不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

旅とエッセイ 胡蝶の夢

ヤンゴン在住。ミラクルワールド、ミャンマーの魅力を発信します。

今は、横浜で引きこもり。

ミャウー探訪 - 後編

2019年03月11日 19時28分47秒 | 旅日記
ミャウー探訪 - 後編

 ミャウーの遺跡は良い。何しろ人がいない。日本人があまり行かない所なのは分かっていたが、欧米の人には人気があると思っていた。結局半日遺跡巡りをして、フランス人のグループにしか会わなかった。後はミャンマーの人がちらほら。

 コウバウンの遺跡が白眉。というか、ゴメン。他はどこが何の遺跡かよう分からない。コウバウンには9万体の仏像があるという。保存状態がよい。1990年代に土の中から発掘したそうだ。











































































 遺跡に併設するように、近年作られたパゴタがあり、お祈りはそこでする。以前はもっと多くの観光客が来ていたそうだ。ロヒンギャと治安部隊の衝突、国軍の虐殺報道などが国際社会に流れたために、観光客が激減しているらしい。でも兵隊など一度も見なかった。

 遺跡の二重回廊を埋め尽くす仏像と浮彫。見事なのだが、同行の女性陣は、それより写真撮影に忙しい。ひたすら自分たちを写す。娘は、このためにおしゃれをしてきたらしい。自撮り、他撮り、グループ撮り。延々と続く。xxさん、写してください。一緒に写りましょう。俺は逃げ回るが、結局摑まる。
 おばちゃん達、休憩すると何か食べる。もうすぐご飯でしょう。何で今パンを食うかな。それも美味くもまずくもないコッペパン。カステラ風とかスポンジケーキ紛いならまだしも、ただのコッペパン。

 パゴタでは、しっかりお祈りをする。必ず花やお供えセットを買う。沿道のお坊さんや尼さんに寄付をする。寄付金Boxにパカパカお金を入れる。入れ口が5つくらいあるのだ。寄付金(賽銭)の用途が書いてあるらしい。電気、水道、修繕、清掃、等々。
 一人の娘はちゃんとお祈りをするが、もう一人の娘はやらない。一緒に座ってもスマホをいじっている。最初、態度の悪い娘だな、と思った。でももしかして。そう、彼女はチン族のクリスチャンだった。といっても午前中のの出身ではない。チン族はラカイン州の上のチン州を中心に、ミャンマーで30万人くらい暮らしている。
 
 ごめん、これでハイライトの遺跡は終わりです。

 最終日、ミャウーを7時に発って船でシットウェに。ずいぶん大きな船だ。座席もゆったり、快適だ。これが驚いたことに、3時間で着いてしまった。6時間はかかると思っていたのに。10時から出発の20時過ぎまで、10時間もある。一人だったら困っただろうな。
 ナナさんは、たちまち大きめのサイカーを一日借りしてシットウェの街に繰り出した。例によってパゴタ詣で、博物館、次は海へ。その前にお土産屋さん。昼食はご馳走。



























 ラカイン州のパゴタは、立派なものが多い。














 そして海。ベンガル湾は穏やかだった。岩場あり、砂浜あり。マングローブの林あり。砂浜では、パラソル付きのテーブルを借りて休んだ。海の水は温かくて気持ちがよい。娘さんがキャーキャーいってはしゃいでいる。それは宜しいが、スカートそんなに捲り上げてはイカン。目のやり場に困る。













 海岸のテーブルに座っていると、魚やエビの串焼きやヤシの実等が次々に出てくる。うまい。







 でもまだ時間があるよ。どうするのかな。副おカミの友達が街にいるそうで、そこで時間をつぶすとのこと。その前に生地屋にいって、結構長い時間買い物をしていた。
 その友達の家は、パソコン一台で賞状とか招待状を作成して、それを商売にしていた。可愛らしい少女がいた。ナナさん、初めての家なのに、水浴びしますか?2階に行って寝ますか?夕飯時なのに宜しいの。

 まだ大丈夫?ぎりぎりの時間にその家を発って、帰り便に乗った。空港の直ぐ近くだった。ヤンゴンの空港では、チン族の娘のお父さんが出迎えに来ていた。

 xxさんのおかげで、旅行が出来て皆感謝しています。でも飛行機代、船代、ホテル代は自分達払い。別に自分は何もしていないのだが。楽しい小旅行だったな。皆も楽しかったなら良かった。

* 番外編 - ヤンゴン環状線

 ヤンゴンは、思った以上に大きな町だった。環状線を一周したら3時間はかかるそうだ。但し、時速は15km/h。線路の状態が悪くて、スピードを出せないらしい。でも、日本の技術で60km/hを目指すらしい。では、今なんじゃないか。乗ってみたい。
 で、最終日に鉄道に行った。取りあえず、線路を屋台が埋め尽くす駅を目指した。切符はどこで買うのか分からない。目的の駅へは7番ホームへ行くそうだ。中央駅は大きい。ホームに着くと、次の便は40分ほど先だ。環状線は、さほど頻繁には走っていないらしい。
 ホームで待っていると、放送があり、皆立ち上がってホームの先を目指している。何?歩いている人に目的の駅名を告げると、進行方向を指さす。何だか分からないが、一緒に歩く。すると、ホームを降りて線路に入り込み、どんどん進んで行く。
 多分次の駅に停まるんだろう。ところが、途中で人が次々に街に上がってゆく。次の駅だよ。あれっ?もうほとんど残っていないじゃん。最後の男性の後ろについていったら、街中に戻ってしまった。何なの。でも切符は買っていないから、実害はないっちゃない。しょうーがない。ダウンタウンに行こ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミャウー探訪

2019年03月11日 16時50分58秒 | 旅日記
ミャウー探訪

 密林に点在する遺跡。古アラカン王国の都。ミャウーには、以前から行きたかった。でも密林はないな。田舎の草原に広がる遺跡群。その規模は、相当なものだ。充分に世界遺産の価値はある。最近(1990年代)に本格的に発掘されたので、遺跡の保存状態が素晴らしい。とても500年前の遺跡とは思えない。
 パガンのように荒野を埋め尽くす、大小3千ものパゴタ群。というのではなく、高低差のある山野に遺跡が点在している。地元の人が手を加えているわけではなさそうなので、こちらの方が先に世界遺産になるんじゃないかな。インフラ整備の遅れているラカイン州のためにも、そうなるといいね。

 ヤンゴンからシットウェまでは飛行機。シットウェからミャウーへは、船で6時間かかる。18世紀、1785年にビルマのコウバウン王国に征服されるまで、アラカン山系を隔ててアラカン王国が栄えていた。アラカン王国は、港町アキャヴ(現シットウェ)が海の中継貿易で栄えていた。
 ビルマのことわざに云う。「アラカン(兵)とコブラに出会ったら、アラカンを殺せ」勇猛なアラカン族の兵士は、毒蛇よりも恐ろしい。上座部仏教の盛んなミャンマーの中でも、ラカイン州の仏教徒はとりわけ熱心な信者が多いそうだ。またラカイン州の若者は、滅多に他州の娘を嫁にはしないらしい。
 ところでロヒンギャの問題をみても分かる通り、他民族国家のミャンマーの中でも、ラカイン州は特に多民族な州だ。キリスト教のチン族、ヒンドュー教やイスラム教のインド系の人々が多い。

さてミャウー探訪は2019年2月8-10日で、この3日間は快晴。ヤンゴンもシットウェも暑かった(36℃)が、ミャウーの朝晩は、高地なので意外に肌寒く(日中は灼熱)ウィンドブレーカーを持ってきて良かった。
トランクはヤンゴンのホテルに預けて、リュックだけで旅した。

 韓国旅行はさておき、今回初めて本格的にLCCを使った。ヤンゴン往復42,000円。行きはバンコク、帰りはクアラルンプール乗り換えだ。ネットで予約してカード払い。チケットはなく、プリントアウトした紙切れを持って成田へ向かった。
 行きはタイのLion Air。紙切れだけで大丈夫かいな。バンコクの乗り換えは90分だが、荷物はちゃんとヤンゴンまで届くかな。心配はいらなかった。座席は20A。何てことなくライオンの腹に納まった。
 ヤンゴンの空港で買った中国製のタバコは、なかなか美味でUS$13。一箱150円かと喜んでいたら、帰りはミャンマー製が1カートン5$だった。一箱60円。

