桐生トランピング情報

群馬県、特に桐生市周辺の山歩き情報をお届します。

日光小田代原・戦場ヶ原

2024-08-06 14:42:52 | 山歩き情報
2024年8月1日、日光の小田代原
と戦場ヶ原に花の写真を撮りに行って
きました。赤沼を基点に小田代原、
戦場ヶ原と回ってきました。所要時間
は、余りにも写真撮影に夢中になって、
いつもより倍ぐらいの約6時間位か
かってしまいました。


赤沼駐車場(有料になっていました)から
県道反対側に位置する入口を歩き始めま
した。


傍を流れる湯川の縁にキツリフネが
咲いていました。


戦場ヶ原への橋をやり過ごし、次の
湯川赤沼橋を渡って小田代原に向かい
ました。戦場ヶ原ルートの賑わいに
比べこちらのルートは人は余りおらず
静かな歩きが楽しめます。


クマザサの道を歩いていると人の
背丈の高さ位の所でポツンと花が
咲いていました。ノリウツギでした。


鹿の防護柵に着きました。ゲート
を潜った先が小田代原となります。


木道脇にニガナ。この日見たのは
この一つだけでした。


ミツモトソウ。いっぱいかたまって
咲いている中の一つだけを選んで、
撮りました。




こちらはミヤマカラマツでしょう。


ダイコンソウ。花が弱いのでなかなか
形よく撮れません。


ホザキシモツケ、この日の目的の花
の一つです。もう最盛期は過ぎたよう
でした。


アキノキリンソウはこれからでしょうか。


クマザサの中からニョキッと出た
のはコウゾリナ。


ちょっとはっきりしないと思いますが
白い花を幾つも付けたヤブジラミ。
この日は至る所で目にしました。


ヨツバヒヨドリ。まだ咲き始めた処です。


大きな葉っぱが痛そうな感じがする
ハリブキ。


イタドリ。この花も咲き始めた処です。


シロヨメナ。この後もっと背が
伸びてきます。


ヤマオダマキ、ニッコウアザミに囲まれて
咲いていました。


コバギボウシ。この日一番咲いていた花、
の印象が強かったです。


ちょっと驚きを持って撮らせてもらい
ました。アサギマダラです。二頭(匹)
いたのですが、カメラをかまえている
間に、一頭は何処かへ…


キオン。これからもっと咲いてきます。


ヒメジオン。いっぱい咲いていました。


黄色くて、小さくちょっと形が分り
づらいですがミヤコグサです。


ニッコウアザミ。きれいですね。


シモツケが咲いていました。この日は
これだけでした。


ハクサンフウロ。ちょっと少なかった
です。


トモエソウ。もう終わりですね。


貴婦人(シラカバ)。いつもの展望台より
木道をちょっと先に行った所から撮り
ました。


トネアザミ。普通はもっと花を付ける
のですが。これはたまたま一つだけ。


ツリガネニンジン。木道の際の狭い
所で咲いていました。


ホザキシモツケ。少し固まって咲い
ていたので撮りました。


最初は分からなかったですが、よく
見たら、ゲンノショウコでした。


ミヤマタニソバ。米粒ほどの小さな花を
付けています。葉の形も面白いですね。


ズダヤクシュ。もう終わりを迎えている
ようです。


サワギクももう終わりですね。


ヒロハヤマトウバナ。なかなか
はっきりした形で撮れません。


戦場ヶ原へと踏み込む防護柵が
見えてきました。


ハゴロモホトトギス。ちょっと
小さいですね。


エゾシロネ。花の付き方が変わって
います。


チダケサシ。湿原でよく見られる花です。


大きく咲いたコオニユリ。この花も
もう終わりですね。


イブキトラノオ。七月までは群生していた
と思いますが、いまは僅かに…


ドクゼリ。花からは毒を持っているとは
想像できません。


ミズチドリと思うのですがはっきりしません。


イヌゴマ。初めて見ました。


ヒメシロネ。はっきり大きく咲いていました。


クサレダマ。まだまだこれからでしょうか。


オオヤマサギソウ。この花も大きく咲いて
いました。


ちょっとはっりしないのですが、
マイセンカラマツだと思います。


キンミズヒキ。これからもっと花の部分
が伸びてきそう。


タカトウダイ。いつも思うのですが、
花の付き方が変わっていますね。


戦場ヶ原と男体山。戦場ヶ原の木道を
大分歩いてきて、男体山が大きく見える
所から撮りました。


最後、湯川の畔でワレモコウがひっそり
と咲いているのを撮りました。

小田代原・戦場ヶ原、ほんとうに花が
いっぱい。ここに掲載した以外も何枚
撮ってきました。何度訪れても、いつも
そうした思いを重ねます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城覚満淵

2024-06-15 17:15:45 | 山歩き情報
2024年6月13日、赤城山の覚満淵に
行ってきました。最初に白樺牧場に寄って、
その後鳥居峠に行き、最後に覚満淵を歩いて
きました。


白樺牧場、レンゲツツジが見頃を迎えて
いました。


写真を撮る足元ではウマノアシガタが
いっぱい咲いていました。


目の前のレンゲツツジを撮りました。


こちらは大写しで。


ヤマツツジはもう終わっていて、花は殆ど
残っていませんでした。


鳥居峠に着いて、眼下に広がる覚満淵の景色
を撮りました。


鳥居峠でもウマノアシガタが咲いていました。


こちらはツクバネウツギですね。


鳥居峠の後、ビジターセンターへ下り、覚満淵に
向かいました。


入口からちょっと歩くと覚満淵湖畔です。
右の木道は途中で工事のため通行止めに
なっていました。


ここが通行止めの場所で、しかたないので
戻る形で時計回りに歩いて行くことにしま
した。


先ほどの地点に戻って、少し位置をずらして
鳥居峠方面の景色を撮りました。


歩き始めるとまず最初にマムシグサに出会い
ました。


ハルジオンもひっそりと咲いていました。


ここでもウマノアシガタがいっぱい…


オオヤマフスマもです。


覚満淵ではレンゲツツジがいま真っ盛りでした。


変わったとこでは、タカトウダイも咲いていま
した。


ニガイチゴ。こちらもレンゲツツジと
双璧をなすほど、あちこちでいっぱい
咲いていました。


ニガナ。この日はこの株だけでした。


頭上ではツクバネウツギが咲いていました。


クサタチバナはちらほらと咲いていました。
これからもっと咲いてくるでしょう。


ムラサキサキゴケ。地上すれすれの所で群れを
なして咲いています。


鳥居峠直下まできて、大洞方面の景色を
撮りました。


さらに大きく回り込んで進み、通行止め
まで着ました。最初とここまでの区間が
工事中でした。左に木道が付けられていま
すが、行った先で途切れて先は未完成と
なっています。


その木道を歩いて行き、途中で大洞方面を
撮りました。


木道を行きついて戻る途中、「シカがいる」
との声があり、探し撮りました。


大きくズームして撮ることもできました。
このシカ、防護柵が張り巡らされた覚満淵
に迷い込み、出るに出られなくなっている
のでしょう。


戻る道で隠れるように咲いていたのは、
オオジシバリみたいなきがします。

覚満淵、いまは春と夏の端境期で花は少ない
かもと予想しながら出かけました。それで
幾つかは咲いていて、出かけた甲斐はあった
と思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿田山フットパス

2024-05-05 16:19:10 | 山歩き情報
2024年5月2日、キンランを見に
みどり市の鹿田山フットパスに行って
きました。清水新沼駐車場にクルマを
止め、キンランを探して八王子山(雷電
山)、御嶽山、せせらぎ広場と歩いて
きました。所要時間は約1時間でした。


清水新沼です。


まずは、すぐ傍で咲いていた花を
撮りました。シャクヤクですね。
駐車場方向へこれからもっと咲いて
きます。


一番手前の花を大写しに。


こちらはハルジオンですね。この花を
撮ってから、八王子山へ向かいました。


緩い上り坂の脇ではマムシグサが咲いて
いました。


こちらはコデマリだと思います。イメージ
では、もっといっぱい花を付けている姿を
想像しますが。


八王子山から御嶽山へ歩いてきましたが
キンランの姿はなく、あきらめかけた時、
見付けました!最初の1枚。力が入りま
した。


出たと思ったら、次から次へと出てきま
した。


それも束になって、の感じで…


こちらもです。


すきっ、とした姿がいいですね。


キンランが途切れた所でヤブレガサがいっぱい
出てきて、花も咲きかけていました。


こちらは先ほどのとは違った場所で
咲いていたのを撮りました。


水辺で、クリンソウが咲いていました。


まだ早く、これからいっぱい咲いて
きそうな感じでした。


最初のと反対方向から撮った清水新沼です。
遠くには赤城山が見えていました。


戻りの道で、こんな所の感じでキンランが
咲きかけていました。まるで見送ってくれ
ているようでした。

鹿田山フットパス、キンランはいっぱい
咲いていました。思いが叶いました。
それにしても、ここは平易な歩きで、季節
ごとに他の花もいろいろ見られて、身近な
ウォーキングコースとしていい所だと感じ
ました。。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小俣白葉

2024-04-03 15:54:47 | 山歩き情報
2024年04月2日、足利市小俣町白葉の
カタクリを見に行ってきました。県道218号線
を白葉峠へ曲がる角地がその場所となります。
以前姥穴山から白葉峠を下りてきたとき、偶然
群生しているのを発見しました。


もう無理かと思いながら、現地に着き
探したら、まだ咲いていました。


横手にはアズマイチゲも咲いていました。
両者はセットで咲いている場合が多い
ですね。


こちらのカタクリ、他の草に埋もれた
感じで、花を開かせていました。


咲いているのには気づいていたのですが、
カタクリを一通り撮ってから、タチツボスミレ
を撮りました。


アズマイチゲが正面を向き、きれいに
咲いていました。


同様にして、こちらのタチツボスミレも
咲いていました。


最後に、少し奥まった所で白い花が咲いて
いたので、何かと近寄ったらエイザンスミレ
でした。


こちらもきれいに咲いていました。

今年の花は遅れているような気がして、
ひょっとしたら見られるかも、と思い
出かけました。思いがかなって見ること
ができ、大いに満足しました。
余談ですが、この日ガッチン山前桐生川
堤防のサクラも咲き始めたことを確認
しました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音山中尾根

2024-03-21 15:34:59 | 山歩き情報
2024年3月20日、ウォーキングの途中で
ふと思いつき観音山ハイキングコースの中尾根
に寄ってきました。


歩いているコースから外れて、泉龍院登山口へ
きました。



着いたら、驚きました!サクラが咲き始めて
いました。まったく予想していませんでした。


中尾根に向かって上って行くと、ツツジも
咲いていました。


中尾根に着きました。寝釈迦にお参りしてきました。


戻りの途中、泉龍院の外縁部ではスミレが
咲いていました。


ネコノメソウもです。


こちらはハナニラでしょうか。

週2~3回ウォーキングをしておりますが、
決まったコースはなく、その日思いついた
道を歩いています。この日は菱町の坂道を
歩いている途中で思いつき中尾根まで行って
みました。毎日寒い強風に見舞われ感覚的に
はまだ冬でいましたが、サクラ他の花を見る
ことができ、もう春は間近にきていると肌に
感じました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする