旅とエッセイ 胡蝶の夢

横浜在住。世界、50ヵ国以上は行った。最近は、日本の南の島々に興味がある。

竜涎香(りゅうぜんこう)

2020年01月25日 12時19分54秒 | エッセイ
竜涎香(りゅうぜんこう)

 竜涎香って知ってる?マッコウクジラの腸内に生成されるろう状物質で動物性香料の1つ。餌であるイカの嘴 (くちばし) からつくられた病的生産物ではないかとされている。重さ 50~5000gの不透明,灰白色の塊となって海上に浮遊する。松脂(まつやに)状の物質。麝香(じゃこう)に似た芳香がある。アンバーグリスambergrisともいう。
 そもそも抹香鯨って名前が変。
抹香とは、葬儀や法事の時に行われる焼香で用いられるお香のこと。線香が棒状であるのに対し、抹香は粉末状で、古くは仏像や塔に塗ったり散布する使われ方もあった。
 かつては安息香(あんそくこう)、甘松香(かんしょうこう)、沈香(じんこう)、川キュウ(せんきゅう)、丁子(ちょうじ)、白檀(びゃくだん)、竜脳(りゅうのう)といった香りの良い香料から作られていたが、現代では主に樒の樹皮・葉を乾燥させ、粉末にしたものが広く用いられている。 
 お寺で法事の時に使うあれか。あの匂いがするから、抹香鯨なんだ。昔の捕鯨の対象は抹香鯨でしょ。『白鯨』の中に、竜涎香を取り出すシーンがあるらしい。覚えていないけど。
  
 海岸でこんなのを見つけたら、数千万円。でもどうやって見分けるの?
1. まず、水に浮くこと。
2. 熱した針を刺して、ズズズって中に入って行き、良い香りがしたら興奮してくれ。

 ミャンマーの海岸線は長いから、見つかる可能性はあるかもね。

 竜涎香も伽羅も、動植物が自身の傷を補修するときに出す成分が結晶化したものなのね。真珠もそうだね。琥珀もそうだな。
 乳香、没薬も樹脂・樹液の塊だね。漆もそうだ。ゴムだってそうだ。世界のお宝は、傷や損傷の補修剤が原料なんだ。治癒力があるのかな。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