桐生トランピング情報

群馬県、特に桐生市周辺の山歩き情報をお届します。

桐生川のサクラ

2023-03-29 14:56:04 | ブラ歩き情報
2023年3月28日、桐生川の土手を
ウオーキングしながらサクラを撮ってき
ました。


ガッチン山前のサクラ。桐生川の
右岸土手に上がってすぐ目に着いた
サクラを撮りました。


少し下って、左岸側へ渡る幸橋の
上から見た景色です。


左岸へ進み、先ほど見たサクラ並木
を近くから撮りました。


上流へ向かって歩くと、サクラの間に
南川潤邸が見えました。


サクラ並木が尽きた所で県道側に出て
撮りました(先ほどは振り返った方向)。


南川潤邸にはシダレザクラが咲いて
いました。
この後、左岸を下流に向かって歩いて
行きました。


幸橋から少し来た所では紅白のサクラ
が咲いていました。


そのままずうっと歩いてきて、日新病院へ
下り、サクラを撮りました。右後ろに見え
るのは観音山です。


また土手に戻り、対岸の清流中学校を
撮りました。


こちらは左に見えた一般家屋のサクラを
撮らせてもらいました。形よく咲いて
いますね。


吾妻山を背景にした清流中学校とサクラ
です。


こちらは、広見橋を渡って、右岸下流で
土手沿いに咲いていたサクラです。


同サクラを反対(振り返った)方向から。


傍で咲いていた、こちらはハナモモでしょうか。


右岸を清流中学校へ戻ってきました。


ソメイヨシノに交ざって咲いていた
濃い赤色のこちらは、ヤエザクラまたは
カンヒガンザクラでしょうか。


んー、姿がいいですねー。


パンフ等に使えそうな写真が撮れた
と自賛しています?


幸橋を前に遠景で。後ろは観音山。


11階の市営アパート傍に咲いていたサクラ。
枝を随分落としてしまったのでしょうか。
形が変ですね。


こちらはちょっと遠かったのですが、
東三丁目集会所に唯一咲いていた
サクラです。


最後は、蛇足ながら養泉寺のシダレザクラ
です。桐生川とは関係ありません。

桐生川で見ることができるサクラ、今年は
気候の関係か加速的に咲きました。他にも
いっぱい咲いている所はありますが、今回
撮ったサクラもきれいなものの一つだと、
自分なりには思っています。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐生観音山・カタクリ山

2023-03-23 14:32:06 | 山歩き情報
2023年3月21日、桐生市菱町の観音山
ハイキングコースに行ってきました。いつもの
ように、泉龍院登山口から、中尾根、展望の丘、
菱四登山口(駐車場広場)と歩き、その後、
カタクリを見にカタクリ山に行ってきました。
所要時間は約2.5hでした。


登山口へ行く途中、泉龍院斜面ではタンポポ、
ネコノメソウに混じってタチツボスミレが
咲いていました。


こちらはコスミレみたいでした。


泉龍院登山口に着きました。予想外にサクラが
咲いていました。


サクラは、きれいに咲き切っていました。


手が届くほど近くで咲いた花を大きく
撮りました。


足元にはスミレが。ノジスミレでしょう。


ずうっと上ってきて、中尾根が近くになった
所ではウグイスカグラが咲いていました。
この花を見たのは、始めてのことです。


中尾根に着いて、いつも通り寝釈迦に安全登山
のお願いをして、展望の丘へ向かいました。


また、スミレが目に留まりました。
ニオイタチツボスミレです。


展望の丘に着いて、東屋から吾妻山を撮り
ました。


こちらは観音山と桐生市街。いずれも遠くの
景色は霞の中でした。


管理道路を下りる途中で、まるで大空に
広がるように咲いた大きなサクラを見ま
した。こちらはヤマザクラですね。


菱四登山口に着いてから、この橋を渡って
カタクリ山に向かいました。


カタクリ山に着いて、見渡した処では、
カタクリの姿はありませんでした。
あきらめて、戻りかけた処でこの一株
が咲いているのを見付けました。


駐車場広場に戻ると、植えられたサクラ
がしっかり咲いているのを見ました。


その外にも、サクラはいろいろ咲いていて、
こちらはオオシマザクラみたいでした。


最後、道路脇で咲いていたカキドオシを
撮りました。この花は、これからいっぱい
咲いてきますね。

観音山、この日はカタクリとヤマツツジを
予想して出かけたのですが、まったく外れて
しまいました。カタクリはもう無理かもしれ
ません。ヤマツツジはまだ蕾も少なくこれ
からでした。でも、思いもかけずのサクラで
気落ちしないで済んだような気がしました。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足利ヤシオ山

2023-03-18 16:48:06 | 山歩き情報
2023年3月17日、足利市小俣町花叶
のヤシオ山へ行ってきました。アカヤシオ
が咲いているかと思ってのことです。
叶花集会所にクルマを置き、カタクリの里
からヤシオ山を登って、同じ道を辿って戻り
ました。所要時間は2h弱でした。


叶花集会所から県道を歩き始めて、前方に
見えたヤシオ山を撮りました。三角山の
左奥がヤシオ山です。


イノシシ除けの柵の向こうがカタクリの里で、
中央の道を行くとカタクリが咲いています。


開花のピークをちょっと過ぎた感じは
しましたが、咲いていました。


始めは疎らでしたが、すぐに固まって
咲いていました。


こちらは三兄弟です。
このカタクリの里を通りすぎて前へ進む
と、ヤシオ山へと登る道になります。


林の中の急峻な道を上って稜線鞍部に
出ました。ここを左は城山、ヤシオ山
へは右折れして上って行きました。


周辺は、特に城山への道には、ヒイラギ
の木が目に付きます。


ガレ場状の険しい道を上ってきて、ヤシオ山
頂上が近くになってくると姥穴山が見えまし
た。桐生からは横広がりに見えるのですが、
こちらからは側面の細い形で見えました。


ヤシオ山も姿を現わしました。


頂上が見えてきました。果たして咲いているか
心配しながら登ってきたのですが、確かに咲いて
様子が窺えて安心しました。


アカヤシオは頂上部に集中して咲いていました。


まだ蕾も残っていて、ピークまでもう少し
みたいでした。


近くに寄って撮りました。きれいでしょう!


こちらはもっと接近してです。


頂上部を花を撮りながら県道側へ歩いて
行くとヤシャブが咲いていました。


先ほどとは違った木ですが、近くまで
寄って撮ることができました。


こちらはマンサクです。その名の通り一番
最初に咲きだしたのではないかと思います。


花の時季としてはもう終わりかけていますね。


戻りの道では、途中でゴルフ場が見えました。
城山カントリー俱楽部みたいです。


カタクリの里ではスミレ、おそらく
タチツボスミレでしょう、が咲いて
いました。


こちらは叶花集会所近くの県道歩道脇に
咲いていたスミレ。ノジスミレでしょうか、
風に吹かれても頑張って咲いていました。

ヤシオ山、今年は暖かい日が早くからやって
きたので、もう咲いていると思って出かけま
した。期待通り咲いててくれたのでホッとし
ました。これからは、いよいよ花の季節です
ね。次はどこにするか、楽しみです。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐生雨降山

2023-03-09 16:11:30 | 山歩き情報
2023年3月8日、桐生市菱町の雨降山に
行ってきました。泉龍院登山口から観音山
ハイキングコースを展望の丘下の分岐点まで
歩き、そこから雨降山までを往復、管理道路
を菱四登山口(駐車場広場)へ下りました。
所要時間は約2.5hでした。


泉龍院登山口へ向かう途中、桐生川対岸の
ガッチン山中腹で紅白のウメがきれいに
咲いているのが見えたので撮りました。
ガッチン山左奥が観音山です。


泉龍院まで来ると外縁部斜面にネコノメソウ
が咲いていました。


こちらは白花タンポポですね。在来種の
タンポポとなります。


スミレ、タチツボスミレだと思うですが、
も咲いていました。


泉龍院登山口に着きました。ここから中尾根
まで一気に登っていきます。


中尾根では、寝釈迦に花が供えられ、周りが
きれいに掃き清められていました。


アップダウンの道をずうっと歩いてきて、
前方に雨降山が見えてきました。


展望の丘に着き、いつものように東屋の
展望デッキから吾妻山を撮りました。


こちらはその左、観音山と市街地の景色です。
この日は良く晴れていたのですが、遠くは霞ん
ではっきりしませんでした。


展望の丘を下りてきて、雨降山に向かう
分岐点が見えてきました。左下方向への
道は管理道路、雨降山へは左上にちょっと
行った所に登り口があります。


その登り口です。前仙人岳・雨降山入口
の標識が立っています。


以外と勾配が険しい道脇にマンリョウが
赤い実を付けていました。


20分位で雨降山頂上に着きました。
前仙人岳へはここから右に折れて行きます。


頂上は展望台というものの、枯れ草が覆い、
周りは立木で塞がれ見通しはききません。
木の向こうに微かに見えるのは観音山です。


雨降山、管理道路と下りてきて、駐車場広場
では、サクラの若木が花を付けていました。
何サクラになるのでしょう?


最後、市道への出口の所で咲いていたツバキを
撮ってきました。

雨降山、どうも前仙人岳への通過点の感じで、
余り頻繁には登っていませんでした。でも、
ツツジなど花も多く、もう少し回数を重ねれば
色々な発見もあるかもしれません。心がけたい
と思っています。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする