「北の山・じろう」日記

内容は主に時事問題。時々株式投資関係の記事も交じります。

周期ゼミ

2023-04-03 18:38:28 | 動物と植物と自然

これは、北アメリカに生息するセミです。
13年周期と17年周期があります。
はっきりと解明したのは、日本の学者のようです。

17年周期、13年周期で大発生!! 「素数ゼミ」の謎を日本の研究者が解明した!!
2016/08/18 11:00
https://dot.asahi.com/tenkijp/suppl/2016081800086.html

周期ゼミは日本にいる?生息地はどこ?成虫の寿命の長さやセミを食べる説も気になる!
2021-05-25
https://pukecco.com/syukizemi/

周期ゼミ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%A8%E6%9C%9F%E3%82%BC%E3%83%9F

今年の夏はセミの当たり年?
2013/08/11 10:03
https://kachimai.jp/article/index.php?no=204859

17周期のセミは、かなり種類が多く違う種類がほぼ毎年のように地上に現れます。
だから、長いこと同じ種類だと考えていたのだと思います。よく調べてみたら、17年周期のセミの異なる種類が毎年のように大発生していたことが、判明しました。
ただし、周期が17年であり現存するのは12種類ですから17年のうちに5年発生しない年があります。
また、種類により個体数の多いグループと少ないグループがあります。

さて、他の会員さんのお悩み。
今年は、セミの抜け殻が多くどうしたんだろう?

十勝毎日の記事に・・
今年の夏はセミの当たり年?
2013/08/11 10:03
https://kachimai.jp/article/index.php?no=204859

と、あり今年との年数を数えると9です。
素数
2,3,5,7,11,13,17,19
9年周期のセミは、居ないことになります。
何故、周期ゼミがいるかと言うと素数にすると生き残りに適しているからだそうです。

しかし、アメリカの例を見ると違う種類の17年ゼミが生存している可能性があります。
アメリカでは、種類が多いので、ほぼ毎年のように違う種類の17年セミが、発生します。

北海道の場合は、数種類の17年セミが生息している可能性を示しています。アメリカでは、絶滅した1種類を含めると13種類の17年セミが確認されています。
北海道の場合は、種類が少なく9年ぐらいの間隔で違う種類の17年セミが、地上に姿を現している可能性があります。

研究者が、大量発生した時のセミの遺伝子解析をすれば詳しいことが、判明すると思います。

単に偶然にセミの当たり年が、あるとは思えません。
むしろ、北海道に周期ゼミが生存している可能性を考えた方が。合理的です。
研究者の研究を待ちたいと思います。
アメリカの周期セミを研究したのだって日本人の学者だそうですから。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。