城郭探訪

yamaziro

仮称)北須田山城  近江国(能登川)

2016年03月08日 | 山城

石垣城郭の先進地 南近江の城郭を学ぶ

近江石垣城郭の魅力

ウッデイパル城郭フオーラム 講師:長谷川博美氏

   後藤但馬氏館  佐生日吉城(佐野山城・佐生城) 北向観音  仮称)伊庭山城 北須田山城 仮称)石馬山城 見学会参加しました

お城のデータ

所在地:東近江市(旧神崎郡能登川町)須田町 map:http://yahoo.jp/QVv1kQ

現 状:山林・ハイキングコース

区 分:山城

築城期:織豊期か?

築城者:徳永石見守永昌か?山路将監正國か?

遺 構:石垣・土塁・曲廓・虎口・横堀・竪堀

標 高:336m 比高差:226m

目標地:北向観音堂

駐車場:北向観音堂参拝者駐車場

訪城日:2016.2.27

お城の概要

 仮称)北須田山城は、主家観音寺城と支城の佐生日吉城や和田山城への繋ぎ城か?(今は、繖山魂の伊庭山ハイキングコースになっているが、)

須田山頂部(標高336m)を主郭に、南廓・東廓で鶴翼の縄張り普請で、帯廓、犬張り、主郭尾根筋や東廓も自然の地形を利用した畝状竪堀で堅固な城郭!

 城郭に興味のないハイカーには、単なる縦走路の一部なのであろう。

明神山城?

お城の歴史 《資料より学ぶ》

天正11年当時・長浜城主柴田勝豊の主要な近江系家臣は
  • 徳永石見守寿昌)=東近江市・能登川伊庭伊庭庄領主。
  • (山路将監正国)=東近江市・能登川山路出身。
  • (小川土佐守祐忠)=東近江市・能登川小川出身。      いずれも東近江市能登川出身。
  
・長浜城主柴田勝豊=?−1583 織豊時代の武将。柴田勝家の姉の子、養子。越前(えちぜん)(福井県)丸岡城主。天正10年本能寺の変後の清洲(きよす)会議で、近江(おうみ)(滋賀県)長浜城主となる。
 
・徳永 寿昌=戦国時代から江戸時代前期にかけての武将、大名。美濃高須藩初代藩主。生涯 はじめ柴田勝豊に仕え、天正11年(1583年)の賤ヶ岳の戦いでは羽柴秀吉に協力した。
 
・山路将監正国=天文15年(1546年) - 天正11年4月21日(1583年6月11日)戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。柴田勝家の家臣
 
・小川土佐守祐忠=近江出身ではじめ織田信長に仕え、1582 年、明智光秀の反乱に加わり山崎の合戦に出陣。                                         光秀敗滅後は柴田勝家に属して 勝家の養子勝豊の家老を務めた。

 クリックすると拡大します

参考資料:新発見山城見学会資料(レジュメ)、『ウィキペディア(Wikipedia)』 

    本日も訪問、ありがとうございました!!感謝!! 

 


最新の画像もっと見る