桐生トランピング情報

群馬県、特に桐生市周辺の山歩き情報をお届します。

足利両崖山

2023-02-28 11:06:48 | 山歩き情報
2023年2月27日、足利市の両崖山に
行ってきました。織姫公園駐車場から両崖山
頂上までを往復してきました。所要時間は
丁度2hでした。


両崖山(行道山も)への登山口です。左側は
もみじ谷。


鏡岩の岩場にきました。この後、こうした
岩場が幾つも続きます。足元はガラ場で、
滑り易く要注意!


鏡岩を登り切った所が広い展望台になって
いて、そこから足利の市街を撮りました。


しばらく歩いてきて前方に両崖山(中央)が
見えてきました。


さらに進むと行く手を阻む岩場が立ち塞がり
ました。この岩場の間を抜けて行きました。


少し先の展望台に上がってきました。展望台の
手すりが取り払われていて、台だけになって
いました。3年前(20年2月)の山火事の影響です
かね?


展望台から眺めた前方(南)の景色、すなわち
織姫公園からここまで歩いてきた道程です。


こちらはやや左の東京方向の景色。足利市街
が目の前大きく広がり、また、遠くには東京
の高層ビル群が目視できました。


こちらは西方向に見えた浅間山をズームして
撮りました。


また、展望台をほんの僅か行った先から
北方向の日光男体山、女峰山を撮りました。
ちょつと小さくて分かり辛いかも。


頂上へ上る階段が見えてきました。


階段を上って両崖山頂上に着きました。中央
に鎮座するのは御嶽神社です。右の天満宮の
社がありません。火事で焼失してしまったので
しょう。


さらに頂上で見ることができたタブノキも
三本焼失していました。


頂上から一気に下りてきて、最後のもみじ谷で
咲いていたコウバイ(紅梅)、ハクバイ(白梅)を
撮りました。結局この日見た花は、このウメの
花だけでした。

両崖山、訪れたのは3~4年振りでしょうか。
織姫駐車場が2時間に制限されたり、山火事の
影響などでちょっと変わっている感じがしまし
た。それでも、たくさんの人が歩いていました。
丁度、桐生の吾妻山と同じですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐生吾妻山

2023-02-22 11:33:23 | 山歩き情報
2023年2月21日、桐生市の吾妻山に行って
きました。桐生が岡公園、吾妻公園を通って吾妻山
登山口へ行き、頂上まで往復してきました。
所要時間は約2hでした。


桐生が岡公園から、これから登る吾妻山を
撮りました。


吾妻公園と吾妻山の間に架かる陸橋傍の
カワズザクラが咲いていました。


また、登山口の手前ではツバキの白花が
咲いていました。


登山口です。写真には入れませんでしたが、
下りてくる人が続いていました(これから
上る人も)。


最初の男坂を上って着いた所のトンビ岩から
眺めた景色を撮りました。


強い風に吹かれながら吾妻山頂上に着き
ました。


頂上から目の前いっぱいにきれいに拡がる
桐生の街並みを眺めました。


頂上を下りる所で樹間から見えた赤城山を
撮ったのですが、雲に覆われて強烈に吹雪いて
いるような様相を見せていました。


下山途中で見たマンリョウです。上りのとき
は気が付きませんでした。

吾妻山、この時季は特に高い山が登れない
ためか、代わりの山としてたくさんの人が
毎日登っているようでした。早く暖かく
なるといいですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐生観音山

2023-02-07 15:56:43 | 山歩き情報
2023年2月6日、桐生市菱町の観音山ハイキングコース
に行ってきました。泉龍院登山口から中尾根、展望の丘、
菱四登山口と歩きました。所要時間は2.0h位でした。


登山口へ向かう途中、泉龍院の敷地の
一角でシラウメが咲いていました。


また、道路際の斜面にはオオイヌノフグリ
でしょうか、小さな花が顔を出していました。


登山口に着きました。枯れ木ばかりで、
冬そのままの感じでした。


登山口から一気に登って中尾根に着きました。
この日も寝釈迦が静かに迎えてくれました。


中尾根から二つ目のピークの所で視界が
開かれていて、桐生の市街とその向こう
遠くに雪を被った浅間山が見えました。
ズームで撮ったのですが、分かりますか?


