
七犯さんの弟君が日本史苦手ということで、七犯さんが「サルでも分かる日本史HP」を作成しているとのこと。
んで、「教科書に載ってないトリビアなネタを欲しい」との依頼を受けました。
とんでもなく偏った知識でよろしければ・・・・ということで、安請け合い(笑)
写真などの素材があると宜しかろう、ということで。
私の大学にある「考古学資料室なら無料で入れて写真撮り放題ですわ~~~」となり、母校へお連れすることと相成りました。
そう、全てはここから始まったのです。
土曜日。
しょっぱなからセピ、10分遅刻 orz
待ち合わせ場所を原宿にしたことを、懺悔してしまいそうな程の人ごみ。
そういえば昔、人ごみに入ると無条件で機嫌が悪くなる上に八つ当たりする彼氏がいたなあ・・・と、余計なことを思い出しながら表参道のCafeで一息。
七犯さん、美味しい珈琲を飲みながら。
まるでビデオ録画をお願いするような気軽さで「結婚式の時、スピーチお願いします。」
とな。
ゥオイ!ゥオイ!ゥオイイイイ!!
初手からいきなりカウンターパンチとは。
流石は七犯さん、やりますな。
ε- (´ー`*) フッ
って!マジですか!?
何も考えてなかった上に心の準備がああって・・・ああでも式まで三週間。
その間にンみっちり準備も心の準備もしておいてねうふ
ってことですかい!
や、やらせて頂きますよ。ええ。はい。喜んで。
というわけで。
軽くプレッシャーを感じつつ、母校へGoとなりました。
ン年ぶりに歩く母校への道のりは、随分と変わっておりました。
ファッションナブルな街表参道~渋谷間。
Cafeも洋服屋も半年単位で栄枯盛衰を繰り返しているらしい。
かつて私がインド綿で出来たワンピースを買った店は、近未来映画に出てきそうなPCの店に変わり、映画アメリを彷彿とさせながらブリュレをほおばったCafeが洋服屋に変身している。
いつまでも変わらず鎮座しているagnes bに「さすが」と、よく分からない感心をしたり。
ま、そんなこんなで母校へとやってきたのですが。
私の母校は「日本文学」と「史学」と「神道」が有名な大学です。
だもんで、出土した鏃やら壺やら鐘やら、そういった「考古学的所産」を展示して一般公開している「考古学資料室」なる部屋が、大学院の校舎にあったんです。
で、いざ着いてみると・・・。
大学院、消失している ( ゜Д゜)ポカーン
へ?何?どうなってんの?
そこだけ蒸発したような土くれが広がっている。
目を本校舎に転じると。
本校舎、確か3階建てのハズなのに。
17階建てビルになっている ( ゜Д゜)ポカーン
うおおおおお。時間の流れってゴイスー。マジで場所を間違えたかと焦りましたとも。
校舎内をうろうろするも、それらしき場所がのし。
致し方なく親切そうな窓口のお姉さんに聞くと「2021年に大学院校舎が出来るので、その時まで閉館しているんです。」
と、微笑みながら言われました。
2021年って・・・弟さん卒業して何年後よ?
意味ないぢゃん! orz
そんなのってアリですかあああああ。
しかしセピの珍生において、こういう出来事は意外と“アリ”。
ちなみに↓は、新しく出来ていた校舎で見つけた「本日の不思議」ちゃん。
なぜか二階中空に向かって造られている自動ドア。
なんだ、ここは。
ここからスパーダーマンでも出入りするんかい!
(;´Д`)y─┛~~ ムッハ~ (←やさぐれモードに入っている)
気を取り直して、恵比寿駅に向かう。
実は恵比寿ガーデンプレイスには「恵比寿麦酒記念館」という場所があります。
入場無料。ビールが出来上がる過程や、エビスビールの成長の過程が分かりやすく楽しく勉強出来るところですが。
そんなことはどうでもいい。
目玉は記念館の終着駅。
そう、ビールのテイスティングラウンジ(有料)があり、そこで10分たっても泡が減らない黒ビール等飲めるわけです。
ビール好きの七犯さんに、是非ともこちらをご紹介しなければ、と思ったわけです。
当時付き合っていた人が恵比寿駅近辺で働いていた為、セピは大学時代学校から恵比寿駅までをよく往復したものです(遠い目)
歩くこと10分。
七犯さん「あの、今恵比寿行きのバスとすれ違いましたけど?」
そんなましゃか!?
真実を確かめる為にGPSに聴く。
めっちゃ反対方向に向かっていたことが判明 orz
すいませんです、七犯さん。私、典型的な「地図が読めない女」なのかも(涙)
私のナビゲーションに私自身も不安を感じた為、素直にバスに乗って恵比寿駅へ。
さあ、来た。ガーデンプレイスなり
先ほどの資料館での汚名返上するべし。
なんたってアナタ、四種類の飲み比べセットで飲むギネスの美味さは例えようもなく。
まさに一発逆転のチャンスなり。
午後5時、日が傾き微かにオレンジ色を帯びた空。
頃合もばっちし良い感じw
意気揚々と、記念館に行ったところ。
「5時閉館です」と、職員に笑顔で言われる orz
マジでぇ━━━Σ(´□`ノ)ノ━━━!?
すいません!申~~~~し訳ありません!!
リサーチしてなかった私が悪いんです。かくなる上は、ハラキリでご勘弁をををを~~。
どうしようもなく段取りがなってない私に、天使の笑顔で「いやあ、旦那にどう話したらいいか。オイしすぎて困っちゃいますよう。」
と仰って下さった七犯さん。
その優しさに心打たれつつ、「分かってんのか、オラ」とドスの効かせながら銃口を腹に押し付けられているようなプレッシャーを感じつつ。
新宿にある、セピのとっておきの店にお連れしました。
勿論、行く前に携帯にて開店しているかチェック。
休日区分の「無休」
という文字が、こんなに美しく見えたことはございません(涙)
かくて、美味しい鳥料理と味噌煮込みうどん、美味しいお酒でご勘弁頂きました。
お手打ちにされても致し方ない失態でした。
本当にすいませんでした、七犯さん。
そんな失態を犯しつつ、「なんて私ってオイしいのかしら」と思ってしまっている私に懲りず、また一緒に黒い飲み会を致しませう。
そんな七転八倒(←まさに最後まで倒れている)な一日でしたが、本当に楽しかったでした。
負け惜しみではありませんよ(笑)
七犯さん、どうもありがとうございました~~~ノシ