「戯言の部屋」

セピアス、戯言を語るの間

ひとりかくれんぼ 後編

2009-05-23 22:58:46 | Weblog


~今までのあらすじ~
 午前3時にひとりかくれんぼをするアフォがひとり。
 開始まもなく足音とおぼしき音。
 生きてここから出られるのか!?(違


4:05 隠れている部屋で物音がする。
 パキっという乾いた音。
 場所は、部屋の窓側(隠れている押入れと反対側)
 この頃から、押入れの中が猛烈に寒くなる(((-皿-)))
 ガタガタ震えるような寒さ。
 緊張のせいかもしれないけども、押入れ内の空気が冷えているように感じられた。
 物凄い怖かったけれども、やはり好奇心には勝てず(←バカ)
 押入れから手を出して写真を撮る↓



4:20 無音。変化なし。
 念のため、もう一度同じ場所を写真撮りました↓

 左側が実際に撮った写真で、右側が解析班(笑)が撮った写真です。
 特に何も写ってませぬ(´・ω・)


4:29 母親の部屋のふすまを揺らす音。
 前回の見取り図を見ていただくと分かりますが。
 母の部屋とリビングの間にはふすまがあります。
 この時はふすまを端に寄せて、開いた状態にしておりました。
 そのふすまが、ガタガタと揺れている音がしているわけです(-言-)
 ひとりかくれんぼを始める前。
 すべての窓とドアに鍵がかかっていることを確認しています。
 つまり・・・・。
 風が揺らしているんじゃない ヒィ━(llŎ艸Ŏll)━ィ!!!


4:40 ふすまを揺らす音が消える。
 同時に寒さが和らいでくる。


4:45 押 入 れ の 扉 が 揺 れ る
 息を潜めて様子を伺う。
 ・・・が、それ以上のことは何も起きない様子。
 勇気を振り絞り、手を出して写真を撮る↓

 そろそろ外が明るくなっている様子。ちなみに右側が解析班の写真です。
 以前実況で、クローゼットの扉が開かなくなった人がいたので。
 今回写真撮る時、押入れの扉が開くか凄い心配でしたが・・・大丈夫でしたw


5:00 ひとりかくれんぼ終了。
 塩酒を口に含みながら風呂場に移動。
 稀に、人形が風呂場からいなくなっていることがあります。
 が、あるじゃーのん君はお行儀よく桶につかっておりました。

 口の中の塩酒を吹きかけ、残りの塩酒を降りかけ。
「私の勝ち。」
と3回言って。
 ひとりかくれんぼ無事終了~~~(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ


 今回の異変は、「音」とふすまを「揺らされた」ことのみでした。
 実際に何かが見えたわけじゃなくて、ホッとしつつちょっぴり残念σ(´ω`)
 で。
 皆さん、私が前回の日記の時に赤丸つけて。
「覚えておいて下さい」
と言った画像があったの覚えていますか?
 ↓コチラですね。

 ここは、母親の部屋の「窓」に当たる部分なんですが。
 実際は「机」がありその後ろに「障子」があって、障子の奥が「窓」になっております。
 実際の画像と、4:20の時に撮った写真です。赤丸に注目。

 はい、特に何も写っていません
 しかし皆様。
 私が一枚だけ、画像処理をした写真をUPしてない写真があることにお気づきでしょうか。
 そう、部屋の中で物音がした「4:05」の写真です↓

 こちらの写真を解析した時。

 あ る は ず が な い も の が 写 り ま し た (-言-)

 ↓こちらが解析班の写真。

 手(らしきもの)が、写っている・・・Σ(☉ω☉ノ)ノ
 15分後の4:20の写真には、同じ場所を写しているにも関わらず。
 このようなものは写っていません。
 明るい時の写真を見て頂ければ分かるとおり、このような形状のものが写るはずがないんです。

 こ れ は 一 体 ・ ・ ・ (llŎ艸Ŏll)


 ま、そんなこんなで終わったひとりかくれんぼでした。
 実は呪術が使える友人が、私のひとりかくれんぼの実況をリアルタイムで見てくれていたのですが。
 ひとりかくれんぼをした翌日に「お疲れ様」の電話をくれました。
「いやーお疲れ。」
「どうもありがと~~。」
「実はさ~怖がらせるかと思って言わないでいたんだけどさ。」
「うん。」
「始める前に撮った部屋の写真あるじゃん」
「うん。」
 ※注↓こちら

「この写真さー、どちらも霊が写っているよ?」
「なんですとおおおお(。´✷ฺЗ✷ฺ)・;゛.:';、ブフッ」
「でも、もういないみたい(←霊視中)」
「・・・・そ、そか
「いやーお疲れ~。あまり危険な遊びしちゃダメだよ~www」


 どうやら私はひとりかくれんぼするまで、幽霊と同棲していたやうです
 ひとりかくれんぼの後、出て行った様子。
 ってことはつまり・・・・。

 家 賃 踏 み 倒 さ れ た (違

 えーっと・・・。
 お後がよろしいようで テケテンテンテン♪

 
 ※ちなみに4:45の写真にもTVの後ろに女性の霊が写っているそうです
 零感な私には、まったく見えません ノフ○ トホホホ


ひとりかくれんぼ 前編

2009-05-23 13:37:47 | Weblog


 5/2、運命の日(おおげさ)
 とうとうひとりかくれんぼ当日(・∀・)wktk
 まずは我が家の見取り図からw

 隠れる場所は、母親の部屋の押入れ↑です。
 お風呂場で人形を「ぶっ刺す」のですが、お風呂場から隠れる押入れまでのルートは。
 お風呂場→脱衣所→リビングルーム→母親の部屋
 ・・・というルートになります。
 で、このルートにあたる部屋以外の部屋すべてに、「盛り塩」をいたします(=霊が入らないようにするため)
 つまり!
 一方通行の道を作ってあげる罠( ´^ิ^ิ`)ドゥフッ
 まずは、異変が起きた時の比較用に部屋を明るくして写真をパチリ☆

 左側↑が押入れから撮影した母親の部屋。右側↑がウチのリビングルーム。
 ちなみにこの日、TVでは五右衛門の特番と仮面ライダーカブトの映画がやってましたw
 リビングの机の上においてあるのは、塩水のコップです。
 思わず「(。´✷ฺЗ✷ฺ)・;゛.:';、ブフッ」と塩酒吹いた時用wwww
 そんなこんなで、準備万端!
 時間まではお風呂に入ったり、ネットしたりしてマターリと過ごしました。
 ちなみにあるじゃーのん君も、マターリと過ごしていました↓

 菓子食って和む、あるじゃーのん君(サービスフォト)

 そして、時間は3時を迎える・・・・。
 ここからは、時間と共に何が起こったかをお伝えしてまいります・・・。

3:00 ひとりかくれんぼ開始
 あるじゃーのん君に、
「最初の鬼はセピね。」
と言う。
 お風呂場のに行って、桶の中にあるじゃーのん君を入れる。
 部屋の電気を消していって、母親の部屋に戻る。
 10秒数える。
 うろうろしながら風呂場に行き、あるじゃーのん君に
「あるじゃーのん君見つけた。」
と言って、あるじゃーのん君に果物ナイフをぶっ刺す。
「次はあるじゃーのん君が鬼。」
と言って、あわてて逃げる。
 ちなみにぶっ刺されたあるじゃーのん君↓



3:11 押入れに隠れる
 ちなみにぶっ刺されたあるじゃーのん君の写真をUPしたら、「お腹に顔が見える」という方が現れて。
 ただの光の加減かどうか、色々話しておりました(暢気)


3:28 どんっていう音がする
 場所的には↓赤丸のエリアから。

 押入れから一旦出ないと、絶対に見ることが出来ない角度にあるため。
 この時は写真を撮ろうとはしませんでした。
 この時は「家鳴りの可能性もあるしな」と思っていましたσ(´×`;)
 音的には、こう踵で地面を蹴るような。
 そんな鈍い音でした。


3:34 再びどんって音がする
 好奇心に勝てず、押入れから手を出してリビングと母親の写真を撮りました。

↑リビングの写真

↑母親の部屋。
 このままではただの「真っ黒な写真」なので。
 リアルタイムで画像補正する「フリー解析班」が登場www

↑こちらがリビングです。

↑こちらが母親の部屋。
 特に何もありませんが、赤丸の部分の画像を覚えておいて下さい。
 後でテストに出ます(嘘)


3:53 がつっという音が度々している。
 もしや・・・足音?


