旅とエッセイ 胡蝶の夢

ヤンゴン在住。ミラクルワールド、ミャンマーの魅力を発信します。

今は、横浜で引きこもり。

ビルマ写真館-Ⅰ

2015年02月20日 12時23分09秒 | ミャンマー
お釈迦様

シュエダゴオン・パヤー(ヤンゴン)

尼僧たちはお祈りよりおしゃべりの方が長かった。

マヌーハ寺院(パガン)















シュエダゴオン・パヤー(ヤンゴン)



チャウッタージー・パヤー(ヤンゴン)

シュエダゴオン・パヤー(ヤンゴン)

アーナンダ寺院(パガン)



ひもを引くとお釈迦様の頭の上のカーテンが動いて、お釈迦様に風を送る。







シュエダゴオン・パヤー(ヤンゴン)









シュエダゴオン・パヤー(ヤンゴン)

シュエダゴオン・パヤー(ヤンゴン)









シュエダゴオン・パヤー(ヤンゴン)

シュエダゴオン・パヤー(ヤンゴン)

シュエヤンウェイ僧院(インレー湖)



シュエダゴオン・パヤー(ヤンゴン)



ダマヤンジー寺院(パガン)







シュエダゴオン・パヤー(ヤンゴン)







アーナンダ寺院(パガン)遠くから見ると微笑んで見え、真下から見ると厳しいお顔に。庶民にやさしく為政者に厳しく



シィンビンターリャウン(パガン)

ファウンドーウー・パヤー(インレー湖上の水上寺院)

マヌーハ寺院(パガン)


パガンのパゴタ群
シュエズィーゴオン・パヤー

アーナンダ寺院(パガン)















アーナンダ寺院(パガン)



ティーロミィンロー寺院























ダビィニュ寺院(パガン)



シュエサンド・パヤーに登って落日を見る。



ローカナンダー・パヤー(パガン)川岸にあり、交易船の航行の目印になったと言う。




市場

ニャウンウーの市場











紫色でないナス。この人美人だな。



切り花は50円買うと片手では持てない。何故か根っこ付き。

小粒のミカンは甘い。グアバはジュースも良い。











シャカトウ(釈迦の頭)=フルーツ



豆腐












動物たち
ここは船の上









ポッパ山に住む小型のイタズラ猿。ペットボトルを盗んで開けられる?
































ご馳走







屋台飯は一皿50円くらい、スープ付き。ジュースは別でニンニクは突き出し。



シャン料理、とのこと。



スープは豆のスープ(ベーヒンチョ)

ザボンは上品な甘さ。


ナッ神

ボーミンガウン

女神、まるで熱海の秘宝館











ボーミンガウンは酒好きタバコ好き。






ミャンマーの木々



砂糖ヤシ、樹液を煮詰めて砂糖にしたり、ヤシ酒にしたり。





タマリンドの木







菩提樹(アーナンダ寺院)





菩提樹





ミャンマー

2015年01月07日 18時18分20秒 | ミャンマー
行ってきました。黄金のパゴタの国、ミャンマー。
皆んながお釈迦様に恋をしている不思議でカラフルな国でした。
天空の城ラピュタの中には酒好き、タバコ好きの親分ボーミングアンの世界が広がっていた。