 7日の夜にヤンゴンの安宿(US$24)に泊まり、翌朝連れと待ち合わせて空港へ向かった。連れのナナさん(仮名)は、前回の旅行の時の日本語ガイドさんだ。彼女に今回の旅の手配を頼んだ。ナナさんが、ミャウーに行きたいと言ってきたからだ。
 ヤンゴン⇔シットウェの国内線は、呆れるほど高かった。行き$115、帰り$113。往復の料金かと思った。ミャンマー人は約半額。3月になると、何故か半額になるらしい。行きはヤンゴン発12:00(13:20着)
、もっと早い便があれば良いのに。帰りはシットウェ発17:20の予定が、何故か20:10に変更になった。帰りの船便は7時にミャウー発だから、シットウェに相当長い時間いることになる。

 今回の旅行は、友人と行く予定だったが、友人に予定が出来てキャンセル。急きょカミさんを誘ったら、行くというので手配した。ところが、出発の10日ほど前になって、帰りの一人での深夜乗り換えを怖れたのかキャンセル。何だよ。何なんだよ。
 カミさんの希望に従って、シットウェ⇒ミャウーを車にしたのに。おばちゃんのナナさんと2人で行くのは気まずい。車なら何人乗っても料金は同じだ。ナナさん、誰か誘ったら。すると最初は姪御さん、次に会社の同僚が参加します、という。結局、出発当日の国内線ターミナルに女性4人が集まった。意外にも2人は可愛らしい娘さんだ。へー、何か楽しくなってきた。





 ミャンマーは不思議と英語が通じる。45年前のバンコクやスペインでは、全く一言も通じなかったのに。でもこの同行3人の女性たちはあまり英語が得意ではなかったので、会話は発展しなかった。と、いうか、この旅は必然的にオバさんx2、娘さんx2、爺の成りかけx1となる。車は、助手席に自分、オバ2、娘2となる。ボスはナナさんだ。
 ナナさんはやり手おカミ、もう一人のオバさんは副官、綺麗どころが二人、ボケた旦那が自分。ハイエースの運転手は、「ホウッケ、バー(ヘイ)おカミ、何でもおっしゃってくだせー」中年だが、若い衆といった役割だ。何しろこの旦那、おカミさん以外と話しが出来ない。

 このメンバーで、車旅が始まった。田舎はいいな。何しろ道に広告が一つもない。広告する意味がないのだ。検問とかもなく、街灯もなく、こぶ牛やトラクターの他に道を遮るものもない。ほぼ一直線の道路だ。ラオスやカンボジアの田舎よりちょい立派くらいのボロ家が、時々集中して現れる。
 すると鉄道が道に平行して現れた。何だ、鉄道があるやんけ。ところがこの鉄道はミャウーには通じていないで、シットウェと別の港町を一日一往復しているそうだ。運よく鉄道車両を見ることが出来た。一両編成か。何だか可愛らしい電車だが、意外と新しい。日本から持ってきた車両だそうだ。
 道路は所々未舗装で、橋は木製。橋に掛かると線路が急接近して木橋の上を通る。



この木橋には、線路はない。

 副おカミはエンジニアで、広島に行ったことがあるそうだ。この人は、さりげなく気を使ってくれる良い人だった。娘2人は多分、初めて会ったんじゃないかな。意気投合したらしく、終始仲良くしていた。2人は飛行機に始めて乗るそうで、控えめにはしゃいでいた。
 ミャンマーの娘さんは、礼儀正しい。姿勢よく、澄んだ瞳を真っすぐに向けて話す。フィリピン娘のように人懐っこくはなく、ラオス人の娘のように、身を世もなく恥ずかしがったりはしない。自分に、まるで先生のように接する。ちょっと物足りない。でも煙たがられている訳ではなさそうだ。
 遠くに電車が走っているのを教えてくれたり、アイスクリームを買ってくれたりした。遺跡の高い石段で、巻きスカートがきつそうなので、手を出すと素直に摑まってくる。