3:57 外をひっきりなしに通る車の音がいい加減煩い。
 という、車の音についての愚痴を書いた時。
「投稿者:ミヤミさん
 コメント:ご自宅はこの時間帯にひっきりなしに車が通るような場所なんですか???

 ・・・( ゜Д゜)
 ・・・( ゜Д゜)
 ・・・( ゜Д゜)
 今が「ほぼ4時」ってことを忘れていたああああ!!
 ウチの家の前は、車道ではありますが大通りじゃないんですよ
 こんな時間帯に車が頻繁には通らないハズ・・・・。
 しかし確かめたくても確かめられない。
 きっとたまたまこの日は車通りが多かったのだと、自分に言い聞かせる(;-ω-)ドキドキ

 
 どうなる!?ひとりかくれんぼ。
 次回、全米のオヨネ婆さんが震撼とした最終話!!(イミフ)

 乞 う ご 期 待 (-言-)フフフ ←私が一番怖い


ひとりかくれんぼ 準備編

2009-05-09 23:14:05 | Weblog

 ひとりかくれんぼ
 という降霊術は私の中では「こっくりさん」と同じくらい有名だったのですが。
 案外知られていない様子。
 モトネタは、「紙鬼寄せ」という神道系呪術(憶測)らしい。
 それを危険なくらいに「簡略化」したもの。 
 では、親切にも、ひとりかくれんぼの手順をばwww

【用意するもの】
・ぬいぐるみ(手と足があるもの)
・米(ぬいぐるみに詰められる程度)
・縫針
・糸(赤)
・刃物や錐など、鋭利な物
・塩水(コップ一杯ほど。天然塩がベター)

【事前準備】
①ぬいぐるみの綿を全て抜き、代わりに米を詰める
②自分の爪を切り、かけらをぬいぐるみの中に入れ、詰め穴を赤い糸で縫う
③縫い終わったらそのまま糸をぬいぐるみに巻付け、ある程度巻いたらくくる
④風呂桶に水を張る
⑤隠れる場所に塩水を用意しておく

【実行手順】
①ぬいぐるみに名前をつける(自分の名前以外なら何でも良い)
②午前3時になったら『最初の鬼は○○(自分の名前)だから』とぬいぐるみに向って3回言う
③風呂場に行き、ぬいぐるみを風呂桶に入れる
④部屋に戻り、家中の明かりを消して、テレビをつける
⑤目をつぶり10数えたら、用意した刃物を持って風呂場に行く
⑥ぬいぐるみの所へ着いたら『○○(ぬいぐるみの名前)見つけた』と言ってぬいぐるみを刺す
⑦『次は○○(ぬいぐるみ)が鬼』と言いながら置く
⑧置いたらすぐに逃げて隠れる

【終わり方】
①コップの塩水を半分口にふくみ、隠れている場所から出て、ぬいぐるみを探す(風呂場にいるとは限らない。また、途中で何が起こっても塩水を吐かないよう注意)
②ぬいぐるみを見つけたら、残りの塩水をぬいぐるみにかけて、口の中の塩水も吹き掛ける
③『私の勝ち』と3回言う
④ぬいぐるみは必ず捨てること(最終的に燃えるかたちで)

【注意点】
・途中で家の外に出ない
・電気(明かり)は必ず消す
・隠れている時は静かに
・塩水は終わらせるときと、動くときに口に含めばよい。隠れている間中、口に含んでいるわけではない。
・同居人がいると、同居人に危害が及ぶという噂もあり
・1~2時間でやめること


 流行っていたのは、去年の8月頃。
 私が知ったのは、3月終わり頃・・・orz
「ひとりかくれんぼ」を実際にやった兵(つわもの)が、その様子を逐一報告する「実況」なるものがあったんですね。
 リアルタイムで読めているわけではないですが、それでもその臨場感はめっちゃ面白くて
 ぶっちゃ毛。
「自己責任系の怖い話」よりゾッとさせられます
 実況中に携帯で写メを撮り、そこに異形のものが写っていないか見てみたり・・・w
 実際に心霊写真としか思えない写真が撮れた「実況」もありました。

 で。

 その「実況」を貪るように読んでいたら。
 フト、思ったんですよねえ。

 是 非 、 殺(や) っ て み た い ( ´^ิ^ิ`)ドゥフッ

 と、思ったら、いてもたってもいられなくなりw
 まあ、やるかやらないかは置いておいて。
 人形だけでも作ってみやう・・・と思って、作りましたww

 名前はあるじゃーのん
 マフリャーも手作りでつww

 人形を作ると、加速度的に「ひとりかくれんぼ」がしたくなる
 しかし、家には母がいるのでやるとしたらホテルか?などと思っていたら!
 なんと母が数日間田舎に帰ることになった。

 ビ ッ グ ウ ェ ー ブ 到 来 ゜+。:.゜(*゜Д゜*)キタコレ゜.:。+゜

 マジで脳内に獣王サバチャン(古ッ)の音楽が流れたwww
 というわけで。
 目出度く、5/2の午前2時に「ひとりかくれんぼ」をすることに
 リアタイすらしたこともないくせに、無謀にもいきなり実況チャレンジ( ^ิω^ิ)y-~~ホホ
 仮免すら持ってないのに、首都高を車で走らせるようなモンだwww

 そうと決まれば、あるじゃーのん君の準備でごわす。
 上記の写真は、まだ米を詰める前で中には毛糸を詰めていました。
 それをつかみ出し、米に髪の毛の爪を入れて人形に詰めます。
 で、赤い糸で縫いつける↓

 一説には、この赤い糸は「血管」を表しているとかなんとか。
 ホンマかいな?って感じなんでつが(-皿-)
 あるじゃーのん君だけでなく、塩水の準備も万端でなければいけない。
 が、「塩水」よりも「清酒+塩」の方がアイテム的に上っぽい(憶測)
 ってことで、清酒(ワンカップ)を使ってないペットボトルに入れて、自然塩(海水)をたっぷり入れてシェイク。
 飲むと違う意味で死ねる一品を酒造w
 んで、あるじゃーのん君が手に持っている↓のが、今回かくれんぼで使う果物ナイフ。

 題して、猟奇的なあるじゃーのんwwww

 さあ!準備は万端だ!!
 ひとりかくれんぼ・・・一体何が起こるのか??

「実況編」は次回に続くぅ~ε=ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ


召しませ 復活祭(イースター)

2009-04-12 23:21:42 | 召しませ

 本日はイースターでした!
 十字架にかけられたキリストが、3日後に蘇ったことを記念しお祝いする「復活祭」のことですね。
 別名バスクワ(バスハ)ともいいます。
 正教会では、こちらの呼称の方が馴染み深いそうです。
 ちなみに復活祭の前日から(西方キリスト教においては)46日前までの期間を「四旬節」と呼びます。

 今はイースターは、具体的に「この日付!」と決まっていません。
 以前は2~3月の14日って決まっていたんですけどね。
 ただ厳密に平日にするべきか。
 いやいや、イエスが復活したのは日曜日なんだから。
「ニ~三の月の14日の後の最初の日曜日」にするのが正しい!みたいな論争が勃発してしまい。
 325年の第一ニカイア公会議で、全教会で復活祭を同じ日曜日に祝うことを決議した。
 ・・・けど、具体的な日付は残されていず(苦笑)
 ただ公会議では、日付の決定をアレキサンドリアの教会に委ねていたんですね。
 で、アレキサンドリアの教会は、「(太陽暦でいうところの)3月21日以降で最も早い(太陰暦の)14日の次の日曜日」としていました。
 が、これだとひンじょ~~に分かり辛い
 中世になると次第にこれが、「復活祭は春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」という表現に変化してきました。
 しかし困ったことに、16世紀になって「グレゴリオ暦」が台頭してきたんですね。
 それにより、東方教会は昔ながらの「ユリウス暦」で、西方教会は「グレゴリオ暦」にて「春分の日」を見るため。
 それぞれの教会で、「イースターの日付が違う」という現象が起きるようになりました。
 で、このへんは面倒くさくなったのか。
 今でも「ま、いっかァ( ´^ิ^ิ`)ドュフッってことになってますw
 東方教会の暦でいえば、今年のイースターは4月19日です。
 西方教会では、本日4月12日がイースターに当たるわけですね゜+.(◕ฺ ∀◕ฺ )゜+.
 ちなみに来年2010年は、どちらの歴でも春分が同一の日になるらしく。
 イースターは4/4になります。
 
 堅苦しい話はここまでにして( ^ิω^ิ)y-~~ホホ

 イースターの食事は、あらゆる国毎に特長がありますが。
 共通しているのは以下の2点です。
・イースターブレッド
・羊肉料理(もしくはウサギ肉の料理)

 
 イースターブレッドは、国によって異なりますが。
 ニュージーランドやイギリスやアメリカでは、「Hot-Cross Buns」と呼びます。
 ポルトガルでは「Pao de Mel」と呼ばれます。
 ポーランドでは「Babka」で、イタリアでは「Pasquale」と呼ばれます。
 一番メジャー級だと思うのが、「Hot-Cross Buns」の十字が入ったレーズンパンですね(・ω・)

 ちなみに今回イースターブレッドは食べてません。
 なんでか?
 レ ー ズ ン 大 嫌 い だ か ら ヾ(´^ิ∀^ิ`*)ノ
 イースターブレッドを食べると、1年間病気せずに過ごせると言われています。
 病 気 に な っ て も い い か ら 食 い た く な い ヾ(´^ิ∀^ิ`*)ノ アヒャ
 と思ったので、今回は「羊料理」だけを頂くことに致しましたw

 復活祭で羊を食べるのは、結構色々な国で共通しています。
 イースターの羊は、キリストを象徴するからでしょうね(・ω・)
 じゃあウサギはなんで?というと、イースターバニーの伝承があるからでしょう。
 イースターバニーの伝承は、また違う時にお話します・・・。
 今回、イースター料理を出してくれるレストランを探してみたのですが。
 東京でヒットなし| ̄|○ il||li
 まあね、大概イースター祝おうって人は「家で料理」しますからね。
 ってことで、ともかく羊料理の店を探しました。
 で、見つけた羊専門店の「ビストロひつじや」です↓

 内装は、結構レトロな感じがしていいんですけどね。
 店員に一人も日本人がいず・・・。
 それどころか店員が全員カタコト日本語( `ิิ,_ゝ´ิ)
 おいおい、大丈夫なのかよ・・・と思いつつホリデーランチを頼みました。
 やってきたのがコチラ↓

 一応念の為お伝えしますと、メニューに「パンかライス」と書かれてはいなくて。
「パンとライス」と書かれていました。
 つまり、「どっちも食っておけYOヾ(´^ิ∀^ิ`*)」という店なんですね。
 パンも結構大きさがあり、ご飯もたっぷり1膳分以上ありますたw
 右側にあるお茶は麦茶ですが、この店はお冷の代わりにこのサイズの麦茶が出てくるのです。
 なんていうか・・・もうとんでもなく「盛りだくさん」な店なんですよwwww

 今回食べたかった羊肉です。
 羊肉独特の「臭み」が全然なくて、めっちゃ美味しいwwww
 ちなみに奥にあるのは、半熟卵とひき肉を春巻きの皮で閉じて揚げたようなもの。
 チュニジアの餃子らしいです。
 餃子にあるまじきデカさですけどねwwww
 総じてお味はというと・・・。

 人 も 殺 せ る 美 味 し さ で す (*T∀T)b ダー

 特に餃子から零れ出る半熟卵の黄身を、羊肉につけて食べるとヘブンが見えますYO!
 そんくらい美味しかったです。

 さらに↓がランチについてくるデザートです。

 コーヒーはデフォルトでミルクが入っていました。
 ちょっと独特の豆の風味がありましたね。
 アイスは、バニラかと思いきやココナッツでしたw
 シャーベットに近くて、下の焼きバナナと相俟って「こってりした甘さ」を演出。
 濃い料理の後になんですが、コレはコレでかなりイケますwww
 上記のメニューで¥1,200です。
 量も多く、またお代わりは自由(当然無料)
 とんでもないボリュームを考えると、めちゃめちゃお得なランチだと思います!
 何より美味しいし、カタコトではありますが店員さんも意外と気が利く(←失礼)
 羊肉を食べたいがために探して見つけた店ですけど。
 かなりリピーターになりたい、いい店でしたwwww
 ナイス出会いに乾杯ですなwwww
 日頃の行いの賜物でつね(余計なひとこと)


 そんな美味しいイースターでした!
 いい感じに卵&羊肉を堪能出来ました~。
 来年もぜひ、美味しい羊肉を堪能したいと思います。
 そしてやっぱり。
 レーズンパンはノーサンキューの方向で( ´^ิ^ิ`) 

千葉な休日

2009-03-29 00:06:45 | Weblog


 土曜日は、会社の上司に誘われて千葉に「地引網」をしに行きましたw
「地引網」ってなんぞや?と思われた方のために。
 海に網を張って魚を追い込み、その網を陸から引っ張って魚を取る漁法です。
 で、その「網を引っ張る」ところだけをやる、という会社のイベントに参加したわけです。
 取れた魚をその場(というか近くの民宿)で捌いてくれて。
 新鮮なお魚を堪能出来ますよ~というものw
 
 東京を出発したバスは、「海ほたる」にてトイレ休憩。
 車の免許もなく、且つバスツアーなどあまりしないワタクシですので。
 実は「海ほたる」は「初体験」ですたw

 非常に残念なことに、この日は「曇り」でして。
 晴れていたら絶景だったんでしょうねえ~。
 噂通り、海の中に「ポツン」とある場所って感じで面白かったです。
 んで、この「海ほたる」には「タコ焼き」ならぬ「エビ焼き」があるとのこと!
 そ れ は 食 べ ね ば な る ま じ ( ´^ิ^ิ`)ドュフ
 というわけで「トイレ休憩」が20分しかないにも関わらず、3階にあるお店に直行!
 件(くだん)のものをゲットいたしました!

 ↑こちらが「エビ焼き」です。
 プリプリのエビが1つの玉に2つも入っています。
 しかもエビと一緒にマヨネーズまでしっかり入っていて。
 堪 ら な い 美 味 し さ で す (´¬`)ンフー
 これは確かに、海ほたるにきたら是非とも買うべし食べるべし
 たとえ休憩時間が10分しかなくても、ダッシュで買わなきゃいけなくても!
 納得の美味しさです(-∀-)ノシ

 さて、バスは千葉の岩井海岸にたどり着きました。
 ここで地引網を行います。
 ちなみに、地引網の旬は「5月」です。
 これは今回の写真じゃないですが、様子としては↓こんな感じです。

 分かりきったことですが、今は「3月」です。
 どうでしょう、このあからさまな「オフシーズン」狙い( `ิิ,_ゝ´ิ)プ
 天候は曇り。
 海風強し。
 海の水は凍える冷たさ。
 人数は36人(子供含めて)
 その大多数は女性。
 そんな劣悪条件の中で、寒さに震えながら網を引くわけです。
 ちょっとした罰ゲームプレイ(-- )
 オーエス、オーエスという掛け声をかけつつ、
「イヤ、綱引きじゃないんだからオーエスは違うんじゃないんだろうか。」
などと余計なことを考えながらも、黙々と網を引きました。
 ってか、途中からもう手の感覚がなくなってきて。
「寒い」というより、「痛い」になってきまして。
 いっそ海に沈めて下さい(TДT)アウ
 ってくらい、最後は破れかぶれな気持ちになり、つつそれでも網を引き上げました。
 最初は「全く」魚がいなかったんですが
 網の最後の最後の方で、ざっくざく魚が現れてびっくりしました!

 漁師さんがポンポン籠に投げ入れていましたが。
 びっちびち跳ねるお魚の大きさに、まずは度肝を抜かれました。
 今月魚市場(=築地)を見てきた私ですけど、やっぱり取れたては迫力があります。

 今回の収穫は、↑黒鯛(左)と(右)ですね。
 鱸とか、デカすぎますww
 私が軽く両手を広げたくらいの大きさがありました。
 黒鯛も、とにかくデカい。私の顔よりも大きい(当たり前か)
 目がギロギロしていて、「鮮度の高さ」を感じさせますね。
 ところで。
 私はぶっちゃけ、あんな岸に近いところで網張って。
 しかもこんなオフシーズンに、魚なんて取れねーだろと(正直)思っていました(-ω-)ノシ
 だもんで、きっと小人の漁師さんがそ~~~~~っと、網の中に魚を(仕込み)入れてくれていたんじゃないかな~なんて。
 そんな「オ・ト・ナの気づかい」を妄想していたのですが
 調べてみると、「地引網」って結構魚が取れるようです。
 何十匹という魚がビッチビチ取れるのが、「シーズン」の頃の様子みたいですね。
 ということは、今回10匹程度取れた結果っていうのは、「ガチ成果」なのかもですねえ。
 漁師のおっちゃん、疑ってスマソ~(-人-)

 釣った魚は美味しく食べねばならないw
 ってことで、海の近くの民宿へGO!
 民宿では、魚のバーベキューをやるってことで小さな網焼きを行いました。

 ちなみにサザエとか、別に釣れてませんw
 イカやエビは、民宿の方が用意してくださったものですww
 網焼きで食べる魚介類は、大変美味しかったです(・∀・)ノ
 サザエは、個人的には愛媛のサザエの方が美味しかったですね~。
 あっちの方が甘みがあるというか。
 バーベキューで食べたサザエは、ちょっと苦味がきついように思いました。
 奥の皿に色々魚介類が乗っていると思いますが、その中に紅いものが見えますね。
 コレ、牛肉です。
 海で取れたんでしょうか?(-ω-)
 ちなみにこの皿の中で何が一番美味しかったかっていうと。
 海で取れた(であろう)牛肉です(TωT)

 さて、待ちに待った「お刺身」ですキャー

 今回は、鯛と鱸以外は小さくて捌くには向かなかったらしく。
 鯛と鱸のみのお刺身となりました。
 それでも36人分と、プラスお土産用にもらえたくらいですから。
 ソコソコの量が取れたんだな~と思います(・ω・)

 ↑こちらが刺身(拡大図)です。(左)と(右)です。
 どちらも、まず「歯ごたえ」がヤバイwww
 こりっこりしているんですよ!硬いわけでもなく、しんなりしているわけでもなく。
 もちもちとした食感。
 そして味はというと・・・・。
 人 も 殺 せ る 美 味 し さ で す (*T∀T)ダー
 鮮度の高い魚は、本当に「甘いんですよね。
 美味いものって、独特の「甘み」があるよな~~~っと感動することしきり。
 ただね!
 やっぱりそれでも、愛媛で食べた「鯛」の方が美味しかった!
 さすがは特産物とするだけあります。
 甘みも歯ごたえも、愛媛はレベルが上でした。
 千葉の鯛も、一応特産物のようなんですけどね~。
 シーズン中の鯛だったら、もしかして愛媛とタメ張れるのかもしれませんけどねσ(´×`;)
 今回釣れたものは、どうしても「格下」という感じです。
 とはいえ、やっぱり自分が釣ったものと思うと。
 より一層、味わい深く感じられますw

 ちなみにこの後は、鴨川シーワールドへ行きました。
 時間がわずか2時間しかなかったため、「海獣達」を見て終わっちゃったって感じでしたね。
 というか、建物に入って見物せずにショーばかりを見てきました。
 時間がちょうどよかったので、アシカショーとシャチショーを見ました。
 アシカショーはストーリー仕立てで、それが鴨川だけの「オリジナル感」があってよかったです。
 シャチショーに至っては、「シャチを見せる」という水族館がまずないため。
 滅多に見られないものが見られて、大満足という感じw
 しかも7列目まで「水をかぶります」と言われているにも関わらず。
 最 前 列 で 見 ち ゃ い ま し た (ノ∀`)ペチョン
 運良く「ちょっと水をかぶる」程度で済みましたケド。
 会場真ん中くらいの人は、本当に「頭からふっかぶる」という感じでした。
 日 頃 の 行 い の 成 果 で す な ッ (゜∀゜)アヒャ
 アシカショーで一番面白かったもの。

 ↑こんな風に、「お父さん」「お母さん」「子供二人」という家族の設定でストーリーが進むんですが。
 最後の方で、「お母さん」が客席に向かって
「感動のあまりに泣きます。」
と言うんですね(声は舞台にいる男性と女性がしゃべっている)
 どんな風にするのかな?と思っていると、前方に出てきて

 ↑こんな体勢になったですよ!
 この巨体を小さな椅子によりかからせて、「直立」の姿勢になるだけでも凄いですが。
 それで両手で顔を覆うってwww
 意外性過ぎて、超拍手してしまいましたwww
 しかも客のウケが良かったので、2回もやってましたwwww

 そんなこんなな日帰り旅行。
 〆て¥5,000ナリ。
 内容を考えると、結構お得な旅行なんじゃないかな?と思いました。
 見知らぬ他人ばかりの旅行ってわけじゃなく、同じ会社の方なんである意味リラックスが出来ましたしねw
 バスの中でも飲み物をフリーで下さったりと、心遣いが伺える旅行でした。
 誘って下さった上司に感謝です(´∀`)ノ
 でも、今度地引網する時は、温かい季節に致しませうwwww

 今回の余談話。
 地引網で一番クリティカルヒットだったもの。

 ↑子供ふぐ(怒りモード)
 手の平に乗っちゃうくらいに小さいくせして、いっちょ前に威嚇してんですwww
 ぷく~~~~~っとお腹膨らませて、水を吐いている姿に萌えましたwwww
 ぶっちゃけ、膨らんでいるふぐを。
 こう、両手で「パンッ!」ってやりたくてしょうがなかったですww(鬼畜)
 勿論、ちゃんと海に返しましたw
 多分お腹に空気入っているんで、真っ直ぐ泳げなかったでしょうが。
 そんなヘンな泳ぎ方しつつも、海深く泳いでいく姿を想像して。
 またも萌えてしまったワタクシなのですた~~(爆)


St Patrick's Day ~聖パトリックの祝日~

2009-03-17 22:36:47 | Weblog


 聖パトリックの祝日とは、アイルランドにキリスト教を広めた聖人聖パトリックの命日です。
 この3月17日は、カトリックにおける祭日でありアイルランド共和国の祝祭日でもあります。
 アメリカでは特に「緑の日」として、緑のものを身につけたり緑のお菓子が売られたりします。
 私が聖パトリックの祝日を知ったのは、「処刑人」という映画からです(ちなみにギャグ映画です)
 映画で主人公の兄弟が、酒場で仲間内と飲んでいるところに。
 ロシアマフィアがやってくるシーンがあります。
 その時主人公のお兄さんの方が
「今日は祭日だぜ?喧嘩はようそう。」
みたいなことを言うんですね。
 この「祭日」と言っているのが「聖パトリックの祝日」なんです。
 で、よくよくシーンを見ていると黒ビールを輩は飲んでいる。
 ギネスか!?ギネスなのか!!??( ゜Д゜)
 などと心のツッコミが入ったワタクシです
 ちなみにアイルランドでは、この日は緑一色に染まるため。
 バーでは「緑のビール」が並ぶそうです。
 私はアイルランド人でもなきゃカソリック教徒でもないですが。
 やっぱりお祭り野郎としては、興味があるわけですよ。
 緑 ビ ー ル っ て ど ん な の ? (ΦωΦ)ワキワキ
 ってことで、聖パトリックの祝日にアイリッシュパブに行くことにしましたw
 目的は当然、緑のビールを飲むことであります!!(ΦωΦ)ゝビシッ

 ところがです!
 聖パトリックの祝日ということで、アイルランドのお酒を勧めていたはいたんですけどね。
 ギネスかJAMESONだけだったんですよおおお
 ギネス→黒ビール
 JAMESON→普通のアイリッシュウィスキー(つまり薄黄色)
 緑 ビ ー ル が ね ー じ ゃ ん ! (σ;*Д*)σ
 アイリッシュハブで緑ビールを置かないってどういうこと!?
 祭日なんだから、そのへんちゃんとしなさいよ!(ここ日本だけど)
 と心の中でツッコミを入れつつ、JAMSONを頼みました。

 ちなみにJAMSONとは、非常にポピュラーなアイリッシュ・ウィスキーです。
 写真では分かり辛いと思いますが、ボトルが濃い「緑」なんです。
 だから、パブで聖パトリックの祝日向けのお酒として勧めていたようです。
 緑のビールがないが故の、苦肉の策デスネ(皮肉)

 ↑がこの日のお酒&ツマミです。
 アイリッシュ・ウィスキーの黄色に涙しつつ。
 ツマミは当然ですが、「フィッシュ&チップス」ですヾ(-`ω´-o)
 アイルランドといえばコレ(正確に言えばアイルランドのジャンクフードといったらコレ)
 こちらのフィッシュ&チップスは、食べやすいように。
 フィッシュフライが「小さく」刻まれたボール状になっていました。
 いつも思うのですが、アイリッシュパブによってフィッシュ&チップスの形状が違うんですよね。
 上記の写真のように、ボール状になっていたり。細長くなっていたり。
 ただ魚のフライとしてどーーーんと出てきたり。
 他にも「フィッシュ」じゃなかったりねwwww
 ポテト&オニオンフライとかになっていると、
「アイリッシュパブの自覚あるの?m9(^∀^)」
と辛口のツッコミを入れたくなりますww
 オニオンフライ好きですけど、そういう問題じゃあないんですよう。
 で、ちなみに本国アイルランドではどうかというと。

 ↑こちらのように、「どかっとした魚の固まりのフライ」がどうも正しい(?)ようです。
 それを、ビネガーなどにつけて食べます。
 ちなみにこのアイルランドビネガー、結構美味いです。
 パブによって置いてたり置いてなかったりしますが(・ω・)
 フィッシュ&チップスをタルタルソースで食べるのも、勿論美味しいのですが。
 そのしつこさがイヤになった時に、ビネガーで食べると。
 サッパリした風味で美味しく食べられます。

 今回はリサーチ不足で惨敗でしたρ(´ε`*)ムーン
 調べてみたところ、恵比寿のInishmoreというお店で緑ビールを出していた様子。
 来年は是非、Inishmoreで緑ビールを堪能します!
 別に味は普通のビールって噂ですが!!
 別にいいんです。
 だ っ て マ ニ ア だ も の ( `ิิ,_ゝ´ิ) (by みつを)←嘘


コトリバコについての考察 ※閲覧注意

2009-03-15 21:52:38 | Weblog


 今頃になってコトリバコについて語ってみる件(・ω・)
 ちなみにコトリバコの都市伝説は「非常にヤバイ」とされています。
 それについての話を読んだだけでも、体に悪影響があると噂されています。
 だもんで、以降は自己責任で読んで下さい
 
 引 き 返 す な ら 今 だ m9(´・∀・`)←ちょっと嬉しそう

 さて、「コトリバコ」ですが。
 正確には「子取り箱」です。
 とんでもない呪術力で憎い一家を破滅させる、陰惨な呪いです。
 島根県が発祥?という噂(あくまで噂です)
 ググって調べたところによると、1860年~1880年代頃にあるで生まれた呪術らしいです。
 酷い迫害を受けてきたの人が、自分達に圧力をかける輩に「脅し」をかけるため。
 編み出した「呪術的な武器」が「コトリバコ」なんですね。
 コトリバコは、カラクリ箱のような形をしていて。
 こう、簡単には開けない構図になっているらしいです。
 残念ながら、箱の作り方はどこにもUPされておりませんでした(って当たり前か)
 ちなみに、これがコトリバコかも?という写真はめっけました↓

 モノホンかは分かりませぬ(;´Д`)y─┛~~ ムッハ~
 んで、カラクリ箱をコトリバコにするのには以下の工程を経るらしい。
1 箱の中を雌の畜生の血で満たす
2 一週間放置
3 血が乾ききらないうちに、間引いた子供の体の一部を入れる
  子供の年齢によって、どの部位を入れるかが異なる
 ○生まれた直後の子:臍の緒&人差し指の先(第一関節くらいまで)&ハラワタを絞った血
 ○7つまでの子:人差し指の先&ハラワタから絞った血
 ○10までの子:人差し指の先
5 蓋をして、憎い相手の家に送りつける
 だそうです(-ω-)
 しかも、何人の子供を犠牲にしたかで箱の呼び名が変わるらしいです。
・1人・・・イッポウ
・2人・・・ニホウ
・3人・・・サンポウ
・4人・・・シッポウ
・5人・・・ゴホウ
・6人・・・ロッポウ
・7人・・・チッポウ
・8人・・・ハッカイ
 8人以上入れたらマズイらしいです。ってか、8人もヤバイらしい。
 大概は7人までで、当然の如く間引かれた子供が多いほど呪術力は上がるそうです。 
 コトリバコの効能は、ともかく女性と子供に及ぶといわれています。
 腸や腹などの内臓が、徐々に「千切れて」いくそうで
 子供が死に絶え、女性もいなくなるので、跡を継ぐものがいなくなり。
 そうして一族を滅ぼす・・・という「呪い」なんですね キャァ━(艸゜Д゜il!)━ァァ!!!

 さて、ここから本題

 コトリバコの話を読んだ時、ふと思い出した。
 確か「呪い」の呪術で「巫蟲」ってのがあったんじゃなかったかなと。
「巫蟲」ってのが正しい言い方か分からないですけどね(;・ω・)
 私の記憶が確かならば・・・。
 まずムカデ・蛇・蠍・ヤモリ・ガマなどの5種類の毒虫を採って、一つの甕に入れる。
 これを密封しておくと、それぞれが共食いをする。
 そして最後に生き残った毒虫を蟲毒として巫蟲術に使う。
 具体的には、憎い相手の家の敷地に埋めたり、直接飲ませて殺したり
 という道教に伝わる呪術なんですが。
 ちょっと似ているような気がして。
 共通点は「箱」だけなんですけどね(苦笑)
「箱」に「負のエネルギー」を閉じ込めることで、それを呪術的に利用する「発想」が。
 ちょっと「コトリバコ」と「巫蟲」と、通じているように思ったのです(ノ∀`)エヘ
 コトリバコは発祥が不鮮明ですが、案外道教の流れを汲んだ呪術なんじゃないかなあ?
 などと、(まったく根拠はないですが)思いました。

 ちなみになんでこの「コトリバコ」が単なる「昔話」ではなく、「都市伝説」となっているかというと。
 コトリバコの話を読んだ人は、「腹痛」を起こすと言われているからですwww
 ちなみに、男性も腹が痛くなるらしいですよwwww
 なんでやねーん(*`∀´)ノって感じですがwwww

 
「自己責任」系の都市伝説を読んでいた際、見つけたものをもうひとつ
 地味に怖いなと思った『トミノの地獄』
 これは、大正から昭和にかけて活躍した西條八十という方の「詩」です。
 27歳で処女詩集『砂金』を発表して、たちまち象徴派詩人として有名になりました。
『トミノの地獄』は、その詩集『砂金』に収録されている詩です。
 以下全文を書きます。

