引き続きゲームネタでごんす(-∀-)ノシ
前回ご紹介した「零 ~月蝕(つきはみ)の仮面~」に関しては、既に予約済みでつw
給料日を待ちすぎて、首が天井にくっつきそうになってますた。
しかもその勢いでビリー隊長の元に入隊
しますた。
英語全然分からないですが、なんとかなるもんです。
語学はキアイだッ(>∀<)b
さて。
零を無事予約したことを機に、色々なゲームの販売状況を見ていたところ。
本当に今さらですが、Biohazardの新作が売り出されていることに気付きますた。
しかもWiiで ( ゜Д゜)ポカーン
いやいや。「新作」と言いましたが、単に私にとって「新作」だっただけです。
世間様では、全然新作ではござんせん。
自分のBiohazardタイムは、ぶっちゃけ「Biohazard 4」で止まってます。
(ノ∀`)アチャー
2007年11月に、既に「Biohazard Umbrella Chronicles」が発売されていたのですねえ。
いや、ホラ、PS2のソフトしか見てなかった死
Wiiは自分の人生に関わりが無いだろーとスルーしていた結果がコレさ。
しかもそれだけじゃなく・・・。
2008年7月10日に「Biohazard 0」が発売されるんですって!?
しかもWiiで (; ゜Д゜)ポカーン
いかんよ、いかんなりよ!!
自分の中で、Wiiの必需性がどんどん上がっているんですが。
正月の欽ちゃんの仮装大賞の採点ばりの得点UPですわー(分かり辛い)
ほぼ全作持っている割に、何気に時間軸を把握してないワタクシ。
時代ごとに並べると・・・
・Biohazard0
↓
・Biohazard 1(クリス&ジル)
↓
・Biohazard 2(レオン&クレア)=Biohazard 3(ジル)=(Biohazard アウトブレイク)
↓
・Biohazard CODE:Veronica(クリス&クレア)
↓
(・Biohazard ガンサバイバー)
↓
・Biohazard 4
で、いいんですかね。
外伝扱いのものは、あまり知りません。ほとんどやってないので(-ω-)
「Biohazard Umbrella Chronicles」も外伝にアタリますが。
上記の時代ほぼ全部網羅している感じですね。
Umbrella社に着眼しているというだけで。
しかし登場人物を見ると、(最愛の)ウェスカー。
クリスにジルに、レオンまでおる。
主要メンツばっかじゃないすかーーーーww
Biohazard 4で調子ノリ過ぎのBiohazard版峰不二子、エイダがいないのがチト淋しいですがw
というか、アウトブレイクのような「本編」とあまり関係の無いものには興味ないですけど。
「本編」に関連があるなら、是非とも欲しいところ。
7月と8月は散財する悪寒ですぅぅぅ(;´Д`A ```
2009年には、「Biohazard 5」が発売されるんですって?
5の主人公はクリス・・・原点回帰な感じw
クリスとくれば、ウェスカーなわけで。
二人は永遠のライバルとして、またも熱い火花を散らすのだらうか・・・(人´∀`)ウットリ
しかもPS3で発売ですってね。
PS3も買わねば!!( ゜Д゜)o
いや、その前にむしろWiiを買いなさいよ自分!!
ああ、もうもう。
散財することこの上ないっす。
そんなこんなで、ゲーム業界に上手に踊らされているセピアスでござんますΣ(ノ∀`*)アチャー
とうとう!
ゲーム「零」の新作が発売になります!!
パンツァ~イ \(*T▽T*)/ パンツァ~イ
「零 ~月蝕(つきはみ)の仮面~」ですww
って。
ぶっちゃけ今頃言ってるの?
ええ、今頃知りました!Σ(ノ∀`*)アチャー (←開き直り)
しかしPS2ではなくてWiiってところがイタイ。
持ってないのですよ~Wii (TдT)ダー
でも、ぶっちゃけこのためだけに購入してもいいです。
本体推定価格で¥25,000ですか・・・。
高けええええ ・゜・(ノД`)・゜・
そういえばゲームキューブ版「零」もありますけど。
私はこちらに関しては購入してないです。ゲームキューブ持ってないから。
ゲームキューブ版「零」は、若干敵キャラが違うとはいえストーリー自体はそれほど異なってないし。
確かにゲームキューブ版しかないエンディングには興味がありましたけど。
ゲームキューブを買ってまでとは思いませんですた(-ω-)フッ
でもねえ。
今度のは「新作
」なワケです。
「新作」となると・・・。
どうしても欲しい!どうしてもやりたい!!
となると、やはりWiiを購入するしかないわけで・・・(;´Д`A ```
あまり先に知識を入れたくないので、最低限のことしか調べませんでしたが。
前回の「零~刺青の声~」でオールキャスト勢ぞろいしただけあって。
やはり今までの「零」は前作で完 結という感じなんですかね(・ω・)
まー確かにあれ以上風呂敷広げるのは難しいですわーww
アレはアレで「和風ホラー」として、素晴らしいクオリティで完成されているので。
個人的にはもうこれ以上引っ張って欲しくない。
これ以上引っ張ってしまうと、途端に「やりすぎ感」が匂ってくると思います(-ω-)
今回発売される「零~月蝕(つきはみ)の仮面~」。
「零=和風ホラーの概念はどこいったの?」というくらい和風じゃないみたいですね。
無人島にある洋館の病院が、舞台ですし。
血なまぐさい誘拐事件をベースにしてますし。
今までの日本の土着的呪術ではなく、洋風呪術がテーマなのかしらん(´ω`)?
でも流石は「零」・・・映像がいかにも奇麗そうww
ちょっきりホラー映画「ダークネス」を彷彿とさせますた☆
今までの「零」は、確かに和風なんですが・・・。
ところどころに和洋折衷を感じさせるような創意工夫があって。
明治・大正時代スキーの私には、堪らない世界観だったんですけど(*´Д`)ハアハア
「零 ~月蝕(つきはみ)の仮面~」も、これはこれでなんかよさげww
ちょっと昭和の時代の・・・どこかしら戦時中の時代くらいな感じ?を受けました。
つっても見た映像がたまたまそんな感じだったってだけかもしれませぬ(-ω-)
全く新しい「零」として、結構私は楽しみでごんす!(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ
7/31発売です
Wii本体をいつのタイミングで購入するか決めてませんが。
とりあえず、ソフトだけはバッチリ購入する予定ざんすーww
明日、予約してきマッスル ε=ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノキャー
励ましを下さった方、有難うございます。
どうにか回復して参りました。
色々なことを考えさせられました。
悲しい、ということ以外にも。
生きることや死ぬこと、ということ以外にも。
痛みの余波は続いていますが。
それでも、大分気持ちは落ち着いてきました。
色々な言葉をかけて下さった方々、ありがとうございます。
本当に感謝しております。
今後とも、この戯言を宜しくお願い致します。

祖母が亡くなった時。
私は仕事中で、仕事が終わった時に母親から連絡をもらいました。
ガンが酷くなっていると聞いていたので、知らずに自分の中で覚悟をしていたらしく。
臨終の時に、母親が傍にいることが出来たから・・・きっと、淋しさはなく逝けたんだろうな、と考える余裕がありました。
父親が亡くなった時。
叔父さんが知らせてくれたのですが。
もう何十年も会ってない父だったので、驚きはありましたがそこまで悲しいというほどでもありませんでした。
まあ、勿論悲しくはありましたが。
いつか、必ず墓参りに行こう・・・と思って。
それが、父親に対して私が出来ることだなと。
決心することで、悲しみを忘れられたように思います。
でも、今。
親しい友人を亡くしました。
27歳の若さです。
友人を亡くす、というのは今までも無くもなかったですが。
こんなに親しかった人を亡くしたのは初めてです。
去年の9月から、本当に毎日毎日会話していました。
深い話もしたし、ジョークを言って笑ったりもしていました。
毎日の中で、輝くような時間を与えてくれました。
そんな彼女が亡くなったなんて・・・。
信じられないというより、呆然という感じです。
彼女の言葉の欠片が、今も胸にありありと息づいています。
今もまだ、声をかければ応えてくれるのではないか。
優しい暖かいあの言葉で、私を包んでくれるんじゃないか。
そんな風に思います。
今生きている、この瞬間の方が、よっぽど悪い夢のようです。
悲しみは後からやってくるんだろうか。
妙に冷めた目で、この景色を見つめる自分がいます。
これから自分がすべきこと。
それだけが、暗闇に光る灯火のように明るく燃えているのが見えます。
忘れることなんて、出来ません。
時間とともに、記憶の奥深くに埋もれていくかもしれなくても。
今は、まだ、彼女の存在をはっきりと感じていたい。
本当に「失う」ということは、キツイことですね。
辛さを辛さと感じられないくらい、キツイことだと思います。
どうするべきなのか、を今はまだ見つけられないし。
どうするべきも何も、「ない」のかもしれませんが。
私が出来ること、私がしたいと思うことを。
ただただ、今は追及するだけです。
自分が、納得出来るまで。
本当に、彼女との時間を愛していました。
かけがえの無いものを、沢山くれました。
神さまに愛される人だった。
愛されすぎてしまったんですね。
今この思い出を抱えて、ただ昂然と空を見上げることしか。
出来ない自分がふがいないです。

いやあ。
ほぼ一ヶ月ぶりの更新です(;´Д`A ```
すいませんねえ。
忙しかったのと、体調を崩していたので。
ネタだけは沢山あったんですけど。
どーにも手が回りませんですた~。
先日けいこ姫がよくつるんでいるという友達を紹介してもらいました。
別に色っぽい「紹介」じゃないですよ
もともと新卒で入った会社の、後輩にあたる子達でして。
3人で遊ぶより、4人で遊ぶほーが楽しいんではないか・・・っちゅーことで、お仲間に加えて頂いた次第です。
営業職だった頃の話とか、知っている先輩の話とか。
楽しかったなあwww
そんで、そのうちの一人に龍ちゃんという子がいるんですが。
お仕事が「畑にやってきた鹿とか猪とかを、捕まえたり追い払ったりする」なんですって。
まあ、群馬の山奥ですからねえ(-∀-)ハハ
そんで私が、あくまで冗談のつもりで「それじゃあさ、今度猪狩ったら、その肉でぼたん鍋やろうよ~。」
と言ったんですよ。
それから数週間後。「肉、5人分もらえました!ぼたん鍋やりましょう!!」
と、本当に連絡が来ました。
もしもし?(;・∀・)
ホンマに猪肉が手に入るとは思わなんだああああ!
これだからイナカモノは恐いぜ(←失礼)
まあ、言い出したことですし。
ぼたん鍋決行と相成ったワケです。
私以外の3人はスキーを興じていて、私は小説を書いていて。
落ち合うのが夜の10時頃となりました。
そこから食材を購入して、龍ちゃんの家に行きました。
道中判明したのですが・・・。
龍ちゃん→あまり料理をしない
金八くん→全然料理出来ない
けいこ姫→色々料理レジェンドを持っている
をいッ!( ゜Д゜)
何気にデッドゾーンなお三方なんじゃないのか?( ・・)
ここは、私が頑張らないとなるまい・・・。
と、深く心に誓いました( -ω-)
いざ、料理を作る段階になり。「龍ちゃーん、米はどこ?」
「あ、そこの麻袋です!」
あ さ ぶ く ろ ? (;・д・)
実際台所の端っこに麻袋がどーんとあり。
中を覗くと、東京の売っているお米では「絶対有り得ない色」をしたお米が入っている。「龍ちゃーん、軽量カップどこ?」
「ありませーん。」
あ り ま せ ん ? (;・д・)
覗いてみると、米の中にぽつんと「お椀」が浮いているわけですよ。
椀ですよ?味噌汁飲む椀ですよ?(しかもご丁寧に漆塗り)
どないせっちゅーねん ( ゜Д゜)
仕方なく、目分量で「3カップ」分米を研ぎ、これまた目分量で水を入れて炊いたワケです。
その間けいこ姫は野菜を切ったり、猪肉を切ったり(けいこ姫ありがとうね)
確かに獣臭いけど、でもちゃんと血抜きすれば全然臭みが取れます。
鍋の味付けは私が致しました。
男二人さっぱり役に立たず (-∀-)ヘッ
んで、料理をし始める時から、部屋の電気が点かないことが判明してまして。
電球をおろして色々見たんですが、結局点かないんですね。
なんで、龍ちゃんがランタンを4つ持ってきてくれて。
サバイバルな雰囲気の夕餉に・・・(゜Д゜)
そんなワケで、部屋が暗すぎて鍋の全体図を写すことが出来ませんでしたが。
↑がぼたん鍋の写真です。
赤身が多いように見えて、結構しっかり脂身
があります。
こってりして、歯ごたえのある、美味しい肉でした。
味付けは味噌です。臭みを警戒しました。
酒を適度に入れると、身が締まってより美味しくなります。
アカトキはタイミングが完璧でした!
ちゃんと薬味ネギも入れて、めっちゃ美味しいのが出来ましたよ~ww
次回は鹿鍋だと、龍ちゃんがはしゃいでおりましたが。
ヒトコトだけ言わせてくれ。
お前が作れ( ・・)
いやはや。
楽しい夜でしたw
余談ですが。
龍ちゃんの家で見つけたオモシログッズ。
↑龍ちゃんが市長さんからもらった、鹿の骨。
始め見た時、ぶっちゃけココで黒魔術でもすんのかと思いましたよ。
ビビるからッ!!
せめて玄関脇に置くのはやめなさい!!
↑モノホンの猟銃。
バイオハザードをこよなく愛する私としては、「銃」と聞いただけで血肉沸き踊る想いです。
次回は是非、「ショットガン」辺りを購入して頂きたい。
帰る頃に無くなっているかもしれないけどね (-∀-) ←犯人
皆様、楽しい夜をありがとうございましたw

巷じゃあ、もうとっくにバレンタインは終わっているってーの!
あげる相手がいないと、こんなにもイベント毎を忘れるのか自分!っつーくらい忘れております。
2月14日は「バレンタインの日
」ではなく。
「もりもり残業Day」でした。
・゜・(ノД`)・゜・
小学校の時。
生まれて初めてバレンタインにて。「手作りチョコを渡そう」
と思いたったことがありました。
何をトチ狂ったのか(;´Д`A ```
いやあ、アノ頃(だけ)は純粋だったのでねえ。
友人と二人で材料を買ってきて、友人宅でチョコを作成。
それをラッピングして、意中の相手を呼び出したワケです。
メッセージカードも買っていたので、メッセージを書いたワケですよ。
そこに、なぜどうしてそんなコトをしたのか「誰にも言わないでね。」
と書いてしまった私です。
しかしねえ。
小学生ですから。しかも男子ですから。
学校が終わったら、そりゃ友達と遊びますわな。
んで、呼び出しを受けたっつーても放課後(学校にチョコ持ってくるのは禁止だった)
そりゃ、友達連れてきますわな。
というわけで私は、彼と彼の友人数人の前でチョコを渡すハメに orz
当然、彼はその場でメッセージカード読みますわな。「他の人に知られちゃったけど、いいの?」
いいのもクソもねえよッ!( ゜Д゜)
そんな甘酸っぱい思い出があるんです。
しかも、その後家に帰って自分の造ったチョコを食べてみたんですよ。
ヒトクチ食べて・・・。
ガリッ (゜Д゜)
有り得ねえ!っていうくらいの「固さ」でした。
歯が欠けるかってくらいの「固さ」でした。
私がもしコレもらったら、問答無用でゴミ箱に捨てる「固さ」でした。
ああ、人様にとても食えたモンでないものをあげてしまった(;´Д`A ```
それからというもの。
一度も「手作りチョコ」を作ったことがありません。
今ならまだマシなモン作れると思いますが。
どーにも怖くって仕方ない。
どうせなら、チョコを作るのではなく。
チョコレートケーキを作って、皆でワイワイやる方がいいなあ。
自分も食べられるし (←ココ、重要)
ま、そんな思い出も「恋」をしていればこそ。
色気の無い毎日を送っていると。
まるで「仕事が恋人
」と思ってしまいそうでつ(-ω-)
少なくとも自分がこれから付き合う人は。
是非とも「歯が頑丈」でないといけんですね。
o...rz

実はセピは、「しゃぶしゃぶ
」なるものを食べたことがございません。
牛肉然り、カニ然り。
まあ、そもそも鍋が好きじゃないワタクシですので。
鍋が好きじゃないというか、ポン酢味が好きじゃないので。
だから、機会もやってこなかったというトコロもあると思います。
が。
この度会社で飲み会があり、「カニしゃぶ」を食べることとなりました。
もともとは「カニ鍋&焼き物」だったんですが。
飲み会ネゴシエーター(交渉人)として、「カニしゃぶ&焼き物」に変更してもらえるよう(でも料金は据え置き)役目をおおせつかり。
いざ、出陣とばかりに予約を入れました。セピ「すいません、木曜日に予約を入れたいんですけど。」
店員「畏まりました。」
セピ「それで、この祭コースの鍋をしゃぶしゃぶに変えて頂きたいんですけど。」
店員「いいですよ。」
いいんかいッ!( ゜Д゜)ポカーン セピ「えーっと、料金はこのままでいいってことですよね」(←強気発言)
店員「はい。」
アッサリかよッ!( ゜Д゜)ポカーン
そんなわけで、交渉も何も。
かなり「すんなり」いってしまった飲み会予約でした(´∀`)テヘ
実際にしゃぶしゃぶと相成りまして。
ずわい蟹とたらば蟹が、かなりどーんと来ました。
思った以上の量でびっくり。
んで、しゃぶしゃぶしたワケですね。
ヒトクチ食べて・・・
甘~~い ∑d(≧▽≦*) (by スピードワゴン)
カニってこんなに甘いのね?
いやあ、吃驚しました。
カニを今まで食べたことはそりゃありますけど。
こんなに美味いカニを食べたことがありませんでした。
焼きもなかなかどうしていい感じでして。
こう磯の芳ばしい香りがぷ~~んとくるわけですよ
やりなれないせいか、殻から身を出すのにちょっきり苦労はしましたが。
最後は殻にかぶりついて食べてました(←お行儀が悪い)
全部で3卓あったのですが。
明らかに私のいる卓の、ご飯の消費量が早い。
一応しゃべってはいるんですが、私と先輩の消費量が激しくw
本当に「あッ」という間に料理が無くなっていってました(笑)
一応卓の料理が全員食べ終わってから、次の料理を持ってきてくれるんですけど。
他の2卓と明らかにペースが違うんですね。
他の2卓がまだしゃぶしゃぶしている時に、既に我等が卓は雑炊の用意を整えられておりました(爆)
雑炊は普通にカニしゃぶ鍋(紙製)に、ご飯を入れて卵で閉じたもの。
そこに残っていた焼きカニの身を入れて、カニ雑炊にして食べまつた(´¬`)
野菜やカニのダシが効いていて・・・。
人も殺せる美味しさdeath (゜∀゜)アヒャ
いやー美味しかった。
ちょっと料理が出てくるのが遅かったけど。
それでも、十分に美味しかったです。
しゃぶしゃぶいいですね~。
今度は是非肉でしゃぶしゃぶやりたいです。
ま。
そんな楽しい食事をして家に帰り。
まんまと次の日遅刻をしたワタクシです。
飲み会の次の日に遅刻ってどうなの!?
アタシの馬鹿あああああ orz

ちょっと最近忙しい&体調を崩していたおかげで。
あまり食べ歩きをしていないセピです
行きたい店はばんばか溜まっているんですけど。
どーしても足を運べなくてね。
でも、どうにかようやっと足を運べそうな感じになってきたので(といっても3月から)
ちょっとテーマ別に店の紹介をしてみようかとw
まずは、やはし「和
」からいこうかと思いまして。
和テイストで「おバカ」な居酒屋に行きたい! ><
という私の欲求を叶えてくれそうな、そんなエントリーをご案内いたしませう。
1 花翁
いわずと知れた「花咲か爺さん」の店。
オープンは2月7日なんで、まだ先です。
しかも場所が立川!
明らかに休日でないといけまへん><
店舗内の写真は無いのですが、絵を見た感じだと・・・。
「御伽噺」というより「モダン」な感じなんスけど(汗)
んで気になるお料理はというと・・・。
↑こちら「ダッチオーブン」という品ですが。
お品の説明が「分厚い鉄で出来たダッチオーブンは、熱や蒸気を外に漏らさないため、鍋のなかの温度を均一に保ちながら食材にゆっくりと火を通すことが出来ます。」
と調理法について書かれていますが・・・。
ぶっちゃけ。
何の肉なのよ?( ゜Д゜)
ダッチでしょ?ダックじゃないんでしょ?
ダッチって何?
それとも色々な肉があるけど、それを自慢の鍋で調理する方法を「ダッチオーブン」と呼んでいるんかい。
謎は深まるばかり (←嬉しそう)
他のお品としてチョコレートフォンドュとか。
蟹クリームコロッケハニータルタルソースとか。
鶏肉とブロッコリーのクリーム煮ゴルゴンゾーラ風味とか。
渡り蟹のトマトクリームスパゲティとかありました。
ってか、めちゃめちゃ洋食やん!Σ(゜д゜;)
2 ぶたの恩返し
間違いなく「鶴の恩返し」のパクリですね。
ナメてんのかっ?っていうくらいの「バカっぷり」ですね。
そこがヨシ (´¬`)
これまた2月7日にオープンなので、まだ開店してません。
店内の絵を見たところ・・・・。「ぶたがあればいいってモンじゃないだろう」
と思わずツッコミを入れたくなるような店構え↓
でもちょっとかわいいww
気になったお品は「ぶたの炉端蒸し」と「SPF豚のぶたカルパッチョ」ですねえ。
どぜう料理のぶた版というか。
たっぷりのせたネギがいい感じっぽいです。
火を通してない豚肉って、そりゃよっぽど上手くないとカルパッチョには出来ねえ!と思いますよね。
説明書きでは「SPF豚は、病気へのストレスが少なく、本来の発育能力が十分に発揮されるため、柔らかく、臭みのない、最高の肉質が生み出されます。」
と書かれていますが・・・。
確かにぶたは清潔好きで、繊細なんですよね。
ストレスを溜め込みやすいタチなんですって。
でもねえ・・・。
どうしてストレスが無いって分かるの?(・・ )
と思いますけど(笑)
これも是非食べてみたいですね。
美味しそうwww
3 一寸法師
まんまやんけー!!
ちなみにこちらも立川。オープンは2月7日。
店の個室が、一寸法師の「お椀」をイメージしていてなかなか楽しそうです。
ま、一寸法師の刀は「針」ですから。
こじつけで「串焼き」をやるのはまだ納得出来るんですけど。
「せいろ蒸し」はなんでやね~ん!という感じ。
しかし檜せいろに「ンびっちり」ならんだお肉は確かに壮観だ!
思わず「ヒトクチ~~~」と言いたくなりますね。
これを胡麻ダレとかで食べたら・・・・。
きっと死んでもいいに違いない美味さ(゜∀゜)アヒャ
それ以外はそーれほど心惹かれるお品はありませんでしたな~。
強いていえば馬刺し?くらいか・・・。
ただ、ここだけが、「御伽話」のコンセプトにちなんだ「和食」でした。
うーん。
来月が楽しみw
今、立川が熱いぜ!

本日は健康診断&確定申告の為に有給なり。
が。
確定申告2月18日からぢゃん!Σ(゜д゜;) ヌオォ!?
うっかりいつからか見てなかった。
ってことは・・・。
午後はフリーなのねん(゜∀゜)アヒャ
思う存分遊んだるー!!(´∀`)

・・・と思っていたけど、あっという間に17時。
絶対どこかに時間泥棒がいるって!
間違いないって!!
あたしの時間を返せ~~~~~

んで。
健康診断といえば採血。
若い女性ひとりだけしかいず。
その看護師に採血してもらったなり。
っていうか、採血の前の血圧計ですでに瀕死状態

なるだけ細い血管でやって頂こうと

と事前に言ってみる。
看護師はにっこり笑って

ゥオイ!

人の話ちゃんと聞いてんのかいッ!!


泣く泣く椅子に座り、務めて天井だけを見つめる私。
心の中で必死に。
万札風呂に入っている「ヒャッホーイ(´∀`)」な自分とか。
山盛りのスパゲッティをモリモリ食べる自分とか。
地中海見ながらお茶するクレア的な自分とか。
を、必死になって想像する。
が。
アルコール綿で腕を塗られた瞬間、全てが吹っ飛ぶ。
なかなか表に出てこない私の血管が悪いけど。
だからって、上から指でグリグリ探すなあ!!

気持ち悪いっつってんでしょーがああああ


やっとこブッスーと刺してもらうけど。
やっぱり血管が分かり辛いらしく。

とニコニコ言われた。
お願いだから。
殺るならひと思いに殺ってえええぇぇぇぇ!(;´Д`)
・・・という心境の中でようやく血管に針が刺され。
血を抜かれた。
ぶっちゃけ血は有り余っているので、こんなことぐらいで貧血にはならねえ。
単に心底気持ち悪くなるだけで。
リアルに涙目になっている私を見て、看護師さんが

エラかったですよ?(笑)」
と言って下さりやがりました



しかしその後脱脂綿でぎゅうぎゅう針跡押さえながら

って!!!!
出来るかああああ(╬◣д◢)ムキー!!
針跡なんぞ、見るのも触るのも嫌じゃい!(←開き直り)
非常にフユカイだったので、終わったら速攻表参道でオサレなランチを食べましたぞよ。
当面の問題。
注射跡に張られたちっこい絆創膏が、自分じゃはがせないこと(゜∀゜)アヒャ
いつか風に飛ばされてひらひら~~~って落ちないかしらんw
本日のちょっといいこと。
体重とかれこれ数年絶交中ですが。
本日致し方なく一時和解を図りました。
計測すると・・・自分が思っていた体重の-2キロでちた

ほんの少し体重計との付き合いに、可能性を覚えた日(っていうか素直にダイエットしろってハナシ)

遅すぎの感なきにしもあらずですが!
最近になって「ヤフオク
」にハマっているセピです (✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ
もともとは。
大好きな海外ドラマ「Sex and the City」の主人公キャリーブラッドショーが、「依存している」とまで称した「ManoloBlahnik」の靴ってどんなのじゃろー?と思ったのがきっかけ。
ネットで見てみたところ。
( ゜Д゜) ・・・・・ッ
1足10万以上ってどゆこと??
ありえねえ!
いや~~~ありえねえ!!
しかもブーツとかじゃないんですよ?
普通の靴でですよ?
でも思い返せばキャリーが履いている靴の値段を言うシーンがあったんですが。
$500近かったことを思えば、日本円にして6万近いってことになるんでは?
さすが独身貴族だぜ (;´Д`A ```
いや、そりゃ私もそうなんですけどw
んな金額は出せねえってことで。
ヤフオクであるかな~~~と思ったわけですね。
そしたら、あるわあるわ。
大体3万前後で売られてますが、中には数千円の品もあり(勿論オークションなので、ここから高くなっていく)
難しかったのは靴のサイズ。
海外製品なので、日本のサイズだとどれくらいかってことが分からない。
んで、出品者に「日本サイズだとどれくらいですか?」
と聞いたら「フェラガモの靴だと36 1/2を履いてます。」
ときたもんだ。
フェラガモなんて持ってねえよッ( ゜Д゜)
ってか、そりゃ回答になってないだろうッ( ゜Д゜)
めげずに色々な製品を探し・・・。
お手ごろ価格な靴を発見!
金額にして5千円ほどです。
写真の撮り方が未熟な方で(←失礼)
あまり美品には見えなかったなあ~。
でもまあいっかってことで、オークション参加。
この時点で残り3日だったんですけど、その後だ~~~~~~れも入札する人がいず。
結局アッサリ買い取れました!!
これが履いた時の画像↑
サイズは36。一か八かの賭けで買ったものですが、これがピッタリww
しかも思った以上に美品でつた~~~www
これで愛好家グッズがまたひとつw
今度はミュールではなく、ちゃんとした靴が欲しいなあ~と思いつつ。
再びヤフオクを目を皿のようにして見ている私です。
マノロはいいです。デザインが素敵。
キャリーがハマるのも分かりますのう~♪
さてはて。
私の「海外ドラマ好きww」熱は一体どこまで驀進するのか!!??
・・・お財布代官と相談しつつ、今後も細々と続けます(←意外と弱気)