尾根道を歩いてきて展望の丘に建つ東屋
の傍まできました。ここは、金狐山と
いうみたいです。誰の命名か表示プレート
が東屋に架かっていました。


その東屋から眺めた景色。正面の吾妻山
がくっきりとした姿を現わしていました。


こちらは観音山。遠くの信州の山々は
はっきりしませんでした。


下山口の菱四の駐車場広場でもシラウメ
が咲いていました。


帰りの桐生川土手ではホトケノザが咲き
始めていました。


川の中では岩の上にアオサギが佇んで
いました。


傍ではカワウがしきりに水の中に顔を
突っ込んでいました。のどかですねー。

観音山、春を思わせるようにこの日は
暖かく風も穏やかで、歩くには絶好の日
よりとなりました。ただ、花はまだまった
くなく、本当の春が恋しく感じられようで
した。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐生吾妻公園

2023-02-01 11:38:34 | 山歩き情報
2023年1月31日、いつもとは趣を変え
吾妻公園にウオーキングに行ってきました。


最初は、吾妻公園手前の光明寺で境内に
咲く、ウメを観ました。


こちらは、光明寺を出て生垣越しに見えた
ウメ。


その斜め前、もう吾妻公園が始まる所で
咲いていたウメ。この日一番花を付けて
いた木です。また、とても背の高い木で
した。


吾妻公園に入りました。スイレンが咲く池
が干上がっていました。水抜きしたので
しょうか。


吾妻公園内のウメ。まだ咲き始めた処
でした。


パンジー。現在唯一咲いている花でした。


こちらのウメは本当に咲いたところみたい
でした。この後、温室内を観ることにしま
した。


温室内では、ランがきれいに咲いていました。


次から次へと撮っていくことにしました。


同じような花でも色の組み合わせが違って
いました。


単色なのは珍しい感じがしました。


食虫植物みたいなのがありました。
これもランなのでしょうか?


黄色い花も珍しい感じがしました。


こちらは同じ黄色でも、ちょっと違って
いました。


こちらはよく見かけますが、名前は不明
です。いずれにしても、ランではないで
しょう。


シュウカイドウに似た花がありました。
こちらもランなのかどうか分かりません。


サボテンの一種だと思うのですが、小さな
きれいな花を付けていました。


またランに戻ります。


これは明らかにランと思えるのですが…


先ほどと似ていますが、本当のところは…


ランはこれで最後です。ここまで来たら汗
が噴き出てきました。温室内は暖かいですね。


温室内にはこんな大きなサボテンもあり
ました。たしかキンシャチという名だった
と思います。


温室を出て公園内の道を歩いていると、
赤い実が目につきました。マンリョウ
ですね。


公園の斜面を上り、哲学の小径を水道山へ
向かって歩いていると東の方向に菱町の
姥穴山がよく見えました。


水道山頂上にやってきました。目の前に
広がる桐生の市街地を撮りました。


頂上をちょっと下がった所に東屋があって、
傍にウメが咲いていました。この日、唯一
のコウバイですね。


東屋を過ぎた所に、♪ この木なんの木~、
みたいな大きな木があるのに気づきました。
今まで何度もここを歩いているのに、目を
向けることが無かったのですね。


南側の中腹まで下りて、水道山記念会館を
撮りました。旧排水事務所、国の登録有形
文化財です。


傍にキンカンの実がなっていました。


大川美術館です。現在、松本俊介デッサン展
をやっていました(3月12日まで)。寄って
いくか迷ったのですが、やめてそのまま帰って
きました。

吾妻公園、本当は桐生が岡公園を抜けて行った
のですが、掲載するものがなかったので省きま
した。何れにしても今は冬真っ最中で、花は
3月を待たないと見られないのでしょうか。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする