桐生トランピング情報

群馬県、特に桐生市周辺の山歩き情報をお届します。

桐生鳴神山

2023-04-16 09:42:15 | 山歩き情報
2023年4月14日、桐生市の鳴神山に
行ってきました。川内町の駒形から桐生嶽
に登り、赤柴へ回って戻ってきました。
所要時間は約4.5hでした。


駒形の登山口です。季節がよくなって
きたせいか、幾台ものクルマが止まって
いました。


歩き出してすぐ、沢沿いの道端に
ムラサキサギゴケが咲いていました。


マムシグサ、出始めた処みたいでした。


こちらのトウゴクサバノオもです。小さな花
を開かせていました。


沢に架かる白滝橋。ここを渡ると本格的な
上りとなります。


ハルトラノオ。本来は群生するのですが、
まだ単発で咲いていました。


ヒトツバエゾスミレ。きれいに咲いていま
した。


第一石門にやってきました。沢の水は
少なかったです。


ニリンソウが咲いていました。かっては
群落を形成していましたが、もう望めない
のでしょうか。


タチツボスミレ、もっと大きく咲いたもの
をと思ったのですが…


何か咲いていると思い近寄ってよく見たら、
どうもワチガイソウみたいです。


第二石門に着きました。ここを過ぎると、
例年ではアカヤシオが見られるのですが、
今年は花はまったくなし。葉が出ていました。


こちらはヒゲネワチガイソウですね。葉の
形が違います。


肩の広場への急坂で、エイザンスミレが
咲いていました。


肩の広場です。登山者は一組だけで、静かな
佇まいをみせていました。


神社の前で、タカネザクラ(ミネザクラ)が
まだ花を残していました。


神社裏の道にはフモトスミレが。


急坂を上って鞍部に出るとアカヤシオが
咲いていました。でも、花の数が少ない
ように思いました。


鳴神桐生嶽の頂上に着きました。何組か昼食
を摂っていました。


頂上から吾妻山方面を見た風景です。前日
ほどではないですが、黄砂のため視界が
ボヤけていました。


頂上部のアカヤシオ。八割がたは花が
萎んでいました。


隣の仁田山嶽のアカヤシオも疎らでした。


仁田山頂上ではミツバツツジが咲き始め
ていました。


第一展望台から見た赤城山も薄っすらと形
が分かる程度でした。


比較的に花が多かったので撮りました。


第二展望台からの眺めも第一同様でした。


こちらは、これから蕾が開いてくるようでした。
南側のアカヤシオはもう終わっていて、北側
はまだこの後も咲くみたいと、いつもと様相が
違っていました。今年は極端な寒暖差、荒れ狂う
ような大風と、異常な気象が続いたことが皆
影響していると思いました。


椚田峠が見えてきました。到着後、カッコウソウ
を見に、コツナギ沢側(右側)へ下りて行きました。


カッコウソウはほんの僅かが花を付け始めた
処でした。


代わってヒトツバエゾスミレが群生の
ごとく、いっぱい咲いていました。
こんな情景は初めてです。


赤柴へ向かって下りて行く途中でミツバツチグリ
が一つだけ咲いていました。


こちらはカタクリが一つだけ残っていました。


杉林の暗い道端にはミヤマハコベが咲いて
いました。。


明るい道に出るとウラシマソウが。苞の先が
(浦島太郎の)釣り竿のように伸びているのが
分かりますか。


ムラサキケマンが咲いていました。


ヒイラギソウは、花が付き始めたようでした。
これからいっぱい咲いてきます。また、長く
咲くでしょう。


こちらは、はっきりしないのですが、
ニオイスミレではないかと思います。


キランソウ。これも咲き始めですね。


ハシリドコロも花を付けていました。


こちらはマルバスミレです。近辺に数多く
咲いていました。


ヤマブキ。杉林の中で、鮮やかな黄色が
目立ちました。


ニッコウネコノメソウ。これからもっと
数が増えてくるのではと思います。


沢の水面が緑色になっていました!頭上の
木々の緑が写って緑の鏡面になった現象
みたいです。


ヤマザクラが大きく咲いていました。


まだ花の形が整っていませんが、
エゾエンゴサクが咲き始めていました。


沢沿いにヒトリシズカが咲いていました。


こちらは黄色のキケマンです。

鳴神山、今年のアカヤシオ・カッコウソウは
早いと新聞に載ったりしたので、少し焦って
行ってきました。でもアカヤシオは相当開花
が狂っていましたが、他は穏当なところのよう
な気がしました。スミレの宝庫といわれる通り、
いろいろなスミレを見ることができました。



コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 足利石尊山・深高山 | トップ | 桐生鳴神山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き情報」カテゴリの最新記事