トミノの地獄

姉は血を吐く、妹(いもと)は火吐く、
可愛いトミノは宝玉(たま)を吐く。
ひとり地獄に落ちゆくトミノ、
地獄くらやみ花も無き。
鞭(むち)で叩くはトミノの姉か、
鞭の朱総(しゅぶさ)が気にかかる。
叩けや叩きやれ叩かずとても、
無間(むげん)地獄はひとつみち。
暗い地獄へ案内(あない)をたのむ、
金の羊に、鶯に。
皮の嚢(ふくろ)にやいくらほど入れよ、
無間地獄の旅支度。
春が来て候(そろ)林に谿(たに)に、
暗い地獄谷七曲り。
籠にや鶯、車にや羊、
可愛いトミノの眼にや涙。
啼けよ、鶯、林の雨に
妹恋しと声かぎり。
啼けば反響(こだま)が地獄にひびき、
狐牡丹の花がさく。
地獄七山七谿めぐる、
可愛いトミノのひとり旅。
地獄ござらばもて来てたもれ、
針の御山(おやま)の留針(とめばり)を。
赤い留針だてにはささぬ、
可愛いトミノのめじるしに。


 オドロオドロしくも、どこか物悲しいこの詩なんですが。
 この詩を「音読すると死が訪れる」という都市伝説があるのです キャァ━(艸゜Д゜il!)━ァァ!!!
 真偽の程は定かではないです。
 チキンな私は音読したことないですが。
 音読したけど何も起こらなかったし死んでねーよ!っていう、勇者の書き込みは見ました(しかもひとりかくれんぼ中に音読したらしい・・・どんだけww)
 どーしてこの『トミノの地獄』がそんな逸話を齎したのか・・・。
 その検証をすると、面白い事件とかが見えてきそうで。
 個人的には楽しそうwwwって思います。
 で も や っ ぱ り 音 読 は 出 来 ね え 


 さて。
 今回は「自己責任」系の怖い話について書いてみまんたw
 私独りだけ呪いをかぶんの嫌なんで。
 読者の方にも、同じく呪われて頂きたい次第wwwww
 向こう3ケ月新しい記事がUPされなかったら、「呪いはあったのだ」と思って下さい。
 まず1ケ月UPされなかったら・・・・。
 そん時は「煩忙期が忙しいのだ」と思って下さい(´;ω;`)ブワッ


Twin Peaks

2009-03-08 21:39:45 | Weblog


「Twin Peaks(ツインピークス)」は、かなり昔に一回だけちょろっと見たことがあるくらいで。
 しっかり見たことって、実は一度もありませんでした(・ω・)
 しかしこれほど有名な海外ドラマもなかなかないですよね。
 有名度で言えば、多分X-File並みでしょう。
 映画化もされたようですしね

 この度GyaoでTwin Peaksが公開になっていたので、序章~10話まで見ました。
 ってか、自分の記憶がいかにウロ覚えだったかがよっく分かりました(ノ∀`)アイター
 そもそも「Twin Peaks」って、「街の名前」じゃなく「ピークス家の双子」だと思っていましたww
 いや、Top画の超有名な「ローラ・パーマー」の、「従兄妹」が出てくるじゃないですか。
 多分当時、その従兄妹とローラがあまりに似すぎていて(ってか同じ人が演じてるんですが)
 勝手に「双子」だと思い込んでいたようでしたwww
 しかもTwin Peaksって、一応「ミステリー」だったんですね!
 私はまたホラーの話かと思い込んでいましたΣ(ノ∀`*)アチャー
 リンツ作品はへんな詩とかホラーな夢とか、幻とかワンサカ出てくるんで。
 それで勝手にホラーと勘違いしていたようです(・3・)
 と、リンツのせいにしてみるwww

 今改めて見直してみると、やっぱり有名になるだけあって面白いです(・ω・)
 役者のキャラが全員いい味出してますね
 しかも女性キャストの殆どが、めちゃめちゃ可愛い。
 明らかに18歳とはいえねえだろう!って高校生ばかりが出てくるのが笑えますがw
 設定と役者の演技がマッチしていて、引きこまれます。
 ただ、まあ、やっぱりなんていうか。
「無理」がそこかしこにあるんですね(笑)
 大体FBI捜査官が、自分の「夢」を手がかりに捜査するってどうなのよ?
 しかもそんな「夢」を真剣に聞いてアテにする保安官ってどうなのよ?
 ぶっちゃけあの中の登場人物で、唯一マトモと思ったのは「アルバート・ローゼンフィールド」だけだ。
 皮肉屋ではありますが、彼だけがマトモな神経を持っているといえます(-ω-)キッパリ

 現在第10話ですが、段々と話がホラーちっくになってきました(-"-)
 そもそも「紅い部屋の夢」が出てきた辺りで「はあ?」な感じでしたが。
 まあ、百歩譲って「紅い部屋の夢」はいいとして。
 ボビーの父親の「外宇宙を行き交う電波を傍受し、解読する国家機密に類する任務」ってどーなんすかwww
 ちょっと映画「コンタクト」を思い出しましたw
 しかも「梟は梟ではない」ってwwww
 いやー外宇宙を行きかう電波があるって設定はいいとしても、なんで「英語」なのさ?と。
 ありえないでしょうwwww
 ちなみに個人的に好きなのは、今現在オードリーです。
 無茶でおバカな娘ですが、出演者の中で一番の美貌であると思っています。
「片目のジャック」の店の面接で、嘘がバレて窮地に陥った時。
 艶やかにチェリーの房を舌で結んだ度胸に惚れマスタwww
 オードリー、マジでカコイイwwww
 今店主の陰謀でドラック漬けにされちゃいましたが・・・果たしてどーんなることやら。
 オードリーのあの気の強さが好きなんで。
 ドラッグに溺れたりとかしてほしくないんですけどね(´・ω・)

 まあ、懐かしい作品なので。
 もう一度みたい!と思う方は、是非Gyaoでご覧下さい(´∀`)ノ

 ところで、Twin Peaksを見た方の多くは。
「パイ」「ドーナツ」「ブラックコーヒー」が欲しくなるに違いない!

 ↑ドラマ中にしょっちゅう出てくる、このドーナツの山www
 クーパー捜査官も言っていた通り
「壮観だね」
のヒトコトw
 というわけでこの土日、Twin Peaksを見る時のため。
 あらかじめ「パイ」「ドーナツ」を用意しておきました

 ま、ミスタードーナツの「パイ」と「ドーナツ」なんですけどねw
 それでもブラックコーヒーを啜りながら。
「やはりTwin Peaksのお供はコレだよね。」
なーんて悦に浸っていた私なのでしたwww(←おバカ)


築地に行ってきました

2009-03-07 14:14:21 | Weblog


 2月は母の65歳の誕生日がありました(・ω・)
 ずっと前から
「築地で寿司を食いたい。」
と言っていたので。
 そんじゃあ、誕生日プレゼントに寿司を奢るよ~~と言っていたんですが。
 2月の終わりに健康診断があるらしく。
(体重が変動して欲しくないから)健康診断の後にして~~と言われておりました( ´艸`)ムププ
 そんで、3月に入った最初の土曜日にしよう!ということで。
 本日、築地の「場内」の6号棟にある寿司屋さんへ。
 噂の大和(だいわ)寿司に行ってきました(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ

 Mixiの築地コミュで、大和寿司は非常に「並ぶ」ということと。
 ネタの質が落ちた~とかなんとか書かれていたんですけどね(´・ω・)
 でも、母親がTVで見て一度行ってみたいと思っていたお寿司屋さんらしいので。
 ともかくも行ってみました
 築地の場内にあるこのテの店は、基本漁師のおっちゃん達の「飯所」なんで。
 本来観光客とか私達のような「部外者」が使うことは、想定されてません(笑)
 だもんで、寿司屋さんの開店時間も5時半とメチャ早い(閉店は13時半)
 本来オール明けに行くのが一番いいくらいヾ(-`ω´-o)
 しかしそんな体力は私の母親にないので、朝7時すぎくらいに家を出て。
 7時40分か45分頃に目的の店に辿り着きました。

 ↑外観はこんな感じです。店自体は結構狭く、2軒分ある。
 しかも2軒の間にはきっちり壁があるので、本当に2店舗分店を開いている感じですね。
 上記は私が撮った写真ではありません(ノ∀`)テヘ
 私が行った時は4列くらい並んでました。
 んで、この店の前ってひっきりなしに車(?)が通るんです。
 チンタラ写真撮ってたら、気の荒い漁師のおっちゃんにひき殺されてしまいそうだったんで。
 今回外観写真は自重しましたww
 噂では2~3時間待ちも当たり前!という感じらしいんですけどね。
 私の場合は、1時間ほどで入れました(・ω・)
 店の人が言うには、狙い目は平日の10時前だそうです。
 土曜日はやっぱりメチャ混むらしい。
 土曜日の10時過ぎとかになると、多分2~3時間待ちは覚悟しないといけなくなるんでしょうね。

 ↑店内写真です。
 狭いです(-皿-)
 ネタケースに並んで人が頑張って10人程しか座れません。
 カウンターのみで、カウンターの後ろはぎりぎり一人通れるくらいのスペースしかないんですね。
 コートなどをかけるところもありません。
 基本、紙袋に入れてドア辺りにほっておかれます(笑)
 私と母は向かって左側の店舗に入り、入り口すぐのところに座りました。
 丁度目の前にいた板前さんが、恐らく店長?らしき白髪の人。
 板前さんは他に、2代目っぽい男性もいました。
 回転してない寿司屋に来たなら。
 やっぱりそりゃ店長(憶測)に握ってもらいたい!(☆∀☆)キュピーン
 つっても、次々注文出来るほどネタの名前を知りませんのでwww
 注文は簡潔に「おまかせ」に致しました(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ

 握りを置いてくれる→食う→握りを置いてくれる→食う、という感じなんで。
 一度にどーーーーんってくるわけじゃないんですね(・ω・)
 しかも店長(憶測)の真っ白な笑顔がやけに眩しくて
 ネタ全部写真撮るのは、ちょっとはばかられました(;-∀-)←ビビリー
 ってことで、一部だけ(でも撮ったんかいww)

 ↑右側が「大トロ」で、左側が「生車海老」です。
 しょっぱなから大トロですか!という感じですが・・・。
 これがまたヤバイくらいに美味い(*T∀T)ダー
 舌の上で蕩けるんですよ?噛む必要ないんですよ?
 そしてマタ、この生車海老がッ!!
 びっくりするくらい、いい歯ごたえなんです。
 つまりそれだけピッチピチということ!
 すこ~しタレ?のようなものがついているので、むしろ醤油に浸して食べない方がよいかも。
 もっちもっちな食感で、マジで天国に逝けます


 ↑しかし一番ヤバかったのは、なんと言っても「ウニ」です!!!
 ムラサキウニをもりもりに使ったこの一品。
 何が凄いってね、この一艦を「2口」で食べきれないんです。
 3口かけなきゃ食べきれないんです。
 つまり、それくらい「たっぷり」「デカイ」んです!!
 勿論お味の方はというと・・・・。

 人 も 殺 せ る 美 味 し さ d e a t h ・゜・(ノ∀`)・゜・

 うにがですね、甘いんですよッ
 独特の塩味と、素材の甘みがマッチして、ハンパじゃない美味しさを醸しているわけです。
 本当に、この「ウニ」のためだけにもう一度行ってもいい!と思えるくらい。
 寒くても3時間の行列を待てる美味さです。
 それくらい美味しかったです~~~(人3

「おまかせ」の内容としては・・・。
 大トロ→生車海老→ウニ→中トロ→巻物(イクラ巻きと鉄火巻き)→カンパチ→炙った車海老の頭→厚焼き玉子→イカ→穴子
という順番でした。
 7貫プラス巻物で〆て¥3,500ナリ。
 素材を考えると、きっとお安いですが。1食分と考えるとそこそこのお値段?
 まあ、基本回ってない寿司を食いに行こうなんぞ思わないので。
 ほんのちょっと「贅沢w」してみたいな~こんな朝っぱらから(゜∀゜)アヒャ
 って人にはいいかもですね(いるのか!?笑)
「おまかせ」でもそこそこお腹イッパイになれます。
 でもコレ以外に、母親は「イクラの軍艦巻き」をひとつと私は「さより」を頼みました。
 やっぱり「てかりもの」も押さえておかないとね
 とりあえず「さより」は、今まで見た寿司とは大きく違いました!
 え?そうくるの!?みたいなwww
 勿論、味は一級品です。
 写真はないので、興味がある方は是非現地で食べてみて下さい。
「ちょwwwこれ何すかwwwww」
と心のツッコミが入ること間違いなしです(。≖ฺ‿ฺ≖ฺ)ニタァ♥

 その後は、場内・場外を適当に散歩。
 築地は「市場」ではありますが、おいてある品が「安い」というわけでもないことを知る(・ω・)
 色々な品が手に入るという意味で「便利」ではありますが。
 ウチの地元の特売品の方が、ぶっちゃけ安い。
 ま~質が違うんでしょうが・・・。
 質にこだわるあまりに、ここで買おう!
 ・・・とは思わねーなァ、って感じですねえ(´-ω-)
「築地市場」という「場の空気」に流されて、いらんもんまで買わないように注意せんとw
 よくよ~く考えたら、実はそんなに「お得」ではありませんよ?
 と思います。
 そんな築地市場で、私の母親は買い物してましたけどね(笑)
 というのも、
「そういえば、テリー伊藤の実家がやってる厚焼き玉子の店がある!」
と思い出したため(どうでもいいネタ)
 んで、本当に探して見つけちゃいましたwww
 ってか、目的に向けて手段を選ばない母親を見ていて
「ああ、本当に私はこの人の娘なのだ・・・間違いない。」
と溜息が零れますた

 ↑左写真が案内看板。右写真がテリー伊藤の実家の「丸武」という厚焼き玉子屋。
 店員さんのどの方が親族なのか分かりませんが。
 とりあえず、どの人もヤクザっぽくて怖かったです
 怖くてビビってしまったので。
 うっかり厚焼き玉子の一番小さいのを買っちゃいました
 海老入り厚焼き玉子とか、三つ葉が入っているのとか、ネギ入りとか。
 バリエーションがいくつかあって、そこそこ美味しそうでした(←失礼)

 随分昔からある市場ということもあって。
 場内・場外そこかしこが「戦後」っぽい雰囲気が残されているんですね。
 場外で屋台がズラ~~~~って並んでいるところとか、思わず
「おばちゃん、銀シャリ丼イッパイに頂戴!」
って言いそうになります(私だけだっつの)
 ああいう、ちょっと貧民窟っぽい雰囲気個人的に好きです。
 昔香る市場の雰囲気もね。

 ちなみに↑は市場の色々な店の中で、一番私の好みにクリティカルヒットした店ですw
 もうこのレトロな雰囲気といったら!!
 店内に入ったら、「蓄音機」が聞こえてくるのかな?とかw
 メニューに書いている「カレー」は、やっぱり「加哩」と書かれているのかな?とかww
 給士する娘さんは「着物に西洋エプロン着用」がデフォなのかな?とかとかwww
 嗚 呼 、 妄 想 が 止 ま り ま せ ん Σ(ノ∀`*)アイター
 
 結局最後は愛好家(マニア)魂炸裂で終わるw
  ( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
 ま、是非一度行ってみて下さいまし。
 早起きして損した~~ってことは無さそうだと思いますのでヾ(o・∀・o)ノ”


愛好家の休日倶楽部 vol.3 続き

2009-02-11 16:31:38 | 愛好家の休日倶楽部
>


 3日目。
 幸いなことに、彼氏の熱は下がりました(;´Д`A ```
 いやあ、良かったです。
 彼 氏 命 拾 い し ま し た ね (。≖ฺ‿ฺ≖ฺ)ニタァ
 もう部屋で飯を食わなくてもいいだろうと。
 朝食は宿の食堂(というか店?)に食べに行きました。
 私は今まで、温泉宿の朝食って食べたことなかったんです。
 ただ、西原理恵子の『ばらっちからカモメール』という本の

 ↑このコマだけを見て
「旅館の朝食って美味しいのかな~(*´∀`)ウットリ」
と思っていたのです(マニアック過ぎ)
 で、実際食べたわけですが。

 ↑こちらがその食事です。奥にいるのが彼氏です。
 左にある木箱みたいなのの中で、豆腐を昆布出汁で煮てます。
 香の物と海苔、魚の干物とおかずとサラダ、味噌汁とご飯です。
 マジで、そのボリューム感と美味しさにビックリでした!
 特に豆腐ですね。

 人も殺せる美味しさdeath (*T∀T)ダー

 さすが旅館の人が自慢するだけありますよ!
 箸でつかめないくらい柔いため、網で掬ってタレをつけて食べます。
 舌の上で蕩けます。
 豆腐だけで、ご飯3杯はいけると思いました(そこまで!?)

