城郭探訪

yamaziro

宇津呂(うつろ)館 近江国(近江八幡)

2014年09月04日 | 居館


 宇津呂館周辺(公禮八幡宮)

お城のデータ

所在地:滋賀県近江八幡市中村町   町 map:http://yahoo.jp/npX4Y2

現 状:神社、集落

区 分:平城

遺 構:堀痕、

築城者:京極貞高

築城期:鎌倉期 

城 主:宇津呂貞高(京極貞高)・宇津呂秀定

目標地:八幡公民館

駐車場:八幡公民館無料駐車場

訪城日:2014.9.3

お城の概要

館は、現在の中村町八幡神社から、公禮八幡宮にかけてのあたりにあったものと考察。

遺構は公禮八幡宮の裏に堀痕が、他は秀次の城下町の整備・近年の住宅化・小学校敷地等、城跡遺構は確認できず、公禮八幡宮門前で若干落ち込む地形になっている。これを利用した築城になっていたのでは。

歴 史

 京極氏一族とされる宇津呂氏累代の居館。中村町の小字「大殿」があり、「近江蒲生郡誌」に、宇津呂貞高・秀定の名がみえる。

近江源氏佐々木氏は京極氏と六角氏・高島氏大原氏に分かれているが、宇津呂氏は京極氏の一族であり、この地を領して京極貞高)はじめて宇津呂氏(宇津呂貞高)を名乗った。

 

公礼八幡神社

城郭とは無関係だが、

宇津呂町に通称を呉宮(くれみや)と呼ぶ神社がある。

現在この摸本が東京国立博物館所蔵となっているが、なぜ本画像がここにあったのかはわからない

ただ、古代近江と水運との密接な関係は否定し難いから、遣唐使という航海技術を必須とする事業に参加して成功を収めた人物として祀られたものであろうか。公礼は呉だろうし、この神社は呉長丹(くれ ながに)こと吉士長丹(きしの ながに)を祀ったと・・・「近江八幡の歴史 第六巻より」

八幡公民館に駐車 

近江八幡の城マップ

近江八幡市内の主な城跡

1八幡山城宮内町 12久郷屋敷西宿町 23馬渕城 馬渕町
2浅小井城浅小井町 13倉橋部城 倉橋部町 24牧村城牧町
3宇津呂館 中村町 14小森城中小森町 25円山城円山町
4岡山城(水茎館)牧町 15金剛寺城(金田館)金剛寺町 26安土城下豊浦
5沖島尾山城沖島町 16田中江城 田中江町 27観音寺城(佐々木城)石寺、宮津
6沖島頭山城沖島町 17谷氏館(友定城) 友定町 28香庄館香庄
7沖島坊谷城沖島町 18 長光寺(瓶割城)長光寺町 29金剛寺城 慈恩寺
8長田城長田町 19西宿城 西宿町 30常楽寺城(木村城)常楽寺
9小田城(高畠氏館)小田町 20野村城野村町 31平井館下豊浦
10北津田城北津田町 21船木城 船木町  
11北之庄城北之庄 22本郷城(久里城) 金剛寺町  

参考資料:滋賀県中世城郭分布調査、淡海の城、近江八幡の城

本日も訪問、ありがとうございました。感謝!!


最新の画像もっと見る