから、しょうがなく自分は老人なんだよーんと告白しようと思った矢先に、事故にあってしまい自分の肉体は意識不明なんだけど心は孫の体に宿るんですよね。
 で、文通相手と楽しく過ごすんです。
 帰ってきて、おじいちゃんの心は自分の肉体に戻り、天に召される。
 場面変わって文通相手の女の子。
 今日は楽しかったな・・・という顔で部屋に座り、ふっと顔を上げる。
 そのまま俯いた時に、なんと老婆になっている
 そう、文通相手も孫の名前と年齢で文通していて、今日という日に心が孫の体に宿っていたのです。
 で、彼女も同じく幸せそうな微笑を浮かべたまま、天に召されるという話です。
 これもマタ、心に切なく楽しく残るいい話でした。

○怖い話
1位 見たら最期
 これはヤバい。
 本当にヤバい。
 多分、今まで見た怖い映画やドラマの中でも一番怖かったかも。
 いやあ、有り得ない。思い出しただけでも、鳥肌がたってきます。
 日本人形の撮影をしていたクルー達が、撮影を終えて映像チェックしていたら奇妙な少女が映っていることに気付くんです。で、その映像をチェックしたクルー達や、農家のおばさんとか、次々死んでいくっていう話なんですけど。
 もう素晴らしいのが演出ですね。
 特に主人公の二人が、慌てて車に乗るラストシーン。
 ハンパじゃない怖さです。
 でまたこれはですねー、ストーリーテラーのタモリがいい味出してるんですよ。
「これであのビデオを見た人間は全て死んでしまったのだから、安心なんでしょうか」
とタモリがプロデューサーに聴くんです。で、プロデューサーが
「いやどれぐらいの単位の人間が見ているのか見当もつかない」
と応えるんですね。
 ってか、それって・・・・視聴者の私達のことすか!?
 いやー。怖かった。ぜひ見られるものなら見て頂きたい。

2位 急患
「世にも奇妙な物語」でこれをやって、数年後にリメイクのような形で映画「感染」が上映されました。
 でも、個人的にこちらの「急患」の方が遥かに怖いと思います。
 時間が短い分、一体何がなんだか分からないのですが、その分からない感じが「混乱の中にひたひたと忍び寄る恐怖感」を倍増させていて、見ていて背筋が寒くなってくるんです。
 主役は近藤マッチ。
 佐野史郎の駄目医者ぶりもいい感じです。
 通常では絶対考えられない「急患」なんだな、というのが一度も件の患者を映さずに演出しているのが、またゴイスーw
 やっぱりホラーは、演出勝ちってのが大きいと思うんですよねえ。


 私の好きなホラー作家、高橋克彦の作品も存外放送されているんですよね。「幽霊屋敷」とか。
 後、私の好きな監督岩井俊二の作品とかも何気にあるんですよね。「ルナティックラブ」とか。
「世にも奇妙な物語」の続編みたいな感じで「if もしも」って番組があったんですけど、こちらにも岩井俊二監督の作品「打ち上げ花火見るか?横から見るか?」ってのがやってましたねえ。
 こういう単発ドラマに岩井俊二監督を使うのって、物凄~く贅沢な気がする。

 また1話から順番に見ていきたいなあ。
 絶対忘れちゃっていた名作ってのが、あると思うんですよねえ。