桐生トランピング情報

群馬県、特に桐生市周辺の山歩き情報をお届します。

桐生仙人ケ岳

2012-02-28 10:51:30 | 山歩き情報
2月27日、桐生菱町黒川から登って、仙人ケ岳へ行って
きました。仙人ケ岳は、足利岩切不動から登るのが多く、
このルートは今回が初めてでした。
菱町黒川ダムの奥の行き止り地点から、前仙人・仙人間の
尾根道の分岐点に登り、さらに、尾根道を仙人頂上へ向か
いました。頂上まで約1h、仙人ケ岳登攀コースの中では
このルートが最短コースとなります。戻りは、同じルート
を辿って戻りました。全行程2hでした。


黒川ダムを過ぎて、行き止まったところが登山口です。
この日は風が強く、余りの寒さのせいか、ボケボケの写真
になってしまいました。


尾根に上る急勾配の斜面に、こういった氷のかけらが目に
つきました。何なんだろう?


尾根にたどり着きました。左に行くと前仙人。右が仙人ケ
岳へ行きます。


尾根の日陰には、残雪が氷ついていました。見るからに
寒そう!!


仙人ケ岳頂上です。


頂上の木立の合間から、足尾方面を撮りました。中央に
かすかに見えるのは雪に覆われた袈裟丸山でしょうか?
この写真を撮っているときも、ビュービュー風に吹かれ、
とても留まっておられず、そうそうの体で下りることに
しました。


戻る途中で桐生市街地が見えました。中央の山間が菱黒川の
地となります。


前回の姥穴山もそうでしたが、近場にあることでなかなか
行く機会がなかった山が、これでだいぶなくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐生姥穴山(障子山)

2012-02-23 11:19:58 | 山歩き情報
2月21日、桐生菱町と足利小俣町の境にある姥穴山へ行っ
てきました。
この山は、自宅から近くにあっていつでも行けると思ってい
たため、今まで登ったことがなく、今回が初めてでした。
天気がよく、風もなく暖かだったので、家から電動アシスト
自転車で白葉峠に向かいました。途中、昼食のパンを買うの
に手間取り30分位かかってしました。
白葉峠のフェンスが切れる辺りに登山口があり、そこから
頂上までの往復、昼食時間を入れて約1.5hほどの簡単な
行程でした(頂上まで実際の歩行時間は30分です)。


登山口から見た、これから向かう姥穴山です。


同じく登山口から、桐生市街地、遠く浅間山を撮りました。



しばらく歩いたところで視界が開けたところから、赤城山が
きれいに見えました。


小高い山を越えたあたりの分岐点にプレートがありました。
左からの叶花・城山からのルートが、この山の一般的コース
みたいです。


小高い山も、最後の姥穴山頂上の斜面も思いの外きつく、
ロープが張り廻らされていました。


きつい斜面を上り切ると頂上部へ着き、そこから反対側の
足利方面を撮りました。頂上は木立が多く、見通しがよく
ありません。
木立の中に、かすかに見えるのは城山カントリーです。


頂上には、社と聖徳太子だかの石像がありました。
昼食を摂ってから、同じコースを元へ戻りました。

帰りの下り坂は、何もしなくてもぐぃぐぃ走れる楽な道が続き
ます。スピードが出すぎないよう気をつけて帰ってきました。
家からの全行程は、2.5h位でした。
麓の小友から林道もあって、次回は歩いて行ってみたい、と
思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足利大坊山

2012-02-19 12:04:33 | 山歩き情報
2月16日、足利の大坊山に行ってきました。
長林寺に駐車し、裏山の山川浅間山を上り、自衛隊道路に
下りて、やや斜めに横切ったところから大坊山へ向かいま
した。大坊山から、麓の大山祇神社へ下りて、市街地を抜
けて、往きの自衛隊道路から浅間山を通って長林寺に戻り
ました。全行程3時間ちょっとでした。
この日は、どんよりと曇っていて、写真映りが余りよくあ
りませんでしたが、歩いた跡を以下に記してみました。


山川浅間山を少し下りた所から、これから向かう大坊山を
撮りました。一番右端が大坊山で、そこまで大小6つ位の
ピークを越えていきます。


最初に上った斜面にある見晴台から足利市内を撮りました。


大坊山の手間にある分岐点です。写真奥に延びる道は大小山
へ向かう道です。大坊山へは右側の道を下りていきます。


分岐点から、これから向かう大坊山を撮りました。


同じく分岐点から反対側を撮りました。手前にゴルフ場、
遠く離れた向こうには赤城山が見えている(筈ですが、うんー
ちょっと?)


大坊山の頂上に着きました。奥の社は、大山祇神社の奥宮
です。


大坊山頂上を下におりたところにある大山祇神社です。

山を歩いている間は、暗く沈んだような天気が、帰ってくる
頃には、すっかり晴れ渡り明るい陽射しを受けるようになっ
た一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐生吾妻山

2012-02-10 16:44:11 | 山歩き情報
2月10日、桐生の吾妻山に行きました。
家を歩いて出てから、20分位で吾妻公園に着きます。


吾妻公園では丁度ラン展を開催していましたので、登る前に
見ていくことにしました。確か昨年も見たような気がします。
このラン展は今月14日までやっているそうです。


市民が丹精込めて育てたランがいっぱい飾られていました。
温室の中は、少し暖かかったです。

ランを見た後、公園内を登山口へ向かって歩き始めました。


いつもの通り、トンビ岩から市街地を撮りました。

頂上の手前で、久振りにF氏に会いました。F氏は以前勤め
ていた会社の先輩で、山歩きの大先達です。同氏いわく、
吾妻山に登るのは、3,000回超えたそうです!!
ただ、脱帽するのみ…


頂上でも、いつものように撮りました。
頂上には、10人位の人が話をしていましたが、その中に
以前このブログで触れたT氏の姿があって、挨拶はしまし
たが、話には加わらず、下山しました。

この日は、少し気温が緩み、風も少なく歩きやすかった
ように思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足利石尊山

2012-02-03 17:02:01 | 山歩き情報
2月3日、足利叶花の石尊山に行きました。
登るまでは、冷たい風が盛んに吹いていて、ちょっと
心配でしたが、登り始めたら気にならない程度に収まり、
気温は低かったものの(おそらく1℃位だった)快調に登り
ました。ゆっくり歩いたので全行程2h位でした。


登山口(五丁目)から頂上部神社(二十八丁目)
まで、こういった里程標(マイルストーン)が所々に
見られました。


登り始めてしばらくするとこの「女人禁制」の碑が出てき
ます。でも、現在ではたくさんの女性が登っています。


半ば過ぎたところから浅間山をとりました。


同じ場所から赤城山をとりました。雪景色がとても
きれいでした。


かなり上部の碁盤岩付近から撮影。遠く樹の間に、何やら
立っています。自然の岩で、釈迦岩展望の立札があります
が、私には観音様に見え、いつもここで手を合わせます。


頂上部にある神社(石尊宮)には天狗の面が…
緑色のものは鴉天狗でしょうか、カッパにも見えますが!?
この神社の裏の台地を頂上と思いがちですが、実際はさらに
先を行ったところが頂上になります。


台地から頂上へ向かう道の日陰部には雪が残っていました。
いつ降った分でしょうか?


頂上です。峠道の途中みたいな所で、見晴もあまりよく
ありません。


下山途中で撮りました。左に浅間、右は赤城中間部は
新潟方面でしょうか?
浅間の右奥には、おそらく八ヶ岳だと思いますが、かすかに
見ることができました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする