goo blog サービス終了のお知らせ 

「戯言の部屋」

セピアス、戯言を語るの間

最高のホメ言葉

2006-11-07 22:18:00 | Weblog


 少し前まで嬉しかったホメ言葉は
「お前といると退屈しない。」
でしたw
 現在、何よりうれしいホメ言葉は
「一緒にいると心が落ち着く。」
です。
 こんな破天荒な私が癒し系?
 いやいや、そんなんじゃないだす~。

 何かショッキングな出来事にぶち当たった時、人って混乱するでせう。
 で、ともかくどうにかしたくてSOS発信するわけですね。
 ゆえにセピの携帯が鳴る。
 問題を話している間に気持ちが落ち着いたり。
  見えなかった何かに気付いたり。
 行動の前にワンテンポ置くことが出来るわけで。
 セピが出来るのは、出来事を出来事として整理してあげるだけ。
 後はただ、黙って聞くだけ
 本気になって聞くだけ。
 ホント、それだけです。
 選択肢を提示したりもしますが、何をするのかどう選ぶのかを決めるのはその人本人でないと。
 結局人は、「自分がしたいこと」をするのが一番「後悔がない」と思うのです。たとえそれが世間から見て最善の策でなかったとしても。

 誰かが私といて、自然体でいられる。
 それは何よりうれしいことです。
 肩肘を張らずに、ただ素直な自分でいることって結構難しい。
「心が落ち着く」と言うその言葉こそ、私を癒してくれるのです。


こだわりと苛立ち

2006-11-05 19:00:58 | Weblog

 最近の思った戯言をひとつ。

その1 メールのタイトル
 ズバリ、メールの「タイトル」にこだわり(?)を持ってますか?
 セピは、持っている人。
 こだわりってナニ?と思った方。
 返信をする時、「Re」を取りますか取りませんか?と聞きなおしたら、分かりやすいでしょうか。
 携帯でのメールやりとりをすると、結構皆さん「Re」を取らないもんだなぁ~と感じます。
 セピ、実は以前付き合っていた人に怒られたことがあります。
「タイトルも文章の一部なんだよ。
    お前のメールは何にもこだわりを持ってない。
    こっちはソノ都度考えて打ってるのに、全部スルーかよ!」

 とね。
 えー、かなり自己中な説教ですが。
 まあでも、タイトルにこだわるのは悪いことではないんでないかと。
 だもんで、セピは返信であってもちゃんと「タイトル」を変えます
 タイトル「おはよう」に対して「Re:おはよう」ではなく、「おはよう」でもなく、「今日も一日ガンガる」と打ち直すわけです。タイトルが文章の第一文にしてしまうわけです。
 だもんで、「そういえば」とか「ちょっと思ったけど」とかそんなタイトルが多い(微笑)
 そんなことして、やっぱり返って来た返信が「Re:今日も一日ガンガる」だと少し淋しいですがね
 まあ、人それぞれですが。
 こういうこだわりって、少し面白いと思うのです


その2 苛立ち
 最近の苛立ち。
 以前、ゼピーも言っていたように思いますが。
 恋愛渦中の女性達に大変多い質問。
「ねえ、貴方ならどうする?」
 本っ当~~~~に、分からないのですが。
 その質問に一体何の意味が??
 会社とか世間とか体裁とか対面とかプライドとか・・・まあ、そういった類の話であればある程度応えられますがね。
 恋愛って、アータ、超個人的な事情じゃないでぃすか!!
 好きな相手の恋愛モードがどんなかも知らず、まして私は相談役の女性でない。
 どうするもこうするも・・・分からないってば!
 恋愛中の大切な「決断」なんて特に、個々の事情が絡んでくるでせう。
 ソノ時々の状況と自分の気持ちを照らし合わせて、自分が決断しないことには意味がない。
 逆に自分でないと決められないと思うわけですよ。
 だから、「同じ立場なら」という仮定がすでに、ナンセンス
 ゆえにいつも私の回答は同じ。

「その質問に意味はない。」(´Д`)y─┛~~

 普通はこういう時、「私ならねえ~」と応えてあげるものなんでしょうかねえ。
 人の立場になってってこと自体、難しい。
 辛い状況に立たされている人がいたとして、自分が同じ立場だったらって思うことが出来ないんです。
 私の共感はあくまで、その人と似たような状況に立たされた自分の過去を思い出し、その時の辛さを呼び起こしているに過ぎない。
 自分自身と感応しているだけなんですよ。
 本当に、相手の痛みを感じているわけではないんです。
 それを目指しているとはいえ。
 本当にその状況に立たされないと、感情は動かない。
 どう思うか、どう感じるかは、いつだって出たとこ勝負なんです。
 
 母親に、
「なんで恋愛中の女性って『貴方ならどうする?』って質問をするのかなあ」
 と聞いてみました。
 母曰く
「自分が考える選択肢の他に、どんな選択肢があるか知りたいからじゃないの?」
 とのこと。
 うう~ん、なるほどねえ。流石はマミーw
 選択肢か・・・そいつは考え付かなかったな。
 自分ではAかBかしか選択肢がないと思っていても、他の人にはCという選択肢やDという選択肢が見えているってこと、確かにありますもんねえ。んで、はっとして、少し気持ちが楽になるってことありますもんねえ。
 じゃあ今後は、他の選択肢を考えてみませう
 思いついたら言ってみよう。
 思いつかなかったら・・・やっぱり言っちゃうんだろうな。

「その質問に意味はない。」(´Д`)y─┛~~


誕生日

2006-10-27 23:44:00 | Weblog

 昨日、誕生日を迎えました
 お祝いメール、ありがとうございました。
 とても嬉しかったです。
 セピは幸せ者ですのぅ~~~~。

 で、誕生日をどのように過ごしたか。

 仕事もりもり ・゜・(ノД`)・゜・

 まあ、毎年のことです。
 いいんです。
 そんなモンさ、ハハン。
 ρ(´ε`*)イジイジ

 でもスーパールーキーと新人くんと新人ちゃんとカラオケに行きましたよ。
 スーパールーキーはハスキーでめっちゃ唄が上手い。
 一緒にMr.BigTo Be With Youを歌いました☆てへ。
 20歳の新人ちゃんのノリについていけない私にとって、スーパールーキーは希望の星でした。
 さすがにねえ・・・。
 ミニモニを歌いながら踊るのは・・・無理 orz
 ・・・しっとり歌う方が好きなんですよう。
 もしくはいっそハードなロックで、頭ぶんぶん振っちゃうようなのがいいんですよう。
 基本ステージで歌うってぐらいで、許して下さい(苦笑)

 波乱に満ちた分、充実した20ン歳でした。
 きっとこの一年も、波乱に満ちていることでせう。
 喜んで悲しんで苦しんで。
 瑞々しく心を動かされる一年になるのでせう。

 抱負。
「ただ素直に、想ってゆく」
 逃げ場所を作らず、時間に委ねず、未来さえ見えない選択肢であっても。
 飛び込む勇気を持つこと
 苦しみに対して、真綿で心を守ろうとしないこと
 ただ真摯に、訪れる運命を見据えること
 それが抱負です。

 ここ数年。少し臆病だったかな、と思うところがあり。
 特に対人関係では、いつもどこかでクールであろうとしていたように思います。
 クールであるということは、つまりは怯える自分の心から目を逸らそうとしているだけなんです、私にとって。
 切なさも苦しさも、承知のうえで受け止めていこうという勇気を持ちたい。
 むしろ、無防備な心でありたい

 色々と迷っていた問題達も、少しずつ道が見えてきました。
 私が選ぶ道は、ハンパでなく茨の道ですが。
 きっと今の私には、それが必要なのです。


優しい偶然が訪れる時

2006-10-23 23:16:19 | Weblog


 人生とは奇妙なもので。
 もうこれ以上落ち込みようがないってくらい絶望的な時に、奇跡のようなタイミングで何かが起こることがある。
 どうにもならない現実に、いい加減嫌気が差してきた時に訪れる採用通知。
 もうだめかもしれない、諦めよう・・・と気持ちを殺しかけた時に鳴る彼からの電話。
 何をやっても上手くいかないと投げやりな気持ちを払拭するような、黄金の夕焼け。
 自分では気づかなかった小さな転機の一瞬が、優しく抱きしめるように自分を包み込んでくれる
 そんな一時。

 でもそれは、真摯に苦しみや逆境や哀しみに取り組まないと訪れない。
 自分で足掻いて足掻いて足掻いて。
 そして他の誰にも頼ることが出来ない、もうどうにもこうにもいかない時になって、やっと舞い降りてくるもの。
 いつまでも逃げ続ける人には、なかなか訪れない。
 いや、訪れているのだろうけれども、きっとそれと気付かずに見過ごしてしまうのでしょう。

 振り返ってみるとセピは、いつも大変対人運がいい。
 どの会社でも、「一生付き合っていきたい。」と思える人との出会いがある。
 そしてあらゆる人生の局面で、そっと守られているなあ・・・と思うのです。
 果たして私は、彼らに対して同じくらいのものを返せているんだろうか??
 いつも甘えてばかりいるような気がします(汗)
 彼らはいつも、笑って私を私として認め・許し・大切にしてくれます。
 そんな彼らとの出会いこそ、私にとっては優しい偶然なのです。
 
 さて。
 今の会社も後5日で終了。
 可愛い後輩達と仕事出来るのもあと少し。
 ここからは、どれだけ個人的に付き合ってくださるかになっていくわけです。
 セピの片思いは永いです。
 私にとって「とても大切だと思うもの」を与えてくださった人は、セピは絶対忘れません。
 多分、1ケ月に1度でも連絡を取るでせう。
 そんな風に私が「ずっと大切にしたい。」と想う人が、同じように私を想って下さったらいいんですが。
 ん~。セピは人徳はないですが、からかいがいがあるからなあ・・・(←自分で言ってる)
 飽きないうちは付き合って下さるのでは・・・(自分で言ってて凹んできた)



 でもなんでか。
 恋愛運だけは、いっつも悪い。
 っていうかタイミングが悪い。
 っていうか私が悪い。

 orz


さあ、盛り上がってまいりました

2006-10-19 22:12:43 | Weblog

 最近、大変美味しいシュークリームと出会いました。
 六本木クローバーの、シェフトックのシュークリーム。
 ひと箱5つ入りで¥500ナリ。
 ふわふわのシューにたっぷり絞られた生クリーム(勿論バニラヴィーンズ入りw)と思っていたセピですが。
 なんと形状はマフィンそっくり
 中にはたっぷりのクリーム~~~
 そのクリーム生ではないしカスタードでもなく・・・まさに絶妙な味わいと甘さと軽さのクリームなんざんす。
 食べやすいし、吃驚するくらい美味しい。
 んで。

 スィーツ心に火がつきました!

 セピはなんとフルーツが嫌い。
 正確に言うとフルーツの食感が嫌い(100%ジュースは好き)
 だもんで、フルーツパーラーとかスィーツ食べ放題とか行ったためしがありません。
 ちょっきりの量で、色々食べるのも悪くないですが・・・スィーツは気に入ったものをどっしりと食べたい。
 ただし、食後のデザートとなると・・・大概おかずで腹を満たしてしまうため、どうにも本当に「美味しい」と味わって食べることが出来ないんですよ。
 別腹がないんです(ただし肉専用腹とか白米専用腹とかはある)

 ここで突撃質問。
・チョコレートケーキ
・チーズケーキ
・ショートケーキ
・プリン
 さあ、好きな順に並べると??
 セピはショートケーキプリンチーズケーキチョコレートケーキの順なんですが。
 スィーツ好きの男性数名に聞いたところ、なんと全員1番が同じ。

 プリン、上等!

 間違った・・・プリン、即答!
 てっきりチョコレートケーキとくるかと思ったんですが。存外チョコレートケーキは甘さが強すぎて好まれない様子。チーズケーキもレアであれば、殺人的な美味さのケーキってありますが・・・やっぱりプリンが断トツですね。
 プリンといっても色々ありますが、マンゴープリンとかでは駄目。
 ポピュラーなベーシックなプリンが一番いいみたいです。
 確かに・・・プリンと言わずとも、ブリュレはセピも大好物death
 1日1個は食べたいです。

 アアン (´¬`*)

 さて。
 Halloweenと言えば南瓜。
 そして南瓜といえば、南瓜プリンです(←強引)
 ど~~~~~~しても月末までに、「ウホッなんぢゃこりゃあああ!!」と叫びたくなるやうな南瓜プリンを食べたい!
 ファミレスのHalloweenデザートの南瓜パルフェなんかでお茶を濁さず!!
 しかし先に述べたやうに、あんまり気合を入れてスィーツを食べに行くことがない為、あんまり店を知らない。
 ィヨシ!ここは気合を入れて・・・・・HotPepperへGoだ!(結局ネットかよ!)

When Candle is lit, the angel will visit you.

2006-10-17 22:52:47 | Weblog

 10月は、誕生日が多い。
 いやあ、本当に多いっス。
 順番に挙げていくと・・・。
・ けいこ姫
・ 七犯のパートナー
・ コボさん
・ 親友のAzzy
・ エンジェル
 5人も誕生日でごんす

 毎年そうですが・・・5人全員の誕生日を祝いたいのはヤマヤマですが、概ね仕事で出来ない。
 最近は休日出勤やら送別会やらで、誕生日イベントを行うことが出来なんだ。
 せめて夜中の0時におめどとうメールを送ってます

 ところで。
 欧米では、蝋燭に火を点すと天使が舞い降りる、という言い伝えがあります。
 さらに火を吹き消すことで、願いを封じ込めるという言い伝えがあります。
 それがMixされ、海外では誕生日のケーキの蝋燭を吹き消す時、「願い事をして!」といいます(海外ドラマネタ☆)
 こういうささやかな伝承って大好きw
 なんかハヌカー祭の蝋燭儀式みたいに、どんな意味があるんだろうってワクワクします。
 だもんで、自分も何かのイベントでケーキの蝋燭を吹き消す友人に、「願い事をして!」とよく言います(←すぐに影響を受ける)
 ちなみに願い事をするのは蝋燭を吹き消す前。
 そして蝋燭は一息で吹き消し、さらに願い事は誰にも言ってはいけないそうです。
 なんでも、一息で消せば1年以内に叶い二息で消すと2年以内に叶うんだそうな。
 皆様、肺活量は多めにネ

 どうでもいいですが。
 セピは誕生日会と名のつくものを行っていただいたことが、実は一度もありません。
 小さい頃も、学生時代も、社会人になっても。
 まあ、社会人になってからは概ね誕生日仕事してる為、自分自身すら誕生日を忘れる始末。
 なんで、お誕生日会って憧れなんです。
 色とりどりの風船・・・鮮やかな色の紙の食器・・・ミュージックをかけて笑い騒ぐ。
 嗚呼、いかん。

 海外ドラマの見すぎだっちゃ☆てへ(´ー`*)

 何よりも憧れているのが、四角いケーキ
 この記事の写真のやうなケーキです。
 円形のケーキと違い、このタイプのケーキはさっくりナイフを入れて、四角く切り取れるわけで。
 ってことは、食べ進んでいくうちにケーキが倒れて。
「ああ!一番美味しい生クリームこってりの所がっ!せっかく一口で食べようと思ってたのに!!」
ってな事態を避けることが出来る。
 何より、自分で好きなだけ取り分けられるってのが魅力(←食いしんぼう)
 こういうケーキって、日本じゃ特別に注文しないと作ってくれないのかなあ。
 ぜひとも、四角いケーキに蝋燭を点し、「願い事をして!」と言われながら、一息で吹き消してみたいのんですのう~。 

Disappointment

2006-10-15 23:19:58 | Weblog

 10月13日。
 コールセンターに専務がやってきて、重大発表をのたまわりました。
 曰く
「10月一杯で東京コールセンター閉鎖です。」
 とな。

 ( ゜Д゜)ポカーン

 え?今月末ですか??今月末なんですか???
 何言っとんすか?
 冗談キッツいなあ、もう(冷汗)
 
 大阪のコールがある為、11月15日まで稼動するとはいえ。
 バイト&派遣社員総勢30名。
 11月15日に強制解雇。

 ( ゜Д゜)ポカーン

 確かにですね。
 ダメんずな会社ではありましたが。
 こ こ ま で と は !!
 私は11月10日付けで辞職が元より決まっているし、11月1日から働く場所も決まったので別段問題はないんですが。
 他の仲間達が・・・あまりに惨い。
 っていうか、先月今月にわたる私の新人くんへの、事務仕事の引継ぎの意味が・・・!?
ありえねええええええええ!!!!!

 (;´Д`)y─┛~~ ムッハ~

 一体どうなっていくんですかねえ。
 っていうか、多分会社としてもう瀬戸際なんでしょうねええ・・・・。
 皆、大丈夫かなあ。
 恐らく11月15日まで働く人、いないでしょうねえ。皆10月31日付けで辞めるでせう。
 後2週間でセピは終了ですが、なんだかんだ言ってみんな同じ時期に辞めるってことになりそうですね。

 ィヨシ!
 みんな、飲みに行こうぜ。
 っていうか、飲まないとやってらんないよね。

 (;´Д`)y─┛~~ ムッハ~

色は匂へと(日々の徒然)

2006-10-12 14:49:34 | Weblog

 また更新が滞っている~~~~!!
 仕事帰りに会社の人と食事+おしゃべりが日常化してます。まあ、楽しいのでいいのですが。
 本日は有給death
 結局ヤッキョク、仕事収めは10月一杯なんですが10日締めということもあり、書類上は11月10日までということに。
 んで、11月1日~11月10日まで有給消化に当たる為。
 10日間あった有給が実質3日間しか使えないことになりました。
 ρ(´ε`*) ちぇっ


 最近の興味は「食事」「紅葉」「映画」。秋、満喫する気満々です(笑)
 食事に関しては、新人君が美味しいレストランの本を貸してくれた為、食欲に火がついているという次第。
 新人君と食事の好みが合うんですよ~。
 曰く
・肉は豚が一番好きで、特に脂身
・酒は甘めでキッツイのが好み
・チーズに目がない(しかも蕩けてる感が堪らない)
・スィーツはやっぱり生よネ!(クリームしかりチーズしかり)
 だす。
 上記の四点を読んで「分かる~!!」と思った方、ぜひセピとお食事を。
 もしかしたら水が赤い水になっていたりライムの輪切りが浮かんでいたりするかもしれませんが。
 気のせいdeath(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ


 紅葉
 この前あんまりにいいお天気だったので、国立の銀杏並木に逝ってきました。
 勿論、青々とした銀杏並木でした(←先走りすぎ)
 ええがん、ええがん。蒼い空と青々とした梢も、いい感じのコラボレーションですたい。
 とはいえ、紅葉はやっぱり大好きなわけで。
 六義園の紅葉ライトアップショーが11月に始まる旨、友人に調べてもらいました☆
 もう、櫻と紅葉のライトアップショーに逝くのは、毎年の恒例と化してますd(>∀<)b
 本当に美しいのですよ~。
 今年の櫻のライトアップショーは、蟲惑的な鏡池エリア(勝手に命名)に立ち入ることが出来なくなっていて、思わず鳥肌が立ってしまうあの妖しさを味わうことが出来ませんでしたが・・・今回はいけたらいいなあ・・・w
 下方からの光に照らされて、水面に枝垂れる紅葉の美しさを愛でながら、風情あるお茶と和菓子をいただくあの情緒。

 たまりません(´¬`)

 思わず
「色は匂へと 散りぬるを
 わかよ誰そ つねならむ
 うゐの奥山 今日こえて
 浅き夢見し ゑひもせす」

 なんて口走ってしまいそうになりまする~(←バカ)
 その後は、これまた恒例のインド料理(六義園から徒歩5分)を食べに行き、異国情緒に酔うのがお定まりのコースでやんす。
 ナンが殺人的に美味しい店なんです~☆てへっw

 映画
 ぶっちゃ毛、来春まで観たいと思う映画やんないだろうと思っていたんですが・・・。
 きました、きましたよ~。
 BLACK DAHLIA ↓公式HPに飛びます

 実際の殺人事件を元に作られたというこの映画(っていうかそれ以外のことを知らない)
 予告編だけで、ハート鷲掴みwwww
 女優の卵が、ある日腰で切断され投棄されて発見されるといふ・・・。
 どうして!?なんでそんな残虐な!?
 一体何がBLACKなの~~~!?
 嗚呼、楽しみ( ´艸`)ムププ
 もうすぐ公開ですが・・・一体何処に見に行こうかな~~~♪

 そんなこんなで、ワクワクドキドキした毎日を過ごしております。
 次回の記事は、浪漫逃避行第二段予告編です
 お楽しみに~ノシ(って誰が?)

Sweetsになりたい

2006-10-05 21:28:48 | Weblog

 粉骨砕身、七転八倒、右往左往・・・いろいろありましたが。

 今月で会社を辞めます!O(≧▽≦)O ワーイ

 喜ぶことではないかもしれませんが。
 でも嬉しいということは、きっと相当ストレスが溜まっていたんでせうなあ・・・むっふ~w
 いやあ。笑みが零れて大変大変。
 そもそもの発端は、社員登用でした。
 私は11月~3月までWワーク、4月~は社員登用を考えたバイトという形で入社したんです。
 が、試用期間3ケ月たっても変わらずバイト。
 まあ、合併があって色々ごたごたしていたのは確かですが。
 8月から社員登用という流れのはずが、どこかに掻き消え・・・(しかも説明なす)
 いい加減8月末にブチっと切れてしまったわけです。
 それだけでなく、9月をもって6ケ月となるため10月は社会保険等のお金が発生する。
 って考えると、とても今の給料では生きていけないという、かなり切実で切迫した状況になってしまったわけです。
 んで、上司がなんとか10月いっぴから社員となれるよう、ぃやっと動いてくださったわけです。

 9月半ばになって、上司に呼ばれました。
「社員になるための、面接をするから。」
 とね。
 面接ぅ!?
 って、アータ、今までの社員登用で面接なんかしたことないぢゃんよ!
 しかも条件等伺ってないんですけど???
 と、いらいらさせられましたが、ともかくも面接を受けることを承諾。
 んで、下旬まで音沙汰なし
 既に9月一杯までで何か形を見せないと10月一杯で辞めると言ってあるのに・・・わかってンのかなあ・・・と思いつつ。上司の上司に
「あの~面接ってどうなっているんですか?」
 と聞く。
 人事課に問い合わせてくださり、翌週に行われることに。
 一応給与面も聞くが・・・うーん。違う仕事でアテがあるもので、そこでの年収と比較すると、40万くらい今の会社の方がもらえることが判明。
 ここは金額優先でいこうかなあ・・・と考える。
 翌週、面接日。

 面接官、面接ブッチ(怒)

 しかも約束の13時をかなりオーバーした15時に「今日行けません」と連絡が。
 じゃあいつならいいの?との質問に「追って連絡します」ですって。

 (;´Д`)y─┛~~ ムッハ~

 ありえねええええ!!と思いつつ。翌日上司がかけあったこともあり、違う日に再設定。
 んで、ようやく面接と相成りました。
 面接にて、希望支給額を聞かれたので生活していく上で(そしてこの会社で働いていくうえで)必要と思われる金額を提示。
「検討のうえ、明日お返事します。」とのこと。

 翌日面接官、約束ブッチ(激怒)

 ゥオイ!!
 なんじゃそりゃああああああ!!!
 出来ないなら最初っから言うなああああ。
 と、思いましたが・・・まあそこは堪えて。結局その次の日に回答を頂きました。
 採用OKなんですが、支給額・・・
 事前に言われていた額より3万近く低い。
 年収計算すると、アテにしている違う仕事の方が(今の会社でボーナス入れても)20万近くもらえることが判明。
 何の迷いもなく。100万ドルの笑顔で言いました。

「10月いっぱいで辞めます」(o≧▽゜)oニパッ

 現在新人くんに仕事の引継ぎ。
 新人くんちょっとキツそうです・・・大丈夫かなあ。
 しかも今月は有給を消化して辞める為、10日間くらい休めてしまうというわけで。
 ムフ。楽し~な~。

 寂しさ、はまだありません。
 11月からの仕事も決まりそうではあるので、先行きの不安があまりありません。
 ただ今は、色々な人の心のフォローをしすぎて、ちょっと息切れ気味です。
 葛藤があったり、喜んだり、ムカついたり、不安になったり、じーんとしたり。
 なんだか1日1日が物凄くドラマティックなんです。
 凝縮されている感じ。
 後で振り返ったら、大変だったけどなんて輝いた時間だったのだろう・・・と思うのでしょうか(笑)


煩伽哩

2006-10-04 23:46:24 | Weblog

 最近新人ちゃんが「胃が痛い」と言い始めました。
 以前こちらの部屋でも書いたことがあるやうに思いますが。
 胃痛(特にストレス性)には二種類あります。
・ず~~~~~~と痛い
・波がある痛い
 です(超☆単純)

 んで、ずっと痛い方が(一般的に)胃酸過多、波がある方が伸縮が激しいことによる痛みだそうで。
 セピが営業の責任者だった時、波がある方の痛みを経験し、以来ストレスが一定量溜まると発生するストレス性胃炎持ちになってしまいました。
 きっと胃は、一度炎症を起こすとなかなか100パーセント直るのが難しいのでせうねえ。
 新人ちゃんは波がある方。
 医者の診断も「ストレス性急性胃炎」だそうで。
 ε- (´ー`*) フッ
 いやあ・・・いかに職場でいっぱいいっぱいかが忍ばれます。

 波がある方の胃炎で、薬局で買える薬で効くのがブスコパン(だったと思います・・・多分)
 が。
 意外にも、カレーも効くんですよコレが。
 理由は簡単。カレーの成分と胃薬の成分と、実は結構共通しているからです。
 後は辛いものって、何気に食欲増進につながりますしね。
 さらにさらに。
 詳細な理由が分からなねど。
 炭酸水は、一時胃の痛みを和らげます。あくまで一時的なものですが。

 というわけで、本日は前の職場の近くにあるカレー屋さんに逝ってきました。
 ナンが芳ばしくモチモチしてデカくてバターが効いている・・・。

 (´¬`) ンマー

 久しぶりに食べるカレー。美味しかっただすw

 胃痛持ちの方。ぜひお試しあれ。
 でも本当に必要なのは、新鮮な空気と規則正しい生活。
 そして大切にしてくれる仲間の優しさなんですけどね。