 こちらの宿は一泊だけでチャックアウト。
 1泊2食付きでしかもあのボリュームで、一人¥10,000ちょいという安さ。
 宿の人は親切だったし、またキャラが立っている人が多くてwww
 本当にいい宿だなと思いました。
 次回も、是非利用したいと思います。
 宿の名前は「湯めぐりの宿 松の家 花泉」です。

 さてチェックアウトの後は、「ダチョウ牧場」に行くことになりました。
 ダチョウ牧場って!!
 なんやねんそれ!!??(笑)
 彼氏が言うことには、
「ダチョウと触れ合うことも出来る」
そうです。
 ダチョウと触れ合ってどうすんねん!( ゜Д゜)ポカーン
 ダチョウは触れ合うもんじゃない。
 食 う も ん だ (゜∀゜)アヒャ ←何かを間違えている
 ま、そんなことを言いながらさらに北上していきました。
 やっぱり北に進むにつれて、雪が見えてきます。
 遠い山脈も雪化粧を施していて、とても奇麗でした。

 ↑見渡す限りの雪原は、やはりとても美しく。
 特に雪の肌理が細かくて、パウダースノーに近い感じでした。
 東京ではなかなかここまで積もらないので、おおはしゃぎで写真を撮ってしまいました。
 人はなんで雪を見ると、童心に返ってはしゃいでしまうんでしょうねえ。
 もう雪にダイブして、自分型の空を見たくてしょうがなく。
 堪えるのに苦労しました。
 あれ?そんなことしたがるのって私だけ?(ノ∀`)アイター 

 ↑戯れにこんな写真を撮ったりしてましたwww
 終始、彼氏の(生)暖かい視線を全身に感じていましたが。
 写真欲に満たされた私を、止めることは誰にも出来ねえヾ(-`ω´-o)フフフ
 さて。
 そんなこんなでやっとたどり着いたダチョウ牧場ですが。

 ば っ ち り 休 館 で す た (>∀・)b

 OK!掴みはバッチリだ!
 こういう展開こそ「笑い」だぜ!!
 この滑りっぷりがむしろ私らしいだろう、ごんにゃろう

 ・゜・(ノД`)・゜・ 

 期待はしてなかったですが。
 期待してなかったとしても、見られないのはなんか切ねいです(涙)
 も う 北 に 用 は な い (-盆-)
 とばかりに、一路南へと進路変更。
 岡山市へと戻ってきました。

 途中、岡山の倉敷市に立ち寄りました。
 ここの美観地区は素晴らしいです。
 昔ながらの城下町の様子をそのまま残しているんですね。

 お堀に沿って進む白壁の屋敷。
 夕刻、灯篭が滲む頃を思い浮かべると。
 まさに『合意情死』の世界(*@∀@)アアン
(注:『合意情死(ごういしんぢゅう)』は岩井志麻子の作品)
 やっぱり六高の学生が彷徨っているのかしら?とかww
 華美粉飾(はでつくり)の女郎が隠し持つ懐刀の煌きとかwww
 壊れた蓄音機から流れる途切れ途切れの支那曲とかwwww
 そんな愛好家(マニア)心で興奮している最中。
 彼氏が一軒の珈琲ショップ連れて行ってくれたのですが。
 これがまた、非常にアンチックな「珈琲館」というお店でした。

 ↑煉瓦造りの店内と、そこかしこに置かれたアンティークな円卓と椅子。
 店の奥には、大きなボイラーがあり。
 珈琲豆をひいているのか調合しているのか。
 男性が一人静かに作業をしていました。
 裸電球ひとつとっても情緒があり。
 この大正浪漫っぷりが溜まりません

 ↑こちらで頂いたのが「琥珀の女王」という珈琲です。
 濃厚なコーヒーにリキュールと蜂蜜を加え。
 たっぷりと生クリームを落とした珈琲館のオリジナルだそうで。
 アイスしかないです。
 猫舌の私は、むしろ熱い珈琲が飲めないので迷うことなく注文しました。
 珈琲リキュールが濃厚で、まろやかな甘みが癖になる。
 美 味 な る 大 人 珈 琲 で す (✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ
 ただそこにいるだけでインスピレーションが働いてくるような。
 その静謐さすら、物語の一場面を見ているような気にさせてくれる。
 愛好家(マニア)心大興奮の一時ですた(*´Д`)ハアハア

 ま、彼氏の状態が本調子ではなかったので。
 早々にに引き上げました。
 熱は無かったんですけど、やっぱりまだおなかに違和感があるみたいでしたから。
 そんなワケで暮れた3日目でした。
 4日目はのんびりして、午後便の飛行機に乗って東京に帰ってきましたw
 今回、行き帰りの飛行機+ビジネスホテル1泊(朝食込み)の宿泊費で¥23,000ほど。
 2日目の温泉宿で¥10,000。
 3日目の宿は2人で¥7,000だったので、一人頭¥3,500。
 全部合わせて¥37,000程の旅でござんしたw
 3泊4日って日程を考えると、非常に格安にすんだのかな?と思います。
 多分食事を削るともっと安くあがるのでしょうが。
 その土地でないと食べられないもの、その土地でないと出会えないものってあると思うので。
 やっぱりそこは、お金を出しても楽しみたいところだなと思うので。
 いい感じに終わった旅だと思います(・∀・)
 ま。
 思わぬハプニングもありましたけどね(;-∀-)ハハ
 それもまたヨシってことでwww
 むしろ、そういう予想だにしないハプニングがあってこそ。
「私らしい旅」と言える気がします(←強がり)

 オマケ話。
「ダチョウ牧場」ではダチョウを見ることは出来なかったんですが。
 代わりにエミューを見ることが出来ました。

 当たり前ですがエミュー、デカイです。
 柵があるからいいものの。
 本気でこっちに向かってきたら、マジで怖いです。
 しかも向こうはめっちゃ足が速いですからね。
 ま、ダチョウもそうですがエミューも滅多に見ることなどないので(しかも動物園以外で)
 希少な体験と言える・・・かも?(笑)

 
 次回は、夏頃に行こうかな~と思っています。
 彼氏が車持っていると行動範囲が広がるのがいいですね。
 というか、車持ってなきゃ生活出来ないようなところに住んでいるから。
 持たざるをえない、ってのが正解でしょうけどね
 え?やだなあ。
 岡山をバカにしているわけじゃないですよ?(-3-)~♪
 とりあえず、Starbucksのドライブスルーがあるような場所ですからねえ。
 東 京 じ ゃ 考 え ら れ ま せ ん ( ´艸`)クス
 さーて。
 次回は、岡山鍾乳洞に突撃ですよおおおお!(๑→ܫ←๑)
 鍾乳洞スキーとしては、超楽しみですキャー

 ・・・それまで、円満に仲が続くようにガンガリますσ(´∀`;)ハハハ