 国内線の機内で軽食が出たが、時間を節約するため昼食をとらずに車に乗った。ところが、ナナさんのバックは魔法のバック。お菓子が次々助手席に廻ってくる。自分が今朝渡したお土産(成田で買ったヒヨ子饅頭)も廻ってきた。途中、織物工場やパゴタに立ち寄り、2-3時間走って小休止。
 オバ2は、屋台で麺を食っている。あれほどお菓子を食べたのに。果物の屋台があった。小さな小さなミカン 6ヶで100チャット(7円)、葡萄一房 150チャット(10円)。あれっこの売り子の娘、可愛いな。


















織物工場






























途中のパゴタ











 ミャウーには19時ごろに着いた。途中で凄いものを見ちゃった。地平線に沈む真っ赤(真っオレンジ)の夕日。その残光が遠くの地平線に残る中、草原を縦断する2筋の野焼きの火。立ち昇る煙は、暗くなった濃褐色の空に溶け込んでよく見えない。鮮やかな火の列が2筋、地表を100mも一直線に連なる。目に焼き付くような火列だ。野火は心に、本能に響く。凄いじゃないか。でも同行の女性陣には、さほどの感動を与えていないようだ。ちょっと、ちょっと車を停めて。一枚写したい。と言いたかったのだが、止めた。まっ、しょーがない。心の記念ショットっとしよう。

 ミャウーで夕食。坂の多い街だ。店の料理が全部出て来た。これなら分かる。ガーヒン(魚カレー)、チャターヒン(チキンカレー)。実に美味かったが、ちと辛い。ナナさんが、一人350円分くらい払っていた。娘さんもご飯をおかわりして、よく食っていた。
 運転手を待たせていることもあるのか、皆食べるのが早い。うちのカミさんがいたら、半分も食べていないだろう。ホテルは2泊したが、バンガロー風の良い部屋だった($30)。







 ミャウー初日の朝、7時前にはホテルを発った。「xxさん、チン族の村に行きます。船で半日かかります。いいですか。」とナナさん。ガイドの時の彼女と全然違う。有無を言わせぬ貫禄だ。時々、トランクを持ってあげる以外に全く役にたたない旦那に、反対する理由はない。

 小さなボートでシッタン川?に乗り出した。早朝は涼しい。綺麗な水だ。川岸に広告は一切ない。ゴミ一つ浮いていない。乾季の終わりで水量は少なく、途中で川の掘削をしていた。所によっては川底まで数10cm。底の小石に触れそうだ。空は晴れ渡り、ボートのモーター音もさほど喧しくはない。プラスチックのひじ掛け椅子を5つ並べて一杯一杯。北に向かって走る。上流に向かっているんだろう。
 川風は涼しく、んっ、だんだん寒くなってきた。ゴムぞーりを脱いで靴下を履き、タオルを首に巻き付け、ナナさんに貰ったロンジーを腰に巻いた。静かな川だ。すれ違う船は少ない。
 ボートは90分ほど走ると、川幅が狭くなり、水の色が変わってきた。両岸の緑を溶かし込んだような抹茶色。桟橋に着いた。下から見上げると、集落があるようには見えない。ちょっと坂を登ると集落に入った。そこには、ぶっとい葉巻をくわえたバアさん軍団が待ち構えていた。やたらと子供がいる。そうか、今日は日曜日だ。
 チン族は明らかに母系社会だ。キリスト教なのだが、に教会はない。ラカイン州では、教会やモスクは建てられないそうだ。ヤシの実ジュースを飲んで休憩。帰りの船中で、焼き飯弁当・フライドエッグ載せを食べる。ホテルで作ってもらった。景色も空気も水も綺麗で、当然美味い。スプーンが無いから手で食べた。川の水で洗えばよい。
 帰りは陽も高くなって暖かかった。暖かくて川面に光が反射してキラキラ、風が心地よい。パライソって、こんな瞬間の連続なんだろうか。桟橋に着いたら、娘がすっ飛んでいった。トイレを我慢していたのね。いよいよ午後は、ミャウー遺跡だ。今回の旅のハイライトだ。




















学校


チン族のおババ

後編に続く、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする